函館旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 現在の青函トンネル、計画時には、「東ルート」として下北半島の東を回る大畑線を延伸し、「本州最北端 大間」から函館を結ぶトンネルも検討されていたのだそうで。<br /><br />現在は、大間から函館に「津軽海峡フェリー 大函丸」が「海の国道(279号線)」を90分で運航していて、旧青函連絡船を偲ぶ「ノスタルジック航路」として人気です。<br /><br /><br />②【YANAI’s HOME   2016.7 函館】<br />http://yanai.la.coocan.jp/index1607hakodate.htm<br />

2016.6 下北半島から函館へ!-Ⅱ 【函館】

9いいね!

2016/06/29 - 2016/07/02

2523位(同エリア4332件中)

0

30

YANAI's HOME

YANAI's HOMEさん

 現在の青函トンネル、計画時には、「東ルート」として下北半島の東を回る大畑線を延伸し、「本州最北端 大間」から函館を結ぶトンネルも検討されていたのだそうで。

現在は、大間から函館に「津軽海峡フェリー 大函丸」が「海の国道(279号線)」を90分で運航していて、旧青函連絡船を偲ぶ「ノスタルジック航路」として人気です。


②【YANAI’s HOME 2016.7 函館】
http://yanai.la.coocan.jp/index1607hakodate.htm

PR

  • 定番の「函館山」、駅前から20分間隔のバスも満員で、展望台には二重、三重の見物客が、以前では、しばらく待つと観光客が入れ替わり前列で撮影が可能でしたが、1時間待っても動かない、展望台から少し上に向かう階段にも座り込んだ観光客で身動きもできません!。<br /> 棒の先にカメラを付けた、どこにでも現れる観光客、ワイワイ騒がしいばかりですが、日本語が全く聞こえません。<br /> 最近は函館山観光の一般客の乗用車は時間規制で、登るのはバスと<br />タクシー限定のようですが、駐車場は大渋滞、まるで、ここは、香港か?。<br /><br />

    定番の「函館山」、駅前から20分間隔のバスも満員で、展望台には二重、三重の見物客が、以前では、しばらく待つと観光客が入れ替わり前列で撮影が可能でしたが、1時間待っても動かない、展望台から少し上に向かう階段にも座り込んだ観光客で身動きもできません!。
     棒の先にカメラを付けた、どこにでも現れる観光客、ワイワイ騒がしいばかりですが、日本語が全く聞こえません。
     最近は函館山観光の一般客の乗用車は時間規制で、登るのはバスと
    タクシー限定のようですが、駐車場は大渋滞、まるで、ここは、香港か?。

  •  函館の市電の終点「谷地頭」から少し歩いた林の中に「碧血碑(ヘキケツヒ)」が建っています。<br /> 1875年(明治8年)、箱館戦争で戦死した土方歳三ほかの戦死者を弔っている碑で、当初新政府軍は、旧幕府軍戦死者の埋葬を許可せず放置されていたため、当時の侠客が遺体を回収、埋葬したが、新政府軍は、賊軍の慰霊も禁止したため、建立した碑石の裏には、「明治2年 ここに こんな事がありました・・」という文字だけが刻まれています。<br /><br /> 近い将来、その近くに新たに碑が建って、裏には、・・<br /><br />『・・ここには、昔 日本人が 住んでいた・・・』<br /><br />などという文字が刻まれる日が、来るかも知れませんネ~~~~!<br /><br /><br /><br />②【YANAI’s HOME   2016.7 函館】<br />http://yanai.la.coocan.jp/index1607hakodate.htm<br /><br /><br /><br />

     函館の市電の終点「谷地頭」から少し歩いた林の中に「碧血碑(ヘキケツヒ)」が建っています。
     1875年(明治8年)、箱館戦争で戦死した土方歳三ほかの戦死者を弔っている碑で、当初新政府軍は、旧幕府軍戦死者の埋葬を許可せず放置されていたため、当時の侠客が遺体を回収、埋葬したが、新政府軍は、賊軍の慰霊も禁止したため、建立した碑石の裏には、「明治2年 ここに こんな事がありました・・」という文字だけが刻まれています。

     近い将来、その近くに新たに碑が建って、裏には、・・

    『・・ここには、昔 日本人が 住んでいた・・・』

    などという文字が刻まれる日が、来るかも知れませんネ~~~~!



    ②【YANAI’s HOME 2016.7 函館】
    http://yanai.la.coocan.jp/index1607hakodate.htm



この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP