郡上八幡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 念仏踊りが先祖を供養するお盆と結びつき「盆踊り」となった。<br />照明の無かった時代、闇の中に浮かぶかがり火と辺りをほのかに<br />照らす月明かり。<br />リズミカルな太鼓や笛の音色に人々の熱気が加わり、踊ることで<br />おのずと気分も高揚し、開放的になる。<br />男女の出会いの場であったともいう。<br />満月の引力の影響で興奮状態になりやすく、深いまどろみの<br />意識の中で感情を発散させていたのだろうか。<br /> <br /> 4日間昼夜通して踊られる郡上おどり。<br />今もなお続いているのは、本能がそうさせるのかもしれない。

飛騨の国へ・・・夏の終わり ~後篇~

42いいね!

2016/09/07 - 2016/09/08

83位(同エリア595件中)

2

27

kei

keiさん

 念仏踊りが先祖を供養するお盆と結びつき「盆踊り」となった。
照明の無かった時代、闇の中に浮かぶかがり火と辺りをほのかに
照らす月明かり。
リズミカルな太鼓や笛の音色に人々の熱気が加わり、踊ることで
おのずと気分も高揚し、開放的になる。
男女の出会いの場であったともいう。
満月の引力の影響で興奮状態になりやすく、深いまどろみの
意識の中で感情を発散させていたのだろうか。
 
 4日間昼夜通して踊られる郡上おどり。
今もなお続いているのは、本能がそうさせるのかもしれない。

  • 白骨温泉<br /><br />画像はないけど、日帰りで「泡の湯」に行きました。<br />源泉は肌に気泡がたくさんまとわりつく炭酸硫黄泉。<br />ほほーっ、泡の湯の由来か。。。こりゃいいや♪<br />露天は混浴だけど、バスタオル可なので入ったよ♪

    白骨温泉

    画像はないけど、日帰りで「泡の湯」に行きました。
    源泉は肌に気泡がたくさんまとわりつく炭酸硫黄泉。
    ほほーっ、泡の湯の由来か。。。こりゃいいや♪
    露天は混浴だけど、バスタオル可なので入ったよ♪

  • 飛騨大鍾乳洞 <br /> 飛騨にゅうかわ宿儺(すくな)祭りで使われていた大鍋。<br />宿儺(すくな)はこの地方にいた人物みたいですが、<br />日本書紀ではやはり朝廷に逆らって処罰されオニにされている。<br />でも地元の伝承では英雄で、信仰の対象にされているらしい。<br />「日本書紀」は天皇家寄りですね。<br />

    飛騨大鍾乳洞 
     飛騨にゅうかわ宿儺(すくな)祭りで使われていた大鍋。
    宿儺(すくな)はこの地方にいた人物みたいですが、
    日本書紀ではやはり朝廷に逆らって処罰されオニにされている。
    でも地元の伝承では英雄で、信仰の対象にされているらしい。
    「日本書紀」は天皇家寄りですね。

  • 鍾乳洞の公式サイトに割引券があるので、印刷か携帯の画面を<br />見せるだけで100円割引になります。1100円→1000円<br /> 寒いので夏でも羽織るもの忘れずに〜

    鍾乳洞の公式サイトに割引券があるので、印刷か携帯の画面を
    見せるだけで100円割引になります。1100円→1000円
    寒いので夏でも羽織るもの忘れずに〜

  • 飛騨は2億5千年前は海の中にあり、地殻変動で<br />アルプスが誕生し雨などで岩が削られ鍾乳洞ができたそう

    飛騨は2億5千年前は海の中にあり、地殻変動で
    アルプスが誕生し雨などで岩が削られ鍾乳洞ができたそう

  • すごい色だ!<br />白熱電球や蛍光灯は苔が繁殖してしまうから<br />このような色のライトらしいですが、、、<br />演出もちょっとあるだろう。。。

    すごい色だ!
    白熱電球や蛍光灯は苔が繁殖してしまうから
    このような色のライトらしいですが、、、
    演出もちょっとあるだろう。。。

  •  地底探検って感じで楽しかった!!

     地底探検って感じで楽しかった!!

  • 下呂温泉<br /><br />館内に3つの浴場があったので宿泊は水明館。<br />少しとろみのある柔らかなお湯。<br />ずっと温泉三昧♪

    下呂温泉

    館内に3つの浴場があったので宿泊は水明館。
    少しとろみのある柔らかなお湯。
    ずっと温泉三昧♪

  • ほとんどの人が浴衣で歩いていて、お土産物屋が<br />並んでいたりして、温泉街って風情があっていいよね!

    ほとんどの人が浴衣で歩いていて、お土産物屋が
    並んでいたりして、温泉街って風情があっていいよね!

  • さるぼぼが沢山♪<br />猿の赤ちゃんっていう意味なんだって。

    さるぼぼが沢山♪
    猿の赤ちゃんっていう意味なんだって。

  • 郡上八幡

    郡上八幡

  • 日本一のロングラン盆おどりで有名ですね。<br />見てるだけじゃなく誰でも参加できるのがいいです。

    日本一のロングラン盆おどりで有名ですね。
    見てるだけじゃなく誰でも参加できるのがいいです。

  • 郡上八幡博覧館 520円<br /><br />郡上おどりの実演もあり、お姉さんが笑顔で<br />「では、みなさんやってみましょう♪強制ですので<br />お立ちください」と優しくおどします。(笑)

    郡上八幡博覧館 520円

    郡上おどりの実演もあり、お姉さんが笑顔で
    「では、みなさんやってみましょう♪強制ですので
    お立ちください」と優しくおどします。(笑)

  • いろんな方が踊ってますねぇ〜

    いろんな方が踊ってますねぇ〜

  • お人形がたくさん

    お人形がたくさん

  • 福助さん<br />実在したらしいです。

    福助さん
    実在したらしいです。

  • 備前屋さん、、、ここでも商売の手を広げてましたか(笑)

    備前屋さん、、、ここでも商売の手を広げてましたか(笑)

  • 初めて知りましたが、郡上八幡が食品サンプル発祥の地だそう

    初めて知りましたが、郡上八幡が食品サンプル発祥の地だそう

  • お店も数件あり、見るだけでも面白い♪

    お店も数件あり、見るだけでも面白い♪

  • 町並

    町並

  • 肉桂(ニッキ)玉の店<br />辺りにニッキの香りが漂ってる。<br />子どもの頃はこの香りが嫌いだったけど、<br />今は好き♪(私も大人になった・・・)

    肉桂(ニッキ)玉の店
    辺りにニッキの香りが漂ってる。
    子どもの頃はこの香りが嫌いだったけど、
    今は好き♪(私も大人になった・・・)

  • 午前中は雨だったので、川がかなり濁っていた

    午前中は雨だったので、川がかなり濁っていた

  • 風情ある町並を歩くのが大好き♪

    風情ある町並を歩くのが大好き♪

  • 宗祇水<br />周辺住民の生活の水として使用されているそう

    宗祇水
    周辺住民の生活の水として使用されているそう

  • 上段から飲用〜野菜洗いとか決まってます。

    上段から飲用〜野菜洗いとか決まってます。

  • 石畳の綺麗な小路

    石畳の綺麗な小路

  • 今もなお息づいている暮らしは、体感できる歴史と言える<br />

    今もなお息づいている暮らしは、体感できる歴史と言える

  • 踊り、祭り、伝統食、風習、そこに住む人達にとって、<br />時代や生活は変わっても、先人たちの思いを受け継ぐ人達が<br />いる限り郡上八幡として在り続けるでしょう・・・。<br /><br />              ☆…☆ 2016 夏旅 ☆…☆

    踊り、祭り、伝統食、風習、そこに住む人達にとって、
    時代や生活は変わっても、先人たちの思いを受け継ぐ人達が
    いる限り郡上八幡として在り続けるでしょう・・・。

                  ☆…☆ 2016 夏旅 ☆…☆

この旅行記のタグ

関連タグ

42いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 備前屋ねこさん 2016/09/18 14:15:56
    備前屋郡上八幡支店
    私の支店の一つを見つけてしまいましたね〜w
    こっそり色んな場所に商売の手を広げているのですよw

    今回は岐阜の旅行記だったんだね〜
    白骨温泉いいなぁ〜
    岐阜は名古屋から比較的近いし、子供の頃から家族に連れられて岐阜の温泉はよく行ったけれど白骨温泉は行った事ないんだよ〜
    白骨温泉ってアクセスが大変そうってイメージあったんだけど何年か前に道が開通して行き易くなったんだよね。
    炭酸硫黄泉、硫黄の香りがしながらシュワシュワしてるって気持ちよさそうだぁ
    私も一度入ってみたい!

    飛騨の鍾乳洞も行ってきたんだね。
    鍾乳洞とか洞窟探検してるみたいで楽しいよね。
    過去にそこを訪れて2億円の金塊を見た時に「こんなもの展示してて盗まれたりしないんだろうか」って思った1ヶ月後に早速盗まれてたw
    今は泥棒に分解された状態で返還されてその状態で展示されてるんだよね?
    それはそれで見てみたいカモw

    郡上八幡、降った雨で川がすごい色になってるけど写真では明るくていい天気に見えるね。
    風情ある町並みがいいね
    風情ある町と食品サンプルって不思議な組み合わせw
    食品サンプルって見てるだけでも楽しいね。

    下呂の水明館に泊まってたんだぁ
    下呂の湯はお肌がつるっとして気持ちいいね♪
    白骨に下呂に万座にいいお湯に浸かりまくって来たね。
    旅から帰ってくる頃にはKファミリーのお肌はみんなテカテカつるつるになってきたかな?
    旅でリフレッシュされて気持ちもピッカピカになってそうだね♪



       備前屋4トラ支店 支店長B




    kei

    keiさん からの返信 2016/09/18 23:26:07
    RE: 備前屋郡上八幡支店
     「備前屋」という看板を見つけたとき、うおぉぉこれは
    ネタに使える〜って思わず撮ってしまったw
    これからも全国に散らばっている「備前屋」を見つけ出すぞぉ(笑)

     白骨温泉は実は2度目だったんだけど、以前行った時は
    お盆でずっごく混雑しているときでね、受付で2時間待ちって言われて
    断念したのですよ・・・そんで今回はリベンジって訳です。
    9月だし平日だしすいているだろうと思ってたんだけど、
    まぁすんなりは入れたけど、それでもたくさんの人が入ってたよ。
    やっぱり人気あるんだねー。
    泊まってゆっくり入りたいな〜。

    Bちゃんも行ったんだね、鍾乳洞。
    あったよ!金塊!分解されたまま展示されてた。
    他のさまざまなコレクションって強制的に見せられるんだね。
    なかば成金趣味の道楽コレクションみたいだった(笑)

    郡上八幡に着いた時はすごい雨が降っていて、とりあえず
    博覧館に入ったの。出てお昼を食べ終わった頃にはいい天気に
    なっていて、助かったわー。
    食品サンプルは焼きサケのマグネットを買いましたw

    今回の旅は名湯巡りの旅といってもいいかも♪
    どの温泉もいい湯だったよ〜ヾ(*≧∀≦)ノ゙
    もぅつるっつるのすべっすべだよぉ〜
    背中で滑り台もできそうだよぉ〜♪

keiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP