知念・玉城・八重瀬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日の最大の行き先は,ガンガラーの谷だが,その前に少し時間があったので0905ニナイカナイ橋を眺めてから知念城跡に行った.ここも結構石垣が残る.しかしあまり観光地でないのかそれぞれの部分に案内が少ない.御嶽は最後までわからなかった.城から御嶽を探してジャングルの中の小さな道を降りると,知念大川があった.これも重要な聖地だった.<br />その後ガンガラーの谷を1010から見学(この部分は枚数との関係で次の2017.3沖縄出張旅行5-ガンガラーの谷を参照してほしい<br />見学後近くの港川フィッシャー遺跡へ あの旧石器時代人港川人が発見された場所だ.こんなところだったんだ.有名な割にはまったく観光地ではなかった.そばに唐の船御嶽があった<br />最後に15分だけ寄った八重瀬町立具志頭歴史民族資料館.じつはすばらしい博物館 最新の人類学に基づいた立派な港川人の展示だった.民俗資料も素晴らしいし,沖縄の自由民権運動の謝花昇の展示もすばらしい.4月にもう一度沖縄に来るのでその時ゆっくり見学しよう!

2017.3沖縄出張旅行4-ニナイカナイ橋,知念城跡,知念大川,港川フィッシャー遺跡,八重瀬町立具志頭歴史民族資料館をかいまみる

14いいね!

2017/03/02 - 2017/03/02

322位(同エリア681件中)

0

45

suomita2

suomita2さん

今日の最大の行き先は,ガンガラーの谷だが,その前に少し時間があったので0905ニナイカナイ橋を眺めてから知念城跡に行った.ここも結構石垣が残る.しかしあまり観光地でないのかそれぞれの部分に案内が少ない.御嶽は最後までわからなかった.城から御嶽を探してジャングルの中の小さな道を降りると,知念大川があった.これも重要な聖地だった.
その後ガンガラーの谷を1010から見学(この部分は枚数との関係で次の2017.3沖縄出張旅行5-ガンガラーの谷を参照してほしい
見学後近くの港川フィッシャー遺跡へ あの旧石器時代人港川人が発見された場所だ.こんなところだったんだ.有名な割にはまったく観光地ではなかった.そばに唐の船御嶽があった
最後に15分だけ寄った八重瀬町立具志頭歴史民族資料館.じつはすばらしい博物館 最新の人類学に基づいた立派な港川人の展示だった.民俗資料も素晴らしいし,沖縄の自由民権運動の謝花昇の展示もすばらしい.4月にもう一度沖縄に来るのでその時ゆっくり見学しよう!

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
その他
交通手段
タクシー ANAグループ 徒歩
旅行の手配内容
その他

PR

  • 0800にホテルコスタビスタ沖縄を出発 国道329号線 県道77号線 県道86号線を通りニナイカナイ橋に向かう

    0800にホテルコスタビスタ沖縄を出発 国道329号線 県道77号線 県道86号線を通りニナイカナイ橋に向かう

  • 途中南城市佐敷の海が見える

    途中南城市佐敷の海が見える

  • 海上自衛隊知念分屯基地

    海上自衛隊知念分屯基地

  • 0905 ニナイカナイ橋の前のトンネルの上に これは初めて タクシーの運転手さんに教えてもらった

    0905 ニナイカナイ橋の前のトンネルの上に これは初めて タクシーの運転手さんに教えてもらった

    ニライ橋 カナイ橋 名所・史跡

  • 橋と海がよく見える いま逆光になっている 晴れた日の午後から夕方来るときれいだろうねえ

    橋と海がよく見える いま逆光になっている 晴れた日の午後から夕方来るときれいだろうねえ

  • 知念岬 職員旅行でも行ったね あの時は海がきれいだった<br />http://4travel.jp/travelogue/10940845

    知念岬 職員旅行でも行ったね あの時は海がきれいだった
    http://4travel.jp/travelogue/10940845

  • 0910出発 今度はタクシーの中から

    0910出発 今度はタクシーの中から

  • 途中から上を見る

    途中から上を見る

  • 国道331号線を右に

    国道331号線を右に

  • 0913 知念城跡 ここは初めての訪問

    0913 知念城跡 ここは初めての訪問

    知念城跡 名所・史跡

  • 知念城跡は知念按司の居城であると伝えられ、17世紀末に改築され、後に知念番所(役所)として使われていました。知念城跡の周りには、古屋敷跡、ノロ屋敷跡、古屋敷跡、知念按司墓、受水走水とともに稲作発祥の地があります。<br />知念城跡は、ミーグスク(新城)とクーグスク(古城)とよばれる二つの郭からできています。クーグスクは古い野面積みで囲まれ、一番高い岩山の上に立地しています。ミーグスクは、二つの門と石垣で囲まれた郭です。正門を入ると、「火の神」が祀られている小さな祠がみえ、さらにその奥には「友利御嶽(ともりうたき)」があります。友利とは、「名高く尊い」という意味があります。<br />知念城跡内には1761年から1903年に至るまでの間、知念番所(間切の役所)が置かれていました。現在の火の神は、番所が移動した後に地域の人々が祠をつくり祀ったものです。<br />この御嶽や火の神には、地元だけでなく県内全域からの参拝客も多く訪れ、東御廻り(あかりうまーい)の拝所となっています。http://www.odnsym.com/isan/tinen.html

    知念城跡は知念按司の居城であると伝えられ、17世紀末に改築され、後に知念番所(役所)として使われていました。知念城跡の周りには、古屋敷跡、ノロ屋敷跡、古屋敷跡、知念按司墓、受水走水とともに稲作発祥の地があります。
    知念城跡は、ミーグスク(新城)とクーグスク(古城)とよばれる二つの郭からできています。クーグスクは古い野面積みで囲まれ、一番高い岩山の上に立地しています。ミーグスクは、二つの門と石垣で囲まれた郭です。正門を入ると、「火の神」が祀られている小さな祠がみえ、さらにその奥には「友利御嶽(ともりうたき)」があります。友利とは、「名高く尊い」という意味があります。
    知念城跡内には1761年から1903年に至るまでの間、知念番所(間切の役所)が置かれていました。現在の火の神は、番所が移動した後に地域の人々が祠をつくり祀ったものです。
    この御嶽や火の神には、地元だけでなく県内全域からの参拝客も多く訪れ、東御廻り(あかりうまーい)の拝所となっています。http://www.odnsym.com/isan/tinen.html

  • 見えてきた これは新城のほうだ

    見えてきた これは新城のほうだ

  • 古い案内もある

    古い案内もある

  • 門がある

    門がある

  • 左に小さな祠

    左に小さな祠

  • 更に出ていくと

    更に出ていくと

  • 広い場所 かつては建物があったのだろうか

    広い場所 かつては建物があったのだろうか

  • 海岸側がよく見渡せる

    海岸側がよく見渡せる

  • 御嶽を探したが良くわからない ともかく前に進んでみよう

    御嶽を探したが良くわからない ともかく前に進んでみよう

  • ジャングルを行く

    ジャングルを行く

  • あれこれはなんだ

    あれこれはなんだ

  • 知念大川

    知念大川

    知念大川 自然・景勝地

  • 知念グスクの西側にある泉で、水源地は石灰岩の断崖の奥深くにあります。泉の後ろにあるウカハルには、琉球開びゃく祖神のアマミキヨが天から稲を持ちかえり、この地に植えたという伝説がのこされています。南城市玉城(なんじょうしたまぐすく)の受水走水(ウキンジュハインジュ)とともに、稲作発祥の地として、現在でも沖縄全島から多くの参拝者が訪れます。首里城の東方にある霊地を巡拝する、東御廻い(アガリウマーイ)の行事で訪れる拝所の一つです。<br />http://www.okinawastory.jp/spot/600003589<br /><br />ここまでタクシーに来てもらって,0930出発 そのままガンガラーの森へ<br />0952 ガンガラーの谷着 1010からのツアーに参加(次の2017.3沖縄出張旅行5)参照.1144ガンガラーの谷を出発

    知念グスクの西側にある泉で、水源地は石灰岩の断崖の奥深くにあります。泉の後ろにあるウカハルには、琉球開びゃく祖神のアマミキヨが天から稲を持ちかえり、この地に植えたという伝説がのこされています。南城市玉城(なんじょうしたまぐすく)の受水走水(ウキンジュハインジュ)とともに、稲作発祥の地として、現在でも沖縄全島から多くの参拝者が訪れます。首里城の東方にある霊地を巡拝する、東御廻い(アガリウマーイ)の行事で訪れる拝所の一つです。
    http://www.okinawastory.jp/spot/600003589

    ここまでタクシーに来てもらって,0930出発 そのままガンガラーの森へ
    0952 ガンガラーの谷着 1010からのツアーに参加(次の2017.3沖縄出張旅行5)参照.1144ガンガラーの谷を出発

    ガンガラーの谷 自然・景勝地

  • ガンガラーの谷の見学の後港川遺跡に 探しているとすぐそばに唐の船御嶽があった

    ガンガラーの谷の見学の後港川遺跡に 探しているとすぐそばに唐の船御嶽があった

  • 媽祖から来た神様だ!

    媽祖から来た神様だ!

  • なんとなく香港などの社壇ににているね

    なんとなく香港などの社壇ににているね

  • その裏に遺跡はあった

    その裏に遺跡はあった

    港川遺跡公園 名所・史跡

  • 半分壊れている

    半分壊れている

  • ほとんど観光客は来ないようだね

    ほとんど観光客は来ないようだね

  • この看板も古い 柳江人よりもオーストラリア先住民やニューギニアの集団に近いといわれている.

    この看板も古い 柳江人よりもオーストラリア先住民やニューギニアの集団に近いといわれている.

  • この割れ目だ

    この割れ目だ

  • 昔は海が低く,120m位の海抜 20mくらいのわれめに落としたのか,洪水で運ばれたのか,人骨がたくさん出土した.何かが祀られているが

    昔は海が低く,120m位の海抜 20mくらいのわれめに落としたのか,洪水で運ばれたのか,人骨がたくさん出土した.何かが祀られているが

  • 地蔵ではなく布袋様かな??

    地蔵ではなく布袋様かな??

  • 最後に時間がないが,八重瀬町立具志頭歴史民族資料館に寄ってみよう

    最後に時間がないが,八重瀬町立具志頭歴史民族資料館に寄ってみよう

    八重瀬町具志頭歴史民俗資料館 美術館・博物館

  • 1204到着

    1204到着

  • 20000-22000年前の港川人 ここのは新しい学説に基づいて縄文人に似せていない.わずか16分の滞在しかできなかった.もう一度リベンジで来よう.じつは4月にもう一度沖縄で仕事があるときにゆっくり来ることにした.ここは素晴らしい博物館だが次回の訪問の時に詳述する.1220出発.那覇空港に向かう

    20000-22000年前の港川人 ここのは新しい学説に基づいて縄文人に似せていない.わずか16分の滞在しかできなかった.もう一度リベンジで来よう.じつは4月にもう一度沖縄で仕事があるときにゆっくり来ることにした.ここは素晴らしい博物館だが次回の訪問の時に詳述する.1220出発.那覇空港に向かう

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP