トスカーナ州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
あわただしいオヤジ一人旅シリーズ。華やかさやおしゃれ感は全くありませんが、イタリアの歴史や素晴らしさを街を歩きながら味わいたい。<br /> 毎度の恒例行事である教会巡りや美術堪能を目的に、ボローニャを起点に3泊という相変わらずの忙しない旅行。<br /><br />1日目ボローニャ到着後モデナに移動し、フェラーリ博物館とモデナ部分観光<br />2日目レンタカーを駆使してエミリアロマーニャ州の南へ、一部トスカーナに入り込み教会探しと温泉プールのあるホテルに   宿泊<br />3日目エミリアロマーニャ州の東の外れまで移動しトリュフ祭りを見に行きました。<br /><br /> 旅行記?はカマルドリ修道院を見終わった後、せっかくここまで来たからと貧乏性が出てしまい、ポッピ経由でプラトヴェッキオの山の中にあるピエーヴェ・サン・ピエトロ・ア・ロメーナ教会を目指しました。<br />ナビが故障する中、迷いに迷ってようやく見つけた夕暮れ時の教会は美しかった。<br />しかし、帰る途中にはハプニングもあり疲労困憊の1日となりました。

オヤジの一人旅2014年秋 3 ピエーヴェ・サン・ピエトロ・ア・ロメーナ教会

17いいね!

2014/10/18 - 2014/10/18

286位(同エリア882件中)

0

45

Kei

Keiさん

あわただしいオヤジ一人旅シリーズ。華やかさやおしゃれ感は全くありませんが、イタリアの歴史や素晴らしさを街を歩きながら味わいたい。
毎度の恒例行事である教会巡りや美術堪能を目的に、ボローニャを起点に3泊という相変わらずの忙しない旅行。

1日目ボローニャ到着後モデナに移動し、フェラーリ博物館とモデナ部分観光
2日目レンタカーを駆使してエミリアロマーニャ州の南へ、一部トスカーナに入り込み教会探しと温泉プールのあるホテルに   宿泊
3日目エミリアロマーニャ州の東の外れまで移動しトリュフ祭りを見に行きました。

旅行記?はカマルドリ修道院を見終わった後、せっかくここまで来たからと貧乏性が出てしまい、ポッピ経由でプラトヴェッキオの山の中にあるピエーヴェ・サン・ピエトロ・ア・ロメーナ教会を目指しました。
ナビが故障する中、迷いに迷ってようやく見つけた夕暮れ時の教会は美しかった。
しかし、帰る途中にはハプニングもあり疲労困憊の1日となりました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • カマルドリ修道院を見終わって時刻は16:00になっていない。<br />本当はこの後本日の宿があるバンニョ・ディ・ロマーニャに行って温泉プールに入る予定でしたが、距離的にはそう遠くない所にピエーヴェ・サン・ピエトロ・ア・ロメーナ教会があり、一度行ってみたいと思っていたので、進路を西に取りました。

    カマルドリ修道院を見終わって時刻は16:00になっていない。
    本当はこの後本日の宿があるバンニョ・ディ・ロマーニャに行って温泉プールに入る予定でしたが、距離的にはそう遠くない所にピエーヴェ・サン・ピエトロ・ア・ロメーナ教会があり、一度行ってみたいと思っていたので、進路を西に取りました。

  • 地図で見ると真ん中の赤い四角がピエーヴェ・サン・ピエトロ・ア・ロメーナ教会です。<br />距離的にはカマルドリ修道院から近いのですが、山の中の道なので一直線ではありません。ナビが壊れていたので取り敢えずポッピを目指し、そこから教会近くのプラート・ヴェッキオに向かいました。

    地図で見ると真ん中の赤い四角がピエーヴェ・サン・ピエトロ・ア・ロメーナ教会です。
    距離的にはカマルドリ修道院から近いのですが、山の中の道なので一直線ではありません。ナビが壊れていたので取り敢えずポッピを目指し、そこから教会近くのプラート・ヴェッキオに向かいました。

  • トスカーナらしい風景になってきました。この辺りはカゼンティーノ地方、フィレンツェからアレッツォに広がる山深い地域です。<br />オヤジはもっと山深いアペニン山脈側を超えて来てしまいました。<br />フィレンツェから観光に行った方がどんなに楽だったか。

    トスカーナらしい風景になってきました。この辺りはカゼンティーノ地方、フィレンツェからアレッツォに広がる山深い地域です。
    オヤジはもっと山深いアペニン山脈側を超えて来てしまいました。
    フィレンツェから観光に行った方がどんなに楽だったか。

  • なんとかプラート・ヴェッキオに辿り着きました。

    なんとかプラート・ヴェッキオに辿り着きました。

  • 街から続く山道を登って行きます

    街から続く山道を登って行きます

  • 2〜3キロ上ったでしょうか

    2〜3キロ上ったでしょうか

  • 漸く目指す教会が見えました。

    漸く目指す教会が見えました。

  • ピエーヴェ・サン・ピエトロ・ア・ロメーナ教会です

    ピエーヴェ・サン・ピエトロ・ア・ロメーナ教会です

  • 今回の表紙です。<br />ロマネスク様式の建物創建は1152年だそうですが、前身の教会の上に建てられました。

    今回の表紙です。
    ロマネスク様式の建物創建は1152年だそうですが、前身の教会の上に建てられました。

  • 17世紀と18世紀に一部修復が施されています。<br />後陣には3連の窓があります。採光はよさそうですね

    17世紀と18世紀に一部修復が施されています。
    後陣には3連の窓があります。採光はよさそうですね

  • ロメーナの山の中腹にあり、周りに何もありません。

    ロメーナの山の中腹にあり、周りに何もありません。

  • もっとポツンとたたずむ全景をきれいに取りたかったのですが、中も見たいし

    もっとポツンとたたずむ全景をきれいに取りたかったのですが、中も見たいし

  • お日様はもう沈みそう

    お日様はもう沈みそう

  • 焦っていてファサードもろくすっぽ撮れていません。

    焦っていてファサードもろくすっぽ撮れていません。

  • とにかく中に入ります

    とにかく中に入ります

  • 内部は3廊式で、中央後陣は思った通り外の光が入ってきて結構明るいです。<br />入口から中を見ると荘厳な雰囲気は感じられます

    内部は3廊式で、中央後陣は思った通り外の光が入ってきて結構明るいです。
    入口から中を見ると荘厳な雰囲気は感じられます

  • 中央に飾られていました

    中央に飾られていました

  • 柱の柱頭に装飾が施されています

    柱の柱頭に装飾が施されています

  • たぶんライオンと蛇です

    たぶんライオンと蛇です

  • 柱頭の上にも細かい装飾

    柱頭の上にも細かい装飾

  • 後陣上部、細かい石組です

    後陣上部、細かい石組です

  • 少し新しい感じがしました。17〜18世紀に修復が入ってそうです。

    少し新しい感じがしました。17〜18世紀に修復が入ってそうです。

  • 祭壇

    祭壇

  • 何に使われていたものかは分かりません

    何に使われていたものかは分かりません

  • サン・ピエトロに関するエピソードのようです

    サン・ピエトロに関するエピソードのようです

  • 四福音記者のシンボルが各面に入っています

    四福音記者のシンボルが各面に入っています

  • 天使と聖人でしょうか?何を表しているかが難しいです

    天使と聖人でしょうか?何を表しているかが難しいです

  • 洗礼盤です

    洗礼盤です

  • 身廊右側に現在の教会の建物の前身にあたる地下の遺跡に通ずる階段が<br />あるそうですが、下りていくところがありませんでした。<br />閉まっていて入れないだけかもしれません。

    身廊右側に現在の教会の建物の前身にあたる地下の遺跡に通ずる階段が
    あるそうですが、下りていくところがありませんでした。
    閉まっていて入れないだけかもしれません。

  • すこしイコン画みたいです

    すこしイコン画みたいです

  • 古い部分と修復部分が同居しています

    古い部分と修復部分が同居しています

  • ファサード側に出てみると何かの集まりが行われていて、日本オヤジ注目を浴びました。そそくさと退散します。

    ファサード側に出てみると何かの集まりが行われていて、日本オヤジ注目を浴びました。そそくさと退散します。

  • もう陽が落ちる

    もう陽が落ちる

  • 辿り着くのに1時間30分位かかって

    辿り着くのに1時間30分位かかって

  • 滞在は20分あまり

    滞在は20分あまり

  • 2015年に行ったトスカーナのサンタンティモ僧院も同じように日没間際の<br />慌ただしい訪問でした。

    2015年に行ったトスカーナのサンタンティモ僧院も同じように日没間際の
    慌ただしい訪問でした。

  • もっとゆっくり見ないとね<br />結局後悔してリベンジしないと気が済まなくなります。

    もっとゆっくり見ないとね
    結局後悔してリベンジしないと気が済まなくなります。

  • でも1度見れたのは本当に良かった。<br />この辺りはこの教会だけでなくロメーナ城他近くのスティアやポッピにも見ごたえのあるロマネスク建築があるそうです<br />

    でも1度見れたのは本当に良かった。
    この辺りはこの教会だけでなくロメーナ城他近くのスティアやポッピにも見ごたえのあるロマネスク建築があるそうです

  • それらも含めていつかまた再訪するぞ!

    それらも含めていつかまた再訪するぞ!

  • 真ん中の赤い囲みから右のバンニョ・ディ・ロマーニャまで距離的には近いのですが・・・

    真ん中の赤い囲みから右のバンニョ・ディ・ロマーニャまで距離的には近いのですが・・・

  • バンニョ・ディ・ロマーニャへの帰路、アペニン山脈をまた超えるために車を走らせていると山の上の方では霧が発生!<br />最初は何とか走れたものの、次の山に進むにつれ霧が深くなっていきます。<br />そのうち真っ暗になり前が全く見えない状態に。<br />頂上付近はハイビームにして時速5km位で進みました。歩いているのとあまり変わりません。<br />峠を過ぎると霧が薄くなるので、山の中腹をを下る時は良いのですが、上る時は大変です。何度もガードレールや木にぶつかりそうになりながら、山脈を越えるのに3時間かかりました。

    バンニョ・ディ・ロマーニャへの帰路、アペニン山脈をまた超えるために車を走らせていると山の上の方では霧が発生!
    最初は何とか走れたものの、次の山に進むにつれ霧が深くなっていきます。
    そのうち真っ暗になり前が全く見えない状態に。
    頂上付近はハイビームにして時速5km位で進みました。歩いているのとあまり変わりません。
    峠を過ぎると霧が薄くなるので、山の中腹をを下る時は良いのですが、上る時は大変です。何度もガードレールや木にぶつかりそうになりながら、山脈を越えるのに3時間かかりました。

  • 朝の写真になっていますが

    朝の写真になっていますが

  • バンニョ・ディ・ロマーニャです。

    バンニョ・ディ・ロマーニャです。

  • 泊まったホテルの施設

    泊まったホテルの施設

  • 夜9時頃到着し22:30まで開いている温水プールで1時間程つかりました。<br />イタリアの温水プール(含む温泉)は初めて入りましたが、ここはぬるかった。<br />37℃位でした。温水プールから出た後はハードな一日に疲れてしまい食事もせずにバタンキュー、結局この日は昼夜食べず。<br />特定保健指導の先生!オヤジ頑張ってダイエットしてます!<br /><br />本日も最後までご覧頂きありがとうございました。<br />次回はエミリア・ロマーニャの南から東へ向かいます。

    夜9時頃到着し22:30まで開いている温水プールで1時間程つかりました。
    イタリアの温水プール(含む温泉)は初めて入りましたが、ここはぬるかった。
    37℃位でした。温水プールから出た後はハードな一日に疲れてしまい食事もせずにバタンキュー、結局この日は昼夜食べず。
    特定保健指導の先生!オヤジ頑張ってダイエットしてます!

    本日も最後までご覧頂きありがとうございました。
    次回はエミリア・ロマーニャの南から東へ向かいます。

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP