台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
急に休みがとれたので、急いで3日前にダイナミックパッケージを予約しました。<br /><br />バニラエア<br />5/5(木)成田発 9:05→12:00<br />5/8(日)桃園発 01:50→06:05<br /><br />台湾は2回目ですが、前回は郊外観光に時間をかけたので、台北市内はあまり回れませんでした。<br />今回は郊外は猴トンだけにし、市内観光を中心に回りました。<br /><br />おいしいもの食べ歩きを目指していたのですが、一人なので案の定そこまで食べられず…<br />女一人気ままにぶらぶらした記録になります。拙い文章ですが楽しんでいただければ幸いです。

GW台北一人旅2泊4日 ご飯と雑貨と猫

38いいね!

2016/05/05 - 2016/05/08

5199位(同エリア28293件中)

2

229

みに

みにさん

急に休みがとれたので、急いで3日前にダイナミックパッケージを予約しました。

バニラエア
5/5(木)成田発 9:05→12:00
5/8(日)桃園発 01:50→06:05

台湾は2回目ですが、前回は郊外観光に時間をかけたので、台北市内はあまり回れませんでした。
今回は郊外は猴トンだけにし、市内観光を中心に回りました。

おいしいもの食べ歩きを目指していたのですが、一人なので案の定そこまで食べられず…
女一人気ままにぶらぶらした記録になります。拙い文章ですが楽しんでいただければ幸いです。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
鉄道
航空会社
バニラエア (運航停止)
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
エクスペディア

PR

  • 朝4時に地元駅から始発で出発。<br />東京駅から5:20の東京シャトルで成田空港を目指します。<br /><br />東京シャトルは2日前までしか予約できず、やむなく予約なしで乗りました。<br />私が乗ったときは空席が多く座ることができましたが、<br />すぐに外国人の団体さんが20人近く乗り込んで満席になりました。<br />早めに行ってよかった〜<br /><br />

    朝4時に地元駅から始発で出発。
    東京駅から5:20の東京シャトルで成田空港を目指します。

    東京シャトルは2日前までしか予約できず、やむなく予約なしで乗りました。
    私が乗ったときは空席が多く座ることができましたが、
    すぐに外国人の団体さんが20人近く乗り込んで満席になりました。
    早めに行ってよかった〜

  • wifiを受け取りに第二ターミナルで降り、その後第三ターミナルへ移動。<br />9:05にバニラエアで桃園国際空港へ出発です。<br /><br />朝早かったので機内では寝たかったですが、<br />LCCのシートでは頭の位置が定まらずほとんど寝ずに時間を過ごしました。<br /><br />「現地の気温は29度です」とアナウンスされた途端ざわつく機内。

    wifiを受け取りに第二ターミナルで降り、その後第三ターミナルへ移動。
    9:05にバニラエアで桃園国際空港へ出発です。

    朝早かったので機内では寝たかったですが、
    LCCのシートでは頭の位置が定まらずほとんど寝ずに時間を過ごしました。

    「現地の気温は29度です」とアナウンスされた途端ざわつく機内。

  • 迂回のため少し遅れて12:10に桃園国際空港に着きました!<br />8か月ぶりの台湾です。<br /><br />ブロガーのカータンさんが「空港はその国の匂いがする。台湾はクーラーと八角のにおい」と言ってましたがその通りだと思います。

    迂回のため少し遅れて12:10に桃園国際空港に着きました!
    8か月ぶりの台湾です。

    ブロガーのカータンさんが「空港はその国の匂いがする。台湾はクーラーと八角のにおい」と言ってましたがその通りだと思います。

    台湾桃園国際空港 (TPE) 空港

  • 空港のコンビニでミルクティーを買いました。<br />パッケージがかわいいです。とても濃厚!<br />30元くらい

    空港のコンビニでミルクティーを買いました。
    パッケージがかわいいです。とても濃厚!
    30元くらい

  • 肉まんも買いました。自分で袋に詰めて、レジまで持っていきます。<br />ふかふかでうまい〜<br />25元くらい

    肉まんも買いました。自分で袋に詰めて、レジまで持っていきます。
    ふかふかでうまい〜
    25元くらい

  • あとは除菌シートを買いました。<br />これで食べ歩き中に肉汁がブシャーっとなっても大丈夫です。<br />お手洗いなどでも重宝しました。<br />10枚入りで20元くらい

    あとは除菌シートを買いました。
    これで食べ歩き中に肉汁がブシャーっとなっても大丈夫です。
    お手洗いなどでも重宝しました。
    10枚入りで20元くらい

  • 今回は板橋に宿をとりました。<br />せっかくなので、空港から桃園駅までバスで移動し、そこから新幹線で板橋に行くことにしました。<br />統聯客運で30元くらい

    今回は板橋に宿をとりました。
    せっかくなので、空港から桃園駅までバスで移動し、そこから新幹線で板橋に行くことにしました。
    統聯客運で30元くらい

  • 12番から出発です。<br />台湾はもうすでに夏!暑い…

    12番から出発です。
    台湾はもうすでに夏!暑い…

  • 桃園駅に着きました。<br />大きい駅です。

    桃園駅に着きました。
    大きい駅です。

    高鉄桃園駅

  • 自由席で25元

    自由席で25元

  • 自動販売機で小銭がないのでお札で出したら、全部50元金貨で返ってきました。<br />重い…

    自動販売機で小銭がないのでお札で出したら、全部50元金貨で返ってきました。
    重い…

  • 新幹線。日本のものとほとんど同じです。

    新幹線。日本のものとほとんど同じです。

  • 板橋駅に着きました。<br />東京都板橋区民なので撮らずにいられない。

    板橋駅に着きました。
    東京都板橋区民なので撮らずにいられない。

    板橋駅

  • この写真だとあまり伝わらないですが…板橋はとても都会です!<br />大型デパートや高層ビルが多いです。

    この写真だとあまり伝わらないですが…板橋はとても都会です!
    大型デパートや高層ビルが多いです。

  • こういう鉄格子つきの窓を見ると、台湾にきた!という気持ちになります。<br />この鉄格子、防犯用のために設置しているらしいのですが、<br />可愛いし、洗濯物も飛ばないしペットの脱走防止にもよさそうです。

    こういう鉄格子つきの窓を見ると、台湾にきた!という気持ちになります。
    この鉄格子、防犯用のために設置しているらしいのですが、
    可愛いし、洗濯物も飛ばないしペットの脱走防止にもよさそうです。

  • 宿のシングルイン台北です。<br />シングルルームですが、トイレ・シャワー・浴場は共用です。<br />小さいですが、浴場もついて一泊2500円くらいは安い!

    宿のシングルイン台北です。
    シングルルームですが、トイレ・シャワー・浴場は共用です。
    小さいですが、浴場もついて一泊2500円くらいは安い!

    シングル イン タイペイ ホテル

  • ロビー

    ロビー

  • シングルルーム。<br />アメニティはタオル2枚・歯ブラシ・シャワーキャップ<br />共用部にはシャンプー・ボディソープ・洗顔ソープ・乳液・ドライヤーがありました。フロントで寝間着も貸してもらえるようです。<br />小規模ですが、足を伸ばせる共用浴場もあります!<br /><br />寝るだけなので、これで十分すぎるほどです。<br />値段は安く抑えたいけど、よくあるホステルの2段ベットは抵抗ある、という方にお勧めです。

    シングルルーム。
    アメニティはタオル2枚・歯ブラシ・シャワーキャップ
    共用部にはシャンプー・ボディソープ・洗顔ソープ・乳液・ドライヤーがありました。フロントで寝間着も貸してもらえるようです。
    小規模ですが、足を伸ばせる共用浴場もあります!

    寝るだけなので、これで十分すぎるほどです。
    値段は安く抑えたいけど、よくあるホステルの2段ベットは抵抗ある、という方にお勧めです。

  • フロアは女性・男性で分かれていて安心。<br />カードキーがないと中に入れないようになっています。

    フロアは女性・男性で分かれていて安心。
    カードキーがないと中に入れないようになっています。

  • 荷物を置いて、迪化街に行くため北門駅に。<br />途中で柑橘系のジュースを買いました。<br />酸味が強いけど、さっぱりしてておいしい〜<br />30元くらい?

    荷物を置いて、迪化街に行くため北門駅に。
    途中で柑橘系のジュースを買いました。
    酸味が強いけど、さっぱりしてておいしい〜
    30元くらい?

  • 迪化街の付近は、布問屋さんが多いです。

    迪化街の付近は、布問屋さんが多いです。

  • 目的のお店に着きました。<br />「岩筆模」という版画を中心にした雑貨屋さんです。<br />台湾の作家の版画作品や、版画を用いたポストカードを売っています。<br />やはり国によって作風が違いますね〜

    目的のお店に着きました。
    「岩筆模」という版画を中心にした雑貨屋さんです。
    台湾の作家の版画作品や、版画を用いたポストカードを売っています。
    やはり国によって作風が違いますね〜

  • 奥がギャラリーになっています。

    奥がギャラリーになっています。

  • ポストカード2枚購入しました。<br />右:50元<br />左:活版つきで100元

    ポストカード2枚購入しました。
    右:50元
    左:活版つきで100元

  • 左のポストカードは「好時節」の活版つきです。

    左のポストカードは「好時節」の活版つきです。

  • こちらのカレンダーを移転記念?か何かでいただいてしまいました!

    こちらのカレンダーを移転記念?か何かでいただいてしまいました!

  • 毎月、猫と犬が描かれたイラストが載っている卓上カレンダーです。<br />9月には仲秋の月餅など、季節のイラストが載っていてめちゃかわです。<br />謝謝!

    毎月、猫と犬が描かれたイラストが載っている卓上カレンダーです。
    9月には仲秋の月餅など、季節のイラストが載っていてめちゃかわです。
    謝謝!

  • 塔城街と南京西路の角にもおしゃんなお店がありました。<br />台湾作家の陶器や布雑貨・インテリアが売ってありました。<br />素敵な茶器があったのですが、帰路で割ると怖いので諦め…

    塔城街と南京西路の角にもおしゃんなお店がありました。
    台湾作家の陶器や布雑貨・インテリアが売ってありました。
    素敵な茶器があったのですが、帰路で割ると怖いので諦め…

  • 迪化街に着きました〜<br />雨が強くなってきました!

    迪化街に着きました〜
    雨が強くなってきました!

    迪化街 散歩・街歩き

  • このお店、レース素材がたくさん売っていました!<br />種類も多いし、日本よりかなり安いです。<br />なぜかパンティも売ってました。

    このお店、レース素材がたくさん売っていました!
    種類も多いし、日本よりかなり安いです。
    なぜかパンティも売ってました。

  • 永楽布業商場に来ました。

    永楽布業商場に来ました。

    永楽布業商場 市場

  • 中野ブロードウェイを彷彿とさせる作り

    中野ブロードウェイを彷彿とさせる作り

  • 布がフロアに沢山!<br />服飾関係の方にお勧めです。

    布がフロアに沢山!
    服飾関係の方にお勧めです。

  • エルサの衣装におすすめ、ってことでしょうか?

    エルサの衣装におすすめ、ってことでしょうか?

  • 布だけでなく、こういうテープやコサージュ、タッセルを売っているお店もあります。

    布だけでなく、こういうテープやコサージュ、タッセルを売っているお店もあります。

  • 花布のハンカチを購入しました。<br />最初は布そのものを買おうと思ったのですが、もったいなくて使えないと思い、<br />加工されているものにしました。<br /><br />値段は忘れてしまったのですが、安かったです!

    花布のハンカチを購入しました。
    最初は布そのものを買おうと思ったのですが、もったいなくて使えないと思い、
    加工されているものにしました。

    値段は忘れてしまったのですが、安かったです!

  • なにやらレトロな乗り物

    なにやらレトロな乗り物

  • 雰囲気あります。

    雰囲気あります。

  • 「印花楽」に来ました。<br />オリジナル布雑貨を販売しているお店です。<br />どれもかわいくて長居してしまいました。。<br />店主さんは日本語OKで、とても親切な方です。

    「印花楽」に来ました。
    オリジナル布雑貨を販売しているお店です。
    どれもかわいくて長居してしまいました。。
    店主さんは日本語OKで、とても親切な方です。

    印花楽 芸術設計工作室 (本店) その他の店舗

  • 屋根が台湾でよく見る鉄格子になってかわいい〜

    屋根が台湾でよく見る鉄格子になってかわいい〜

  • 鳥が目印です。

    鳥が目印です。

  • 「印花楽」で購入したものです。<br />古い民家のタイルをモチーフにしたコースター:各200元くらい?<br />サンゴ柄のハンドタオル:160元<br />古いタイル柄のふせん:60元<br />古いタイル柄のマスキングテープ:70元<br /><br />どれも可愛くて、うっかり買いすぎてしまいました(・・;)<br />ついつい、100元→100円感覚になって気が大きくなってしまいます。

    「印花楽」で購入したものです。
    古い民家のタイルをモチーフにしたコースター:各200元くらい?
    サンゴ柄のハンドタオル:160元
    古いタイル柄のふせん:60元
    古いタイル柄のマスキングテープ:70元

    どれも可愛くて、うっかり買いすぎてしまいました(・・;)
    ついつい、100元→100円感覚になって気が大きくなってしまいます。

  • 青果屋さん。<br />やすー

    青果屋さん。
    やすー

  • 「古早味豆花」に来ました。<br />

    「古早味豆花」に来ました。

    古早味豆花 スイーツ

  • ピーナッツの豆花です。<br />ピーナッツが香ばしくて豆花に合う〜<br />何皿でもいけそうです!<br />40元くらい

    ピーナッツの豆花です。
    ピーナッツが香ばしくて豆花に合う〜
    何皿でもいけそうです!
    40元くらい

  • 五郎ちゃんのコラ

    五郎ちゃんのコラ

  • 少し早いですが寧夏夜市に来ました。<br />早いのと、雨なこともあり、人はまばらです。

    少し早いですが寧夏夜市に来ました。
    早いのと、雨なこともあり、人はまばらです。

    寧夏路夜市 散歩・街歩き

  • 「蚵仔煎大王」に入りました。<br />お店の方はとてもキビキビ働いています。

    「蚵仔煎大王」に入りました。
    お店の方はとてもキビキビ働いています。

    蚵仔煎大王 地元の料理

  • 蚵旙仔煎(牡蠣オムレツ)です。<br />ふわふわ!上にかかっているソースが合う〜<br />海外の海鮮は少し怖くて敬遠していましたが、食べてよかったです。<br />50元?<br /><br />本当は肉団子のスープも食べたのですが、写真撮り忘れました。<br />肉団子の弾力がすごく、にんにくも効いていておいしかったです。

    蚵旙仔煎(牡蠣オムレツ)です。
    ふわふわ!上にかかっているソースが合う〜
    海外の海鮮は少し怖くて敬遠していましたが、食べてよかったです。
    50元?

    本当は肉団子のスープも食べたのですが、写真撮り忘れました。
    肉団子の弾力がすごく、にんにくも効いていておいしかったです。

  • 夜市をぶらぶら。<br />雨も引いてきました。

    夜市をぶらぶら。
    雨も引いてきました。

  • おでん

    おでん

  • ゲーム屋台

    ゲーム屋台

  • 何屋かわかりませんが、美味しそう!<br /><br />夜市の道の前に小学校がありました。<br />学校終わりに夜市に行けたら楽しいだろうな〜

    何屋かわかりませんが、美味しそう!

    夜市の道の前に小学校がありました。
    学校終わりに夜市に行けたら楽しいだろうな〜

  • カエルのマークで有名な「巫記青蛙下蛋」で<br />タピオカと愛玉のドリンク?<br />おしいですが、結構ボリューミーです。<br />30元くらい?

    カエルのマークで有名な「巫記青蛙下蛋」で
    タピオカと愛玉のドリンク?
    おしいですが、結構ボリューミーです。
    30元くらい?

  • やはり夜市は楽しい。<br />あまり食べてないのに、何故かお腹がギチギチ…

    やはり夜市は楽しい。
    あまり食べてないのに、何故かお腹がギチギチ…

  • 疲れたので、歩いて中山の「3Q足體養生館」まで足裏マッサージをしに行きました。<br />足裏マッサージ30分+足湯10分のコースを受けました。<br />マッサージのあと、熱いタオルを足に巻いてくれるのですが、これがすごく気持ちいい!<br />450元でした。日本語OKです。<br /><br />明日は早いので、そのままホテルに戻って爆睡。

    疲れたので、歩いて中山の「3Q足體養生館」まで足裏マッサージをしに行きました。
    足裏マッサージ30分+足湯10分のコースを受けました。
    マッサージのあと、熱いタオルを足に巻いてくれるのですが、これがすごく気持ちいい!
    450元でした。日本語OKです。

    明日は早いので、そのままホテルに戻って爆睡。

  • 2日目の朝です。<br />ホテルの朝食はキャンセルし、「阜杭豆漿」に来ました。<br />前回、大行列すぎてあきらめたのですが、<br />今日は8:50で柱3本程度の行列だったので、そんなに並ばなくてもよさそうです。

    2日目の朝です。
    ホテルの朝食はキャンセルし、「阜杭豆漿」に来ました。
    前回、大行列すぎてあきらめたのですが、
    今日は8:50で柱3本程度の行列だったので、そんなに並ばなくてもよさそうです。

    阜杭豆漿 地元の料理

  • 2階に着きました!

    2階に着きました!

  • 生地を作ってる様子が見れます。

    生地を作ってる様子が見れます。

  • カウンターに着きました!<br />学食のようなスピーディな会計なので、注文に戸惑らないよう<br />あらかじめメモに注文を書いてお店の方に見せました。

    カウンターに着きました!
    学食のようなスピーディな会計なので、注文に戸惑らないよう
    あらかじめメモに注文を書いてお店の方に見せました。

  • 20分程度でご飯にありつけました。<br />鹹豆漿、蛋餅、薄餅夾蛋を頼みました。<br />鹹豆漿、ぷるぷるでおいしい〜<br />蛋餅は卵に皮が巻いてあるだけのものですが、素朴な味でとても気にいりました。<br /><br />全部で90元くらい<br /><br />鹹豆漿と蛋餅でおなか一杯になってしまったので、<br />薄餅夾蛋は台鉄の中で食べることにしました。

    20分程度でご飯にありつけました。
    鹹豆漿、蛋餅、薄餅夾蛋を頼みました。
    鹹豆漿、ぷるぷるでおいしい〜
    蛋餅は卵に皮が巻いてあるだけのものですが、素朴な味でとても気にいりました。

    全部で90元くらい

    鹹豆漿と蛋餅でおなか一杯になってしまったので、
    薄餅夾蛋は台鉄の中で食べることにしました。

  • コンビニでラフランス?の紅茶を買いました。<br />甘くておいしい<br />30元くらい<br />

    コンビニでラフランス?の紅茶を買いました。
    甘くておいしい
    30元くらい

  • 台北駅に移動し、台鉄で猴?に行きます。<br />區間車(普通電車)で56元。<br />猴?へは、特急でも普通電車とあまり所要時間は変わらないそう。

    台北駅に移動し、台鉄で猴?に行きます。
    區間車(普通電車)で56元。
    猴?へは、特急でも普通電車とあまり所要時間は変わらないそう。

  • ホームで先ほどの「薄餅夾蛋」を食べました。<br />うまい!素朴なんだけどついパクパク食べてしまいます。

    ホームで先ほどの「薄餅夾蛋」を食べました。
    うまい!素朴なんだけどついパクパク食べてしまいます。

  • 電車からの風景。<br />郊外の景色は都心とまた違って面白いです。

    電車からの風景。
    郊外の景色は都心とまた違って面白いです。

  • 1時間ほどで猴トンに着きました!

    1時間ほどで猴トンに着きました!

    猴トン猫村 サファリ・動物観察

  • 晴天です。鉢植えの影がいい感じに伸びてます。

    晴天です。鉢植えの影がいい感じに伸びてます。

  • 猫の飾りだらけです。

    猫の飾りだらけです。

  • ん?

    ん?

  • 第一村猫発見<br />なでられすぎて、額に毛玉がついています。<br />

    第一村猫発見
    なでられすぎて、額に毛玉がついています。

  • 愛想がめちゃ良い〜

    愛想がめちゃ良い〜

  • お土産屋さんに猫のおもちゃや餌が売ってます。

    お土産屋さんに猫のおもちゃや餌が売ってます。

  • 餌を買いました。<br />30元くらい<br /><br />これをあげていたら、ボランティアの人らしきひとに<br />「ディスフードイズノーグッド!」と言われました。<br />餌をあげるのは駄目だったのかな?と突然のことにびっくりしていたら、<br />その方はチェンジ!と言い、ご自身が持っていたカリカリと交換して返してくれました。<br /><br />隣にいた現地の方?に翻訳サイトを介して教えていただいたのですが、<br />この色付きのカリカリは猫に悪いらしく、吐き出してしまうそうです。<br /><br />交換してくれたカリカリは、色のついてないものでした。<br />知らずに反省…<br />ボランティアの方、ありがとうございます!

    餌を買いました。
    30元くらい

    これをあげていたら、ボランティアの人らしきひとに
    「ディスフードイズノーグッド!」と言われました。
    餌をあげるのは駄目だったのかな?と突然のことにびっくりしていたら、
    その方はチェンジ!と言い、ご自身が持っていたカリカリと交換して返してくれました。

    隣にいた現地の方?に翻訳サイトを介して教えていただいたのですが、
    この色付きのカリカリは猫に悪いらしく、吐き出してしまうそうです。

    交換してくれたカリカリは、色のついてないものでした。
    知らずに反省…
    ボランティアの方、ありがとうございます!

  • ボランティアの方に餌をもらう猫

    ボランティアの方に餌をもらう猫

  • デブい…

    デブい…

  • こんなところに水飲み場があるみたいです。

    こんなところに水飲み場があるみたいです。

  • 山の麓なので、景色がいいです。

    山の麓なので、景色がいいです。

  • 本当に、落ちているように猫がその辺中にいます。

    本当に、落ちているように猫がその辺中にいます。

  • 犬も落ちていました。

    犬も落ちていました。

  • ツチノコ?<br />溝にはまって寝ています。

    ツチノコ?
    溝にはまって寝ています。

  • 常滑の巨大招き猫を思い出しました。

    常滑の巨大招き猫を思い出しました。

  • 水を飲んでいます。<br />長毛なので、現地生まれではなさそう。

    水を飲んでいます。
    長毛なので、現地生まれではなさそう。

  • ご飯を食べている

    ご飯を食べている

  • 2段ベッド

    2段ベッド

  • 何かを狙って木登りしています。

    何かを狙って木登りしています。

  • アメショ?

    アメショ?

  • センターみたいな施設。<br />先ほどのボランティアの方は、ここのスタッフだったようです。<br />ボランティアの方のおかげで猫村は成り立ってるのですね。<br />

    センターみたいな施設。
    先ほどのボランティアの方は、ここのスタッフだったようです。
    ボランティアの方のおかげで猫村は成り立ってるのですね。

  • 線路の向こうへ行こうと通路を通ると、先ほどの猫がまだ居ました。<br />駅長なのか?

    線路の向こうへ行こうと通路を通ると、先ほどの猫がまだ居ました。
    駅長なのか?

  • 下ろしたくても下ろせません…

    下ろしたくても下ろせません…

  • 線路の向こうは、炭鉱の資料館があります。

    線路の向こうは、炭鉱の資料館があります。

  • 施設の中にもおかまいなく入ってきます。<br />でも、冷房が効いてるからか、あまり中にはいません。<br />昔飼っていた猫も冷房が嫌いでした。

    施設の中にもおかまいなく入ってきます。
    でも、冷房が効いてるからか、あまり中にはいません。
    昔飼っていた猫も冷房が嫌いでした。

  • 暑さにやられたので、願景館の中にある猫村咖啡に入りました。<br />

    暑さにやられたので、願景館の中にある猫村咖啡に入りました。

  • パッションフルーツのフローズンドリンク。<br />冷たくて生き返る〜<br />かなりボリュームあります。<br />

    パッションフルーツのフローズンドリンク。
    冷たくて生き返る〜
    かなりボリュームあります。

  • ここにも落ちたように寝ています。

    ここにも落ちたように寝ています。

  • 炭鉱跡が雨ざらしになっています。

    炭鉱跡が雨ざらしになっています。

  • 炭鉱施設の中には入れませんが、自然と同化し始めていて趣があります。

    炭鉱施設の中には入れませんが、自然と同化し始めていて趣があります。

  • 川を渡るトロッコの橋です。<br />分かりづらいですが、下が見えるので少し怖いです。

    川を渡るトロッコの橋です。
    分かりづらいですが、下が見えるので少し怖いです。

  • ちょっとシュッとした顔です

    ちょっとシュッとした顔です

  • 白黒とキジ柄の猫が多いですね。

    白黒とキジ柄の猫が多いですね。

  • 皆日陰で休んでいます。

    皆日陰で休んでいます。

  • 猴&#30800;、また来たい場所です。

    猴硐、また来たい場所です。

  • 台北市内に戻ってきました。<br />お昼ご飯を食べに、中山駅へ。<br />「福大山東蒸餃大王」です。

    台北市内に戻ってきました。
    お昼ご飯を食べに、中山駅へ。
    「福大山東蒸餃大王」です。

    福大山東蒸餃大王(フーダーシャントンゼンジャオ) 中華

  • 紅油抄手<br />辛いワンタン料理です。裏メニューらしい。<br /><br />これ、すごく美味しいです!<br />辛いと書きましたが、ピーナッツの粉が載っているので、<br />そんなに辛さは感じません。<br />ワンタンの皮がとるぅんとるぅんで美味しい〜<br /><br />60元くらい?

    紅油抄手
    辛いワンタン料理です。裏メニューらしい。

    これ、すごく美味しいです!
    辛いと書きましたが、ピーナッツの粉が載っているので、
    そんなに辛さは感じません。
    ワンタンの皮がとるぅんとるぅんで美味しい〜

    60元くらい?

  • 香菇炸醤麺<br /><br />シイタケとお肉?のタレがついた麺です。<br />美味しい、けど味付けが少し甘めかも。<br />70元くらい?<br /><br />隣でお店のおばさんが<br />酸辣湯と牛肉麺、小菜と別のお店で買ってきたらしき肉まんを食べてました。すごい量…<br /><br />ここの定番メニューの蒸餃を食べるのを忘れていました。<br />また今度挑戦します。

    香菇炸醤麺

    シイタケとお肉?のタレがついた麺です。
    美味しい、けど味付けが少し甘めかも。
    70元くらい?

    隣でお店のおばさんが
    酸辣湯と牛肉麺、小菜と別のお店で買ってきたらしき肉まんを食べてました。すごい量…

    ここの定番メニューの蒸餃を食べるのを忘れていました。
    また今度挑戦します。

  • 近くのペットショップにて。<br />寝顔がかわいい〜

    近くのペットショップにて。
    寝顔がかわいい〜

  • 中山を少し歩きます。

    中山を少し歩きます。

  • モスバーガー。<br />日本にはない、卵のサンドがありますね。

    モスバーガー。
    日本にはない、卵のサンドがありますね。

  • お茶のお土産を買いに「嶢陽茶行」に来ました。

    お茶のお土産を買いに「嶢陽茶行」に来ました。

    嶢陽茶行 (長春旗艦店) 専門店

  • この50g缶が可愛い!<br /><br />お店の方は日本語OKで、とても親切です。

    この50g缶が可愛い!

    お店の方は日本語OKで、とても親切です。

  • お土産用に阿里山烏龍、自分用に桂花烏龍(キンモクセイ)を購入しました。<br />各340元

    お土産用に阿里山烏龍、自分用に桂花烏龍(キンモクセイ)を購入しました。
    各340元

  • 目的の店を目指して、まだ歩きます。<br />ローカルな道に入りました。

    目的の店を目指して、まだ歩きます。
    ローカルな道に入りました。

  • 「日星鑄字行」<br />活字を売っているお店です。

    「日星鑄字行」
    活字を売っているお店です。

  • 思った以上に混んでいました。

    思った以上に混んでいました。

  • 活字が沢山あります。

    活字が沢山あります。

  • 台湾で唯一のお店らしいです。<br />日本でも、印刷屋から譲ってもらう以外、活字の版を手に入れる機会はなかなかないですね。

    台湾で唯一のお店らしいです。
    日本でも、印刷屋から譲ってもらう以外、活字の版を手に入れる機会はなかなかないですね。

  • 基本は漢字ですが、ひらがな・カタカナ・ハングル・記号もあります!<br />昔の新聞のような、雰囲気ある字体です。

    基本は漢字ですが、ひらがな・カタカナ・ハングル・記号もあります!
    昔の新聞のような、雰囲気ある字体です。

  • 一度棚から出した活字は戻すことができません。

    一度棚から出した活字は戻すことができません。

  • 活版を作る機械らしい

    活版を作る機械らしい

  • オリジナルデザインの角飾りの模様と、ダブルハピネスを購入しました。<br />2つで300元<br /><br />別売りになりますが、好きな字を組み合わせて印鑑ケースにしてもらうこともできます。<br />鉛なので触ったら手を洗うことと、油性のインクを使うよう教えていただきました。

    オリジナルデザインの角飾りの模様と、ダブルハピネスを購入しました。
    2つで300元

    別売りになりますが、好きな字を組み合わせて印鑑ケースにしてもらうこともできます。
    鉛なので触ったら手を洗うことと、油性のインクを使うよう教えていただきました。

  • 押してみました。<br />昨日の「岩筆模」で購入した好時節も押してみました^^

    押してみました。
    昨日の「岩筆模」で購入した好時節も押してみました^^

  • 日星鑄字行の目の前に、活版工房のショップがありました。<br />「324版畫工作房」というお店です。<br />活版印刷を用いたポストカードや紙もの雑貨を売っています。<br />日星鑄字行では売っていなかったオリジナルの活版もありました〜。

    日星鑄字行の目の前に、活版工房のショップがありました。
    「324版畫工作房」というお店です。
    活版印刷を用いたポストカードや紙もの雑貨を売っています。
    日星鑄字行では売っていなかったオリジナルの活版もありました〜。

  • 左のポストカードを購入しました。一枚ずつ刷っていて、刷上がりがそれぞれ違います。<br />100元?<br /><br />右の植物柄のポストカードはまた何かの記念?でいただきました!<br />ありがとうございます!台湾の雑貨屋さんは皆さん親切で感動。

    左のポストカードを購入しました。一枚ずつ刷っていて、刷上がりがそれぞれ違います。
    100元?

    右の植物柄のポストカードはまた何かの記念?でいただきました!
    ありがとうございます!台湾の雑貨屋さんは皆さん親切で感動。

  • 行天宮駅近くの、「黒岩古早味黒砂糖剉氷」のかき氷を食べに来ました。<br />お店の名前はメディアによって少し違うようです。

    行天宮駅近くの、「黒岩古早味黒砂糖剉氷」のかき氷を食べに来ました。
    お店の名前はメディアによって少し違うようです。

    黒岩古早味黒砂糖剉氷 (錦州店) スイーツ

  • 雑誌に載っていた、5月〜8月限定でフルーツがもりもり載っているという「綜合水果冰」が目当てです。

    雑誌に載っていた、5月〜8月限定でフルーツがもりもり載っているという「綜合水果冰」が目当てです。

  • と、思ったのですがメニューにはなく…<br />名前が似てる「招牌綜合冰」にしました。<br />70元

    と、思ったのですがメニューにはなく…
    名前が似てる「招牌綜合冰」にしました。
    70元

  • 杏仁や、タピオカなどトッピングが7種選べるボリューミーなやつです。<br />黒糖ベースのかき氷です。<br />美味しいけど、やっぱりフルーツ食べたかった…<br />まだ5月に入ったばかりだから、季節的に早かったようです。<br />またチャレンジです!

    杏仁や、タピオカなどトッピングが7種選べるボリューミーなやつです。
    黒糖ベースのかき氷です。
    美味しいけど、やっぱりフルーツ食べたかった…
    まだ5月に入ったばかりだから、季節的に早かったようです。
    またチャレンジです!

  • 近くのケーキ屋のウィンドウ。<br />派手です。

    近くのケーキ屋のウィンドウ。
    派手です。

  • 士林夜市に来ました。<br />

    士林夜市に来ました。

    士林観光夜市 市場

  • トマトアメでしょうか?

    トマトアメでしょうか?

  • ここでウエディング撮影とは…

    ここでウエディング撮影とは…

  • ガチャガチャショップが人気でした。<br />驚いたことに、全部日本のガチャガチャで、表記も日本語のままです。<br />ゲームセンターとかでもそうなんですけど、ローカライズしなくても人気なんですね〜

    ガチャガチャショップが人気でした。
    驚いたことに、全部日本のガチャガチャで、表記も日本語のままです。
    ゲームセンターとかでもそうなんですけど、ローカライズしなくても人気なんですね〜

  • 市場の地下フードコートにきました。<br />すごい熱気です!

    市場の地下フードコートにきました。
    すごい熱気です!

  • 鉄板焼き?<br />楽しそうです。<br /><br />食べたいものは沢山あるけど、朝と昼食べ過ぎたせいかお腹が空きません…<br />苦しい…

    鉄板焼き?
    楽しそうです。

    食べたいものは沢山あるけど、朝と昼食べ過ぎたせいかお腹が空きません…
    苦しい…

  • せめて何か買おうと思い、いちごミルクを買いました。<br />牛乳割りって時間がたつと分離しやすいのですが、かなり長い間撹拌してもらってたので分離せず美味しくいただきました。<br />65元くらい?

    せめて何か買おうと思い、いちごミルクを買いました。
    牛乳割りって時間がたつと分離しやすいのですが、かなり長い間撹拌してもらってたので分離せず美味しくいただきました。
    65元くらい?

  • マッチョミルクティー

    マッチョミルクティー

  • クッキー<br />左の猫、少し怒っててかわいい。

    クッキー
    左の猫、少し怒っててかわいい。

  • 演歌?リサイタルやってました。<br />

    演歌?リサイタルやってました。

  • 夜市内にあるお寺に入ってみました。

    夜市内にあるお寺に入ってみました。

  • 大型の寄贈品?<br />お供えものなのにクリスマスの飾り物並みにチカチカ光ってて、本当にカオス。

    大型の寄贈品?
    お供えものなのにクリスマスの飾り物並みにチカチカ光ってて、本当にカオス。

  • 夜市では変わった襟のシャツを購入しました。<br />250元<br /><br />海外は変わったデザインのものが手に入っていいですね〜

    夜市では変わった襟のシャツを購入しました。
    250元

    海外は変わったデザインのものが手に入っていいですね〜

  • 3日目の朝。<br />今日はホテルの軽食をいただくことにしました。<br />お粥かホットサンドの日替わりだと聞いていたのですが、<br />この日は冷やしうどんとみそ汁でした。

    3日目の朝。
    今日はホテルの軽食をいただくことにしました。
    お粥かホットサンドの日替わりだと聞いていたのですが、
    この日は冷やしうどんとみそ汁でした。

  • アイスレモンティー、ホットコーヒー、ホットティーがいただけます!

    アイスレモンティー、ホットコーヒー、ホットティーがいただけます!

  • 胡麻ドレッシングをかけていただきます。<br />うどんは日本と比べると、かなりやわらかめです。<br />量も多すぎず、スタートアップにちょうどいいです。<br /><br />この値段で軽食つき、こういう心遣いが嬉しいですね。

    胡麻ドレッシングをかけていただきます。
    うどんは日本と比べると、かなりやわらかめです。
    量も多すぎず、スタートアップにちょうどいいです。

    この値段で軽食つき、こういう心遣いが嬉しいですね。

  • またコンビニで買いました。<br />紅茶烏龍って書いてますが、ミルクティーでした。<br />前回のとは違い、リプトンのやつみたいなあっさり系でごくごくいけます。<br />

    またコンビニで買いました。
    紅茶烏龍って書いてますが、ミルクティーでした。
    前回のとは違い、リプトンのやつみたいなあっさり系でごくごくいけます。

  • 帰りは台北駅のバスターミナルから帰るので、最寄りの台北駅Z区のコインロッカーに荷物を預けました。<br /><br />日本のとは違い、3時間ごとに追加料金がかかります。<br />前金払い(このサイズは20元)→開錠するためのナンバー発行→75秒内に扉を閉める(鍵はなく、冷蔵庫の扉みたいに閉める感じです)<br />ですが、初めは扉の締め方が甘かったため、施錠に失敗しました…<br />閉まるまで75秒間ピーピー鳴り続けます。<br />ナンバーは記載された紙が出ますが、念のため写メを撮っとくと良いです。

    帰りは台北駅のバスターミナルから帰るので、最寄りの台北駅Z区のコインロッカーに荷物を預けました。

    日本のとは違い、3時間ごとに追加料金がかかります。
    前金払い(このサイズは20元)→開錠するためのナンバー発行→75秒内に扉を閉める(鍵はなく、冷蔵庫の扉みたいに閉める感じです)
    ですが、初めは扉の締め方が甘かったため、施錠に失敗しました…
    閉まるまで75秒間ピーピー鳴り続けます。
    ナンバーは記載された紙が出ますが、念のため写メを撮っとくと良いです。

  • 永康街に。前回来れなかった「鼎泰豐」本店に来ました!<br />本当は板橋のメガマートの店舗で食べようと思ったのですが、11時開店だったため、やむなく本店に。

    永康街に。前回来れなかった「鼎泰豐」本店に来ました!
    本当は板橋のメガマートの店舗で食べようと思ったのですが、11時開店だったため、やむなく本店に。

    鼎泰豊 (信義店) 中華

  • 店前の店員さんに声をかけると、受付番号とメニュー表を貰えました。<br />待っている間に注文を決めます。<br /><br />小籠包10個と、魚の蒸し餃子5個、野菜・豚肉入り蒸し餃子5個と書いてお姉さんに渡したのですが、「一人で20個はオオイヨー、後で追加できますよー」と言われたので小籠包を5個に変更。<br /><br />お姉さんは中国語、日本語、韓国語が堪能でした。ゴイスー<br />

    店前の店員さんに声をかけると、受付番号とメニュー表を貰えました。
    待っている間に注文を決めます。

    小籠包10個と、魚の蒸し餃子5個、野菜・豚肉入り蒸し餃子5個と書いてお姉さんに渡したのですが、「一人で20個はオオイヨー、後で追加できますよー」と言われたので小籠包を5個に変更。

    お姉さんは中国語、日本語、韓国語が堪能でした。ゴイスー

  • 20分待って案内していただきました。<br />窓が見える席に案内していただきました!<br />お茶を少し飲んだだけでも、すぐにおかわりをついでくれます。

    20分待って案内していただきました。
    窓が見える席に案内していただきました!
    お茶を少し飲んだだけでも、すぐにおかわりをついでくれます。

  • 小籠包<br />老舗はやはりうまい!<br />10個でも食べられたかも。<br />100元

    小籠包
    老舗はやはりうまい!
    10個でも食べられたかも。
    100元

  • 魚蒸し餃子<br />豚とはまた違った味わい!<br />110元

    魚蒸し餃子
    豚とはまた違った味わい!
    110元

  • 野菜・豚肉入り蒸し餃子<br />中はびっくりするくらい緑色です。<br />これはこれでうまい!<br />90元

    野菜・豚肉入り蒸し餃子
    中はびっくりするくらい緑色です。
    これはこれでうまい!
    90元

  • シーシーするやつが本格的です。<br />やはり有名店、サービスがとても良いです!<br />お手洗いは、人が使用するたびに専門の清掃スタッフが綺麗にしています。すごい!

    シーシーするやつが本格的です。
    やはり有名店、サービスがとても良いです!
    お手洗いは、人が使用するたびに専門の清掃スタッフが綺麗にしています。すごい!

  • お土産のチョコもあります。

    お土産のチョコもあります。

  • デザートを食べに「思慕昔」に来ました!

    デザートを食べに「思慕昔」に来ました!

    思慕昔 スイーツ

  • 以前はマンゴーを食べたので、今回はライチにしてみます。

    以前はマンゴーを食べたので、今回はライチにしてみます。

  • 桂醸荔枝雪花氷<br />上にところてん状の金木犀のジュレ?がのってます。<br />運んでいる間も、すごくいい匂いがして幸せです。<br />ライチは種が抜かれ、代わりに甘いパインが入っています。<br />これがまたうまい〜<br />とても気に入りました!<br /><br />180元

    桂醸荔枝雪花氷
    上にところてん状の金木犀のジュレ?がのってます。
    運んでいる間も、すごくいい匂いがして幸せです。
    ライチは種が抜かれ、代わりに甘いパインが入っています。
    これがまたうまい〜
    とても気に入りました!

    180元

  • 永康街を散歩します。<br />緑が多くて綺麗な公園

    永康街を散歩します。
    緑が多くて綺麗な公園

  • まだら模様が強そうな鳩

    まだら模様が強そうな鳩

  • ミントブルーの屋根と白の格子が綺麗です。

    ミントブルーの屋根と白の格子が綺麗です。

  • 一針一線<br />一階が布雑貨、地下で紙雑貨や陶器、お茶などを販売しています。<br />パイナップルケーキも売っていますよ!

    一針一線
    一階が布雑貨、地下で紙雑貨や陶器、お茶などを販売しています。
    パイナップルケーキも売っていますよ!

    来好 お土産店

  • ウィンドウ

    ウィンドウ

  • 雲彩軒<br />キッチュでかわいい台湾雑貨が沢山ありました。<br />一針一線の姉妹店みたいです。<br />永康街は可愛い台湾ブランドの雑貨が多くて楽しいです!

    雲彩軒
    キッチュでかわいい台湾雑貨が沢山ありました。
    一針一線の姉妹店みたいです。
    永康街は可愛い台湾ブランドの雑貨が多くて楽しいです!

    雲彩軒 (永康店) お土産店

  • 雲彩軒で、民家のタイル柄コンパクトミラーを購入しました。<br />150元

    雲彩軒で、民家のタイル柄コンパクトミラーを購入しました。
    150元

  • 四四南村に来ました。<br />四四南村は外省人とその家族が暮らすために作られた村の跡地だそうです。

    四四南村に来ました。
    四四南村は外省人とその家族が暮らすために作られた村の跡地だそうです。

    信義公民会館 (四四南村) 旧市街・古い町並み

  • 窓がカラフルです。

    窓がカラフルです。

  • 沖縄の穴あきブロックみたいですね〜

    沖縄の穴あきブロックみたいですね〜

  • 分かりづらいですが、壁から木が生えてます。<br />台北101をバックに撮影

    分かりづらいですが、壁から木が生えてます。
    台北101をバックに撮影

  • 資料館では台湾の食文化に関する展示をしてました。<br />これが結構面白かったです!

    資料館では台湾の食文化に関する展示をしてました。
    これが結構面白かったです!

  • 水餃子<br />食品サンプルです。<br />

    水餃子
    食品サンプルです。

  • 鍋<br />テーブルクロスがいちいち可愛い。


    テーブルクロスがいちいち可愛い。

  • 九フンやホウトンなどの郊外だと、住宅内がチラッと見えることがあるのですが<br />こんな感じでみんなで食卓を囲んでました〜

    九フンやホウトンなどの郊外だと、住宅内がチラッと見えることがあるのですが
    こんな感じでみんなで食卓を囲んでました〜

  • うまそ…

    うまそ…

  • 大同の炊飯器

    大同の炊飯器

  • 駄菓子屋?<br />

    駄菓子屋?

  • 広場では雑貨や食品のマーケットが開かれてました。

    広場では雑貨や食品のマーケットが開かれてました。

  • 犬がトランクに避難中

    犬がトランクに避難中

  • 四四南村内にある、好,丘というお店です。<br />雑貨・食品・カフェが併合されています。

    四四南村内にある、好,丘というお店です。
    雑貨・食品・カフェが併合されています。

    好,丘 (信義公民会館店) カフェ

  • アップリケセット

    アップリケセット

  • お茶碗電灯

    お茶碗電灯

  • 変わった茶器も売っています。

    変わった茶器も売っています。

  • オシャレで美味しそうな調味料や乾物も売っています〜。

    オシャレで美味しそうな調味料や乾物も売っています〜。

  • こちらのコースターを購入しました。<br />180元

    こちらのコースターを購入しました。
    180元

  • 中は古いガラス模様をかたどったコースターです。(たぶん)<br />ガラスではなくプラスチック製ですが、そこがまたキッチュでいいですね〜<br />この花模様は海棠というらしいです。

    中は古いガラス模様をかたどったコースターです。(たぶん)
    ガラスではなくプラスチック製ですが、そこがまたキッチュでいいですね〜
    この花模様は海棠というらしいです。

  • お土産を買いに台北101まで来ました。<br />四四南村から歩いて行けます。<br />マイメロがおる〜

    お土産を買いに台北101まで来ました。
    四四南村から歩いて行けます。
    マイメロがおる〜

    台北101 ショッピングセンター

  • お土産用に、地下一階レルボフロールのマンゴーとライチの顔パックを購入しました〜。<br />各50元<br /><br />自分用にも欲しかったのですが、帰りの便が預荷物なしなので<br />液体物は控えめに…

    お土産用に、地下一階レルボフロールのマンゴーとライチの顔パックを購入しました〜。
    各50元

    自分用にも欲しかったのですが、帰りの便が預荷物なしなので
    液体物は控えめに…

  • 101内のスーパーに入りました。<br />カットマンゴー<br />やっやすー

    101内のスーパーに入りました。
    カットマンゴー
    やっやすー

  • 台湾料理のデリがあります!<br />日本にもほしいな。

    台湾料理のデリがあります!
    日本にもほしいな。

  • ドーナツ型アイス?<br />かわいい!

    ドーナツ型アイス?
    かわいい!

  • パパイヤミルクを買いました。<br />安定のおいしさ!<br />70元<br /><br />日本で飲んだら300円じゃすまないはず。

    パパイヤミルクを買いました。
    安定のおいしさ!
    70元

    日本で飲んだら300円じゃすまないはず。

  • 晩御飯を食べに、中山に移動しました。<br />レンタルバイクの広告<br />かわいい〜<br /><br />滞在中はレンタルバイクを使用しませんでしたが、今度来たら使おう。

    晩御飯を食べに、中山に移動しました。
    レンタルバイクの広告
    かわいい〜

    滞在中はレンタルバイクを使用しませんでしたが、今度来たら使おう。

  • カラフルな小学校

    カラフルな小学校

  • なんでもない通りを歩いていても、突然、露店が開いていて人が集まるポイントがあります。こういう雰囲気がいいですねー。

    なんでもない通りを歩いていても、突然、露店が開いていて人が集まるポイントがあります。こういう雰囲気がいいですねー。

  • 何やらアヴァンギャルドなステージが。<br />準備中のようです。

    何やらアヴァンギャルドなステージが。
    準備中のようです。

  • 「天喜迷你火鍋」に着きました。<br />中山駅から15分くらい歩いたかな…

    「天喜迷你火鍋」に着きました。
    中山駅から15分くらい歩いたかな…

    天喜迷你火鍋 地元の料理

  • 目的は、カータンブログで話題にでていた「石頭火鍋」です。<br />タレにつけた肉をグツグツに煮えたごま油で炒め、スープを投入して食べる鍋…らしい。<br />これが衝撃的なうまさだというので、どうしても食べてみたかったのです。<br /><br />ただ、鍋は数人で囲んで食べるものだから鍋屋に一人で行くわけにもいかないし。<br />どうにかおひとりさまOKの鍋屋はないか?と探してひっかかったのが、ここ「天喜迷你火鍋」でした。

    目的は、カータンブログで話題にでていた「石頭火鍋」です。
    タレにつけた肉をグツグツに煮えたごま油で炒め、スープを投入して食べる鍋…らしい。
    これが衝撃的なうまさだというので、どうしても食べてみたかったのです。

    ただ、鍋は数人で囲んで食べるものだから鍋屋に一人で行くわけにもいかないし。
    どうにかおひとりさまOKの鍋屋はないか?と探してひっかかったのが、ここ「天喜迷你火鍋」でした。

  • 一人一鍋です。すばらしい!<br /><br />私が日本人だとわかると、店員さんは日本語ができるおじさんを呼んできてくれました。<br />カタコトですが、鍋の食べ方やタレの説明などを教えていただきました。

    一人一鍋です。すばらしい!

    私が日本人だとわかると、店員さんは日本語ができるおじさんを呼んできてくれました。
    カタコトですが、鍋の食べ方やタレの説明などを教えていただきました。

  • 「石頭火鍋」220元?を注文しました。<br /><br />つけだれはニンニク・唐辛子・ネギなどにお酢、しょうゆをお好みで混ぜます。<br />これに生卵がベターだという前情報を得ていたので、生卵を注文しました。(デフォルトではついていません)

    「石頭火鍋」220元?を注文しました。

    つけだれはニンニク・唐辛子・ネギなどにお酢、しょうゆをお好みで混ぜます。
    これに生卵がベターだという前情報を得ていたので、生卵を注文しました。(デフォルトではついていません)

  • 「石頭火鍋」キター!<br />ワクワクしてると、何故かもうすでに具材がセットされた鍋が私のカウンターに置かれました。<br />おそるおそる食べてみると…あれ?普通の鍋と変わらない?<br />ごま油感がありません。<br /><br />どうやら、石頭火鍋の中でも色々種類があったようです。<br />実は、注文時におじさんに「コレ!コレ!」とお勧めされたのは隣の人が食べていた「石頭沙朗牛肉鍋」というメニューでした。<br />私は「沙朗」の意味が分からず、単にボリュームが多いとか具材がゴージャスなだけだと思ってしまい、ノーマルな石頭火鍋を注文したのでした。(沙朗は肉の部位のことらしい)<br />そちらだと具材は別皿だったので、肉から焼くタイプだったのかもしれません。<br /><br />ちゃんと違いを聞いとけばよかったなあ。おじさんごめんなさい〜<br />

    「石頭火鍋」キター!
    ワクワクしてると、何故かもうすでに具材がセットされた鍋が私のカウンターに置かれました。
    おそるおそる食べてみると…あれ?普通の鍋と変わらない?
    ごま油感がありません。

    どうやら、石頭火鍋の中でも色々種類があったようです。
    実は、注文時におじさんに「コレ!コレ!」とお勧めされたのは隣の人が食べていた「石頭沙朗牛肉鍋」というメニューでした。
    私は「沙朗」の意味が分からず、単にボリュームが多いとか具材がゴージャスなだけだと思ってしまい、ノーマルな石頭火鍋を注文したのでした。(沙朗は肉の部位のことらしい)
    そちらだと具材は別皿だったので、肉から焼くタイプだったのかもしれません。

    ちゃんと違いを聞いとけばよかったなあ。おじさんごめんなさい〜

  • でも、肉の卵包みやちくわによく似て非なるものなど、珍しい具材があって楽しい。<br />連日食べ過ぎていた胃に優しく染みわたります。<br />何だかんだ言ってすぐに完食してしまいました!<br /><br />ごま油の石頭火鍋については、また来た時にチャレンジです!

    でも、肉の卵包みやちくわによく似て非なるものなど、珍しい具材があって楽しい。
    連日食べ過ぎていた胃に優しく染みわたります。
    何だかんだ言ってすぐに完食してしまいました!

    ごま油の石頭火鍋については、また来た時にチャレンジです!

  • 帰り道、またあのえらいアヴァンギャルドな特設ステージに会いました。<br />どうやら、母の日のイベントだったようです。

    帰り道、またあのえらいアヴァンギャルドな特設ステージに会いました。
    どうやら、母の日のイベントだったようです。

  • 10時半には桃園行きのバスに乗らなければいけないため、台北駅に戻ってきました。<br />トトロは台湾では吉ト力っていうのでしょうか。

    10時半には桃園行きのバスに乗らなければいけないため、台北駅に戻ってきました。
    トトロは台湾では吉ト力っていうのでしょうか。

  • 三越前にて<br />母の日が近いためか、カーネーションを持っている若い人をかなり見かけました。<br />台湾は家族をとても大事にする文化みたいですね。

    三越前にて
    母の日が近いためか、カーネーションを持っている若い人をかなり見かけました。
    台湾は家族をとても大事にする文化みたいですね。

  • 少し時間が空いているので、台北駅周辺でぶらぶら。<br />「老蔡水煎包」でキャベツまんです。<br />安定のうまさ!13元とめちゃ安です!

    少し時間が空いているので、台北駅周辺でぶらぶら。
    「老蔡水煎包」でキャベツまんです。
    安定のうまさ!13元とめちゃ安です!

    老蔡水煎包 地元の料理

  • 50嵐に来ました。

    50嵐に来ました。

  • ミルクティー。少し変わった茶葉のものにしました。<br />とても濃厚です!<br />40元くらい

    ミルクティー。少し変わった茶葉のものにしました。
    とても濃厚です!
    40元くらい

  • そろそろバスに乗らなければいけないので、西站A棟へ。<br />帰国の時間が近づいてきていて憂鬱です。<br />

    そろそろバスに乗らなければいけないので、西站A棟へ。
    帰国の時間が近づいてきていて憂鬱です。

  • 桃園国際空港に戻ってきました。<br />深夜なので人がまばらです。<br />お店も全然空いていません。

    桃園国際空港に戻ってきました。
    深夜なので人がまばらです。
    お店も全然空いていません。

  • 1:50発ということもあり、帰りの便は爆睡。<br /><br />そんなこんなで2泊4日の旅を終えました。<br />2回目ということもあり、台北市内の色々な所を回れてかなり満足です。<br />台湾の方の優しさにも沢山触れた旅になりました。<br />もう少し英語だけでも勉強しよう。<br />次は台南の方にチャレンジしたいです!<br /><br />拙い文章ですが、お付き合いありがとうございました。

    1:50発ということもあり、帰りの便は爆睡。

    そんなこんなで2泊4日の旅を終えました。
    2回目ということもあり、台北市内の色々な所を回れてかなり満足です。
    台湾の方の優しさにも沢山触れた旅になりました。
    もう少し英語だけでも勉強しよう。
    次は台南の方にチャレンジしたいです!

    拙い文章ですが、お付き合いありがとうございました。

この旅行記のタグ

関連タグ

38いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • とりあえず生中でさん 2017/06/27 09:26:23
    こんにちは!
    みにさん、はじめまして。
    2017年の旅行記の方も拝見しました。
    猫の写真多くてにやけてしまいます。。(*´∇`*)

    いろんな雑貨屋さん巡りをされているのですね。
    活字屋さんは初めて見ました!
    あのスタンプかわいいですね〜
    ごはんもおいしそうで、今度自分でも行ってみようと思います。

    みにさん、次は台南に行かれるのですか?
    私も今年8月に台南の予定です。(暑そう…)
    旅行記、また楽しみにしていますね!

    みに

    みにさん からの返信 2017/06/28 00:01:14
    RE: こんにちは!
    とりあえず生中でさん

    とりあえず生中でさん、はじめまして。
    旅行記をご覧くださりありがとうございます!

    猫好きなので、猫がいればとりあえず写真を撮ってしまいます…
    台湾はホウトン以外にも猫が多くて、猫好きには天国みたいな場所です!

    日本で活字を手に入れるのはかなり難しいので、「日星鑄字行」はとても貴重なお店だと思います!
    オリジナルの図柄もとても可愛いので、ぜひ足を運んでみてくださいね♪

    とりあえず生中でさんの旅行記を拝見致しましたが、
    「フルムーン スパ」、とっても雰囲気の良い旅館ですね!
    烏来はまだ訪れたことがないので、次の宿候補に入れたいと思います(*^▽^*)

    次は長く休みがとれたら、台南にも寄ろうかと思います!
    とりあえず生中でさんは、8月に予定されているのですね。
    とても暑いと思いますので、お身体にお気を付けて良い旅をお過ごしください!
    旅行記も楽しみにしています!

みにさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

みにさんの関連旅行記

みにさんの旅行記一覧

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 127円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP