
2016/03/01 - 2016/03/03
28位(同エリア310件中)
haraboさん
- haraboさんTOP
- 旅行記462冊
- クチコミ414件
- Q&A回答24件
- 3,253,019アクセス
- フォロワー273人
今月は佐賀へ行くことにしました。
そのことを友人に話すと
「あれ?佐賀ってこの前行ったよね?
また行くの?」なんて言われちゃいました。
前回佐賀へ行ったのは去年の2月。
春秋航空(スプリング ジャパン)の737円キャンペーンにつられて
初めて佐賀を訪れました。
でもその時は「佐賀城下ひなまつり」の準備中で
おもな見どころはどこも臨時休業。入れませんでした(w_−;
ということで今年はリベンジ!
「佐賀城下ひなまつり」期間中に佐賀へ行くことにしました。
今回も737円キャンペーンで往復取れたので
思いっきりひなまつりを楽しんできます。
さらに今年は嬉野温泉へも足を伸ばし
とろっとろの温泉を満喫してきました。
もちろん去年食べて大満足の佐賀牛にも舌鼓。
天気にも恵まれ、今年も大満足の佐賀となりました。
■Itinerary■
★3月1日(火)
IJ601 成田(11:15)→佐賀(13:45)
※宿泊先:嬉野温泉「吉田屋」 (1泊)
※宿泊先:コンフォートホテル佐賀(1泊)
★3月3日(木)
IJ602 佐賀(14:30)→成田(16:05)
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 3.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 2.5
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 高速・路線バス 自転車 タクシー JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
今年は羽田からのJALばかりでしたが
今月は成田ターミナル3からLCCで飛びます。
佐賀ってJAL飛んでないし
日ペリだったら
春秋航空(スプリング ジャパン)の方が
安いしサービスもいいからね。成田空港第3ターミナル 空港
-
きょうの成田ターミナル3は大混雑。
その原因は北日本の大荒れ天気で
ジェットスターが大量に欠航になってるから。
春秋航空(スプリング ジャパン)は北に飛んでないので
オンタイムみたい。良かった〜 -
春秋航空(スプリング ジャパン)IJ601便は
サテライトじゃなくて
初めての本館からのランプバス搭乗です。 -
でも駐機場はターミナル3を出て
ターミナル2を抜け
さらにターミナル1まで抜けていくという
すっごく遠い、初めてのエリア。
まわりはプライベートジェットばかり。
こんなところにも駐機するんだぁ
でもそのおかげで久々に機体前で撮影できました。 -
今日のフライト時間2時間半。
意外と混んでいて隣りにも人が・・・
佐賀到着前に飛行機の影が見えました。 -
佐賀空港には定刻より4分早く
13時41分に到着しました。
去年来た時は佐賀空港でしたが
今年の1月16日から
九州佐賀国際空港に名称が変わったんですね。
空港名はすごいけど
相変わらずの小さな空港のままです。九州佐賀国際空港 空港
-
佐賀空港からは
リムジンタクシーで嬉野温泉へ向かいます。
メーター使ったら1万円以上ですが
このリムジンタクシーなら2000円。
ボクひとりですが・・・ -
1時間後にお宿に到着です。
今回のお宿は嬉野温泉「吉田屋」。
古い旅館をモダンに改装したお宿です。旅館 吉田屋 宿・ホテル
-
ロビーにはスワンチェアやバルセロナチェアなど
デザイナーズチェアも置かれ
お洒落な雰囲気です。
ここで嬉野茶と嬉野茶フィナンシェを
いただきながらチェックイン。 -
お宿にはcafe&shop KiHaKo「嬉箱」も併設されています。
お洒落グッズが充実。
ペッパー君もいました。
あまり役立っていないようでしたが・・・ -
部屋は和室の「紅梅」
ホームページで見てこの部屋にしました。
和室といっても
デザイナーズ風ソファなども置かれてます。
洋室もお洒落ですが高いし
来月の琴平温泉では和洋室なので和室にしました。 -
本当はそのまま温泉直行のつもりでしたが
ランチを食べていないので小腹が・・・
昭和の雰囲気漂う嬉野の街へ繰り出しましょう。
でももう3時半過ぎなので
飲食店はどこも準備中。どうしよう。 -
「まるや」さんで
肉まんとクリームまんをいただきます。美味しい♪
いちご大福も買っちゃいました。 -
公衆浴場「シーボルトの湯」があったので記念撮影します。
入浴は・・・お宿にしましょう。
近くにあった岸川マッサージで
40分のマッサージをお願いしました。
たったの2100円で体も癒されました。
お宿なら倍の料金でしょうが・・・
シーボルトの湯 温泉
-
厳かな雰囲気の
豊玉姫神社がありました。
ちょこっと行ってみます。豊玉姫神社(佐賀県嬉野市) 寺・神社・教会
-
境内には「なまず」が祀られていました。
美肌にご利益があるそうです。
お水を掛けてお願いしましょう!
「顔のシミが消えますように・・・」 -
お宿に戻る途中に気になる看板がありました。
「関西ショー劇場」
昭和のネーミングがツボです。
お笑いショー?ストリップショー? -
お宿に戻って温泉へ行きましょう。
このお宿では大浴場のほかに
貸切風呂が3つあります。
ますは貸切風呂の「安心湯」へ。
岩ぶろですが・・・ちょっと古い?
でもさすが嬉野温泉。お湯がとろとろ〜
よくガイドブックに「とろとろ」ってあるけど
この感覚か!初体験に満足です。旅館 吉田屋 宿・ホテル
-
貸切風呂をハシゴしましょう!
つぎは「季風湯」です。
半露天で改装したばかりでできれい。
この貸切風呂が一番気に入りました♪ -
季風湯でサービスショット\(-_-;) オイオイ
50分ずつ何度も貸切風呂が使えるサービスはいいですね。
平日だから全クリアできそう。
このあときょうの男の大浴場「豊玉湯」へ。
でもここもさっきの「安心湯」と同じ雰囲気で
薄暗く古くさい感じで・・・すぐに出ちゃいました。 -
そろそろ夕食の時間です。
ダイニング虚空蔵でいただきます。
一応個室ですが・・・
きょうは子連れが多く・・・
ファミレス並みの賑やかさでした。
ここはワインも充実です。
微発泡のランブルスコ・ロッソ・セミセッコにします。 -
さて今夜の夕食は、先付けの甘エビ塩麹漬けからスタート。
前菜、新馬鈴薯と桜海老の花サラダ。
吸物は、蛤潮仕立て。
お造りは、玄海鯛、平政、サーモンのカルパッチョ風。
美味しいけど、そのまま刺身がよかった。
焼物は、マングリッツァ豚マスタードソース。美味しい♪
お凌ぎは、佐賀牛炙り寿司。
これはご飯にもシソ?の味がして、
お肉とご飯を別に食べたほうが美味しかった。
揚物は、白魚掻き揚げ。
これも白魚をそのまま食べたかった。
鍋物は、嬉野茶しゃぶ(佐賀県産和牛ロース、若楠豚バラ)
豚バラが美味しい
お食事は、吉田屋オリジナル「ひのひかり」
止め椀は、赤味噌出汁。
甘味は、ブルーベリームース。
全体に料理の量は控えめかな? -
残ったワインを運んでもらい
足湯BARクロニクルテラスへ行きましょう。
旅館なのにきちんとしたバーがあるのがうれしい。クロニクルテラス グルメ・レストラン
-
しかも足湯バーです。
足湯につかりながらのお酒は最高!
屋外だけど足からぽかぽか。まったりできます。
ローストポークもいただいちゃいます。
バーテンさんにさっきの
気になった関西ショー劇場について聞いたら
ストリップ劇場だと教えてくれました。
数年前につぶれたそうです。 -
すっかり気持ちよくなったところで
貸切風呂「桜見湯」へ。
ここも雰囲気いい。
これでぐっすり眠れます。
おやすみなさいZZzz ... -
佐賀2日目です。
なぜか今朝は6時過ぎに目覚めてしまい・・・
せっかくなので朝風呂にしましょう。
さすがに1番乗りのようです。
ここも貸し切り状態です。
きょうの男用大浴場は「熊野湯」
こちらは改装していてきれい。
外に大きな岩をくり抜いた露天風呂もあるし気持ちいい。 -
ロビーに降りていくと
昨日はいなかった
嬉野温泉公式 キャラクター「ゆっつらくん」が・・・ -
朝食は8時にいただきます。
メニューは、焼き茄子、生ハムサラダ、南蛮漬け、豆乳大福、
温泉せいろ蒸し、海苔佃煮、明太子、
あご一夜漬け、温泉玉子、温泉湯豆腐など。
湯豆腐が美味しかったけど・・・
箸を落とし、新しいものを持ってきてもらう間に
半分解けちゃいました。 -
10時にお宿をチェックアウト。
バスセンターまで送ってもらい、
10時12分のバスで武雄温泉駅を目指します。
660円也嬉野観光案内所 名所・史跡
-
30分後に武雄温泉駅に到着。
立派な高架駅です。
駅舎前の空きスペースに
将来は長崎新幹線のホームができるそうです。
そういえば嬉野でも新幹線の高架橋の工事をやってました。武雄温泉駅 駅
-
11:08発の鳥栖行きの普通列車で佐賀を目指します。
このあとの普通列車は13:07までありません。
その間は特急ばかり・・・
乗車24分のために
自由席特急券620円はもったいないので・・・
でも783系『みどり14号・ハウステンボス14号』に
乗っても良かったかな?
それにしてもJR九州の電車はカッコいい!
センスのないJR東日本も見習ってほしい・・・ -
普通列車は長崎本線を一路、佐賀に向かいます。
こういう景色って旅情をそそります。 -
1年ぶりに佐賀駅に着きました。
佐賀駅の駅名標のシンボルは「カササギ」です。佐賀駅 駅
-
佐賀駅の改札を出ると
いきなり雛人形が飾られていました。
まさに「ひなまつり」リベンジです。
「佐賀城下ひなまつり」期間中にやってこられました。 -
今回のお宿は佐賀駅前のコンフォートホテル佐賀です。
トリップアドバイザーでは佐賀市で1位だったので・・・コンフォートホテル佐賀 宿・ホテル
-
部屋は狭いビジホですが・・・
ダークブラウンとシルバーなど
色使いがクールです。
コンパクトながらも
機能的に出来ています。 -
ホテルで自転車を借りていざ出発!
まずは腹ごしらえです。
去年同様にシシリアンライスにしようと思っていましたが
嬉野の宿でミシュランガイド福岡・佐賀版を見ていたら
佐賀市にミシュラン2星のお店があるので
行ってみることにしました
老舗料亭の「楊柳亭」です。楊柳亭 グルメ・レストラン
-
明治15年創業の老舗料亭だけあって
こんな素敵な部屋に通されちょっと緊張します。
昭和天皇もいらしたそうです。 -
きょうはこの季節限定の「ひなまつり御膳」にしました。
前菜は、蛤三種盛り
(浅蜊と葱酢味噌和え、海老茶巾寿司、たいらぎ田舎煮)
造りは、鮭花造り、角作り、白魚さしみ、
吸物は、蛤真蒸、
蓋物は、桜花大根スープ煮、
焼き物は、新筍の鴨香り焼
温物は、豚白菜巻
ご飯は、芹と蕗御飯
水物は、苺ヨーグルトムースです。
どれも春を感じさせるお料理ばかり。
器も美しいし・・・一足早く春を味わいました。
たしかにココは美味しい! -
自転車を飛ばして
佐賀市歴史民俗館へやってきました。
去年はひなまつり準備中で閉館してました。
まさに1年ぶりのリベンジです。旧古賀銀行 (佐賀市歴史民俗館) 美術館・博物館
-
旧古賀銀行ではお菓子のひなまつりを開催してました。
階段にはこんな雛人形も・・・
まさに段飾りです。
白玉饅頭も売っていたのでご購入。 -
旧古賀銀行前の八坂神社の
八坂成就恵比須をお参りします。
金運アップにご利益があるとか・・・八坂神社 (佐賀市柳町) 寺・神社・教会
-
旧古賀家の塀にはきれいな花々が飾られ
お祭りを盛り上げています。
旧古賀家で共通入場券を購入し
見て回ります。旧古賀家 名所・史跡
-
旧三省銀行は中庭の梅が満開で美しい。
ここでは鍋島緞通で飾るひなまつりが展示されていました。旧三省銀行 名所・史跡
-
個人的には有料の会場よりも
無料の会場の展示のほうが好きでした。
なかでも江頭郷土玩具館は
各地の郷土玩具や紙雛などが所狭しと展示されていました。
しかもすべて個人収集だったそうで・・・
素晴らしい! -
南里邸はどっしりとした町屋建造物が素晴らしい。
展示されていた内掛けが素敵です。
ちなみに1999年まで
佐賀市内にあったデパート「南里本店」は
この南里さんの親戚だったそうです。 -
江戸時代から続く製薬所「野中烏犀圓」で記念撮影です。
時代劇や浮世絵で見かける薬屋さんのつくりです。
ここのひなまつりも無料です。 -
中に入るとクラシックな薬屋さんの雰囲気に萌えです。
-
江戸時代から受け継がれた貴重な雛人形がありました。
-
徴古館は有料で鍋島家の雛祭りの展示でしたが・・・
個人的にはそう興味を引きませんでした。
小腹がすいたので福岡精肉デリカで
佐賀牛を使った絶品カレーパンをいただきます。
美味しい!福岡精肉 デリカ グルメ・レストラン
-
もちろん今回も佐賀玉屋へ行っちゃいます。
佐賀玉屋 百貨店・デパート
-
玉屋本館1階は去年まではバーバリーでしたが
ライセンス契約解消で撤退。
その後、どうなるか気になっていましたが
マーガレットハウエルになったんですね。
マッキントッシュロンドンじゃなかったんだぁ
ちなみに去年のバーバリーのときは↓
http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=39873082 -
去年は本館5階のメンズフロアは
改装工事前のセールを開催していましたが
ちょこっときれいになったような・・・ -
やっぱり佐賀市内は好きです。
町の至るところに水路が流れ・・・
恵比寿さんが鎮座し・・・
自転車で走るのも気持ちいい。 -
今夜の夕食は日本料理の「くらおか亭」にしました。
こちらもミシュランガイドに載ってました。
お刺身はさすがに美味しい!
ローストビーフは佐賀牛の最高級A5を使用。
口に入れるとすぐに解けちゃいます。
こんな感覚初体験です。
でも個人的にはもっと肉肉しい方が好きなので
しゃぶしゃぶの豚のほうが美味しかったかな?
食後に新SUNにパフェを食べに行く予定でしたが
水曜はおやすみでした。残念。くらおか亭 グルメ・レストラン
-
きょうの戦利品は、白玉饅頭、玉屋饅頭、
村岡屋のさが錦、さくらクレープロールです。
玉屋饅頭は前回は気づかず、まさにリベンジです。
でも製造機械が故障したそうで・・・
大判焼きの鉄板で作っているのでちょっと大きい。
きちんと玉屋のロゴが刻印されていますが・・・ -
右が玉屋、左が高島屋です。
玉屋のショッピングバッグや包装紙は
2007年以前の高島屋と一緒のバラ(モダンローズ)です。
いまは高島屋はイングリッシュローズに
切り替えられたので違います。
でも小さい規格袋やデパ地下のビニール袋は
いまでも高島屋と同じデザインですね。 -
ちなみに・・・
右が玉屋の紙袋とショッピングバッグ。
真ん中が1980年〜2007年まで使われていた高島屋のもの。
同じバラ(モダンローズ)です。
若干違いもありますがほぼ一緒。
でも原画の高岡徳太郎氏の「バラ」に忠実なのは玉屋版。
http://www.enchanteart.com/week/we121a.htm
高島屋のものはサークル内側の左上につぼみが多くあります。
なぜ加えたのか謎です。
左がいまの高島屋のイングリッシュローズです。
玉屋の紙袋をひきから見ると
「金Tamaya」に見えるのは・・・
もう寝ますZZzz ... -
おはようございます。
佐賀最終日です。
コンフォートホテルの朝食は、
ジャーマンポテト、サラダ、ソーセージ、
スープ、ヨーグルト、パンなど。
無料だからこんなものでしょう。 -
きょうもホテルで自転車を借りて出発です。
晴れて良かった! -
佐賀に来ると百貨店好きなボクは
佐賀玉屋ばかり取り上げちゃいますが・・・
佐賀駅前には西友佐賀店があります。
佐賀中心部唯一のスーパーです。 -
店内はすっかりウォルマート仕様になっていますが・・・
売り場は1~2階だけで
3階以上は閉鎖されています。
厳しいのかな?
追伸!このときの勘が当たってしまいました。
西友佐賀店が2018年1~3月をめどに
閉店することが決まったそうです。
スーパーマニアではないけどちょっと悲しい((+_+)) -
白山名店街もひな祭り仕様です。
バルーンミュージアムサテライト会場があったので
ちょこっと覗いてみます。
10月にはスーパーマルキョウ佐賀店跡に
バルーンミュージアムが出来るそうです。
スタッフにお勧めの場所を聞いたら
山口亮一旧宅をお勧めしてくださいました。
ありがとうございます。白山名店街 市場・商店街
-
自転車を飛ばし、山口亮一旧宅へやってきました。
ここでもひなまつりを開催してますが
「佐賀城下ひなまつり」のパンフには
一切触れられていません。なぜだ? -
庭の梅は満開です。
この梅を描いた作品も
旧邸宅内に展示されていました。 -
江戸時代中期の貴重なひな人形「芥子雛」も展示され・・・
素晴らしい!
有料で撮影不可の徴古館の展示より
素晴らしいと思うのは僕だけ? -
山口亮一さんが描いた
雛人形がモチーフの掛け軸もかわいい。 -
そのあと佐賀県立博物館、美術館、
佐賀大学美術館、ホテルニューオータニ佐賀、
大隈記念館に寄ってから・・・佐賀県立博物館 美術館・博物館
-
ランチは中央マーケットの「きょうざ屋」で
ぎょうざ定食をいただきます。650円なり〜
焼きぎょうざ6コ、すいぎょうざ4コにしました。
すいぎょうざの方が美味しかったかな・・・ぎょうざ屋 グルメ・レストラン
-
そろそろ東京に戻る時間です。
佐賀駅バスセンターから
1時過ぎの空港バスで佐賀空港へ向かいます。600円也 -
出発までラウンジで休みましょう!
いや違う!有料待合室で待ちましょう。
佐賀空港には航空会社のラウンジも
カードラウンジもなく、あるのはココだけ。
300円払って使えますが
「マイエアポートクラブ」入会で150円になります。
ソフトドリンクが飲み放題だから元は取れたかな?九州佐賀国際空港 空港
-
ゲート前の売店でブラックモンブランを発見!
搭乗時間ギリギリに食べちゃいます。
あれ?去年の方が美味しかったような・・・
去年の旅行記をチェックしたら
http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=37496814
「スペシャル」が付いてる。
味はその差かな? -
成田行き春秋航空(スプリング ジャパン)
IJ602は定刻出発です。 -
シートはなんと真ん中の21Eです。
まぁ復路のフライト時間は短いし
両脇とも小柄な女性だったのが救いです。
なぜか日ペリ機内誌を読みながら成田へ✈
成田には4時13分に到着。
初めてのサテライト到着でした。
今回の春秋航空は出発も到着もは初めての経路でした。 -
最終日の戦利品は、
鶴屋の丸房露、肥前ケシアド
北村堂サブリナとレモンサブレ。
これでひなまつりリベンジの
佐賀・嬉野の旅はおしまい!
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (8)
-
- すずかさん 2016/03/27 10:56:05
- WoW!
- haraboさん、こんちは〜〜〜。
春秋航空発着の時間いいですね!
成田まで行くのが面倒だからなぁ・・・・
羽田から飛んでくれないかしら。
嬉野温泉でのサービスショットにWoWと思っちゃいましたよ〜〜。
あのお宿いいですね。
足湯しながら一杯ひっかけるなんて素敵。
でも、結構アルコール回っちゃいそうで少し怖いですけど(^^;
お子ちゃまが多いファミレス状態の食事処はややきっついかも・・・
でも、一つのBGMと思うしかないっすかねぇ。
佐賀ってチャリンコで走ると楽しそうな街ですね〜。
佐賀は温泉&いか&牛肉しかイメージがなかったのでとっても新鮮でした。
温泉も素敵だし行ってみようかなぁ。
行くならお雛様の季節がいいな🎵
すずか
- haraboさん からの返信 2016/03/27 15:10:06
- RE: 醜い身体・・・失礼しました
- すずかさん、こんにちは!
佐賀旅行記ご覧いただきありがとうございます。
> 春秋航空発着の時間いいですね!
そうなんですよ。
佐賀空港に着いてそのまま温泉に行くと
ちょうどチェックインの時間。
無駄なく最大限旅館に滞在できます。
まぁ成田まで行く時間が無駄ですが・・・
> 嬉野温泉でのサービスショットにWoWと思っちゃいましたよ〜〜。
醜い身体ですみません。
貸切風呂だからできる撮影大会ですね。
> 足湯しながら一杯ひっかけるなんて素敵。
ホントあのバーは良かったですよ。
温泉旅館とは思えないほどお酒も揃ってます。
しかもあの足湯の前は桜並木なので
春は桜を眺めながら、足湯に入って、お酒。
もう最高ですよ!
> お子ちゃまが多いファミレス状態の食事処はややきっついかも・・・
大型旅館じゃないし、平日だから
子連れはいないと予想していましたが
なんと3組くらいいてWOWって感じでした。
> 佐賀ってチャリンコで走ると楽しそうな街ですね〜
町が平坦で坂がないから自転車で走りやすい!
しかも駐輪禁止とかもあまりないので
気付いたら撤去された!なんてこともなさそう。
佐賀市は自転車に限ります。
なんか地元の人になったみたいで楽しいです。
> 温泉も素敵だし行ってみようかなぁ。
佐賀の温泉ですずかさん&くそだんなさんの
足湯バーでぐでんぐでんになっている旅行記を期待します。
それでは〜
harabo
-
- Rockyさん 2016/03/10 11:40:44
- 岸川マッサージ
- haraboさん、パタヤビーチからおはよう!
相変わらず、上手い旅してますね!
運賃が激安に強驚きです。
>40分のマッサージをお願いしました。
>たったの2100円で体も癒されました。
こちらでは、マッサージ屋があふれてます。
100,150,200,250,300辺りが1時間相場/中級クラスです。
@3.2円計算ですと、320円からですね。TIP@50≒160円として、
480円で1時間癒されます。
最も、満足度はあたりはずれありますね。
マッサージがさほどでなくても、美人さん施術は人気あるようです...
別目的かもしれませんが....
では、又 パタヤより
- haraboさん からの返信 2016/03/10 22:19:24
- RE: タイでマッサージ三昧
- Rockyさん、こんばんは!
> 運賃が激安に強驚きです。
本当にこの値段なら用がなくても飛んじゃいます。
> こちらでは、マッサージ屋があふれてます。
> 480円で1時間癒されます。
そうですよね。ボクもこの安さに魅かれて
タイに行くと1日に2回行っちゃうこともあります。
> 満足度はあたりはずれありますね。
そうなんですよね。同じ店でも人によって・・・
お金返して!って言いたくなることも・・・
まぁそれでも安いですが、時間がもったいない!
その時間を他の人でもんでもらいたい・・・
> 美人さん施術は人気あるようです...
> 別目的かもしれませんが....
えへへ・・・ですね。
でもボクの経験ではこれまで
ナンバーワンのマッサージは
フィリピンのおばさんマッサージです。
最後に「スペシャルマッサージは?」と言われ
ちょっとゲンナリしたこともありましたが・・・
ここのところタイも行ってないので
マッサージ目的に行っちゃおうかな?
もちろん健全マッサージで・・・
それでは〜
harabo
-
- れいろんさん 2016/03/07 21:23:29
- あれっ「逸口香(いっこうこう)」は?
- haraboさん、こんばんは。
また、佐賀だったんですね。
昨年、佐賀に行かれたとき、佐賀のお菓子で、生姜と黒糖が地味に美味しい「逸口香(いっこうこう)」をお勧めしたと思うのですが・・・。
今回も食べてみなかったかな?
嬉野温泉の湯豆腐。
温泉水に蕩けるところがいいのですが、溶けてなくなっちゃったのね〜。
うん、そうすると豆乳〜??
自転車利用の雛飾りめぐりも、乙女で良いですね〜。
れいろん
- haraboさん からの返信 2016/03/08 00:41:32
- RE: わっ忘れてましたm(_ _)m
- れいろんさん、ごめんなさい!
せっかくお勧めいただいていたのに・・・
すっかり忘れていました。
玉屋でも売っているのに・・・
玉屋饅頭に気を取られ・・・と言い訳ばかり。
これはまた佐賀リベンジしないとダメですね。
今度は、過去の旅行記も振り返ります。
今度は、絶対に「逸口香」買ってきます!
でも歳のせいか、すぐに忘れちゃうので・・・
次回も不安ですが・・・
> そうすると豆乳〜??
白くにごりましたが、味わったら
かすかに豆腐の味がする程度で豆乳とはいきませんでした。
> 自転車利用の雛飾りめぐりも、乙女で良いですね〜。
これは喜ぶべきなのか・・・・(;一_一)
それでは〜
harabo
-
- ムロろ~んさん 2016/03/06 22:02:42
- ひな飾り!
- haraboさん
こんばんは、ムロろ〜んです。
佐賀へ行かれた旅行記を拝見しました。
春秋航空で佐賀へ。
ジェットスターがキャンセル続出していたのに対して無事に旅出られて良かったですね(^_-)-☆。
でもジェットスターでも松山行きと福岡行きがキャンセルなのが不思議です(@_@)???
ひな飾りですが、男性が右だったり左だったり各家によって違うようですね。
私はよく見かける飾り方はお内裏様が向かって左、お雛様が向かって右の飾り方です。地域によっても違うと聞いたことがあります。
佐賀空港の有料ラウンジ、300円で入れるのもすごいと思ったのですが、150円で入れるのもビックリしました。
すごい価格ですよね\(◎o◎)/!
ムロろ〜ん(-人-)
- haraboさん からの返信 2016/03/07 09:56:25
- RE: 京雛と関東雛の違いです。
- ムロろ〜んさん、おはようございます。
書き込みありがとうございます。
春秋航空で激安に飛んできました。
> 松山行きと福岡行きがキャンセルなのが不思議です(@_@)???
数日前から欠航していたので
機材繰りが上手くいかなかったからなんでしょう。
> 男性が右だったり左だったり各家によって違うようですね。
京雛と関東雛の違い見たいです。
京雛は向かって右がお内裏様、関東雛で左です。
明治天皇から並び方が欧米にならって変わったのが由来らしいです。
京都は、それまでの御所の習慣を踏襲しているんですね。
> 150円で入れるのもビックリしました。
カードラウンジならタダなんでしょうが・・・
佐賀空港は有料待合室なく・・・
生まれて初めてお金を払って入ってしまいました。
150円ですが・・・
それでは〜
harabo
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
8
75