イムディーナ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
マルタなんて良く知らないのに、たまたま格安旅行が目につき友人を誘って行ってきました。7日間と言っても直行便がないので、エミレーツ航空の最終便でドバイ、それからキプロス経由だったのでとても長い飛行時間でした。<br /><br />治安もいいし物価も安いし日本より温かい。それに丁度マルタはカーニヴァルの時期に遭遇、子ども達の可愛い仮装や街に繰り出す山車など見学出来てラッキーでした。<br /><br />お昼頃マルタに着いたので、早速古い都イムディーナとラバトを観光しました。

地中海に浮かぶ小さな島、マルタ観光(イムディーナ、ラバト)

21いいね!

2016/02/05 - 2016/02/11

45位(同エリア183件中)

4

79

ミモザ

ミモザさん

マルタなんて良く知らないのに、たまたま格安旅行が目につき友人を誘って行ってきました。7日間と言っても直行便がないので、エミレーツ航空の最終便でドバイ、それからキプロス経由だったのでとても長い飛行時間でした。

治安もいいし物価も安いし日本より温かい。それに丁度マルタはカーニヴァルの時期に遭遇、子ども達の可愛い仮装や街に繰り出す山車など見学出来てラッキーでした。

お昼頃マルタに着いたので、早速古い都イムディーナとラバトを観光しました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
交通
4.0
同行者
友人
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
観光バス
航空会社
エミレーツ航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
  • 最初に向かったイムディーナは、マルタ島中央部にあり、かつては首都でもあった。中世の狭い静かな通りを持つ城塞都市であり、『静寂の町』の異名を持つ。面積は0.9平方kmと小さく、住民は2005年の時点で278人ほどである。

    最初に向かったイムディーナは、マルタ島中央部にあり、かつては首都でもあった。中世の狭い静かな通りを持つ城塞都市であり、『静寂の町』の異名を持つ。面積は0.9平方kmと小さく、住民は2005年の時点で278人ほどである。

  • 門にはヴェレーナ家の紋章であるライオン(戦いの戦利品を運ぶ様子)の像が施されている。

    門にはヴェレーナ家の紋章であるライオン(戦いの戦利品を運ぶ様子)の像が施されている。

  • イムディーナに通じるゲートは3つあり、その中でもひときわ目立つ門がメインゲートである。メインゲートは1724年、当時の騎士団長マノエル・ド・ヴィレーナによって建設されたものである。それ以前はイムディーナに入るには跳ね橋が利用されていたが、現在ではその跳ね橋は門の右側の壁に埋め込まれている。

    イムディーナに通じるゲートは3つあり、その中でもひときわ目立つ門がメインゲートである。メインゲートは1724年、当時の騎士団長マノエル・ド・ヴィレーナによって建設されたものである。それ以前はイムディーナに入るには跳ね橋が利用されていたが、現在ではその跳ね橋は門の右側の壁に埋め込まれている。

  • 城壁に囲まれているのが良く分かります。

    城壁に囲まれているのが良く分かります。

  • ゲートの内側にはマルタの守護聖人、聖パウロ、聖パプリウスそして聖アガタが彫られている。

    ゲートの内側にはマルタの守護聖人、聖パウロ、聖パプリウスそして聖アガタが彫られている。

  • 特産のガラス製品や銀細工のお土産やさんがあります。

    特産のガラス製品や銀細工のお土産やさんがあります。

  • 観光用の馬車がひっきりなしに走っていました。

    観光用の馬車がひっきりなしに走っていました。

  • この町のドアのドアノブはとてもユニークです。見てるだけでも楽しい!

    この町のドアのドアノブはとてもユニークです。見てるだけでも楽しい!

  • 凝った彫刻のドアノブ。

    凝った彫刻のドアノブ。

  • 今日は土曜日なので、観光客もちらほらいました。

    今日は土曜日なので、観光客もちらほらいました。

  • 2階のバルコーニーが特徴的です。

    2階のバルコーニーが特徴的です。

  • この町の不動産価格は高いようです。

    この町の不動産価格は高いようです。

  • 今日は土曜日、馬車で観光する人も多かったです。

    今日は土曜日、馬車で観光する人も多かったです。

  • 一般の車は乗り入れ禁止、許可のもらった車のみ町に入れるようです。

    一般の車は乗り入れ禁止、許可のもらった車のみ町に入れるようです。

  • マルタ十字(マルタじゅうじ)は、キリスト教の騎士修道会である聖ヨハネ騎士団の象徴とされるもの。

    マルタ十字(マルタじゅうじ)は、キリスト教の騎士修道会である聖ヨハネ騎士団の象徴とされるもの。

  • お土産屋さんで30分ほど買い物タイムでした。

    お土産屋さんで30分ほど買い物タイムでした。

  • ごみ箱も所々にあり、意外ときれいな街でした。

    ごみ箱も所々にあり、意外ときれいな街でした。

  • 聖パウロ大聖堂<br /><br />伝説によると、4世紀に聖パウロの祈りにより、病の床に伏した父を救われたことからキリスト教に改宗し、マルタ最初の司祭となった聖パブリウスの家の跡地に聖母にささげるため建築されたマルタで最初の聖堂である。

    聖パウロ大聖堂

    伝説によると、4世紀に聖パウロの祈りにより、病の床に伏した父を救われたことからキリスト教に改宗し、マルタ最初の司祭となった聖パブリウスの家の跡地に聖母にささげるため建築されたマルタで最初の聖堂である。

  • 中世にタイムスリップしそうな狭い路地が至る所にあります。

    中世にタイムスリップしそうな狭い路地が至る所にあります。

  • 思わずノックしてみたくなるドアノブ。

    思わずノックしてみたくなるドアノブ。

  • イルカは繁栄の象徴とか。

    イルカは繁栄の象徴とか。

  • ポストかな? 町にマッチしています。

    ポストかな? 町にマッチしています。

  • 電話ボックス。<br /><br />空港でもあったのですが、リヒテンシュタインから来た若者の集団。

    電話ボックス。

    空港でもあったのですが、リヒテンシュタインから来た若者の集団。

  • 聖堂は9世紀イスラム教支配下の時代に破壊されましたが、13世紀ノルマン人支配下の時代に聖パウロに捧げる大聖堂として再建されました。<br /><br />その後何度も修復、拡張が繰り返されてきたものの1693年にマルタを襲った大地震で聖具室と内陣席を除きほぼ全壊。現在の大聖堂は1702年にマルタの建築家ロレンツォ・ガファによって再建されたものであります。

    聖堂は9世紀イスラム教支配下の時代に破壊されましたが、13世紀ノルマン人支配下の時代に聖パウロに捧げる大聖堂として再建されました。

    その後何度も修復、拡張が繰り返されてきたものの1693年にマルタを襲った大地震で聖具室と内陣席を除きほぼ全壊。現在の大聖堂は1702年にマルタの建築家ロレンツォ・ガファによって再建されたものであります。

  • 時計は1693年の大地震が起きたカレンダーを表しています。<br />左が2月、右が時間です。その後マルタでは地震がありません。<br /><br />地震国日本とは違いますね。

    時計は1693年の大地震が起きたカレンダーを表しています。
    左が2月、右が時間です。その後マルタでは地震がありません。

    地震国日本とは違いますね。

  • 大聖堂の内部を見学。

    大聖堂の内部を見学。

  • 天井画が素晴らしい!

    天井画が素晴らしい!

  • 床の下はお墓。

    床の下はお墓。

  • ステンドグラスがきれいです。

    ステンドグラスがきれいです。

  • 確かここに入るのは入場料がいるようですが、係りの人がいなくてそのまま入りましたので、寄付をしてきました。

    確かここに入るのは入場料がいるようですが、係りの人がいなくてそのまま入りましたので、寄付をしてきました。

  • パスティオン広場。<br /><br />山のないマルタで小高くなっているところ。

    パスティオン広場。

    山のないマルタで小高くなっているところ。

  • そこには見晴らしのいい展望台があります。

    そこには見晴らしのいい展望台があります。

  • お天気が良ければシチリア島まで見えるようですが、この日は見えませんでした。<br /><br />でも地中海やバレッタまで良く見えました。

    お天気が良ければシチリア島まで見えるようですが、この日は見えませんでした。

    でも地中海やバレッタまで良く見えました。

  • いい眺めです。

    いい眺めです。

  • ほんと「静寂の町」というのが納得できます。

    ほんと「静寂の町」というのが納得できます。

  • マルタストーンの壁、すべてこの石で統一されています。

    マルタストーンの壁、すべてこの石で統一されています。

  • ギリシャ門を抜けると、外の街はラバトです。

    ギリシャ門を抜けると、外の街はラバトです。

  • ラバトの街。

    ラバトの街。

  • 外国には至る所このようなモニユメントがありますね。

    外国には至る所このようなモニユメントがありますね。

  • イムディーナとはまた雰囲気が違った庶民の街です。

    イムディーナとはまた雰囲気が違った庶民の街です。

  • どこもひっそりとしています。

    どこもひっそりとしています。

  • 聖パウロ教会が見えてきました。

    聖パウロ教会が見えてきました。

  • 聖パウロ教会横には「聖パウロの洞窟」とマルタ一番の規模を誇るカタコンベ (地下墓地) があります。<br /><br /><br />

    聖パウロ教会横には「聖パウロの洞窟」とマルタ一番の規模を誇るカタコンベ (地下墓地) があります。


  • 地下の階段を降りて行きます。

    地下の階段を降りて行きます。

  • 洞窟なので何となくひんやりします。

    洞窟なので何となくひんやりします。

  • 地下墓地<br /><br />ここは戦時中防空壕としても使われていたそうです。<br />

    地下墓地

    ここは戦時中防空壕としても使われていたそうです。

  • 「聖パウロの洞窟」は、西暦60年ころ、ローマへの護送中に船が難破してマルタ島に漂着した聖パウロが住んだとされる洞窟。 <br />ローマ法王が訪れた際の写真がいっぱい飾ってありました。

    「聖パウロの洞窟」は、西暦60年ころ、ローマへの護送中に船が難破してマルタ島に漂着した聖パウロが住んだとされる洞窟。
    ローマ法王が訪れた際の写真がいっぱい飾ってありました。

  • 上の部屋は博物館のようになっていました。

    上の部屋は博物館のようになっていました。

  • マルタ人の98%は、ローマ・カトリック信仰で、沢山の教会もあります。<br />なんでも359の教会があるようです。

    マルタ人の98%は、ローマ・カトリック信仰で、沢山の教会もあります。
    なんでも359の教会があるようです。

  • 宝の隠し部屋。

    宝の隠し部屋。

  • この梯子の上の箱に宝物が?

    この梯子の上の箱に宝物が?

  • 聖パウロ教会の見学です。

    聖パウロ教会の見学です。

  • 丁度中でミサが行われていたので、早々に引き揚げました。

    丁度中でミサが行われていたので、早々に引き揚げました。

  • 教会の前にお菓子のお店があり、友人とミモザはフルーツのケーキを買いました(6ユーロ)。

    教会の前にお菓子のお店があり、友人とミモザはフルーツのケーキを買いました(6ユーロ)。

  • マルタで4連泊するセントジュリアン中心部にあるホテル、ゴールデン・チューリップ ・ビバルディ

    マルタで4連泊するセントジュリアン中心部にあるホテル、ゴールデン・チューリップ ・ビバルディ

  • ホテルのレセプションのところにビバルディ?<br /><br />ホテルのウェルカム・ドリンクはマルタオリジナルの炭酸飲料キニー(Kinnie)。<br />オレンジピールとハーブで作るそうです。<br />ここでは蜂蜜入りで甘みがあって美味しかったです。ちょっとコーラにも似てました。

    ホテルのレセプションのところにビバルディ?

    ホテルのウェルカム・ドリンクはマルタオリジナルの炭酸飲料キニー(Kinnie)。
    オレンジピールとハーブで作るそうです。
    ここでは蜂蜜入りで甘みがあって美味しかったです。ちょっとコーラにも似てました。

  • 部屋に荷物を置いて、夕食はイムディーナの近くのレストランにバスで行きました。<br />

    部屋に荷物を置いて、夕食はイムディーナの近くのレストランにバスで行きました。

  • マルタ島は畑の面積は少ないのですが、ジャガイモは年に3回収穫できるようです。<br />ジャガイモは美味しかった。

    マルタ島は畑の面積は少ないのですが、ジャガイモは年に3回収穫できるようです。
    ジャガイモは美味しかった。

  • メカジキのグリル

    メカジキのグリル

  • 紅茶とアップルケーキ。

    紅茶とアップルケーキ。

  • 日本から長い飛行時間で、かなり疲れましたので、ゆっくりお風呂に浸かり早めに就寝しました。

    日本から長い飛行時間で、かなり疲れましたので、ゆっくりお風呂に浸かり早めに就寝しました。

  • 木目の床で落ち着きます。ホテルは豪華ではないけど清潔で広く良かったです。<br /><br />明日は首都ヴァレッタの観光です。

    木目の床で落ち着きます。ホテルは豪華ではないけど清潔で広く良かったです。

    明日は首都ヴァレッタの観光です。

この旅行記のタグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

ミモザさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マルタで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マルタ最安 286円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マルタの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP