
2017/03/11 - 2017/03/11
15位(同エリア423件中)
まめ猫さん
以前訪れた埼玉県川口市にある密蔵院の安行桜が見頃という事で見に行ってきました。
沖田桜とも呼ばれる早咲きの安行桜は、ピンクの色彩がやや濃く、花が少し小ぶりなのが特徴です。境内のあちこちで綺麗に咲く花を楽しめました。
続いて桃まつりが開催されていた南千住にある素盞雄(すさのお)神社で、桃の花と沢山の雛飾りを観賞してきました。
- 旅行の満足度
- 4.0
PR
-
ちょうど早咲きの安行桜が見ごろになっているというので1月にも訪れた密蔵院に再びやってきた。
以前の旅行記はこちら
http://4travel.jp/travelogue/11213130 -
青い空に桜が映える。
-
安行の地は農作物の生産には適さないが、植木に向いた土壌。
-
密蔵院の山門。
-
安行桜は、沖田雄司氏が研究改良して植えた桜という事で沖田桜とも呼ばれている。
-
境内に植林された桜が満開。
-
あちこちでピンク色が目に入る。
-
水掛け地蔵尊の後ろにも。
-
もこもこした桜。
-
イチオシ
なんて綺麗な色なんだろう。
-
境内を明るくするお花のパワー。
-
鐘楼堂の天井画。
-
阿弥陀三尊像。
-
観游堂より桜を眺める。
-
ピンクの世界。
-
安行桜はソメイヨシノより小ぶりでピンク色が濃い。
-
咲く時期も2週間ほど早い。
-
イチオシ
やさしい色合いで可愛らしい。
-
人も少なくゆっくりお花見を楽しめる。
-
鮮やかな台湾緋桜も咲いている。
-
すぐ隣にある九重神社へ。
-
大きなスダジイがあるのが特徴の神社。
-
御嶽山を上がってみると
-
ここにも桜が咲いていた。
-
参拝を済ませ、桜餅とお茶をいただきながら御朱印待ち。
-
安行桜の御神木御朱印とスダじいの3月限定御朱印をいただいた。
安行桜御神木御朱印は安行桜開花からソメイヨシノの開花期間(2017年は3月7日から3月21日まで)のみ授与された。
スダじいの御朱印は、お内裏様スダじいとお雛様スダばあ。 -
「今日も笑顔で福たくさん」いい言葉だな。
-
場所はだいぶ変わって、東京 南千住にある素盞雄(すさのお)神社へ。
-
ちょうど桃まつりが開催中。
-
参道の脇に並ぶお雛様。
-
社殿には更にずらりと飾られたお雛様。
-
手水舎。御神水をいただくことができる。
-
南千住、三ノ輪、三河島、町屋の鎮守として親しまれている平安時代創建の神社。
【御祭神】
素盞雄大神
飛鳥大神 -
イチオシ
社殿前の雛人形。
-
下には菜の花が
-
後ろには桃の花が綺麗に咲いていた。
-
春の色。
-
神楽殿。
-
中に飾られたお雛様。
-
白い桃の花も綺麗。
-
珍しいおみくじが結ばれている。
-
傘おみくじをひいてみたら…
-
なんと快晴(大吉)だった♪
-
境内のあちこちに飾られている雛人形。
-
こんなに沢山飾られているとは思わなかった。
-
うさぎの可愛いつるし雛。
-
千住は、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ出発した地点として知られている。
-
社殿の前に綺麗な庭園があり、小さな千住おおはしと池がある。
-
橋を渡ったさきには松尾芭蕉の「奥の細道」の句碑が。
千寿といふ所より船をあがれば
前途三千里のおもひ胸にふさがりて
幻のちまたに離別の
なみだをそそぐ
「行く春や鳥啼き魚の目は泪」
奥の細道の矢立初めとなった有名な一節。 -
参集殿の中に飾られているお雛様を見せていただく。
-
御神輿も展示されていた。
-
ふっくらしたお顔が可愛い。
-
ずらりと並んだひな人形は圧巻。
-
中には年代ものの人形も。
-
これだけ飾るのは大変だったろうな。
-
沢山の雛人形と綺麗なピンクの桃の花を観ることができて大満足♪
-
芭蕉の句碑の印と共にいただいた素敵な御朱印。
東京都神社庁が毎月発行している格言。
― 生命の言葉(3月)― 橘 曙覧(たちばな あけみ)
うそ云ふな ものほしがるな
からだだわるな
「家訓」の一節。
嘘を言ふな、物を欲しがるな
身体を怠けさせるな。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
寺社巡り
-
前の旅行記
☆開運 神社巡り☆ 品川区の上神明天祖神社と下神明天祖神社と戸越八幡神社
2017/01/26~
品川
-
次の旅行記
三社祭のプロローグ 浅草神社宮神輿「堂上げ堂下げ」と招き猫の今戸神社
2017/03/18~
浅草
-
☆開運 寺社巡り☆ 埼玉県 川口のひかわさま 鎮守氷川神社・鳩ヶ谷総鎮守氷川神社・九重神社と古刹 密蔵院
2017/01/15~
川口・戸田・蕨
-
☆開運 神社巡り☆ お洒落な街で美味しいものと御朱印収集 多摩川浅間神社・自由が丘熊野神社・奥澤神社
2017/01/26~
自由が丘
-
☆開運 神社巡り☆ 品川区の上神明天祖神社と下神明天祖神社と戸越八幡神社
2017/01/26~
品川
-
☆開運 寺社巡り☆ 幻の安行桜が咲く密蔵院と九重神社、桃まつりの雛飾りが素敵な素盞雄神社
2017/03/11~
北千住・南千住
-
三社祭のプロローグ 浅草神社宮神輿「堂上げ堂下げ」と招き猫の今戸神社
2017/03/18~
浅草
-
梅雨の風物詩 白山神社で楽しむ色とりどりの紫陽花
2017/06/10~
大塚・巣鴨・駒込
-
夏の風物詩 愛宕神社と浅草寺で御利益いっぱいのほおずき市
2017/06/23~
赤坂
-
秋の夜長参拝 みらいとてらす 幻想的な光に彩られた靖国神社
2017/09/22~
神田・神保町
-
☆開運 神社巡り☆特に縁起のよい酉年の酉の市 浅草 鷲神社、波除神社、宮益御嶽神社、十番稲荷神社
2017/11/18~
浅草
-
☆御朱印散歩☆桜が咲いたら櫻木神社へ ついでにキッコーマンもの知りしょうゆ館も
2018/03/27~
野田・関宿
-
桜のあとは色鮮やかなつつじを愛でる 根津神社の文京つつじまつり
2018/04/14~
谷根千
-
下町の秋の風物詩 日本橋べったら市で賑わう宝田恵比寿神社と椙森神社
2018/10/20~
日本橋
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (2)
-
- たらよろさん 2017/04/11 19:44:52
- 寒い寒いと言いつつも、、、
- こんにちは、まめ猫さん
寒い寒いと言っていても、
3月のおひな祭りの季節に、こうしてしっかり早咲の桜は咲いていたんですね♪
青空にかかる、可愛いピンク色の桜☆
見事ですよー
今年は、お花見が消化不良のお天気だったから、
こうして青空の下の桜が見れて嬉しいな♪
気がつけば、あっという間にGWになりそうな気配ですね。
でも、まだまだ寒い日も、、、
いつになれば冬のものしまえるのかしら?(笑)
たらよろ
- まめ猫さん からの返信 2017/04/11 23:16:00
- RE: 寒い寒いと言いつつも、、、
- たらよろさん
いつもありがとうございます♪♪
> 寒い寒いと言っていても、
> 3月のおひな祭りの季節に、こうしてしっかり早咲の桜は咲いていたんですね♪
> 青空にかかる、可愛いピンク色の桜☆
> 見事ですよー
> 今年は、お花見が消化不良のお天気だったから、
> こうして青空の下の桜が見れて嬉しいな♪
ちょっと早めに綺麗な桜を楽しめてよかったです。
ソメイヨシノよりピンクが濃くて
自分の好きな色の桜に出会えて大満足でした。
ソメイヨシノはあっという間に満開になり、散ってきてしまっています。
今年はお天気がイマイチでちょっと残念な感じでしたね。
でもたらよろさんの京都の桜の写真、素敵でした♪
やっぱりお寺と桜は絵になりますね。
花より団子で美味しそうなものにも目を奪われましたが…。
> 気がつけば、あっという間にGWになりそうな気配ですね。
> でも、まだまだ寒い日も、、、
> いつになれば冬のものしまえるのかしら?(笑)
ほんとにあと2週間もすればGW。早いですね〜〜。
今日の東京は北海道より寒くなり雨の一日でした。
寒くなったり、暖かくなったりで
体調をくずさないよう気を付けてくださいね。
まめ猫
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 寺社巡り
2
57