日光旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2日目は雪の朝となりました。<br />鬼怒川温泉を7時出発して8時過ぎに日光に到着。<br /><br />かなり冷え込みが厳しい中、日光山内世界遺産巡りをしました。<br />日光山内世界遺産として1999年、世界文化遺産に登録された2社1寺の日光東照宮、二荒山神社、輪王寺大猷院、日光山輪王寺を巡りました。<br /><br />世界遺産日光の社寺<br />http://www.sekaiisan-nikko.jp/<br /><br />■今回の旅行記<br />【1日目-1】日光江戸村 http://4travel.jp/travelogue/11108628<br /><br />【1日目-2】鬼怒川パークホテルズ http://4travel.jp/travelogue/11110403

【2日目】 休日は混雑する鬼怒川温泉と日光山内世界遺産巡りに平日行ってみた(*^▽^*) 

62いいね!

2016/02/29 - 2016/03/01

231位(同エリア3287件中)

0

124

jh2fxv

jh2fxvさん

2日目は雪の朝となりました。
鬼怒川温泉を7時出発して8時過ぎに日光に到着。

かなり冷え込みが厳しい中、日光山内世界遺産巡りをしました。
日光山内世界遺産として1999年、世界文化遺産に登録された2社1寺の日光東照宮、二荒山神社、輪王寺大猷院、日光山輪王寺を巡りました。

世界遺産日光の社寺
http://www.sekaiisan-nikko.jp/

■今回の旅行記
【1日目-1】日光江戸村 http://4travel.jp/travelogue/11108628

【1日目-2】鬼怒川パークホテルズ http://4travel.jp/travelogue/11110403

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
3.5
交通
4.0
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 鬼怒川温泉から東武鉄道50分ほどで日光駅に到着。

    鬼怒川温泉から東武鉄道50分ほどで日光駅に到着。

  • 駅から東照宮方面は離れているので世界遺産巡回バスを利用。

    駅から東照宮方面は離れているので世界遺産巡回バスを利用。

  • そして日光東照宮前に…<br />言わずと知れた日光行くならここは外せません。<br /><br />日光東照宮<br />http://www.toshogu.jp/

    そして日光東照宮前に…
    言わずと知れた日光行くならここは外せません。

    日光東照宮
    http://www.toshogu.jp/

  • ここはスカイツリーと同じ高さ?…変な結びつけですが、634mと言っても標高ですので眺めはそれほどでもありません(笑)<br /><br />

    ここはスカイツリーと同じ高さ?…変な結びつけですが、634mと言っても標高ですので眺めはそれほどでもありません(笑)

  • 400年…

    400年…

  • 五重塔。

    五重塔。

  • 水盤舎。

    水盤舎。

  • 両側に像が…

    両側に像が…

  • 日本人向けですかね?

    日本人向けですかね?

  • これはお馴染みの神厩舎。

    これはお馴染みの神厩舎。

  • 見ざる聞かざる言わざる…順番こうでしたっけ?<br /><br />ここにあるんです。

    見ざる聞かざる言わざる…順番こうでしたっけ?

    ここにあるんです。

  • 金箔が眩しい。

    金箔が眩しい。

  • ここにも像が…

    ここにも像が…

  • あの有名な陽明門は改修中。

    あの有名な陽明門は改修中。

  • でも、東照宮は陽明門以外も十分金ピカケバケバですので見所心配ありません。<br /><br />凄い装飾きれいです。

    イチオシ

    でも、東照宮は陽明門以外も十分金ピカケバケバですので見所心配ありません。

    凄い装飾きれいです。

  • これが陽明門です。<br /><br />残念ながら周りを囲われてあの見事な外観は見られませんでした。

    これが陽明門です。

    残念ながら周りを囲われてあの見事な外観は見られませんでした。

  • 改修中の中を覗いてみます。

    改修中の中を覗いてみます。

  • 平日火曜のかなり冷え込んだ朝、本殿の前でテレビ局が画像と音の収録をやってました。

    平日火曜のかなり冷え込んだ朝、本殿の前でテレビ局が画像と音の収録をやってました。

  • 唐門です。

    唐門です。

  • 雪が残ってますね。

    イチオシ

    雪が残ってますね。

  • 眠り猫です。<br /><br />貼り紙されて居場所が記されていました。

    眠り猫です。

    貼り紙されて居場所が記されていました。

  • 眠り猫ズームアップ!

    眠り猫ズームアップ!

  • 祈祷殿です。

    祈祷殿です。

  • 本地堂の鳴龍があります。

    本地堂の鳴龍があります。

  • 中に入ると鳴龍の説明と龍の頭の下で拍子木を打ち鳴らすとキーンと反響音がするのを実演してもらえます。

    中に入ると鳴龍の説明と龍の頭の下で拍子木を打ち鳴らすとキーンと反響音がするのを実演してもらえます。

  • 東照宮を出て、二荒山神社へ向かいます。<br />

    東照宮を出て、二荒山神社へ向かいます。

  • 300mほど歩くとご利益満載の開運スポット二荒山神社に到着。<br /><br />http://www.futarasan.jp/

    300mほど歩くとご利益満載の開運スポット二荒山神社に到着。

    http://www.futarasan.jp/

  • おみくじだらけ(*^▽^*)

    おみくじだらけ(*^▽^*)

  • 冷え込み厳しく指先の感覚が無く痛いくらいですが、手水舎で手を清めます。

    冷え込み厳しく指先の感覚が無く痛いくらいですが、手水舎で手を清めます。

  • よく見ると凍ってつららになってます(笑)

    よく見ると凍ってつららになってます(笑)

  • 拝殿です。

    拝殿です。

  • 夫婦杉。

    夫婦杉。

  • 二荒霊泉、美人の水にパワースポットらしいです。<br /><br />パワーもらいに入ってみます。

    二荒霊泉、美人の水にパワースポットらしいです。

    パワーもらいに入ってみます。

  • 入ってすぐ日枝神社。

    入ってすぐ日枝神社。

  • 神輿舎です。

    神輿舎です。

  • 神輿三基を収める江戸時代初期の建物です。

    神輿三基を収める江戸時代初期の建物です。

  • 神様に一番近い参拝所らしいです。

    神様に一番近い参拝所らしいです。

  • ここも改修中ですね。

    ここも改修中ですね。

  • 大国殿です。

    大国殿です。

  • 小槌を振ってお参りだそうです。

    小槌を振ってお参りだそうです。

  • 運試し輪投げ。<br /><br />3本投げて1本でも入れば運気は良好とのことです。

    運試し輪投げ。

    3本投げて1本でも入れば運気は良好とのことです。

  • と言うことで投げてみました。<br /><br />結果は1本入り、どうやら運気は良好らしい(笑)

    と言うことで投げてみました。

    結果は1本入り、どうやら運気は良好らしい(笑)

  • 持ち上げるのかと思った円石。<br /><br />ありがたいお言葉が書かれています。<br />こんなん持ったらぎっくり腰になりますね(笑)

    持ち上げるのかと思った円石。

    ありがたいお言葉が書かれています。
    こんなん持ったらぎっくり腰になりますね(笑)

  • 二荒霊泉です。

    二荒霊泉です。

  • 薬師の霊泉と酒の泉の水脈が合わさったものだそうで眼病回復、知恵が付き若返るなどのご利益があるそうです。

    薬師の霊泉と酒の泉の水脈が合わさったものだそうで眼病回復、知恵が付き若返るなどのご利益があるそうです。

  • 開運、縁結びの神様の由来からでしょうね。

    開運、縁結びの神様の由来からでしょうね。

  • ハート投げの絵馬。

    ハート投げの絵馬。

  • これは何?<br /><br />白い石に願い事が書かれています。<br />男体山の看板も…

    これは何?

    白い石に願い事が書かれています。
    男体山の看板も…

  • そしてすぐ隣にある輪王寺大猷院に向かいます。

    そしてすぐ隣にある輪王寺大猷院に向かいます。

  • ここでも拝観料が発生します。<br />以前は3つのお寺のセット券なるものがあったらしいですが、今は1つずつ拝観料を取られます。<br /><br />輪王寺大猷院<br />http://rinnoji.or.jp/precincts/taiyuin

    ここでも拝観料が発生します。
    以前は3つのお寺のセット券なるものがあったらしいですが、今は1つずつ拝観料を取られます。

    輪王寺大猷院
    http://rinnoji.or.jp/precincts/taiyuin

  • 仁王門から入ります。

    仁王門から入ります。

  • 獅子がいますね。

    獅子がいますね。

  • ここも装飾が見事です。

    ここも装飾が見事です。

  • やっぱり改修していました(笑)

    やっぱり改修していました(笑)

  • 門の足場の下を潜ります。

    門の足場の下を潜ります。

  • イチオシ

  • 鐘楼です。

    鐘楼です。

  • 夜叉門です。

    イチオシ

    夜叉門です。

  • 4人の夜叉がいます。

    4人の夜叉がいます。

  • 夜叉門を潜り、更に奥に進むます。

    夜叉門を潜り、更に奥に進むます。

  • 唐門です。

    唐門です。

  • ここには龍の装飾が…

    ここには龍の装飾が…

  • 真っ赤な獅子。<br /><br />沖縄のシーサーみたいです。

    真っ赤な獅子。

    沖縄のシーサーみたいです。

  • 拝殿と本殿です。

    拝殿と本殿です。

  • ここも金の装飾が煌びやかです。<br /><br />天気が良ければ金閣寺のように輝きそうです。

    イチオシ

    ここも金の装飾が煌びやかです。

    天気が良ければ金閣寺のように輝きそうです。

  • 細かい部分にもビッシリ手抜きなしの装飾が施されています。

    細かい部分にもビッシリ手抜きなしの装飾が施されています。

  • 扉も凄いです。

    扉も凄いです。

  • 皇嘉門。<br /><br />この門の先に徳川家光公のお墓があるそうですが非公開です。

    皇嘉門。

    この門の先に徳川家光公のお墓があるそうですが非公開です。

  • 日光山輪王寺の手前にある大護摩堂。

    日光山輪王寺の手前にある大護摩堂。

  • そして最後は日光山輪王寺です。<br />http://rinnoji.or.jp/

    そして最後は日光山輪王寺です。
    http://rinnoji.or.jp/

  • ここも三仏堂は改修中。

    ここも三仏堂は改修中。

  • でも工事の状態を公開しているようです。

    でも工事の状態を公開しているようです。

  • 改修が行われる10年間だけの新名所との文句。

    改修が行われる10年間だけの新名所との文句。

  • 非常階段を上っていきます。

    非常階段を上っていきます。

  • 願いが書かれた絵馬?

    願いが書かれた絵馬?

  • 建物自体完全に撤去されていますね。

    建物自体完全に撤去されていますね。

  • その工事の状況を最上階の回廊から見降ろせます。

    その工事の状況を最上階の回廊から見降ろせます。

  • 工事の状態。<br /><br />中はだだっ広い空間と化してました。

    工事の状態。

    中はだだっ広い空間と化してました。

  • 建築材料のみがあちこちに置かれていました。

    建築材料のみがあちこちに置かれていました。

  • そして見終えて1階まで降りてきました。

    そして見終えて1階まで降りてきました。

  • これで日光山内世界遺産巡りは終わりです。<br /><br />バックに見える白い建物が輪王寺の三仏堂です。

    これで日光山内世界遺産巡りは終わりです。

    バックに見える白い建物が輪王寺の三仏堂です。

  • バス停から日光駅へ向かうことに…

    バス停から日光駅へ向かうことに…

  • 東武日光駅前で下車して昼食にすることに…

    東武日光駅前で下車して昼食にすることに…

  • 湯葉そばをチョイス。<br /><br />器の下寄りにあるのが湯葉です。

    湯葉そばをチョイス。

    器の下寄りにあるのが湯葉です。

  • 食事を済ませ東武日光駅へ…<br /><br />ここも関東の駅百選認定駅です。

    食事を済ませ東武日光駅へ…

    ここも関東の駅百選認定駅です。

  • 下今市まで普通電車で行き、スペーシアに乗り換えます。

    下今市まで普通電車で行き、スペーシアに乗り換えます。

  • 下今市で東武特急スペーシアきぬ118号に乗り換え。

    下今市で東武特急スペーシアきぬ118号に乗り換え。

  • そして本日は11000歩歩いて帰宅。<br /><br />鬼怒川温泉と日光山内世界遺産巡りの1泊2日のインフル回帰旅行でした(^-^)

    そして本日は11000歩歩いて帰宅。

    鬼怒川温泉と日光山内世界遺産巡りの1泊2日のインフル回帰旅行でした(^-^)

この旅行記のタグ

関連タグ

62いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP