ポルトガル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ポルトガル3日目は、現地発の日本語ツアーに入りました。この時期のポルトガル旅を計画したのはそもそも「アゲダの傘祭り」に行ってみたかったというのがあります。最初は、日本から添乗員さんつきのツアーを申し込んだのですが、人数不足で催行されず。じゃ、個人で行くか、といろいろ調べていたところで、このツアーを発見。このツアー自体は、リスボン発2泊3日のツアーなんですが、私はそのうちの1日目だけに参加させていただきました。申し込んだ後から、2泊3日でも良かったなぁ~とも。また機会があればぜひとも。<br /><br />さて行程。リスボンからポルトまでバスで移動しながらの盛りだくさんの観光です。<br />リスボン→オビドス→ナザレ→コインブラ→アゲダ→コスタノヴァ→ポルト<br /><br />ポルトガルに来てから日本のかたにお会いしていなかったので、ツアー参加者で日本人が10数人集まっていて、なんと心強かったことか。けっこう旅慣れたみなさんが多そうな印象でした。みなさんもきっと良い旅をされたと思います。私も楽しんできました~。

2016年夏 ポルトガルの旅~その3~リスボンからポルトへ

12いいね!

2016/07/26 - 2016/08/02

2701位(同エリア7288件中)

0

79

pi_note

pi_noteさん

ポルトガル3日目は、現地発の日本語ツアーに入りました。この時期のポルトガル旅を計画したのはそもそも「アゲダの傘祭り」に行ってみたかったというのがあります。最初は、日本から添乗員さんつきのツアーを申し込んだのですが、人数不足で催行されず。じゃ、個人で行くか、といろいろ調べていたところで、このツアーを発見。このツアー自体は、リスボン発2泊3日のツアーなんですが、私はそのうちの1日目だけに参加させていただきました。申し込んだ後から、2泊3日でも良かったなぁ~とも。また機会があればぜひとも。

さて行程。リスボンからポルトまでバスで移動しながらの盛りだくさんの観光です。
リスボン→オビドス→ナザレ→コインブラ→アゲダ→コスタノヴァ→ポルト

ポルトガルに来てから日本のかたにお会いしていなかったので、ツアー参加者で日本人が10数人集まっていて、なんと心強かったことか。けっこう旅慣れたみなさんが多そうな印象でした。みなさんもきっと良い旅をされたと思います。私も楽しんできました~。

旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 朝、一泊分の荷物を持って「明日戻ってきます」とホテルにスーツケースを預けて、集合場所へ。バスに乗り込んで、まずはオビドスへ向かいます。この日の朝もリスボンは快晴でした。オビドスへ向かうバス、遠くの山に靄がかかっているのが見えました。

    朝、一泊分の荷物を持って「明日戻ってきます」とホテルにスーツケースを預けて、集合場所へ。バスに乗り込んで、まずはオビドスへ向かいます。この日の朝もリスボンは快晴でした。オビドスへ向かうバス、遠くの山に靄がかかっているのが見えました。

  • 道の途中から霧に包まれ始めて、オビドスに着く頃にはどんより曇り。あれれ?

    道の途中から霧に包まれ始めて、オビドスに着く頃にはどんより曇り。あれれ?

  • とはいえ、日差しがないから涼しく、過ごしやすいのでOK。オビドスの城壁の中に入ります。

    とはいえ、日差しがないから涼しく、過ごしやすいのでOK。オビドスの城壁の中に入ります。

  • 城壁の入口(「ポルタ・ダ・ヴィラ」)で、アズレージョが出迎えてくれます。

    城壁の入口(「ポルタ・ダ・ヴィラ」)で、アズレージョが出迎えてくれます。

  • あと、この人…人?

    あと、この人…人?

  • 市内中心部にあるサンタマリア広場とサンタマリア教会<br />

    市内中心部にあるサンタマリア広場とサンタマリア教会

  • こちらはポサーダ近くのサンティアゴ教会。

    こちらはポサーダ近くのサンティアゴ教会。

  • 中世祭りのチケット売り場のようです。「中世祭り」もこの時期ならではなので興味があったんですけど、平日は夜開催のみなので、また、それは次回の楽しみとして。

    中世祭りのチケット売り場のようです。「中世祭り」もこの時期ならではなので興味があったんですけど、平日は夜開催のみなので、また、それは次回の楽しみとして。

  • ポサーダというお城ホテル。泊れたらステキでしょうねー。

    ポサーダというお城ホテル。泊れたらステキでしょうねー。

  • 高台から街を眺めます。霧も見ようによっては幻想的。

    高台から街を眺めます。霧も見ようによっては幻想的。

  • 街は城壁に囲まれています。

    街は城壁に囲まれています。

  • まだ朝早い(9時台)。なのでお店はあんまり開いてませんが、人も少なくゆったり街歩きを楽しみます。

    まだ朝早い(9時台)。なのでお店はあんまり開いてませんが、人も少なくゆったり街歩きを楽しみます。

  • お花も咲いて、かわいい街並みです。

    お花も咲いて、かわいい街並みです。

  • ちらほらとお店が開きだしました。

    ちらほらとお店が開きだしました。

  • 路地も味があります。

    路地も味があります。

  • 公衆トイレの前のアズレージョ。

    公衆トイレの前のアズレージョ。

  • やっぱり名物ジンジャは試してみないとですよね。

    やっぱり名物ジンジャは試してみないとですよね。

  • では、いただきます。あ、飲みやすい。てか、簡単に飲めてしまう。

    では、いただきます。あ、飲みやすい。てか、簡単に飲めてしまう。

  • こちらのお店でいただきました。お店のおにーさんに「Good?」と聞かれ、「ぐー」と答え。

    こちらのお店でいただきました。お店のおにーさんに「Good?」と聞かれ、「ぐー」と答え。

  • 小さい街なのですぐ一周できます

    小さい街なのですぐ一周できます

  • 何屋さんなんだろう??

    何屋さんなんだろう??

  • 城壁にも上ってみます。手すりないんですよねー。階段の段差もけっこうあるんですよねー。

    城壁にも上ってみます。手すりないんですよねー。階段の段差もけっこうあるんですよねー。

  • 屋根。

    屋根。

  • そろそろ観光客が増えてくる時間なのかな。続々団体さんもやってきます。

    そろそろ観光客が増えてくる時間なのかな。続々団体さんもやってきます。

  • 城壁の外のおみやげやさん。

    城壁の外のおみやげやさん。

  • ちょっと青空が見えてきたかも。

    ちょっと青空が見えてきたかも。

  • 駐車場から、水道橋が見えます。次はオビドスからナザレに向かいます。

    駐車場から、水道橋が見えます。次はオビドスからナザレに向かいます。

  • 車窓から。ナザレに向かう途中。松の植林多し。松脂をとっているとのことです。

    車窓から。ナザレに向かう途中。松の植林多し。松脂をとっているとのことです。

  • 車窓から。ナザレ闘牛場の看板

    車窓から。ナザレ闘牛場の看板

  • 車窓から。海岸近くにやってきました。ナザレは、これまで見てきたポルトガルの観光地とは、またなんかちょっと違う雰囲気です。

    車窓から。海岸近くにやってきました。ナザレは、これまで見てきたポルトガルの観光地とは、またなんかちょっと違う雰囲気です。

  • ナザレの海岸。

    ナザレの海岸。

  • ちょっと(?)ガスってますね〜。

    ちょっと(?)ガスってますね〜。

  • 海の家、っていうかテント

    海の家、っていうかテント

  • この霧も、ある意味幻想的な雰囲気があり、異国情緒が増してるかも。

    この霧も、ある意味幻想的な雰囲気があり、異国情緒が増してるかも。

  • ザ・おみやげものやさん

    ザ・おみやげものやさん

  • さて、次は海岸を見下ろす場所へバスで移動。やっぱり霧が…。見晴らしはどうかなぁ。

    さて、次は海岸を見下ろす場所へバスで移動。やっぱり霧が…。見晴らしはどうかなぁ。

  • 霧もナザレの伝説では重要なようなので、良い体験だと思うことに。

    霧もナザレの伝説では重要なようなので、良い体験だと思うことに。

  • ノッサ・セニョーラ・ダ・ナザレ教会。通り過ぎただけだったのですが、後からガイドブックみたら、なんか中も立派そう、入ってみればよかったなぁ。

    ノッサ・セニョーラ・ダ・ナザレ教会。通り過ぎただけだったのですが、後からガイドブックみたら、なんか中も立派そう、入ってみればよかったなぁ。

  • 展望台から、霧のナザレ海岸です

    展望台から、霧のナザレ海岸です

  • お、ちょっと霧が晴れてきた〜。ラッキー。

    お、ちょっと霧が晴れてきた〜。ラッキー。

  • 聖母マリアの奇跡が起こったという礼拝堂。しまった、ここも中に入らなかったけど、ガイドブックを見ると、内部はアズレージョがキレイらしいです。

    聖母マリアの奇跡が起こったという礼拝堂。しまった、ここも中に入らなかったけど、ガイドブックを見ると、内部はアズレージョがキレイらしいです。

  • ナザレを後に、次はコインブラに向かいます。

    ナザレを後に、次はコインブラに向かいます。

  • お昼はコインブラのレストラン

    お昼はコインブラのレストラン

  • タコのリゾットです。

    タコのリゾットです。

  • デザートが元祖カステラ?というか、別のお菓子と思ったほうが。おいしいですけどね。

    デザートが元祖カステラ?というか、別のお菓子と思ったほうが。おいしいですけどね。

  • 食事の後、バスは、コインブラ大学の前へ。コインブラ大学の学生さん、資金集めで鉛筆を売っているらしいです。暑いのに制服来て大変。でもありがとう見られて良かった。

    食事の後、バスは、コインブラ大学の前へ。コインブラ大学の学生さん、資金集めで鉛筆を売っているらしいです。暑いのに制服来て大変。でもありがとう見られて良かった。

  • 「鉄の門」をくぐって、旧大学の中庭へ。時計塔。

    「鉄の門」をくぐって、旧大学の中庭へ。時計塔。

  • 中庭のテラスからモンデゴ川を見渡せます

    中庭のテラスからモンデゴ川を見渡せます

  • しかしいい天気です。大学内にも入ってみたかったのですが、今回は時間なく。

    しかしいい天気です。大学内にも入ってみたかったのですが、今回は時間なく。

  • 図書館も見てみたかったのですが、ちょうど昼休み時間で入れず。これもまた、次回に来るときの楽しみとして。

    図書館も見てみたかったのですが、ちょうど昼休み時間で入れず。これもまた、次回に来るときの楽しみとして。

  • 旧カテドラル。

    旧カテドラル。

  • なんか編み物がぶら下がってます。

    なんか編み物がぶら下がってます。

  • アゲダの傘に対抗したとか?!真相は不明ですが。

    アゲダの傘に対抗したとか?!真相は不明ですが。

  • お菓子屋さんでコンフェイトという金平糖の元祖となるお菓子が売っていたので購入しました。伝統菓子ですが他ではあんまり売っていないらしいです。

    お菓子屋さんでコンフェイトという金平糖の元祖となるお菓子が売っていたので購入しました。伝統菓子ですが他ではあんまり売っていないらしいです。

  • そして次にやってきたのは、アゲダです。

    そして次にやってきたのは、アゲダです。

  • パンフをもらっていざ街中へ。

    パンフをもらっていざ街中へ。

  • さっそく傘発見

    さっそく傘発見

  • カラフル〜。青い空に傘が映えます。

    カラフル〜。青い空に傘が映えます。

  • こちらはビニール傘に着色したもの。ユーロサッカー、ポルトガル優勝おめでとう!傘の帽子のおじさんもカワイイ。

    こちらはビニール傘に着色したもの。ユーロサッカー、ポルトガル優勝おめでとう!傘の帽子のおじさんもカワイイ。

  • 透明な傘が反射して、壁にも模様が。

    透明な傘が反射して、壁にも模様が。

  • ショーウィンドウには傘をモチーフとしたオブジェがチラホラと見受けられます。

    ショーウィンドウには傘をモチーフとしたオブジェがチラホラと見受けられます。

  • 窓ガラスにもカラフルに反射

    窓ガラスにもカラフルに反射

  • イベント会場。もうイベントは終了してしまっているとのことです。

    イベント会場。もうイベントは終了してしまっているとのことです。

  • 今日は自転車レースが、ここアゲダに来ているみたいです。

    今日は自転車レースが、ここアゲダに来ているみたいです。

  • 壁にウミガメ?傘の反射が水の中っぽく見えなくもないかも。

    壁にウミガメ?傘の反射が水の中っぽく見えなくもないかも。

  • 傘がふわふわと。日本でも町おこしやイベントで使えそうな技だと思うんだけど。

    傘がふわふわと。日本でも町おこしやイベントで使えそうな技だと思うんだけど。

  • アズレージョと傘

    アズレージョと傘

  • 路地の階段もカラフルです

    路地の階段もカラフルです

  • 素朴な疑問…雨降ったらどうなるんだろう?

    素朴な疑問…雨降ったらどうなるんだろう?

  • 傘祭り、来られて良かったです。個人で来ると、本当に大変そうだったから。

    傘祭り、来られて良かったです。個人で来ると、本当に大変そうだったから。

  • パンフレットを見るともう少し広い範囲で、傘だけではなくアートも見どころありそうです。時間があれば見てまわりたいところですが、今回は限られた時間なので。<br /><br />次は、アゲダからコスタノヴァに向かいます。

    パンフレットを見るともう少し広い範囲で、傘だけではなくアートも見どころありそうです。時間があれば見てまわりたいところですが、今回は限られた時間なので。

    次は、アゲダからコスタノヴァに向かいます。

  • コスタノヴァは、別名「パジャマシティ」と呼ばれていて縦縞の建物が特徴的。

    コスタノヴァは、別名「パジャマシティ」と呼ばれていて縦縞の建物が特徴的。

  • かわいらしい街並みです。

    かわいらしい街並みです。

  • 夕方のこの時間はちょっと逆光かな。でもおかげで日陰ができているので散歩しやすくて良いです。

    夕方のこの時間はちょっと逆光かな。でもおかげで日陰ができているので散歩しやすくて良いです。

  • 青い空とストライプの建物はリゾート感たっぷり。

    青い空とストライプの建物はリゾート感たっぷり。

  • 道路にはお魚模様

    道路にはお魚模様

  • 車窓から。コスタノヴァをあとに、次はポルトへ向かいます。

    車窓から。コスタノヴァをあとに、次はポルトへ向かいます。

  • 車窓から。アヴェイロのサッカースタジアムだとか。カラフルで遊園地っぽい。

    車窓から。アヴェイロのサッカースタジアムだとか。カラフルで遊園地っぽい。

  • ポルトのサンベント駅到着です。ここでツアーのみなさんとは別れて、単独行動。本日の宿に向かいます。

    ポルトのサンベント駅到着です。ここでツアーのみなさんとは別れて、単独行動。本日の宿に向かいます。

    サン ベント駅 建造物

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポルトガルで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポルトガル最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポルトガルの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP