ハワイ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4度目となるハワイ島。<br />到着翌日、はやばやと今回最大の目的「すばる望遠鏡見学」を達成したうえに、キラウエア火山まで足をのばして大自然を満喫。<br />1日で、およそ400kmを走行したのですが、パスファインダーのおかげか、ほとんど疲れを感じませんでした。<br />とはいえ、お年寄りなので、今日は、のんびりスケジュールの一日です。<br /><br />偶然巡りあった「アイアンマンレース ワールドチャンピオンシップ」を楽しもうと、今日はカイルア・コナの町までお出かけ。レース当日の10月8日土曜日は、幹線道路も通行止めになるそうなので、ちょっぴり早目に、いつもは、さらっと買い物に立ち寄ることしかしない町を、アイアンマンレースをむかえるメイン会場の町として、肌で雰囲気を感じる午後です。<br /><br /><GPSの軌跡><br />この地図のほとんどは、車では無く歩きです。<br />①キングカメハメハコナビーチホテル<br />②アイアンマンのオフィシャルショップ<br />③アフエナ・ヘイアウ<br />④モクアイカウア教会<br />⑤フリヘエ宮殿<br />⑥ファーマーズマーケット<br />⑦デイライト・マインド・コーヒー・カンパニー

のんびりハワイ島 2016⑥ カイルア・コナの町を散策します

9いいね!

2016/10/04 - 2016/10/10

2226位(同エリア3884件中)

0

52

ny200pa

ny200paさん

4度目となるハワイ島。
到着翌日、はやばやと今回最大の目的「すばる望遠鏡見学」を達成したうえに、キラウエア火山まで足をのばして大自然を満喫。
1日で、およそ400kmを走行したのですが、パスファインダーのおかげか、ほとんど疲れを感じませんでした。
とはいえ、お年寄りなので、今日は、のんびりスケジュールの一日です。

偶然巡りあった「アイアンマンレース ワールドチャンピオンシップ」を楽しもうと、今日はカイルア・コナの町までお出かけ。レース当日の10月8日土曜日は、幹線道路も通行止めになるそうなので、ちょっぴり早目に、いつもは、さらっと買い物に立ち寄ることしかしない町を、アイアンマンレースをむかえるメイン会場の町として、肌で雰囲気を感じる午後です。

<GPSの軌跡>
この地図のほとんどは、車では無く歩きです。
①キングカメハメハコナビーチホテル
②アイアンマンのオフィシャルショップ
③アフエナ・ヘイアウ
④モクアイカウア教会
⑤フリヘエ宮殿
⑥ファーマーズマーケット
⑦デイライト・マインド・コーヒー・カンパニー

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
4.5
ショッピング
3.5
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー 徒歩
航空会社
ハワイアン航空 ANA
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 朝の5時すぎに目覚めるって、仕事のときと変わりません。<br />時差があるはずなのに、体内時計は、しっかりハワイ時間を受け容れたようです。<br /><br />ということで、6時半オープンの朝食会場、オーシャンテラスで朝食です。<br /><br />ビーチに向かって張り出しているオーシャンテラスを、奥から見た写真です。<br />お料理やフルーツ等々が手前に、食事をとるテーブルがビーチ側に配置されています。

    朝の5時すぎに目覚めるって、仕事のときと変わりません。
    時差があるはずなのに、体内時計は、しっかりハワイ時間を受け容れたようです。

    ということで、6時半オープンの朝食会場、オーシャンテラスで朝食です。

    ビーチに向かって張り出しているオーシャンテラスを、奥から見た写真です。
    お料理やフルーツ等々が手前に、食事をとるテーブルがビーチ側に配置されています。

  • いろいろなパンが各種並んでいます。<br /><br />どれも美味しいのですが、昔々の思い入れが強くって、「ブルーベリーマフィン」が好み。(こちらのマフィンもパンも、上品サイズです。)<br />

    いろいろなパンが各種並んでいます。

    どれも美味しいのですが、昔々の思い入れが強くって、「ブルーベリーマフィン」が好み。(こちらのマフィンもパンも、上品サイズです。)

  • ベーグルです。

    ベーグルです。

  • グラノーラたち。

    グラノーラたち。

  • シェフに具材を選んで伝えます。<br />しばらくすると、美味しいオムレツの出来上がり!

    シェフに具材を選んで伝えます。
    しばらくすると、美味しいオムレツの出来上がり!

  • 美味しくって、ついつい、しっかり食べてしまいます。<br />昨夜寝たのは、1時半過ぎだったのになぁ…<br /><br />今朝のオムレツには、目覚ましの意味も込めて、ハラペーニョを入れてもらいました。(丸っこいワッカがハラペーニョです。)

    美味しくって、ついつい、しっかり食べてしまいます。
    昨夜寝たのは、1時半過ぎだったのになぁ…

    今朝のオムレツには、目覚ましの意味も込めて、ハラペーニョを入れてもらいました。(丸っこいワッカがハラペーニョです。)

  • デザートのフルーツ。<br />もちろん、奥さんとシェアした量です。<br /><br />今朝も満腹です。

    デザートのフルーツ。
    もちろん、奥さんとシェアした量です。

    今朝も満腹です。

  • 10時すぎ、既に陽は高くなり、海の色も綺麗です。<br />ビーチにはパラソルが並び、思い思いに過ごす一日が始まっています。<br /><br />今日はカイルア・コナ方面へのお出かけ。<br />マウナケアやヒロに出かけるのとは違うので、そこそこのんびりムードです。

    10時すぎ、既に陽は高くなり、海の色も綺麗です。
    ビーチにはパラソルが並び、思い思いに過ごす一日が始まっています。

    今日はカイルア・コナ方面へのお出かけ。
    マウナケアやヒロに出かけるのとは違うので、そこそこのんびりムードです。

  • クアキニ・ハイウェイからパラニ・ロードへ右折する手前です。<br />自転車は、アイアンマンレース出場者でしょう。<br />アイアンマンレースのトレードマークが見え隠れしています。

    クアキニ・ハイウェイからパラニ・ロードへ右折する手前です。
    自転車は、アイアンマンレース出場者でしょう。
    アイアンマンレースのトレードマークが見え隠れしています。

  • 大会本部が置かれていると読んだ、キングカメハメハホテルに向かおうとしたら、既にRoad Closed。<br />後で歩いて回ってみて納得。8日に向けた準備が佳境で、とても車など通り抜けることが出来ないのでした。

    大会本部が置かれていると読んだ、キングカメハメハホテルに向かおうとしたら、既にRoad Closed。
    後で歩いて回ってみて納得。8日に向けた準備が佳境で、とても車など通り抜けることが出来ないのでした。

  • アイアンマンレースののぼり(?)が飾り付けられています。

    アイアンマンレースののぼり(?)が飾り付けられています。

  • アイアンマンレースのオフィシャルショップ。<br />ウェアからバッグ、記念品まで、様々なものが販売されていました。

    アイアンマンレースのオフィシャルショップ。
    ウェアからバッグ、記念品まで、様々なものが販売されていました。

  • ショップの正面入り口です。

    ショップの正面入り口です。

  • キングカメハメハコナビーチホテルにはいると、アイアンマンレース一色!

    キングカメハメハコナビーチホテルにはいると、アイアンマンレース一色!

  • 運営用の物資も、所狭しと並び始めていました。

    運営用の物資も、所狭しと並び始めていました。

  • 入り江では、スタンドアップパドルも。

    入り江では、スタンドアップパドルも。

  • AHU&#39;ENA HEIAUが見えています。

    AHU'ENA HEIAUが見えています。

  • カイルアコナは、ハワイ島第二の町。カメハメハ大王が晩年を過ごされた町でもあって、そこに農耕神を祀るヘイアウがあるのも、とっても頷かされるものがあります。

    カイルアコナは、ハワイ島第二の町。カメハメハ大王が晩年を過ごされた町でもあって、そこに農耕神を祀るヘイアウがあるのも、とっても頷かされるものがあります。

  • ヘイアウの全体像です。<br /><br />その対面では…

    ヘイアウの全体像です。

    その対面では…

  • アイアンマンたちの集いです。

    アイアンマンたちの集いです。

  • 会場入り口に用意されたボード<br />プロフェッショナル達が、入場に際してサインするのでしょうか?<br />(ちょっとちょっとって尋ねることも出来ず、想像です。)

    会場入り口に用意されたボード
    プロフェッショナル達が、入場に際してサインするのでしょうか?
    (ちょっとちょっとって尋ねることも出来ず、想像です。)

  • 写真左の方にある尖がった建物が、モクアイカウア教会。<br />黄色いスポーツ飲料のボトルの右側に見える青い屋根の建物に、デイライト・マインド・コーヒー・カンパニーが入っています。

    写真左の方にある尖がった建物が、モクアイカウア教会。
    黄色いスポーツ飲料のボトルの右側に見える青い屋根の建物に、デイライト・マインド・コーヒー・カンパニーが入っています。

  • アイアンマンレース、最後のゴールゲートあたりでしょうか?<br />こんな準備中だと、道路が閉鎖になるのもわかりますよね。<br />それにしても、足がすくみそう…

    アイアンマンレース、最後のゴールゲートあたりでしょうか?
    こんな準備中だと、道路が閉鎖になるのもわかりますよね。
    それにしても、足がすくみそう…

  • アリイドライブ沿いも、アイアンマンレース一色です。

    アリイドライブ沿いも、アイアンマンレース一色です。

  • フリヘエ宮殿です。<br /><br />ハワイ王族たちの夏の離宮だったということです。<br />今は博物館として開館されています。

    フリヘエ宮殿です。

    ハワイ王族たちの夏の離宮だったということです。
    今は博物館として開館されています。

  • フリヘエ宮殿の入り口です。

    フリヘエ宮殿の入り口です。

  • 対面、モクアイカウア教会です。

    対面、モクアイカウア教会です。

  • 塔の高さが印象的です。

    塔の高さが印象的です。

  • ハワイ州最古の教会です。<br />少し薄暗い教会内が、厳かな雰囲気を醸し出します。<br />そんななか、教壇上部で、ひときわ明るく光る星が印象的でした。<br />中に設置されている椅子は、コア製だとか。<br />

    ハワイ州最古の教会です。
    少し薄暗い教会内が、厳かな雰囲気を醸し出します。
    そんななか、教壇上部で、ひときわ明るく光る星が印象的でした。
    中に設置されている椅子は、コア製だとか。

  • 州内最古の教会であることを示している掲示もありました。

    州内最古の教会であることを示している掲示もありました。

  • ファーマーズマーケットを、アリイ・ドライブ側から覗き見る格好です。

    ファーマーズマーケットを、アリイ・ドライブ側から覗き見る格好です。

  • ファーマーズマーケットと入り組むような設定で、アイアンマンレース関連ショップがありました。

    ファーマーズマーケットと入り組むような設定で、アイアンマンレース関連ショップがありました。

  • ファーマーズマーケットの隣り、図書館近くには、シャワーツリーの樹が。<br />フアラライ・ロードです。

    ファーマーズマーケットの隣り、図書館近くには、シャワーツリーの樹が。
    フアラライ・ロードです。

  • 13時30分を回った頃、デイライト・マインド・コーヒー・カンパニー近くまで辿り着きました。<br />コーヒーの美味しいお店と聞いたので、ちょっと一服するつもりです。

    13時30分を回った頃、デイライト・マインド・コーヒー・カンパニー近くまで辿り着きました。
    コーヒーの美味しいお店と聞いたので、ちょっと一服するつもりです。

  • ハワイ州旗がやさしく揺れる昼下がり。<br />お隣の公園も、アイアンマン一色です。

    ハワイ州旗がやさしく揺れる昼下がり。
    お隣の公園も、アイアンマン一色です。

  • 入店店舗の案内板です。<br />お目当てのコーヒー屋さんの板は一番上に!<br /><br />ブログ等々でよく目にするお店の名前もちらほら。

    入店店舗の案内板です。
    お目当てのコーヒー屋さんの板は一番上に!

    ブログ等々でよく目にするお店の名前もちらほら。

  • 冷たい飲み物で一服しようと思ったので、こちらで列に並んでオーダー待ちします。<br />

    冷たい飲み物で一服しようと思ったので、こちらで列に並んでオーダー待ちします。

  • 少し奥側で、飲み物を受け取ります。

    少し奥側で、飲み物を受け取ります。

  • オーダーしたのは「アイスラテ」。<br />美味し~い!<br /><br />このグラス(?)と共に、海側のテーブルで、のどをうるおしていたのですが、こちら、お料理も提供していて、美味しそう!

    オーダーしたのは「アイスラテ」。
    美味し~い!

    このグラス(?)と共に、海側のテーブルで、のどをうるおしていたのですが、こちら、お料理も提供していて、美味しそう!

  • 席から南側を見た図です。<br />浪の音も耳に心地よく、それだけだって十分なのですが、<br />ちょうどお腹も空いてきました。

    席から南側を見た図です。
    浪の音も耳に心地よく、それだけだって十分なのですが、
    ちょうどお腹も空いてきました。

  • レストラン担当のお姉さんに、「食事したいんだけど、いい?」ってきいてみたら、「SURE!」って。<br />そして案内されたお席が、最も海に向かって張り出した場所にあるテーブル。<br />「やったぁ!本当はこの席でのんびりしたかったんだ!」<br /><br />椰子の木の下に見える屋根は、アイアンマンレースで使う自転車の組み立て・調整をするテント(?)の並びです。

    レストラン担当のお姉さんに、「食事したいんだけど、いい?」ってきいてみたら、「SURE!」って。
    そして案内されたお席が、最も海に向かって張り出した場所にあるテーブル。
    「やったぁ!本当はこの席でのんびりしたかったんだ!」

    椰子の木の下に見える屋根は、アイアンマンレースで使う自転車の組み立て・調整をするテント(?)の並びです。

  • ほらね、世界トップクラスのアスリートたちが鎬を削るレースで使う自転車。きっと、超微妙な調整を施しながらセットアップしていくのでしょう。<br />そんな様子も高見の見物(お席は2階です。)しながら、海をわたってくる風を肌で感じつつ、「何食べようかなぁ」

    ほらね、世界トップクラスのアスリートたちが鎬を削るレースで使う自転車。きっと、超微妙な調整を施しながらセットアップしていくのでしょう。
    そんな様子も高見の見物(お席は2階です。)しながら、海をわたってくる風を肌で感じつつ、「何食べようかなぁ」

  • キラキラ輝く波を静かに進むヨット。<br /><br />8日(土)朝6時25分、大砲の「ドン」が鳴り響くや、厳しい3.8㎞の泳ぎの戦いが繰り広げられるなんて、想像もつかないですよね。

    キラキラ輝く波を静かに進むヨット。

    8日(土)朝6時25分、大砲の「ドン」が鳴り響くや、厳しい3.8㎞の泳ぎの戦いが繰り広げられるなんて、想像もつかないですよね。

  • カイルア湾西側では、スタンドアップパドルボードを楽しむ人々が

    カイルア湾西側では、スタンドアップパドルボードを楽しむ人々が

  • ブランチメニューから、New England clam &amp; bacon chowder Served in a bread bowl ($10)<br /><br />入ってきたときに、パン生地をこねてたんです。パンも味見してみたいなぁと思っていたところに、BREAD BOWLの文字。これだ!と思って一品追加したのですが、それぞれ、しっかりしたボリュームで大変。<br />お残しは許さない育て方をされたこともあって、かなり悪戦苦闘しました。<br />まぁ、時間はたっぷりあったので…

    ブランチメニューから、New England clam & bacon chowder Served in a bread bowl ($10)

    入ってきたときに、パン生地をこねてたんです。パンも味見してみたいなぁと思っていたところに、BREAD BOWLの文字。これだ!と思って一品追加したのですが、それぞれ、しっかりしたボリュームで大変。
    お残しは許さない育て方をされたこともあって、かなり悪戦苦闘しました。
    まぁ、時間はたっぷりあったので…

  • ブランチメニューから、Catch of the day tacos Soft tortilla, tomato, cabbage, avocado mayo($17)

    ブランチメニューから、Catch of the day tacos Soft tortilla, tomato, cabbage, avocado mayo($17)

  • ブランチメニューから、Bleu smashroom burger Ka&#39;ū beef, avo smash, bacon, bleu cheese, Hāmākua mushrooms($18)<br /><br />後から考えると、バーガーとタコスの組み合わせは、初日のハプナに続き、2回目でした。

    ブランチメニューから、Bleu smashroom burger Ka'ū beef, avo smash, bacon, bleu cheese, Hāmākua mushrooms($18)

    後から考えると、バーガーとタコスの組み合わせは、初日のハプナに続き、2回目でした。

  • シェアするために、カットしたところです。

    シェアするために、カットしたところです。

  • 心地よい風を感じながらの食事の合間に、自転車調整の様子を垣間見ます。<br />ホント、おじさん達も真剣そのもの!

    心地よい風を感じながらの食事の合間に、自転車調整の様子を垣間見ます。
    ホント、おじさん達も真剣そのもの!

  • このお店の入り口(飲み物をオーダーした辺り)奥には、焙煎の機械もありました。

    このお店の入り口(飲み物をオーダーした辺り)奥には、焙煎の機械もありました。

  • 美味しかったぁ!<br />だけど、いつものように、ちょっと、食べ過ぎちゃいました。

    美味しかったぁ!
    だけど、いつものように、ちょっと、食べ過ぎちゃいました。

  • ハワイ島のみで展開する地元スーパーKTAの近くまで、買い物に戻ってきたときのことです。<br />停車しているスクールバス車体左側に、8角形の「STOP」サインが立っているのがご覧いただけるでしょうか?(運転席の、すぐ斜め下です。)<br /><br />スクールバスが停車して、この「STOP」サインを立てたなら(スクールバス前と後ろの上部左右に2個ずつある赤いランプをフラッシュさせたときも同じです。)、後続車両が停車するのはもちろんなのですが、横の車線も同じく停車しなくてはなりません。 スクールバスの後方、2車線とも、車両は停止していることがわかると思います。<br />また、これが中央分離帯の無い道路だと、反対車線も停車。子供たちがバスの前後を横断する可能性に配慮したルールなのです。(日本には無いルールなので、うっかり通過しないようにしましょう。子供達の安全が第一ですが、それに加えて、この違反をすると、スクールバスのドライバーや住人から通報されて、大変なことになりますので!)<br /><br />私達が驚いたのは、実はスクールバスの前方。バンパーのあたりから、黄色い棒状のものが伸びています。「STOP」サインと併せてバンパーから伸ばされたものと思うのですが、おそらく、下車した子供たちが、スクールバスの前を駆け出して横断さないための工夫かなって思うのです。<br />昔々米国に住んでいた頃には見なかった装置です。

    ハワイ島のみで展開する地元スーパーKTAの近くまで、買い物に戻ってきたときのことです。
    停車しているスクールバス車体左側に、8角形の「STOP」サインが立っているのがご覧いただけるでしょうか?(運転席の、すぐ斜め下です。)

    スクールバスが停車して、この「STOP」サインを立てたなら(スクールバス前と後ろの上部左右に2個ずつある赤いランプをフラッシュさせたときも同じです。)、後続車両が停車するのはもちろんなのですが、横の車線も同じく停車しなくてはなりません。 スクールバスの後方、2車線とも、車両は停止していることがわかると思います。
    また、これが中央分離帯の無い道路だと、反対車線も停車。子供たちがバスの前後を横断する可能性に配慮したルールなのです。(日本には無いルールなので、うっかり通過しないようにしましょう。子供達の安全が第一ですが、それに加えて、この違反をすると、スクールバスのドライバーや住人から通報されて、大変なことになりますので!)

    私達が驚いたのは、実はスクールバスの前方。バンパーのあたりから、黄色い棒状のものが伸びています。「STOP」サインと併せてバンパーから伸ばされたものと思うのですが、おそらく、下車した子供たちが、スクールバスの前を駆け出して横断さないための工夫かなって思うのです。
    昔々米国に住んでいた頃には見なかった装置です。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ハワイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ハワイ最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ハワイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP