マインツ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
JALのマイルの有効期限切れが迫って来たので、交換できるだけのいろんなポイントをかき集め、ヨーロッパ線ビジネスクラスの特典航空券に交換できる80000マイル達成!<br />でも、ビジネスクラスを特典航空券で取るのは至難の業...。<br />空席がほとんどないんです(&gt;_&lt;)<br /><br />まず、時期は見たいミュージカルに合わせて4月に決定。<br />後は空席のある都市を選んで、それから旅のスケジュールを考える事にしました。<br />悩んだ挙句にパリinのフランクフルトout<br /><br />航空券だけ早々と予約をしておいたら、パリで同時多発テロ発生(+o+)<br />しばらく予定を考えられませんでした...。<br /><br />本腰を入れて旅のスケジュールを決めたのは2月に入ってから。<br />ゆめちゃんの卒業旅行と同時進行で進めて行きました。<br /><br />そして決まった予定はパリ2泊・ロンドン10泊・フランクフルト3泊。<br />未だかつてした事のないミスもやってしまったけど、お陰で満喫出来た事もあり、何とも贅沢なのんびり旅行となりました。<br /><br />2016年4月25日<br />今日はマインツへ日帰り旅行へ行って来ます。<br />ここにシャガールの手掛けたステンドグラスがあると知ってから、ず~っと行ってみたかったのです!<br />フランクフルトからSバーンに乗って40分。<br />意外と近くてびっくり(^_^;)<br />そこは「黄金のマインツ」と呼ばれる、ドイツで最も重要な宗教都市として栄えた地。<br />美しい教会巡りとスイーツを堪能して来ました。<br /><br />&lt;後半&gt;<br />シャガールのステンドグラスを堪能した後はマインツ街歩き。<br />大聖堂やライン川沿いのお散歩、木組みの街並みを堪能しました。<br />美味しいスイーツも忘れずに♪<br />

2016年 パリ・ロンドン・フランクフルトのんびり一人旅【16】フランクフルトからマインツへ日帰り旅行(後半)黄金のマインツ街歩き~大聖堂とアウグスティーナ教会と木組みのお家&DomCafeでTea Time~

37いいね!

2016/04/12 - 2016/04/28

45位(同エリア607件中)

7

144

milk

milkさん

JALのマイルの有効期限切れが迫って来たので、交換できるだけのいろんなポイントをかき集め、ヨーロッパ線ビジネスクラスの特典航空券に交換できる80000マイル達成!
でも、ビジネスクラスを特典航空券で取るのは至難の業...。
空席がほとんどないんです(>_<)

まず、時期は見たいミュージカルに合わせて4月に決定。
後は空席のある都市を選んで、それから旅のスケジュールを考える事にしました。
悩んだ挙句にパリinのフランクフルトout

航空券だけ早々と予約をしておいたら、パリで同時多発テロ発生(+o+)
しばらく予定を考えられませんでした...。

本腰を入れて旅のスケジュールを決めたのは2月に入ってから。
ゆめちゃんの卒業旅行と同時進行で進めて行きました。

そして決まった予定はパリ2泊・ロンドン10泊・フランクフルト3泊。
未だかつてした事のないミスもやってしまったけど、お陰で満喫出来た事もあり、何とも贅沢なのんびり旅行となりました。

2016年4月25日
今日はマインツへ日帰り旅行へ行って来ます。
ここにシャガールの手掛けたステンドグラスがあると知ってから、ず~っと行ってみたかったのです!
フランクフルトからSバーンに乗って40分。
意外と近くてびっくり(^_^;)
そこは「黄金のマインツ」と呼ばれる、ドイツで最も重要な宗教都市として栄えた地。
美しい教会巡りとスイーツを堪能して来ました。

<後半>
シャガールのステンドグラスを堪能した後はマインツ街歩き。
大聖堂やライン川沿いのお散歩、木組みの街並みを堪能しました。
美味しいスイーツも忘れずに♪

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
鉄道 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • シャガールのステンドグラスを堪能したら、次はマインツの街を歩きましょう。<br /><br />グーテンベルク広場に出ると、マインツ州立劇場が立っていました。<br /><br />建物の上にはガラス張りの屋根が。<br />中はモダンな作りになっているのかな?

    シャガールのステンドグラスを堪能したら、次はマインツの街を歩きましょう。

    グーテンベルク広場に出ると、マインツ州立劇場が立っていました。

    建物の上にはガラス張りの屋根が。
    中はモダンな作りになっているのかな?

    州立劇場(マインツ) 劇場・ホール・ショー

  • その奥に大聖堂の鐘楼が見えて来ました。<br /><br />大きいので目印になりますね。

    その奥に大聖堂の鐘楼が見えて来ました。

    大きいので目印になりますね。

  • 噴水の前には沢山の鳥たち。<br /><br />夏の暑い日にはここで子供たちが遊び始めるんだろうな。

    噴水の前には沢山の鳥たち。

    夏の暑い日にはここで子供たちが遊び始めるんだろうな。

  • すぐ隣はマルクト広場。<br /><br />正面に大聖堂が見えます。<br /><br />ドイツで3本の指に入るマインツの大聖堂。<br />マインツの大司教はドイツ皇帝の選挙権をもつ7人の選帝候の首席の座に就くほどの権力を持っていたそう。<br />

    すぐ隣はマルクト広場。

    正面に大聖堂が見えます。

    ドイツで3本の指に入るマインツの大聖堂。
    マインツの大司教はドイツ皇帝の選挙権をもつ7人の選帝候の首席の座に就くほどの権力を持っていたそう。

    大聖堂(マインツ) 寺院・教会

  • この大きな柱は「巨人の柱」と言うそうですが、どんな意味があるのかは分かりませんでした。<br />

    この大きな柱は「巨人の柱」と言うそうですが、どんな意味があるのかは分かりませんでした。

  • さすがドイツ3大大聖堂だけあり、大きいですね。

    さすがドイツ3大大聖堂だけあり、大きいですね。

  • 井戸のようなものもあります。<br /><br />素敵な装飾が施されていますよ。

    井戸のようなものもあります。

    素敵な装飾が施されていますよ。

  • 美しいですね...。<br /><br />一番上には幼子イエスを抱いたマリア様が。<br />

    美しいですね...。

    一番上には幼子イエスを抱いたマリア様が。

  • マルクト広場には美しい壁画が描かれた建物も並んでいますよ。<br /><br />建物もとっても可愛い☆

    マルクト広場には美しい壁画が描かれた建物も並んでいますよ。

    建物もとっても可愛い☆

  • この建物の装飾が特に素敵です!<br />窓枠がだまし絵のようになっていますね。<br /><br />1階は薬局。<br />蛇のマークが目印です。

    イチオシ

    この建物の装飾が特に素敵です!
    窓枠がだまし絵のようになっていますね。

    1階は薬局。
    蛇のマークが目印です。

  • 可愛い~☆

    可愛い~☆

  • こちらはシンプルながらも凝った装飾の建物。<br /><br />建物の上部には黄金のピーコック(孔雀)が。

    こちらはシンプルながらも凝った装飾の建物。

    建物の上部には黄金のピーコック(孔雀)が。

  • おじさんの顔がいっぱいでちょっと怖い(^_^;)<br />

    おじさんの顔がいっぱいでちょっと怖い(^_^;)

  • 右側の建物もまた素敵ですよ~☆

    右側の建物もまた素敵ですよ~☆

  • ここもまた騙し絵のように装飾されています。<br />一番上に描かれているのは、幼子イエスを抱いたマリア様。<br /><br />

    ここもまた騙し絵のように装飾されています。
    一番上に描かれているのは、幼子イエスを抱いたマリア様。

  • この立派な建物はグーテンベルク博物館。<br /><br />マインツは活版印刷を発明したヨハネス・グーテンベルクが生まれた街でもあり、博物館ではグーテンベルク自らが印刷したとされる世界最古の活版印刷である聖書などが展示されているのだそう。<br /><br />活版印刷はルネサンスの3大発明の1つと言われているんですって。<br /><br />ここは下調べをしていなかった事もあり、中には入りませんでした。

    イチオシ

    地図を見る

    この立派な建物はグーテンベルク博物館。

    マインツは活版印刷を発明したヨハネス・グーテンベルクが生まれた街でもあり、博物館ではグーテンベルク自らが印刷したとされる世界最古の活版印刷である聖書などが展示されているのだそう。

    活版印刷はルネサンスの3大発明の1つと言われているんですって。

    ここは下調べをしていなかった事もあり、中には入りませんでした。

    グーテンベルク博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  • では、大聖堂に入ってみましょう。<br />入り口はマリエン広場から大聖堂を見て、左手にありました。<br />この門から入って行きます。<br /><br />ちょっと分かりにくいかも?

    では、大聖堂に入ってみましょう。
    入り口はマリエン広場から大聖堂を見て、左手にありました。
    この門から入って行きます。

    ちょっと分かりにくいかも?

    大聖堂(マインツ) 寺院・教会

  • 大聖堂にも素敵な回廊がありますよ♪

    大聖堂にも素敵な回廊がありますよ♪

    大聖堂(マインツ) 寺院・教会

  • ザンクト・シュテファン教会と同じような作りですね。<br /><br />先に回廊を見たい気もするけど、まずは内部から。<br />入場は無料です。<br />

    ザンクト・シュテファン教会と同じような作りですね。

    先に回廊を見たい気もするけど、まずは内部から。
    入場は無料です。

    大聖堂(マインツ) 寺院・教会

  • 思ったより落ち着いた感じのロマネスク様式の教会。<br />

    思ったより落ち着いた感じのロマネスク様式の教会。

    大聖堂(マインツ) 寺院・教会

  • 壁に描かれているのはイエス・キリストの生涯のようです。<br />フレスコ画かな?

    壁に描かれているのはイエス・キリストの生涯のようです。
    フレスコ画かな?

  • 右から受胎告知とイエス・キリストの誕生。

    右から受胎告知とイエス・キリストの誕生。

  • 順番から言うと、写真一番右は東方の三博士かな?<br />キリストがちょっと大きいような気もするけど...。<br /><br />宗教画に詳しくないから触れるのは止めよう(^_^;)<br /><br />

    順番から言うと、写真一番右は東方の三博士かな?
    キリストがちょっと大きいような気もするけど...。

    宗教画に詳しくないから触れるのは止めよう(^_^;)

  • イエス・キリストの生涯が描かれている事のは間違いないようです。<br /><br />真ん中の絵で、鍵を持っているのはきっと聖ペテロさん。<br /><br />3月の旅行でゆめちゃんが気に入ってしまった聖人です。<br />

    イエス・キリストの生涯が描かれている事のは間違いないようです。

    真ん中の絵で、鍵を持っているのはきっと聖ペテロさん。

    3月の旅行でゆめちゃんが気に入ってしまった聖人です。

  • この辺りからキリストの人生が変わって行きます。

    この辺りからキリストの人生が変わって行きます。

  • キリストが捕まり、ゴルゴダノ丘までの辛い道のりと架刑まで。<br />キリストの苦悩ですね。<br /><br />一番右は恐らくオリーブ山の祈り。<br />最後の晩餐を済ませたキリストは、3人の弟子を伴ってオリーブ山にこもって祈りを捧げていましたが、弟子たちは途中で眠ってしまったそうです。<br />キリストの前に天使が姿を現しています。

    キリストが捕まり、ゴルゴダノ丘までの辛い道のりと架刑まで。
    キリストの苦悩ですね。

    一番右は恐らくオリーブ山の祈り。
    最後の晩餐を済ませたキリストは、3人の弟子を伴ってオリーブ山にこもって祈りを捧げていましたが、弟子たちは途中で眠ってしまったそうです。
    キリストの前に天使が姿を現しています。

  • そして、自分が張り付けられる十字架を背負って歩かされ、磔の刑にされてしまいます。<br /><br /><br />

    そして、自分が張り付けられる十字架を背負って歩かされ、磔の刑にされてしまいます。


  • どの絵も素晴らしい。<br /><br />字が読めなくてもキリストの生涯が分かるように、絵で描かれているのかもしれませんね。<br /><br />最後は架刑とキリストの復活。

    どの絵も素晴らしい。

    字が読めなくてもキリストの生涯が分かるように、絵で描かれているのかもしれませんね。

    最後は架刑とキリストの復活。

  • 主祭壇

    主祭壇

  • ステンドグラスに描かれた人物、ちょっと色黒なのが不思議な感じ。

    ステンドグラスに描かれた人物、ちょっと色黒なのが不思議な感じ。

  • 身廊の柱には沢山の彫刻。<br />歴代の司教様でしょうか。

    身廊の柱には沢山の彫刻。
    歴代の司教様でしょうか。

  • 反対側にも。

    反対側にも。

  • 十字架に架けられたイエス・キリスト

    十字架に架けられたイエス・キリスト

  • こちらは袖廊にあった見事な飾り。<br /><br />お墓になっているのでしょうか。

    こちらは袖廊にあった見事な飾り。

    お墓になっているのでしょうか。

  • とてもふくよかな方ですね。<br /><br />

    とてもふくよかな方ですね。

  • こちらはまた独特な装飾。<br /><br />天使と悪魔が共存しています。<br />大きな鎌を持った男性と骸骨...。<br /><br />ちょっと怖い。

    こちらはまた独特な装飾。

    天使と悪魔が共存しています。
    大きな鎌を持った男性と骸骨...。

    ちょっと怖い。

  • うわ~~~っ!!<br /><br />ちょっとボケちゃったから怖さ半減?<br />いや、より怖いかも(笑)

    うわ~~~っ!!

    ちょっとボケちゃったから怖さ半減?
    いや、より怖いかも(笑)

  • 天使が見つめる先には十字架にはりつけられたイエス様...。<br /><br />あぁ。痛々しい...。

    天使が見つめる先には十字架にはりつけられたイエス様...。

    あぁ。痛々しい...。

  • こちらはちょっと小さめの祭壇。<br />どの装飾も素敵ですね。

    こちらはちょっと小さめの祭壇。
    どの装飾も素敵ですね。

  • 優しい微笑みの女性はマリア様でしょうか。<br /><br />男性が来ている洋服の透かし模様が繊細で素敵です。

    優しい微笑みの女性はマリア様でしょうか。

    男性が来ている洋服の透かし模様が繊細で素敵です。

  • こちらはまた素敵な祭壇...。

    こちらはまた素敵な祭壇...。

  • ここに描かれているのもオリーブ山で祈るイエス・キリスト。<br /><br />その後ろは囚われたキリストかな?<br /><br />多分、2つのお話が一緒に描かれているのだと思います。<br />(勝手な解釈です)

    ここに描かれているのもオリーブ山で祈るイエス・キリスト。

    その後ろは囚われたキリストかな?

    多分、2つのお話が一緒に描かれているのだと思います。
    (勝手な解釈です)

  • どの祭壇も立派で、3大大聖堂と呼ばれるのも頷けます。

    どの祭壇も立派で、3大大聖堂と呼ばれるのも頷けます。

  • 袖陣にもパイプオルガン。

    袖陣にもパイプオルガン。

  • 説教壇の装飾も見事です。

    説教壇の装飾も見事です。

  • 丸天井から明るい日差しが射し込んできます。<br />外は曇っているのに、こんなに明るい光が入って来るんですね。

    丸天井から明るい日差しが射し込んできます。
    外は曇っているのに、こんなに明るい光が入って来るんですね。

  • パイプオルガンはシンプルですね。

    パイプオルガンはシンプルですね。

  • 大聖堂のステンドグラスもちょっとモダンな物が多いみたい。<br /><br />こちらはシックなモザイクのステンドグラス。

    大聖堂のステンドグラスもちょっとモダンな物が多いみたい。

    こちらはシックなモザイクのステンドグラス。

  • こちらもモダンなデザインだけど、素敵じゃない?<br />

    こちらもモダンなデザインだけど、素敵じゃない?

  • 内部を堪能したら、回廊から中庭を眺めましょう。<br /><br /><br />

    内部を堪能したら、回廊から中庭を眺めましょう。


  • ここから眺める中庭も素敵ですよ。

    ここから眺める中庭も素敵ですよ。

  • 鐘楼も見えます。

    鐘楼も見えます。

  • 回廊を歩いていると、なんだか心が洗われます。<br /><br /><br />

    回廊を歩いていると、なんだか心が洗われます。


  • そう言えば、マインツってサーモンピンク色を使った建物が多いな~。<br />暖かい感じがするから好きだけど(^_-)<br />

    イチオシ

    そう言えば、マインツってサーモンピンク色を使った建物が多いな~。
    暖かい感じがするから好きだけど(^_-)

  • 大きな大聖堂なので、現役で使われているのでしょうね。

    大きな大聖堂なので、現役で使われているのでしょうね。

  • 十字架に架けられたイエス様...。

    十字架に架けられたイエス様...。

  • 中庭にはチューリップが咲いています。

    中庭にはチューリップが咲いています。

  • ピエタ像<br /><br />亡きイエス・キリストを抱くマリア様。<br /><br /><br /><br />

    ピエタ像

    亡きイエス・キリストを抱くマリア様。



  • 回廊に飾られている装飾品。<br /><br />

    回廊に飾られている装飾品。

  • この方は何か素晴らしい事をしたのかな?<br />勇ましい方ですね。

    この方は何か素晴らしい事をしたのかな?
    勇ましい方ですね。

  • さすがに大きな大聖堂でした。<br /><br />ここからの姿がまた美しい☆<br /><br />比較的、新しそうに見えるな~と思ったら、この大聖堂も第二次世界大戦で破壊されたそうです。<br /><br />マインツも大きな被害を受けたのですね。<br />ドイツに来るといつも感じる...。<br />ドイツも日本と同じ敗戦国。<br /><br />

    イチオシ

    地図を見る

    さすがに大きな大聖堂でした。

    ここからの姿がまた美しい☆

    比較的、新しそうに見えるな~と思ったら、この大聖堂も第二次世界大戦で破壊されたそうです。

    マインツも大きな被害を受けたのですね。
    ドイツに来るといつも感じる...。
    ドイツも日本と同じ敗戦国。

    大聖堂(マインツ) 寺院・教会

  • マインツの大聖堂の全貌が描かれたプレートを発見。<br /><br />側面にはお店が建ち並んでいるので、全体像が掴みにくかったのよね。<br />改めてみると、大きな大聖堂だな~と。<br />

    マインツの大聖堂の全貌が描かれたプレートを発見。

    側面にはお店が建ち並んでいるので、全体像が掴みにくかったのよね。
    改めてみると、大きな大聖堂だな~と。

  • ここまで来たら、ライン川の方にも足を延ばしてみましょう。<br /><br />お天気が悪いので、川沿いのお散歩はちょっと寒いかも...。<br /><br />

    ここまで来たら、ライン川の方にも足を延ばしてみましょう。

    お天気が悪いので、川沿いのお散歩はちょっと寒いかも...。

  • それでも川を眺めているのって気持ち良くて好きなんだな~。

    それでも川を眺めているのって気持ち良くて好きなんだな~。

  • とっても静かなライン川。

    とっても静かなライン川。

  • 日常を忘れさせてくれる景色です。<br /><br />ライン川と言えばクルーズが人気。<br />上流から下って来るとライン川沿いに古城が建ち並び、人気のクルーズルートです。<br /><br /><br />

    日常を忘れさせてくれる景色です。

    ライン川と言えばクルーズが人気。
    上流から下って来るとライン川沿いに古城が建ち並び、人気のクルーズルートです。


  • 川岸にはいろんな鳥さんが集まっていました。

    川岸にはいろんな鳥さんが集まっていました。

  • 何処までも続くライン川。<br /><br />しばし「ぼ~っ」と眺めます。

    何処までも続くライン川。

    しばし「ぼ~っ」と眺めます。

  • 川沿いには遊歩道も。<br /><br />可愛いお姉さんが愛犬を連れてお散歩しています。<br /><br />ここが毎日のお散歩コースなのかしら?

    川沿いには遊歩道も。

    可愛いお姉さんが愛犬を連れてお散歩しています。

    ここが毎日のお散歩コースなのかしら?

  • さて、マルクト広場へ戻りましょう。<br /><br />途中で咲いていた八重桜。<br /><br />今年、日本ではあまり桜を見られなかったのに、ヨーロッパで沢山見ているって言うのもおかしな話。<br /><br />でも、桜はやっぱり綺麗。<br /><br />自慢できる日本の花です。

    イチオシ

    さて、マルクト広場へ戻りましょう。

    途中で咲いていた八重桜。

    今年、日本ではあまり桜を見られなかったのに、ヨーロッパで沢山見ているって言うのもおかしな話。

    でも、桜はやっぱり綺麗。

    自慢できる日本の花です。

  • マルクト広場に戻って来ました。<br /><br />

    マルクト広場に戻って来ました。

  • マルクト広場にあった四角いオブジェ。<br />一つ目に描かれているのは聖ペーター教会?<br />ガイドブックに載っていなかったので、ここには行っていません。<br />聖ペーター教会も素敵な教会だったみたい...。<br /><br />2つ目に描かれている絵は見た事ある!<br />レオナルド・ダ・ヴィンチ作の「ウィトルウィウス的人体図」ですね。<br />ダ・ヴィンチ・コードに出てきた~♪

    マルクト広場にあった四角いオブジェ。
    一つ目に描かれているのは聖ペーター教会?
    ガイドブックに載っていなかったので、ここには行っていません。
    聖ペーター教会も素敵な教会だったみたい...。

    2つ目に描かれている絵は見た事ある!
    レオナルド・ダ・ヴィンチ作の「ウィトルウィウス的人体図」ですね。
    ダ・ヴィンチ・コードに出てきた~♪

  • 体も冷えて来たし、そろそろお腹もすいたので軽くランチを頂きましょう。<br />大聖堂に隣接するカフェを発見!<br />

    体も冷えて来たし、そろそろお腹もすいたので軽くランチを頂きましょう。
    大聖堂に隣接するカフェを発見!

  • その名も「Dom Cafe」<br /><br />可愛いカフェのようですよ♪<br />早速入ってみましょう。

    その名も「Dom Cafe」

    可愛いカフェのようですよ♪
    早速入ってみましょう。

  • 美味しそうなお菓子が沢山並んでいます!<br />

    美味しそうなお菓子が沢山並んでいます!

  • ケーキも美味しそう!!<br /><br />お姉さんの制服がまた可愛いですよ。<br />レトロなお店に良く似合いますね。<br /><br />私もこんな可愛い制服来て働きた~い☆<br />って、もう無理?(笑)<br /><br />お隣のマダムは看板娘かしら?<br /><br />お姉さんは可愛いし、マダムは素敵だし、思わず写真を撮らせて頂きました♪

    ケーキも美味しそう!!

    お姉さんの制服がまた可愛いですよ。
    レトロなお店に良く似合いますね。

    私もこんな可愛い制服来て働きた~い☆
    って、もう無理?(笑)

    お隣のマダムは看板娘かしら?

    お姉さんは可愛いし、マダムは素敵だし、思わず写真を撮らせて頂きました♪

  • 落ち着いた感じのクラシカルな店内。<br /><br />客層も上品ですね。

    落ち着いた感じのクラシカルな店内。

    客層も上品ですね。

  • 華美な飾りはないけれど、花かごを持った女の子の像が可愛い☆

    華美な飾りはないけれど、花かごを持った女の子の像が可愛い☆

  • 大聖堂の美しい絵が描かれたメニュー。<br />バラの花は本物でしたよ。<br /><br />

    大聖堂の美しい絵が描かれたメニュー。
    バラの花は本物でしたよ。

  • まずはお腹が空いていたので大好きなKartoffelsuppe(ポテトスープ)を。<br /><br />実は外に出ていたメニューでこれがある事はチャック済みでした。<br /><br />寒い日は特にこのスープはお勧めです。<br />濃厚でクリーミーなスープにパンを浸しながら食べるのが好き☆<br /><br />このお店は白いパンが付いて来ました。<br />このパン、外は「バリッ」としているのに中がもっちりで美味しかった~!<br />

    まずはお腹が空いていたので大好きなKartoffelsuppe(ポテトスープ)を。

    実は外に出ていたメニューでこれがある事はチャック済みでした。

    寒い日は特にこのスープはお勧めです。
    濃厚でクリーミーなスープにパンを浸しながら食べるのが好き☆

    このお店は白いパンが付いて来ました。
    このパン、外は「バリッ」としているのに中がもっちりで美味しかった~!

  • お次はやっぱりケーキでしょう♪<br /><br />ショーケースに並ぶあのケーキの数々を見てしまったら、食べない訳には行きません。<br /><br />でも、こんなに種類があると悩む~(+o+)<br /><br />

    お次はやっぱりケーキでしょう♪

    ショーケースに並ぶあのケーキの数々を見てしまったら、食べない訳には行きません。

    でも、こんなに種類があると悩む~(+o+)

  • クリームたっぷりのクランブルケーキにしました♪

    クリームたっぷりのクランブルケーキにしました♪

  • シューケースの前でケーキを選んだら、番号札を貰って席に戻ります。<br /><br />ウエイトレスさんがテーブルに来た時にその番号札を渡すとケーキが運ばれてくるシステム。<br />オーストリアのカフェと一緒ですね。<br /><br />

    シューケースの前でケーキを選んだら、番号札を貰って席に戻ります。

    ウエイトレスさんがテーブルに来た時にその番号札を渡すとケーキが運ばれてくるシステム。
    オーストリアのカフェと一緒ですね。

  • 来ました~♪<br /><br />ドリンクはラテ・マキアート。<br />フォームミルクがもくもく(^o^)<br /><br />ケーキはスポンジはふわふわで、クリームは甘過ぎず、とっても美味しかったです(*^o^*)<br />他のケーキも食べてみたいな~。<br /><br />

    来ました~♪

    ドリンクはラテ・マキアート。
    フォームミルクがもくもく(^o^)

    ケーキはスポンジはふわふわで、クリームは甘過ぎず、とっても美味しかったです(*^o^*)
    他のケーキも食べてみたいな~。

  • 体も温まったので、街歩き再開です。<br /><br />グーテンベルク広場にはグーテンベルク像が。<br />正直言ってここに来るまでこの人知らなかった方(⌒-⌒; )<br /><br />

    体も温まったので、街歩き再開です。

    グーテンベルク広場にはグーテンベルク像が。
    正直言ってここに来るまでこの人知らなかった方(⌒-⌒; )

  • あっ!プチ・トランが走ってきましたよ♪<br />赤い車体が可愛いですね。<br />

    あっ!プチ・トランが走ってきましたよ♪
    赤い車体が可愛いですね。

  • 雨が降り出して来ました(&gt;_&lt;)<br /><br />近くにドイツの文房具屋さんがあったので、雨宿りに入ってみましょう。<br />

    雨が降り出して来ました(>_<)

    近くにドイツの文房具屋さんがあったので、雨宿りに入ってみましょう。

  • ドイツは可愛い文房具がたくさんあるので、文房具好きの方にはお勧めです。<br /><br />ディスプレイも可愛い☆

    ドイツは可愛い文房具がたくさんあるので、文房具好きの方にはお勧めです。

    ディスプレイも可愛い☆

  • ボールペンやサインペンがカラフルに並んでいますよ。<br />

    ボールペンやサインペンがカラフルに並んでいますよ。

  • この色鉛筆、パッケージが可愛い!<br />しかも三角形なので、なんだか持ちやすそう。<br /><br />消しゴムで消せるようです。<br />最近、甥っ子達がお絵かきを良くしているので、お土産に買って行きましょう。

    この色鉛筆、パッケージが可愛い!
    しかも三角形なので、なんだか持ちやすそう。

    消しゴムで消せるようです。
    最近、甥っ子達がお絵かきを良くしているので、お土産に買って行きましょう。

  • こちらは水に溶ける色鉛筆?<br />水彩画のように扱えるらしいです。<br /><br />

    こちらは水に溶ける色鉛筆?
    水彩画のように扱えるらしいです。

  • 綺麗なクラフトペーパー。

    綺麗なクラフトペーパー。

  • 空き缶や空き箱にラッピングしたら、こんなに可愛い小物入れに大変身!<br /><br />欲しくなる~(&gt;_&lt;)<br />

    空き缶や空き箱にラッピングしたら、こんなに可愛い小物入れに大変身!

    欲しくなる~(>_<)

  • 雨が止んで来たので、お散歩再開!<br /><br />今度は大聖堂の裏側に回ってみましょう。

    雨が止んで来たので、お散歩再開!

    今度は大聖堂の裏側に回ってみましょう。

  • 小さな広場に1つだけお店が。<br />ホワイトアスパラを売っていますよ♪<br /><br />

    小さな広場に1つだけお店が。
    ホワイトアスパラを売っていますよ♪

  • もうアスパラガスの季節なんですね。<br />まだ寒いドイツだけど、春はちゃんと訪れているようです。

    もうアスパラガスの季節なんですね。
    まだ寒いドイツだけど、春はちゃんと訪れているようです。

  • 大聖堂を背にして…。

    大聖堂を背にして…。

  • ライヒホーフ通りを入って行きます。<br />なんだか可愛らしい小路。

    ライヒホーフ通りを入って行きます。
    なんだか可愛らしい小路。

  • しばらく歩いて振り返ると...<br /><br />木組みのお家がありました♪<br />三叉路の素敵な街並みなのに、工事中なのが残念...。

    しばらく歩いて振り返ると...

    木組みのお家がありました♪
    三叉路の素敵な街並みなのに、工事中なのが残念...。

  • トラックが写らないように、建物の上の方だけ撮影。<br />やっぱり木組みのお家は可愛い~☆

    トラックが写らないように、建物の上の方だけ撮影。
    やっぱり木組みのお家は可愛い~☆

  • キルシュガルテン(Kirschgarten)と呼ばれる旧市街地。<br />この一帯は木組みのお家が密集しています。

    キルシュガルテン(Kirschgarten)と呼ばれる旧市街地。
    この一帯は木組みのお家が密集しています。

    キルシュガルテン 散歩・街歩き

  • ここだけ絵本の中みたい♪

    ここだけ絵本の中みたい♪

    キルシュガルテン 散歩・街歩き

  • 壁には幼子イエスを抱く美しい聖母マリア像。

    壁には幼子イエスを抱く美しい聖母マリア像。

  • お隣は金色のあひるさん♪<br /><br />

    お隣は金色のあひるさん♪

  • 可愛い窓を見るとつい撮りたくなる。<br /><br />

    可愛い窓を見るとつい撮りたくなる。

  • お魚の形をした蛇口はちょっとリアルな感じ(^_^;)

    お魚の形をした蛇口はちょっとリアルな感じ(^_^;)

  • おとぎ話に出て来そうな一角なのに、車があると...。<br /><br />やっぱり現代。

    おとぎ話に出て来そうな一角なのに、車があると...。

    やっぱり現代。

    キルシュガルテン 散歩・街歩き

  • ドイツと言えば、やっぱり木組みのお家かな~って思ってしまう。<br />勝手に名付けたマインツカラーのサーモンピンクとレンガ色の建物も十分可愛いけどね。<br /><br />このピンクの建物はちょっと違うけど、マカロンカラーで可愛かった。

    ドイツと言えば、やっぱり木組みのお家かな~って思ってしまう。
    勝手に名付けたマインツカラーのサーモンピンクとレンガ色の建物も十分可愛いけどね。

    このピンクの建物はちょっと違うけど、マカロンカラーで可愛かった。

  • もう少し小路を歩いて行きましょう。<br /><br />この辺りはアウグスティーナ通り。<br />

    もう少し小路を歩いて行きましょう。

    この辺りはアウグスティーナ通り。

  • この通り、街燈が可愛い☆<br /><br />夜になったら明かりが燈されてもっと綺麗だろうな~。

    この通り、街燈が可愛い☆

    夜になったら明かりが燈されてもっと綺麗だろうな~。

  • 雨上りの濡れた石畳。<br />きっと、光が反射してキラキラでしょうね。<br /><br />

    雨上りの濡れた石畳。
    きっと、光が反射してキラキラでしょうね。

  • 美しい鉄細工の看板はお約束☆

    美しい鉄細工の看板はお約束☆

  • 一度、通り過ぎてしまったこの建物。<br /><br />

    一度、通り過ぎてしまったこの建物。

  • あまりにも装飾が素敵なので、「何だろう?」と、思わず立ち止まってしまいました。

    あまりにも装飾が素敵なので、「何だろう?」と、思わず立ち止まってしまいました。

    アウグスティナー教会 寺院・教会

  • 十字架が掲げられていると言う事は教会かしら?<br />

    十字架が掲げられていると言う事は教会かしら?

    アウグスティナー教会 寺院・教会

  • この建物の前にだけモザイク画が。<br /><br />ドアが開いているので、入ってみましょう。<br /><br />

    この建物の前にだけモザイク画が。

    ドアが開いているので、入ってみましょう。

    アウグスティナー教会 寺院・教会

  • うわ~~~~~っ!!!<br /><br />なんて素敵な教会なんでしょう☆<br />大好きなロココ様式の教会ですよ♪<br /><br />持っていたガイドブックの地図と照らし合わせてみると、アウグスティーナ教会でした。<br />私が持っていた地球の歩き方には、地図に教会の名前は載っていたものの、何の説明もなかったのでチェックしていませんでした。<br /><br />こんな素敵な教会、なんで紹介していないのでしょう??<br />しかも、第二次世界大戦で街の80%が被害にあったと言うのに、この教会は戦火を免れているので、当時のままだそうです。<br /><br />とりあえず1枚写真を撮ると、真ん中で一生懸命にお祈りをしている老人に気付きました。<br />シャッター音が響いてしまうので、しばらく邪魔をしないように、とりあえずこの美しい装飾をじっくり拝見。<br /><br /><br />

    うわ~~~~~っ!!!

    なんて素敵な教会なんでしょう☆
    大好きなロココ様式の教会ですよ♪

    持っていたガイドブックの地図と照らし合わせてみると、アウグスティーナ教会でした。
    私が持っていた地球の歩き方には、地図に教会の名前は載っていたものの、何の説明もなかったのでチェックしていませんでした。

    こんな素敵な教会、なんで紹介していないのでしょう??
    しかも、第二次世界大戦で街の80%が被害にあったと言うのに、この教会は戦火を免れているので、当時のままだそうです。

    とりあえず1枚写真を撮ると、真ん中で一生懸命にお祈りをしている老人に気付きました。
    シャッター音が響いてしまうので、しばらく邪魔をしないように、とりあえずこの美しい装飾をじっくり拝見。


    アウグスティナー教会 寺院・教会

  • このおじいさん、とっても重要なお願い事があったのか、しばらくの間お祈りを捧げていました。<br /><br />お願いが叶うといいですね。<br /><br />では、撮影タイムと行きましょう♪<br /><br />天井いっぱいに描かれたフレスコ画と中央祭壇。<br /><br />

    このおじいさん、とっても重要なお願い事があったのか、しばらくの間お祈りを捧げていました。

    お願いが叶うといいですね。

    では、撮影タイムと行きましょう♪

    天井いっぱいに描かれたフレスコ画と中央祭壇。

    アウグスティナー教会 寺院・教会

  • 主祭壇には「キリストの降架」の像が。<br />珍しいですね。<br /><br />ミントブルーがひときわ美しい...。

    主祭壇には「キリストの降架」の像が。
    珍しいですね。

    ミントブルーがひときわ美しい...。

  • 主祭壇向かって右側と

    主祭壇向かって右側と

  • 左側にも祭壇があります。<br /><br />中央の像はキリストを抱く聖ヤコブかな?<br />ちょっと逆光で白とびしてしまったのが残念。

    左側にも祭壇があります。

    中央の像はキリストを抱く聖ヤコブかな?
    ちょっと逆光で白とびしてしまったのが残念。

  • 何処の装飾もぬかりなく美しい...。

    何処の装飾もぬかりなく美しい...。

  • 天使に囲まれた説教壇。<br /><br />可愛すぎる☆

    天使に囲まれた説教壇。

    可愛すぎる☆

  • そして後方にはパイプオルガンが。<br /><br />

    イチオシ

    そして後方にはパイプオルガンが。

  • もう、この美しさに悶絶☆<br />可愛すぎるでしょう!!<br /><br />

    イチオシ

    もう、この美しさに悶絶☆
    可愛すぎるでしょう!!

  • ディテールまで美しい...。<br />

    ディテールまで美しい...。

  • 紋章と天使ちゃん。

    紋章と天使ちゃん。

  • さりげなく天使ちゃんがいっぱい☆<br /><br />

    さりげなく天使ちゃんがいっぱい☆

  • 本当にもう、美しすぎる天井のフレスコ画。<br />どれだけ見上げて眺めていた事か...。<br /><br />首が痛くなりました(^_^;)

    本当にもう、美しすぎる天井のフレスコ画。
    どれだけ見上げて眺めていた事か...。

    首が痛くなりました(^_^;)

  • 入り口もこんなにレトロなんですよ。<br /><br />オリジナルならでは。<br />

    入り口もこんなにレトロなんですよ。

    オリジナルならでは。

  • 最後にもう一度振り返って...<br /><br />はあ~っ。<br /><br />もう、ため息ものの美しさ!

    イチオシ

    最後にもう一度振り返って...

    はあ~っ。

    もう、ため息ものの美しさ!

  • 後ろ髪惹かれながらもアウグスティーナ教会を後にします。<br />さて、そろそろ戻りましょう。<br /><br />

    後ろ髪惹かれながらもアウグスティーナ教会を後にします。
    さて、そろそろ戻りましょう。

  • ピンクの絨毯の上に止められた自転車が絵になりますね。

    ピンクの絨毯の上に止められた自転車が絵になりますね。

  • 街角に置かれた本棚がまた可愛い☆<br />この小さな本棚は、多分図書館的な役割をしていると思われます。<br /><br />前にニュルンベルクだったかな?<br />このような簡易型の本棚に入っている本を借りて行く方を見かけた事がありました。<br />

    イチオシ

    街角に置かれた本棚がまた可愛い☆
    この小さな本棚は、多分図書館的な役割をしていると思われます。

    前にニュルンベルクだったかな?
    このような簡易型の本棚に入っている本を借りて行く方を見かけた事がありました。

  • 台や柄の鉄格子がお洒落。

    台や柄の鉄格子がお洒落。

  • また雨が降り始めてしまったので、そろそろ引き上げましょう。<br /><br />あぁ、レンズに水滴が...。

    また雨が降り始めてしまったので、そろそろ引き上げましょう。

    あぁ、レンズに水滴が...。

  • この景色も名残惜しい...。<br /><br />車は邪魔だけど(^_^;)

    この景色も名残惜しい...。

    車は邪魔だけど(^_^;)

  • 工事のトラックがいなくなっていたので、ここでもう一枚。<br /><br />雨は止みそうにないので、今日はもうフランクフルトに戻りましょう。<br /><br />マインツ中央駅に着くと丁度17:03の電車が来るところでした。<br />急いでホームに向かって、無事乗り込みました。<br /><br />フランクフルトに着たらまずはスーパーへ。<br />先月、来た時にも行っているので、場所は覚えています(^_-)<br />そこには私のだ~い好きなヨーグルトが売っているのだ♪<br /><br />

    工事のトラックがいなくなっていたので、ここでもう一枚。

    雨は止みそうにないので、今日はもうフランクフルトに戻りましょう。

    マインツ中央駅に着くと丁度17:03の電車が来るところでした。
    急いでホームに向かって、無事乗り込みました。

    フランクフルトに着たらまずはスーパーへ。
    先月、来た時にも行っているので、場所は覚えています(^_-)
    そこには私のだ~い好きなヨーグルトが売っているのだ♪

  • そして、夕食はフランクフルト中央駅のフードコードにある「NORDSEE」<br /><br />ドイツ・オーストリアに数多くある、困ったときの救世主的存在のお店です。<br />

    そして、夕食はフランクフルト中央駅のフードコードにある「NORDSEE」

    ドイツ・オーストリアに数多くある、困ったときの救世主的存在のお店です。

  • メニューが出ているけど、いつも指差し注文の私(^_^;)

    メニューが出ているけど、いつも指差し注文の私(^_^;)

  • 「それそれ、そのサーモン!お野菜は多めでね。」

    「それそれ、そのサーモン!お野菜は多めでね。」

  • 本日の夕食。<br /><br />サーモンのソテーとグリル野菜。<br />サラダも一緒に付いて来ました。<br /><br />このお店はお魚のグリルやフライが中心のお店で、日本人の口にも良く合います。<br />個人的にはこのお野菜のグリルが好き。<br />

    本日の夕食。

    サーモンのソテーとグリル野菜。
    サラダも一緒に付いて来ました。

    このお店はお魚のグリルやフライが中心のお店で、日本人の口にも良く合います。
    個人的にはこのお野菜のグリルが好き。

  • フードコート内はこんな感じでお洒落なんですよ♪<br /><br />先月はゆめちゃん達とここのバーガーキングに行ったんだっけ。

    フードコート内はこんな感じでお洒落なんですよ♪

    先月はゆめちゃん達とここのバーガーキングに行ったんだっけ。

  • こちらがスーパーで買ってきた、だ~い好きなMOVENPICKのヨーグルト♪<br />私の旅行記には度々出て来ますね(笑)<br /><br />グリークヨーグルトのようなもったり感が癖になるんです。<br />特にキャラメルがお気に入り。<br />ドイツにいる時は毎日でも食べたい!<br /><br />でも、今日はキャラメルが1個しかなかった...。<br /><br />さて、気になる明日のお天気は...?<br />それによって、行く場所を決めましょう。<br />

    こちらがスーパーで買ってきた、だ~い好きなMOVENPICKのヨーグルト♪
    私の旅行記には度々出て来ますね(笑)

    グリークヨーグルトのようなもったり感が癖になるんです。
    特にキャラメルがお気に入り。
    ドイツにいる時は毎日でも食べたい!

    でも、今日はキャラメルが1個しかなかった...。

    さて、気になる明日のお天気は...?
    それによって、行く場所を決めましょう。

この旅行記のタグ

関連タグ

37いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (7)

開く

閉じる

  • サウスピーチさん 2017/05/22 11:43:46
    マインツ♪
    milkさん、遅ればせながらマインツ編、拝見させて頂きました。

    やっぱり街歩きがあると楽しさが違いますね!
    私達はとにかく時間がなくて、聖シュテファン教会に行くか行かないかのみの選択だったので、残念ながら街は車でさーっと通ったのみ。でも、milkさんに詳しく見せてもらえて良かった! 例えば、私が見た(読んだ)大聖堂の情報なんてあまりよくなかったのに、milkさんの旅行記を見て、全然違うじゃん!と。(苦笑)あー、見に行けばよかったなぁーって。 まあ、特に教会はその人の興味の度合いによって感想が違いますからね。

    それにしてもmilkさん、どこもかなり詳しく書かれていて、とても勉強になりました。それに説明が分かりやすく、くすっと笑えるところもあったりして、読んでいて楽しかったです!

    ロンドンがとても好きな私は、milkさんのロンドンがどんな旅だったのか非常に興味があるのですが、それはまた時間のある時にお邪魔させて頂きますね。

    あ、そう言えば、私ドイツでヨーグルト食べたことなかったんだ!と気付きました。(笑) 次に行った時には、milkさんのお好きなものを食べてみますね♪

    では、また!

    サウスピーチ :)

    milk

    milkさん からの返信 2017/05/24 23:55:20
    RE: マインツ♪
    サウスピーチさん、こんばんは。
    早速私の旅行記をご覧いただき、ありがとうございます!

    サウスピーチさんはゆっくりマインツをご覧になったわけではなかったのですね。
    でも、とても参考になる旅行記でしたよ。

    私の旅行記は自分の忘備録用にとも思っているので、後からいろいろ調べてメモ代わりに残しています。
    なので、実際に見ているときは知らなかった事の方が多かったりするんです(笑)

    でも、車でいろいろ周れるのはいいですよね。
    羨ましいです。
    欧州に住んでいると、気軽にどこへでも行かれていいな〜、と思います。
     
    サウスピーチさんの旦那さんにご実家がドイツでしたよね?
    今度、」ドイツに行った時には、是非MOVENPICKのヨーグルトを食べてみて下さい♪
    グリークヨーグルトっぽくて美味しいんです。

    ロンドン、いいですよね☆
    このドイツ編が終わったら、次は今年のロンドンの旅行記に入ります(笑)
    お時間のある時で全然かまいませんので、よろしかったらまた遊びにいらしてください。

    milk


    > milkさん、遅ればせながらマインツ編、拝見させて頂きました。
    >
    > やっぱり街歩きがあると楽しさが違いますね!
    > 私達はとにかく時間がなくて、聖シュテファン教会に行くか行かないかのみの選択だったので、残念ながら街は車でさーっと通ったのみ。でも、milkさんに詳しく見せてもらえて良かった! 例えば、私が見た(読んだ)大聖堂の情報なんてあまりよくなかったのに、milkさんの旅行記を見て、全然違うじゃん!と。(苦笑)あー、見に行けばよかったなぁーって。 まあ、特に教会はその人の興味の度合いによって感想が違いますからね。
    >
    > それにしてもmilkさん、どこもかなり詳しく書かれていて、とても勉強になりました。それに説明が分かりやすく、くすっと笑えるところもあったりして、読んでいて楽しかったです!
    >
    > ロンドンがとても好きな私は、milkさんのロンドンがどんな旅だったのか非常に興味があるのですが、それはまた時間のある時にお邪魔させて頂きますね。
    >
    > あ、そう言えば、私ドイツでヨーグルト食べたことなかったんだ!と気付きました。(笑) 次に行った時には、milkさんのお好きなものを食べてみますね♪
    >
    > では、また!
    >
    > サウスピーチ :)
    >
  • まほうのべるさん 2017/05/18 22:42:25
    木組みのお家が呼んでいる!
    こんばんは、milkさん。

    マインツはフランクフルトからとても近く、素敵な建物が数多くある素敵な街ですね。
    キリストの生涯が描かれているフレスコ画がたくさん飾られている大聖堂。
    回廊もあり是非訪れたい場所ですね。
    祭壇も説教壇もとても素晴らしくていつまでも見ていたいですね。

    アウクスティーナ教会は第二次世界大戦で多くの建物を失ったドイツの中で、ロココ様式の素敵な教会ですね。こんな素敵な教会が名前だけで詳しく説明がないなんてもったいないですね。紙面の都合もあるのでしょうが、どうしてこの建物のことが載っていないんだろうと思うことはよくありますね。

    地球の歩き方は2年に1度改訂出版しているようですが、基本的な観光地はほぼ同じ内容だと思ういます。変更のあったところを直しているよのかな?

    ほっかほっかのポテトスープ。
    ドイツに行ったときには是非たべたいな。
    寒い時には心まであったまるよね。

     まほうのべる

    milk

    milkさん からの返信 2017/05/19 23:42:43
    RE: 木組みのお家が呼んでいる!
    べるちゃん、こんばんは☆
    いつもご覧頂き、ありがとうございます!

    GWの旅行は楽しかったですか?
    私は一足遅く、来月台湾に入って来ます。
    でも、1泊2日で、ベルちゃんに負けないくらい強行スケジュールです。
    観光より食べる事に忙しくなりそうだけど(笑)

    マインツはあまり詳しく調べずに行ってしまったのですが、とても素敵な大聖堂がありました。
    ドイツにとってとても重要な大聖堂だったようです。

    でも、私はアウグスティーナ教会の方が好みでした☆
    ロココの教会って大好きなんです♪
    こんな美しい教会があまり紹介されていないのはもったいないけど、ちょっと秘密にしておきたい気持ちもあったりして。

    ポテトスープはきっとベルちゃんも好きだと思う!
    細かく刻んだベーコンやハムも入っているんだけど、私は上手に残します(笑)
    スープを頼めば必ずパンが付いてくるじゃない?
    しかも、海外のスープって大きいから、十分お腹いっぱいになりますよね。
    ドイツに行く際は是非、食べてみて下さい(^_-)

    次の街にも木組みのお家が沢山出て来ますよ。

    milk


  • ガブリエラさん 2017/05/18 16:47:10
    マインツ、行きたいな〜ヽ(^o^)丿
    milkちゃん☆

    こんにちは♪

    大好きなドイツの中でも、マインツは行ってみたい所なの〜(*^_^*)
    何度見ても、本当に素敵な大聖堂!!!

    そして、大好きな木組みの家がいっぱいヽ(^o^)丿
    本当にドイツらしい街だよね♪♪♪

    淡いパステルカラーの建物もあって、街歩きしながら、キョロキョロしたいな〜(*^_^*)

    ステンドグラスにも、うっとりだな〜!!!
    素敵なんだけど、ドイツのステンドグラスって、ちょっと素朴な所があって、それが好きなの♪

    ヨーグルトのキャラメル味、美味しいんだね(^_-)-☆
    今度行ったら、探してみようっと♪

    ケーキ、おいしそう!
    スポンジ、ふわふわだったんだね♪
    ドイツのケーキは、1ピースが大きいよね(^O^)
    食べたいな〜!!!!!

    ガブ(^_^)v

    milk

    milkさん からの返信 2017/05/19 23:33:06
    RE: マインツ、行きたいな〜ヽ(^o^)丿
    ガブちゃん、こんばんは☆

    いつもご覧頂き、ありがとうございます♪

    マインツ、とっても素敵な街でしたよ〜。
    ドイツ好きのガブちゃんが行っていないのは意外だけど、案外ツアーだとマインツは組み込まれていなのかな?
    ツアー客は見なかった気がする。

    もうね〜、木組みのお家が可愛くてね〜。
    ほんの一角なので、そこだけお伽の国でした。
    次に行く街はもっと可愛かったんですよ♪
    お楽しみに〜(^o^)

    ステンドグラスも良いよね☆
    私もステンドグラス見るの大好き!
    ちょっと素朴な感じはお国柄?

    ヨーグルトのキャラメル、是非食べてみて〜!
    「ヨーグルトにキャラメル??」って、不審に思うかもしれなうけど、本当に美味しいから(^o^)
    このメーカーのヨーグルト自体が本当に美味しいので、まずはいちごなどのオーソドックスな物からでもいいかもしれないけど(^_^;)

    ドイツのケーキはどこで食べても美味しいから好き☆
    素敵なカフェも多いから、ドイツのカフェ巡りも憧れます。

    食いしん坊のmilkより

  • 尚美さん 2017/05/17 15:39:44
    ガイドブックよりもmilkさんの感覚に従って大正解だと思います
    milk様

    こんにちは。
    マインツは美しい建物があり、milkさんのお好きな木組みの建物の旧市街もある、とても素敵な街ですね。
    マルクト広場は四方を美しいファサード装飾の建物に取り囲まれていて、行ってみたい所です。

    大聖堂は本当に大きいですね。アーヘンの大聖堂もとても大きく全貌が見渡せずに、一体どこから入ればよいのだろう?と驚いた記憶があるのですが、同じくらいかなぁ。
    回廊がとても素敵です。

    表紙写真の美しい天井の教会は、アウグスティーナ教会だったのですね。ガイドブックに載っていなくても、価値のある美しい教会に出会えた!旅の醍醐味ですね。私も写真を見せてもらって嬉しいです。
    ありがとう。

    尚美

milkさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP