知念・玉城・八重瀬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1108がんじゅう駅南城に着く.がんじゅうとは頑丈とかく.丈夫なこと.斎場御嶽の前の駐車場は入場禁止となり,道の駅に停車しなければならない.徒歩7分,上り道であり,お年寄りではきついかもしれない.一度前まで行って,おろしてから,がんじゅう駅までいって駐車したほうがいいだろう.<br />斎場御嶽は6年ぶり.やはり琉球王朝最大の御嶽,聞得大君が管理した.尚真王の時代にいちばん栄えたようだ.ここから琉球の創生神アマミキヨが降りてきた(上陸してきた?)久高島を拝むことができる.<br />がんじゅう駅南城は半分公民館兼展示室,半分売店で普通の道の駅とはすこし勝手が違う.物産展もあり買い物にもいい.ソフトクリームを食べたがおいしかった.特産のマンゴーを売っていた.<br />知念岬は体育館の裏にある.今日は天気がいいのできれいだ!久高島,小さな岩礁のクマカ島も良く見えた.職員は素晴らしい景色の中ではしゃぐことはしゃぐこと.たくさんの写真を撮った.1230出発,奥武島の手前の「くんなとう」で昼食だ!<br />南城市の「なんじぃ」とは面白いゆるきゃらだなあ

2014.7沖縄職員旅行7-斎場御嶽,がんじゅう駅南城,知念岬の素晴らしい景色

10いいね!

2014/07/15 - 2014/07/15

404位(同エリア684件中)

SUOMITA

SUOMITAさん

1108がんじゅう駅南城に着く.がんじゅうとは頑丈とかく.丈夫なこと.斎場御嶽の前の駐車場は入場禁止となり,道の駅に停車しなければならない.徒歩7分,上り道であり,お年寄りではきついかもしれない.一度前まで行って,おろしてから,がんじゅう駅までいって駐車したほうがいいだろう.
斎場御嶽は6年ぶり.やはり琉球王朝最大の御嶽,聞得大君が管理した.尚真王の時代にいちばん栄えたようだ.ここから琉球の創生神アマミキヨが降りてきた(上陸してきた?)久高島を拝むことができる.
がんじゅう駅南城は半分公民館兼展示室,半分売店で普通の道の駅とはすこし勝手が違う.物産展もあり買い物にもいい.ソフトクリームを食べたがおいしかった.特産のマンゴーを売っていた.
知念岬は体育館の裏にある.今日は天気がいいのできれいだ!久高島,小さな岩礁のクマカ島も良く見えた.職員は素晴らしい景色の中ではしゃぐことはしゃぐこと.たくさんの写真を撮った.1230出発,奥武島の手前の「くんなとう」で昼食だ!
南城市の「なんじぃ」とは面白いゆるきゃらだなあ

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
社員・団体旅行
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
団体旅行

PR

  • 1108 がんじゅう駅南城にバスが駐車.以前と違って斎場御嶽の前の駐車場は閉鎖になってしまった <br />

    1108 がんじゅう駅南城にバスが駐車.以前と違って斎場御嶽の前の駐車場は閉鎖になってしまった 

  • 徒歩7分はある,やっと斎場御嶽の入り口

    徒歩7分はある,やっと斎場御嶽の入り口

  • 緑の館セーファ―に,ここで斎場御嶽の紹介とマナーアップのビデオを見せられる.

    緑の館セーファ―に,ここで斎場御嶽の紹介とマナーアップのビデオを見せられる.

  • 史跡と

    史跡と

  • 世界遺産の碑

    世界遺産の碑

  • 歩いていく

    歩いていく

  • むこうにあの気高き久高島.一番端のカべールまで自転車で行ったなあ.

    むこうにあの気高き久高島.一番端のカべールまで自転車で行ったなあ.

  • 最初に御門口(ウジョウグチ)一般の人はここから入れない.ここに6つの香炉があるが中の拝所の数を示している.ここで拝む.

    最初に御門口(ウジョウグチ)一般の人はここから入れない.ここに6つの香炉があるが中の拝所の数を示している.ここで拝む.

  • さらに中へ

    さらに中へ

  • 大庫理(ウフグーイ)大広間 一番座という意味 聞得大君(琉球王朝の王族の女性がなった最高位の神女)の霊位付けが行われた.台座の前ではノロが聞得大君を祝福し,琉球王国の繁栄を祈った

    大庫理(ウフグーイ)大広間 一番座という意味 聞得大君(琉球王朝の王族の女性がなった最高位の神女)の霊位付けが行われた.台座の前ではノロが聞得大君を祝福し,琉球王国の繁栄を祈った

  • 寄満(ユインチ)台所の意味とか,世界中の物資が集まるところであったことをいったとか.鍾乳石がある.

    寄満(ユインチ)台所の意味とか,世界中の物資が集まるところであったことをいったとか.鍾乳石がある.

  • もとはしっかりしたものだったろう.霊的な感じは良くわかる.ここには当時海の幸と山の幸を集めたとのこと ここで吉凶を占ったと

    もとはしっかりしたものだったろう.霊的な感じは良くわかる.ここには当時海の幸と山の幸を集めたとのこと ここで吉凶を占ったと

  • 砲弾池 以前と表示が変わった

    砲弾池 以前と表示が変わった

  • シキヨダユルとアマダユルの墓 二本の鍾乳石から滴り落ちる「聖なる水」を受けるため二つの壺が据え置かれている

    シキヨダユルとアマダユルの墓 二本の鍾乳石から滴り落ちる「聖なる水」を受けるため二つの壺が据え置かれている

  • 最後の拝所 三庫理(サングーイ)

    最後の拝所 三庫理(サングーイ)

  • ここはすごい拝所と思う

    ここはすごい拝所と思う

  • 三角形の隙間の突き当りに拝所

    三角形の隙間の突き当りに拝所

  • サングーイの写真を撮り忘れた.6年前の訪問の際にある.http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=14945944<br />http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=14945945<br />ここに宝物が埋まっていた.<br />ここの木々が伸びて神聖な久高島は見えなくなっていた.<br />6年前は木々の間から見えた<br />http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=14945946

    サングーイの写真を撮り忘れた.6年前の訪問の際にある.http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=14945944
    http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=14945945
    ここに宝物が埋まっていた.
    ここの木々が伸びて神聖な久高島は見えなくなっていた.
    6年前は木々の間から見えた
    http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=14945946

  • 帰る

    帰る

  • 見晴らしのいいところで久高島.漁港は右,カべールという岬は左

    見晴らしのいいところで久高島.漁港は右,カべールという岬は左

  • クマカ島も見える.<br />なお今は立ち入り禁止のウローカーにも6年前行っている<br />【国内9】沖縄出張旅行1-斎場御嶽,ニライカナイ橋<br />http://4travel.jp/travelogue/10290204<br />を参照してほしい<br /><br />

    クマカ島も見える.
    なお今は立ち入り禁止のウローカーにも6年前行っている
    【国内9】沖縄出張旅行1-斎場御嶽,ニライカナイ橋
    http://4travel.jp/travelogue/10290204
    を参照してほしい

  • 1158がんじゅう駅南城に戻る

    1158がんじゅう駅南城に戻る

  • 左側が公民館のようになっていて,琉球王朝の歴史と斎場御嶽の歴史を展示していた.王族が載ってくる御輿(うちゅう)が展示されていた

    左側が公民館のようになっていて,琉球王朝の歴史と斎場御嶽の歴史を展示していた.王族が載ってくる御輿(うちゅう)が展示されていた

  • マンゴーを販売していた.郵送できるが高い

    マンゴーを販売していた.郵送できるが高い

  • 右隣はお土産を売っている

    右隣はお土産を売っている

  • ソフトを買って食べた

    ソフトを買って食べた

  • ここからの景色もいい

    ここからの景色もいい

  • 1215知念体育館の先の知念崎へ.もう何回来たことがあるだろう

    1215知念体育館の先の知念崎へ.もう何回来たことがあるだろう

  • おもしろいね

    おもしろいね

  • 今日は晴れてきれいだ!さんごしょうの薄い青の海岸と,その先の濃い青の対象が素晴らしい

    今日は晴れてきれいだ!さんごしょうの薄い青の海岸と,その先の濃い青の対象が素晴らしい

  • クマカ島

    クマカ島

  • 1230出発,奥武島の手前の「くんなとう」で昼食.志喜屋の港

    1230出発,奥武島の手前の「くんなとう」で昼食.志喜屋の港

  • 1246奥武島が見えてきた

    1246奥武島が見えてきた

  • 南城市のゆるきゃら「なんじぃ」

    南城市のゆるきゃら「なんじぃ」

  • 少し曲がっているが斎場御嶽の団体入場券

    少し曲がっているが斎場御嶽の団体入場券

  • くれた絵葉書

    くれた絵葉書

  • パンフレット

    パンフレット

  • 地図の道順 ウローカーにはいけない

    地図の道順 ウローカーにはいけない

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP