
2015/10/23 - 2015/10/23
26位(同エリア56件中)
kawakoさん
- kawakoさんTOP
- 旅行記335冊
- クチコミ37件
- Q&A回答119件
- 435,169アクセス
- フォロワー67人
エグイスハイムを地図で見ると、建物が繋がって円形になっているのが印象的です。
旧市街にある二つの同心円はかつての城砦のなごり、古くは町の中心部に城があり、それを堀が囲む水城だったようです。
今では、いかにもアルザス地方らしいカラフルな木組みの家々が連なり、でこぼことした石畳を歩くのも楽しい町です。
ところで、エグイスハイムの歴史は古くローマ時代にさかのぼります。
8世紀にはこの場所はエギノという人の領地となっており、町の名前もこの人の名が基になっています。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 3.5
PR
-
ここが村の入り口
高速を降りてブドウ畑のなかを走るとここにたどり着きます -
駐車場から見える風景も一面のワイン畑
-
駐車場で旧市街の地図発見〜
フランス語はさっぱりじゃが、大まかに見所はわかるね -
旧市街に向けて数分歩きます
-
この後、町のあちこちでお坊さんを見かけることに
後で知ったことですが、町の偉人なんだな -
なかなかこじゃれた町役場です
この辺はまだ旧市街じゃないのですが -
アルザスの民族衣装の看板
いたるところで見かけますが、やはりカワイイので撮ってしまいます -
ところで、ここエグイスハイムは「フランスの最も美しい村」に選ばれています
-
旧市街に向かって歩いている人々からはいろんな国の言葉が聞こえてきます
-
町外れの駐車場から旧市街に入ってすぐのところにツーリスト・インフォがあります
係りの人に言うと奥から日本語のパンフを出してくれますぞ -
旧市街を横断する道、Grand'Rueです
-
-
ここが旧市街の中心、Place du Chateau
礼拝堂を背景に彫像の立つ噴水が美しいです
シャトー広場の名は、昔はここに宮殿があったことに由来しています聖レオン広場 広場・公園
-
こんな感じで、昔は堀が宮殿を囲んでいたんですね〜
この絵看板は町中にあって、フランス語・ドイツ語・英語で書かれているので便利でした -
こちら教皇レオン9世ブルノさん
町の復興に尽力されたとか -
噴水を取り囲むようにレストランやお土産物やさんが立っています
-
とくにこの肉屋には心惹かれるものが・・・(^q^)
-
わ〜ぁお(//∇//)
こんなラベルのビールも売っていましたよ -
そろそろ冬時間に移行しようとする頃・・・のどかな時間が流れています
-
礼拝堂も見たいけれども、まずは・・・
聖レオン9世の礼拝堂 寺院・教会
-
腹ごしらえです\(^o^)/
-
メインディッシュは後ほどゆっくり選ぶことにして、とりあえずタルトフランベを一枚注文、二人で分けて食べます
前菜っちゅうことで ( ̄∇ ̄) -
んで、二人ともお店のお得コースみたいなのを頼んだら・・・またタルトフランベが来たよw
(一人に半分サイズ)
美味いからいいか (^q^)ゲフ -
メインディッシュはこちら
-
アルザス地方特産のマンステール・チーズ
-
デザート ()^q^()満腹w
-
かなり満腹になったので歩いて消費せねばw
インフォで貰ったパンフを参考に旧市街を中心から攻めていきます -
こちらの教会、鐘楼は13世紀に建てられたそうです
サン ピエール エ ポール教会 寺院・教会
-
内部はわりとあっさりした感じ
-
14世紀の木製扉式マリア像があるそうです
-
-
後の祭りですが・・・この教会で一番有名なのが、入りの壁にある「賢明な乙女と無分別な乙女」の絵だそうです
あ〜ぜんぜん気が付かなかったよ(;´Д`) -
教会からGrand'Rueに向けて歩く途中、中庭が見えます
-
この中庭、ワインの計量や売買などの商売の場だったそうです
-
Grand'Rueに出ました
-
通りを少し歩くと昔の城砦の入り口跡に出ます
-
19世紀に破壊されるまで、ここには町の扉があったそうです
-
こんな感じだったのかな
-
ここから旧市街をぐるりと取り囲む石畳の道に入ります
右を向いていくか左に進むか・・・ -
反時計回りに歩くことに
旧市街を一周する余裕の無い人はここから半周だけでも歩いたほうがいいですよ!ロンパール通り南 散歩・街歩き
-
文章を読まなくても、同心円状に建物が連なる道がどのように形作られているかわかりますね〜
-
ワイン畑に囲まれた村なだけに、それらしいオブジェがそこかしこにあります
-
-
-
-
-
道沿いには時々お店もありますが、ほとんどは住宅になっているようです
-
猫が狙う先には小鳥が・・・
-
ワイン街道沿いの村はいろいろ訪れましたが、エグイスハイムの町並みの美しさはなかなかのものですよ!
なんというか・・・カワイイんですよね(´∀`) -
ここ、ワイン販売店です
-
試飲させてくれました
ゲビュルツトラミネールとリースリング、シルヴァーナーを購入 -
-
町並みがカラフルになったのは近年で、もともとは色づけされてなかったんですね〜
19〜20世紀にかけてセメントで塗りこまれていたとか・・・工エエェェ(´д`;) -
いやぁ・・・カラフルになってホント良かったよ〜
-
ここ、道を二つに分けていた建物がうっす〜くなって終わっているんですが、エグイスハイムの撮影スポットですよ!
-
イチオシ
人がいない時を狙って撮るのがなかなか大変でしたw
曇っていて写りはイマイチですが・・・(;´Д`)ちょっと残念 -
-
Grand'Rueを挟んで、今度は反対側の半円を歩きます
-
このカラフルな窓が目印
ここも光が差すとメッチャ綺麗なんだけどな〜(´Д`)残念 -
何を見ているのかしら・・・(´∀`)
-
こちら側はまだ道沿いの建物が修復中のところが多く、少々荒れ果てた感じがするところもあります
-
玄関扉の上に刻まれた紋章に関して説明しています
建設年や家主のイニシャルが刻まれているそうです -
コレコレ、アルザス特有のものだとか
この紋章のマークで家主の職業がわかるそうですよ -
-
-
-
あ、この看板の城、駐車場から見えていた山の上の砦ですかね
-
窓枠にも建設年や家主のイニシャルを彫る習慣だとか
「IHS」と彫られているのはイエスキリストを表し、厄除けや家内円満を願って彫られたそうです -
ふんふん、これですな
-
-
-
おや
-
キノコグッズの専門店のようです
-
このときは秋だったのでカボチャも飾られていましたね
-
スタート地点に戻ってきました、これで通りを一周です
-
またGrand'Rueを歩いて旧市街の中心に移動します
-
-
いよいよ礼拝堂に突撃です
聖レオン9世の礼拝堂 寺院・教会
-
-
-
-
-
礼拝堂の中はかなり薄暗いです
-
-
-
せっかくの壁画も暗くてよく見えないな〜と思って外に出ようとしたら、入り口に募金箱のようなものを発見!
-
お金を入れたら明かりがついたよ〜
外に出た人が慌てて何人も引き返してきたよ! ふっ、善行を施してしまったわ -
-
-
-
明かりが消えるまで壁画を堪能して外に出ました
-
外はさらに薄暗くなって小雨が降ってきましたよ
さて帰るとするか -
↓次はまた、エーグイスハイムです
http://4travel.jp/travelogue/11142252
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
kawakoさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
93