
2016/12/12 - 2016/12/12
82位(同エリア405件中)
オーヤシクタンさん
- オーヤシクタンさんTOP
- 旅行記1144冊
- クチコミ308件
- Q&A回答2件
- 2,943,331アクセス
- フォロワー207人
第51部-223冊目 3/8
皆様、こんにちは。
オーヤシクタンでございます。
東京から南へ1000キロ!
11月に断念した小笠原諸島へ行ってまいりました。
東京竹芝から船に乗って24時間‥
小笠原諸島父島に着きました。
今日は父島でまったりします。
拙い旅行記ですが、ご覧頂けたら幸いです。
表紙写真‥父島ウエザーステーションから見た夕日。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2016(H28)年12月11日~16日 5泊6日
12月12日(月) 第2日目-2 晴れ。
父島フリー
①シクタン丸(レンタバイク)
PAPAYAレンタル.15:45
↓
ウエザーステーション.15:55~17:25
↓
民宿ささもと.17:35
★宿泊‥父島・民宿ささもと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
民宿ささもと‥600円
佐藤商店‥952円
PAPAYA‥3,500円
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- バイク
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
11:18
東京から船で24時間かけて小笠原諸島父島に着きました。
父島の中心地‥大村にある民宿「ささもと」です。
3泊、お世話になります。 -
民宿ささもとは、和室の本館と、洋室の新館があります。
私の部屋は本館です。
中に入りましょう。 -
藤の間。
シンプルな和室です。
液晶テレビがあります。 -
街中の宿なので海は見えませんが、マウンテンビューでした。
-
トイレは男女別共用です。
ウォッシュレットはありませんね。 -
洗面台も共用です。
画像にありませんが、共用の冷蔵庫があります。 -
風呂(小)です。
家庭サイズの風呂です。 -
入口に風呂(大)と書いてあるのですが‥
浴槽がありません。
これはシャワールームと言った方がいいのでは‥ -
うわぁ、デカイ!
父島ではこんな魚が釣れるそうです。 -
食堂です。
ひと昔前の飲み屋の雰囲気が漂っていますね。 -
12:18
民宿ささもと(本館)の外観です。
ちょっと、出かけてみましょう。 -
島のメイン通り。
車が走っていなくて静かです。 -
12:25
まず、やって来たのは二見桟橋の船客待合所です。二見港船客待合所 乗り物
-
待合所ホールです。
小笠原海運の窓口と、観光協会の臨時窓口があります。 -
共勝丸事務所‥
東京月島~父島・母島には、第二十八共勝丸(312t)と言う貨物船が就航しており、おがさわら丸では運べない危険物などを運搬しています。
以前は、旅客も扱っていました。
今は貨物輸送のみ扱っています。 -
船客待合所のトイレです。
ウォッシュレットがついていて、宿のトイレより綺麗です。 -
おがさわら丸。
旅客は下船しましたが、荷役作業が続いていました。
本土と島を結ぶ生命線です。 -
ははじま丸船客待合所。
おがさわら丸とは別棟にあります。
船の出入りがない時は閉鎖されます。 -
はいびすかす。
島に来た事を実感します。 -
お店を覗いてみましょう。
小笠原生協です。
食料品から衣料.雑貨など一通り揃っています。
お弁当もありますが、売り切れでした。B.I.T.C 小笠原生協 スーパー・コンビニ・量販店
-
スーパー小祝。
生協の向かいにあります。
生鮮品は生協より豊富です。
お弁当はありませんでした。スーパー小祝 スーパー・コンビニ・量販店
-
B-しっぷ。
島内観光の拠点です。
観光協会・商工会・ホエールウォッチング協会の窓口があります。B-しっぷ(商工観光会館) 名所・史跡
-
小笠原村役場です。
小笠原村は東京都になり、人が住んでいるのは父島と母島だけですが、同じ小笠原村内でも父島から日本最東端の南鳥島で1400km・最南端の沖ノ鳥島で1000km離れています。
海洋も含めると、とてつもなく広い村です。 -
警視庁父島署。
立派なパトカーですね。
品川ナンバーです。 -
とある民宿にあった、東京~父島の行き先表示板。
劣化具合を見ると、初代おがさわら丸の物でしょうか。 -
小笠原郵便局です。
郵便物はおがさわら丸で輸送されるので、出航日の午前10時までに出さないと、次便になります。
おがさわら丸出航日は曜日に関係なく郵便窓口は営業されるそうです。
島の郵便局ならではですね。 -
佐藤商店。
6:30~24:00と営業時間が長く、島のコンビニ的役割を果たしています。
ここで、お弁当を買いました。 -
13:10
宿に戻りました。
昼食です。
二見桟橋前の焼肉ありらん製造のお弁当。
韓国風味付けの鶏モモ肉と、キムチや黒豆.小魚佃煮が入っています。
とりもも弁当‥702円
小笠原のレモンソーダ‥250円
クリームパン‥100円 -
お腹がふくれたら眠くなってきました。
昼寝をします。 -
15:40
よく寝ました。
こちらは、宿の近くにある「PAPAYA」と言う店です。
バイクや自転車、ウェットスーツなどマリン用品のレンタルをしており、ペンションの営業も行っています。
原付バイクが72時間(帰る日)まで3500円。
おがまるパックに10%割引券がついていたのに、使うの忘れてしまいました。 -
ジャン!
レンタルした原付バイクです。
シクタン丸と命名しましょう。
シクタン丸、宜しく頼みますよ。
レンタルバイク(72時間)‥3500円。 -
夕日を見にいきましょう。
少し高台にあがると、大村の街が一望できます。
右よりの大きい建物は小笠原村役場。
左上の方に、おがさわら丸が見えます。 -
かなり急な坂です。
シクタン丸はエンジンを唸らせてトコトコと坂を登っています。 -
更に高い所から街を眺めました。
山と海と街のコントラストが綺麗です。 -
15:55
着きました。
ウエザーステーション展望台です。 -
うわぁ、綺麗!
展望台から北西を眺めたところです。
見えている島は、左が西島・右は瓢箪島です。 -
展望台から南西を眺めます。
手前の島は鳥帽子岩。
その奥の右に延びている半島は父島の野羊山。
その右に小さく南島が見えています。
こちらも綺麗ですね。 -
ウエザーステーションには立派な展望台があります。
三日月山展望台 名所・史跡
-
展望台から正面を眺めます。
ひたすら海です。
今日は夕日が綺麗に見えそうです。 -
それでは、小笠原の美しい夕日をご覧下さい。
-
ズームしてみました。
大陽が赤くぼんやりと見えます。 -
南の海に落ちる太陽。
心が癒されるよ。 -
綺麗だな。
-
美しい。
来てよかった。 -
16:37
クライマックス。
今、私は感動に浸っている‥ -
お日さまが沈んでいくよ。
あと、少し‥ -
おしまい。
パチパチパチ‥ -
20人くらいいたけど‥
みんな、帰っちゃいました。 -
これで帰るのは勿体ない。
日が沈んでから暗くなる時も綺麗なのです。
もう少し居座りましょう。 -
一番星が出てきました。
上空が暗くなって、水平線が最後にふわっと明るくなる。
この時がまた綺麗なんです。 -
終わったようですね。
よかった、よかった。 -
17:25
すっかり暗くなりました。
宿に戻りましょう。 -
大村の夜景。
夜空が綺麗ですね。 -
17:35
宿に戻りました。 -
18:10
夕食です。
お腹ペコペコです。
頂きま~す。
アジフライ
ミニトンカツ
生野菜添え
生ハムのマリネ
メカジキの刺身
きくらげ
米飯
味噌汁
たくあん
マンゴーとスターフルーツ
キリンビール‥600円。 -
19:00
民宿なので布団は自分で敷きます。
早いですが、明日に備えて寝ましょう。
ては、また明日‥
つづく。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
第51部.東京から南へ1000キロ!小笠原諸島漫遊記。
-
前の旅行記
東京から南へ1000キロ!小笠原諸島漫遊記・その2.〔祝〕新造船就航 小笠原海運.おがさわら丸乗船記 (東京...
2016/12/12~
父島
-
次の旅行記
東京から南へ1000キロ!小笠原諸島漫遊記・その4.ここは南国パラダイス ビーチでバカンス
2016/12/13~
父島
-
東京から南へ1000キロ!小笠原諸島漫遊記・その1.〔祝〕新造船就航 小笠原海運.おがさわら丸乗船記 (東京...
2016/12/11~
父島
-
東京から南へ1000キロ!小笠原諸島漫遊記・その2.〔祝〕新造船就航 小笠原海運.おがさわら丸乗船記 (東京...
2016/12/12~
父島
-
東京から南へ1000キロ!小笠原諸島漫遊記・その3.父島でまったりな一日
2016/12/12~現在の旅行記
父島
-
東京から南へ1000キロ!小笠原諸島漫遊記・その4.ここは南国パラダイス ビーチでバカンス
2016/12/13~
父島
-
東京から南へ1000キロ!小笠原諸島漫遊記・その5.父島ぶらぶらプチツーリング
2016/12/14~
父島
-
東京から南へ1000キロ!小笠原諸島漫遊記・その6.〔祝〕新造船就航 伊豆諸島開発.ははじま丸乗船記 (父島...
2016/12/15~
母島
-
東京から南へ1000キロ!小笠原諸島漫遊記・その7.母島‥えっなに?滞在2時間なのに感動だよ
2016/12/15~
母島
-
東京から南へ1000キロ!小笠原諸島漫遊記・その8.帰りたくないよ~おがさわら丸で現実の世界へ
2016/12/15~
父島
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 第51部.東京から南へ1000キロ!小笠原諸島漫遊記。
4
56