
2016/10/08 - 2016/10/09
752位(同エリア1246件中)
9月に行く予定だった熊本は、台風の影響がありキャンセル(予定の飛行機は飛んだみたいですが)したので、復興割第2弾で熊本に行ってきました。
今回は、ネットの情報を極力使わず、地元の人と話しながら訪問先を決めてみました。
PR
-
熊本に行くということで、近所の桜なべの老舗中江に行ってみます。
-
握り、刺身、ユッケ
桜なべ 中江 グルメ・レストラン
-
桜なべ
桜なべ 中江 グルメ・レストラン
-
東京は肌寒いですが、熊本は25度くらいあるようです。
今回も、千住大橋からバスで空港へ。 -
メルセデス ミー 東京羽田店
コーヒー一杯無料はうれしい特典です。
https://www.ana.co.jp/amc/cpn/amc-app/index2.html -
ラウンジで朝食。
羽田空港国内線ANAラウンジ (本館北) 空港ラウンジ
-
とビール。
-
定刻通り出発。ほぼ満席ですね。
-
瀬戸内海上空
-
熊本空港到着直後に、バスがあったのですぐに乗車。
-
降車直後に熊本城の天守閣を見ることができます。
-
広いアーケードを通って、昼食を食べに行きます。
-
有名店ですね。
ここだけネットで調べて事前に予約していきました。青柳 グルメ・レストラン
-
郷土料理コースを予約していきました。ランチメニューでは3500円のようですが、値段によりアレンジしてくれるようです。今回は4000円でお願いしました。
米焼酎の飲み比べセットをあわせて注文。
カンター席で、隣の方達が食べていたお寿司が美味しそうだったので、帰り際翌日の昼食も予約してしまいました。
カウンター席だと、隣の方とかとお話しする機会ができて良いですよね。 -
郷土料理一式と馬刺し
-
最初、赤身が出てきましたが、霜降りに変更されました。
-
これが郷土料理。
-
米焼酎の飲み比べセット
-
魚は、太刀魚の煮付けです。
-
馬肉のすき焼き
-
フグの唐揚げ、辛子蓮根、味噌田楽?
-
ダゴ汁とご飯。
-
昭和24年創業で50年以上経っている高級店ということですが、従業員の方も気さくで話しやすい雰囲気でした。また、客に対する気づかいも丁寧でした。
ちょっと気になったのが、入り口の受付が常に電話対応中で、両日とも待たされました。
板前さんに、市役所の14階に熊本城を一望できる場所があるので行ってみると良いのではと提案されたので、チェックイン後に行ってみることにします。 -
ホテルに向かいます。路面電車って良いですね。結局、乗りませんでしたが。
-
地元の物産展をやっていました。
この写真を撮る際に悲劇が。 -
買ってから一週間経っていないいPhone7Plus割れました(T_T)
今回は珍しく保証に入っていたので、画面だけであれば3000円くらいで交換できるようなので一安心。 -
ホテルに到着
熊本 和数奇 司館 宿・ホテル
最安値(2名一室) 9,000円~
-
部屋はこんん感じ。
-
延長ケーブルが置いてあるのは良いですね。
-
ドアはオートロックですが、きちんと最後まで引っ張らないと途中で止まってしまい鍵が閉まりません。最初、戻ってきたとき閉まっていなくて驚きました。
-
外から見るとこんな感じで閉まりません。
-
先ほど教えてもらった市役所に向かいます。
大きなくまモン。 -
市役所は、復興に向けての手続きで人が大勢いらっしゃいました。
熊本市役所本庁舎 名所・史跡
-
屋根の瓦は痛々しいですね。
屋根はコンクリートのため、瓦がなくても雨漏りはしないようです。 -
熊本は日本一の地下水のようです。
-
市役所脇には、水飲み場があると、総合案内所で教えてもらい。
地元の人も汲みにきていました。 -
市役所で道順を教えてもらい、熊本城に向かいます。
-
これは、お堀ではなく自然の川なんですね。
-
加藤清正公像 名所・史跡
-
中には入れませんが、周りは見ることができます。
各所に、入れないように警備?の人がいます。話を聞くと色々教えてくれます。 -
桜の馬場城彩苑
桜の馬場 城彩苑 名所・史跡
-
何かとと思ってのぞいてみたら、ぜひ見ていってくださいということで入館。
-
2階のホールでは、江戸時代の熊本城をCGで再現した映像を見ることができます。
10分の映像ですが、歴史がわかりやすく説明されています。
1階では、震災後の様子を映像で見ることができます。 -
入場料は、300円なので、皆さんもぜひ入館してみて熊本城の歴史に触れてみてください。
-
湧々座 名所・史跡
-
おみやげ物屋を少し見学。
菅乃屋 熊本城桜の小路店 グルメ・レストラン
-
この店では飲食店もあるようなので、レバ刺しが美味しいということで、夜はこの店に行くことにしました。
-
加藤清正公像 名所・史跡
-
ホテルに戻り、フロントのお姉さんに普段どこのラーメン食べます?と聞いたところ、ホテル近くの一蘭、こむらさき、山水亭によく行くということで、こむらさきに行って見ます。
こむらさき 上通中央店 グルメ・レストラン
-
そのあとは、菅乃屋ホルモンに向かいます。
なんか熊本の人って、信号待ちする際に道路ぎわで待たずに、歩道の後ろ側で待つ人が多いように感じました。 -
菅乃屋ホルモン。つきだしのポテトサラダのテリーヌ。
菅乃屋ホルモン グルメ・レストラン
-
レバ刺しをオススメと聞いたので、レバ刺しは注文。以前食べた牛レバーより、コリコリしていて美味しいてです。今は、馬のレバ刺ししか食べられないですからね。
-
馬肉7点盛り
フロア担当は、アルバイト感はありますが客への気遣いもよく、美味しい馬肉を良い環境で食べることができました。 -
帰り道に、綺麗なお店を発見。
造花の新部分にライトがあり、綺麗な花となります。
お店のHP(facebook)
https://www.facebook.com/luce.flowerlight.stone/ -
こんな感じのものです。
-
天草大王が食べたくて、ホテルで教えてもらったこちらの店に来てみました。
串乃路 郷 安政町店 グルメ・レストラン
-
ピーナツの豆腐になります。ジーマミー豆腐ほど甘みはありません。
-
山芋の漬物です。
好きなんですよね、山芋の漬物。
子供の頃は、山芋嫌いだったんですけどね。 -
天草大王の炭火焼。モモ肉は歯ごたえがあり美味しいかったですが、ムネ肉は少しポソポソ感があり残念。
-
翌朝はジョギング。
熊本城の周りを走ろうと思いましたが、早朝は通れないところもあるようなので、川まで走りに行きます。4km位。 -
ホテルを出発。
熊本 和数奇 司館 宿・ホテル
最安値(2名一室) 9,000円~
-
公園を通って川に向かいます。
白川公園 公園・植物園
-
川に向かいます。7時前ですが、学生が多かったですね。
-
川辺には狭いですが、歩くスペースもあります。
-
支流があるため、一旦ここで川べりは走れません。
-
市役所の方に向かい、ホテルに戻りジョギング終了。
-
ホテルで朝食。
9時から1時間ほど用事があったためチェックアウト。
日本のホテルのチェックアウトは早いですよね。ここは10時でした。
一応、レイトチェックアウトがあり、1080円/1時間で12時まで可能なようでした。 -
ホテル前からは、熊本城がよく見れます。
-
ボランティアガイドを利用して、熊本城の見学。
本来の姿の写真と合わせて説明してくれるのでわかりやすかったです。
ありがとうございます。 -
熊本城の敷地は国有地で、熊本市が借りる形になっています。
なので、隣には国立病院。ちょうどドクターヘリが飛んできました。ドクターを乗せてどこかに向かいました。 -
今回の震災で崩れた石にお釈迦様が掘られていたようです。
-
帰りのバスを確認して、青柳にお寿司を食べに向かいます。
-
が、途中でおいしそうなうどん屋があり、肉うどんを。
肉ちゃんうどん 熊本店 グルメ・レストラン
-
昨日に引き続き、カウンターでお寿司。
青柳 グルメ・レストラン
-
どれも美味しいです。
-
バスの時間まで、オイルマッサージ。
癒しどころ眠眠 上通り店
http://www.lij-minmin.com -
ラウンジも復旧したようですね。
熊本空港ANAラウンジ 空港ラウンジ
-
熊本空港 (阿蘇くまもと空港) 空港
-
今回は熊本市中心部(というか熊本城近辺)しか行けなかったので、あまり震災の影響は感じませんでしたが、早く復興できるよう、何かできることがあればしていきたいと思います。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
PR
0
94