野洲・竜王旅行記(ブログ) 一覧に戻る
滋賀県の苗村神社、名神高速道路の竜王ICでおりて、車で10分くらいのところに鎮座されています。<br /><br />そして、社殿の多くが国宝や重要文化財です。<br /><br />不動明王立像も重要文化財で、正月三が日と8月3日の夏祭(不動明王大護摩供)の時に公開されます。<br /><br />お不動さんファンとして、初めて苗村神社をお参りしたとき(4トラを始める前です)から、お参りしたいと思っていました。<br /><br />この日、ちょうどお参りのチャンスということで、お参りしました。<br /><br />【写真は、公開されている不動明王立像です。】<br />

滋賀県の苗村神社では、お不動さまの正月公開が

61いいね!

2017/01/03 - 2017/01/03

9位(同エリア116件中)

2

40

のーとくん

のーとくんさん

滋賀県の苗村神社、名神高速道路の竜王ICでおりて、車で10分くらいのところに鎮座されています。

そして、社殿の多くが国宝や重要文化財です。

不動明王立像も重要文化財で、正月三が日と8月3日の夏祭(不動明王大護摩供)の時に公開されます。

お不動さんファンとして、初めて苗村神社をお参りしたとき(4トラを始める前です)から、お参りしたいと思っていました。

この日、ちょうどお参りのチャンスということで、お参りしました。

【写真は、公開されている不動明王立像です。】

交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 苗村神社に着きました。<br />天気予報では晴れだったのですが、かなりの曇り。<br />そして、もっと人が集まっているかと思っていたのですが。

    苗村神社に着きました。
    天気予報では晴れだったのですが、かなりの曇り。
    そして、もっと人が集まっているかと思っていたのですが。

  • 立派な楼門です。<br />重要文化財に指定されています。

    立派な楼門です。
    重要文化財に指定されています。

  • 楼門に勅額(後奈良天皇下賜)がかかっています。

    楼門に勅額(後奈良天皇下賜)がかかっています。

  • 境内に、神馬の象が。

    境内に、神馬の象が。

  • 神馬の前には、子守の像。<br />西本殿のご祭神、國狹槌尊(くにのさづちのみこと)の像です。<br />國狹槌尊は、日本書紀で天地開闢(てんちかいびゃく)の神さまとされています。

    神馬の前には、子守の像。
    西本殿のご祭神、國狹槌尊(くにのさづちのみこと)の像です。
    國狹槌尊は、日本書紀で天地開闢(てんちかいびゃく)の神さまとされています。

  • 拝殿の前の狛犬さんです。

    拝殿の前の狛犬さんです。

  • 向かい合って、吽形です。

    向かい合って、吽形です。

  • 拝殿を正面から。

    拝殿を正面から。

  • この日は、拝殿と西本殿の間の門が開いていて、中に入ることができました。<br />中央が国宝の西本殿です。<br />左の屋根は、重文の八幡社です。<br />右の屋根は、この日開いていた西本殿への門になります。

    この日は、拝殿と西本殿の間の門が開いていて、中に入ることができました。
    中央が国宝の西本殿です。
    左の屋根は、重文の八幡社です。
    右の屋根は、この日開いていた西本殿への門になります。

  • こちらからの西本殿、右となりには(右の屋根)これも重文の十禅師社が。

    こちらからの西本殿、右となりには(右の屋根)これも重文の十禅師社が。

  • 門を通しての西本殿の正面です。

    門を通しての西本殿の正面です。

  • 180度カメラを回して、門を通しての拝殿です。

    180度カメラを回して、門を通しての拝殿です。

  • 西本殿の庇には、燈籠が。

    西本殿の庇には、燈籠が。

  • 門の向かって右側の庇の下に厄除猿。

    門の向かって右側の庇の下に厄除猿。

  • 左には子守猿。

    左には子守猿。

  • 不動堂が開いていないので、社務所の方にいってみると、お札とか御守などを授かるところが開いているので、声をかけてみたのですが、誰もいないようです。<br />そこで楼門から一回出て、東本殿にお参りに行きます。

    不動堂が開いていないので、社務所の方にいってみると、お札とか御守などを授かるところが開いているので、声をかけてみたのですが、誰もいないようです。
    そこで楼門から一回出て、東本殿にお参りに行きます。

  • 県道をの向こうに東本殿の鳥居があります。

    県道をの向こうに東本殿の鳥居があります。

  • 東本殿への参道です。<br />苗村神社、いたるところ掃除されて、きれいにされています。<br />扁額の長寸は、「なむら」とよみ、長は最高位を意味し、寸は村の古字だそうです。

    東本殿への参道です。
    苗村神社、いたるところ掃除されて、きれいにされています。
    扁額の長寸は、「なむら」とよみ、長は最高位を意味し、寸は村の古字だそうです。

  • 東本殿、重要文化財です。<br />ご祭神は、大国主命(おおくにぬしのみこと)と素盞嗚尊(すさのおのみこと)です。<br />左に佐々貴社が、右に天神社が。

    東本殿、重要文化財です。
    ご祭神は、大国主命(おおくにぬしのみこと)と素盞嗚尊(すさのおのみこと)です。
    左に佐々貴社が、右に天神社が。

  • 天神社の方に歩いて、東本殿を撮ります。

    天神社の方に歩いて、東本殿を撮ります。

  • 東本殿をお護りする狛犬さん。

    東本殿をお護りする狛犬さん。

  • 東本殿には、鬼瓦が。

    東本殿には、鬼瓦が。

  • 参道を横に入ったところに大神宮が。<br />再び西本殿のほうに戻ります。

    参道を横に入ったところに大神宮が。
    再び西本殿のほうに戻ります。

  • 少し雨が降ってきました。<br />社務所の玄関の軒下から見た拝殿です。

    少し雨が降ってきました。
    社務所の玄関の軒下から見た拝殿です。

  • お宮の人と話すことができ、早速不動堂を開けていただけました。<br />開扉は9時ということで、ほんの少し早かったようですが、ご親切にも開けていただけることに。<br />ありがたいことです。

    お宮の人と話すことができ、早速不動堂を開けていただけました。
    開扉は9時ということで、ほんの少し早かったようですが、ご親切にも開けていただけることに。
    ありがたいことです。

  • ガラス越しですが、素晴らしいお不動さんです。<br />神仏習合の名残りから、ここに安置されています。

    ガラス越しですが、素晴らしいお不動さんです。
    神仏習合の名残りから、ここに安置されています。

  • お不動さまの前には、護摩を焚くところが。<br />思わず、覚えたばかりの不動明王の真言を唱えてしまいます。<br />

    お不動さまの前には、護摩を焚くところが。
    思わず、覚えたばかりの不動明王の真言を唱えてしまいます。

  • 不動堂から見た境内です。<br />人がいませんね。<br />近くの人は、ほとんど大みそかの晩から元旦にかけてお参りしてしまうのでしょうね。

    不動堂から見た境内です。
    人がいませんね。
    近くの人は、ほとんど大みそかの晩から元旦にかけてお参りしてしまうのでしょうね。

  • このようにガラス越しでの参拝になります。<br />素晴らしいお不動さまにお参りでき、来たかいがあります。

    このようにガラス越しでの参拝になります。
    素晴らしいお不動さまにお参りでき、来たかいがあります。

  • 本殿の隣の護国社にお参りします。

    本殿の隣の護国社にお参りします。

  • 再び、西本殿の近くまで行ってみました。<br />門の両脇には、正月飾りが。

    再び、西本殿の近くまで行ってみました。
    門の両脇には、正月飾りが。

  • 楼門の近くに龍神池があります。

    楼門の近くに龍神池があります。

  • 鯉が元気よく泳いでいます。

    鯉が元気よく泳いでいます。

  • またまた楼門をくぐります。

    またまた楼門をくぐります。

  • 楼門の鬼瓦を撮って、駐車場へ。

    楼門の鬼瓦を撮って、駐車場へ。

  • 三井アウトレットパーク 滋賀竜王にやってきました。<br />そこのGODIVAに寄ります。

    三井アウトレットパーク 滋賀竜王にやってきました。
    そこのGODIVAに寄ります。

  • 滋賀の土産物コーナーには、飛び出し人形の「とび太くん」グッズが。

    滋賀の土産物コーナーには、飛び出し人形の「とび太くん」グッズが。

  • 三井アウトレットパーク 滋賀竜王、どんどん車がやってきます。

    三井アウトレットパーク 滋賀竜王、どんどん車がやってきます。

  • この日は、Uターンラッシュのピーク日とのこと。<br />早々に帰路に。<br />途中、大津SAによって昼食です。

    この日は、Uターンラッシュのピーク日とのこと。
    早々に帰路に。
    途中、大津SAによって昼食です。

  • 食べたのは、新年福うどん。<br />美味しかったです。<br />かくれてみえませんが、ネギの下の蒲鉾には寿の文字が。<br /><br />(おしまい)

    食べたのは、新年福うどん。
    美味しかったです。
    かくれてみえませんが、ネギの下の蒲鉾には寿の文字が。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

関連タグ

61いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 平成元年ママさん 2017/01/12 08:52:10
    神社に“不動明王”~。
    神社もお寺も、同じだから。
    日野の七福神(*^ー^)ノ♪ありがとーございます。
    神様・佛様が、お好きなのですね。
    南浦和のお風呂屋さんの方もよろしくお願いいたします。
    お風呂屋さんの母屋の庭先に“御嶽山神社”の分社。
    神社の分社は、写真暗く撮れませんでしたが、
    何かの機会に南浦和下車して、“みたけ湯”にいって、
    番台オヤジ様に断って参拝されてみて下さいませ。
    “みたけ湯”じゃなくて“子宝湯”と言っても言いかなと思うお風呂屋さん。

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2017/01/12 11:01:35
    RE: 神社に“不動明王”?。
    平成元年ママさん

    おはようございます。
    書き込みありがとうございます。

    はい、神社仏閣によくお参りしています。
    南浦和の方、良いですね。
    お風呂屋さんも良さそう。

    ちょっと遠いかな〜。

    これからもよろしくお願いいたします。

     のーとくん

のーとくんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP