洞川温泉・大峰山・天川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
みたらい渓谷から洞川温泉の紅葉歩きの翌週末に<br />奈良交通バスキャッシュバックキャンペーンとポイント利用で<br />洞川温泉に宿泊しました。<br />散紅葉が楽しめるかなと思ったのですが、前日土曜の雨と強風で紅葉はすっかり散り落ちて至る所枝葉だらけでした。<br />当日は時々雨<br />とりあえずお宿でマップを貰って女人結界門を目指して歩きました。<br />予想以上に遠かったなぁ<br /><br />奈良県南部、吉野郡天川村の東部に位置する洞川(どろがわ)温泉郷。<br />1000~2000m級の大峯山系の谷あいにある洞川は、標高約820m。<br />気温はふもとより5度~3度低く、夏でも涼しい<br /><br />洞川温泉の泉質・効能<br />弱アルカリ性単純温泉<br />神経痛・筋肉痛・関節痛・運動麻痺・慢性消化器病・冷え症など<br /><br />洞川温泉のある大峯山は、役行者が修験道を開いたと伝えれる霊山です。<br />その役行者に従った後鬼の末裔が開いたといわれるのが、洞川の宿場です。<br />

修験者の里 洞川温泉郷前半~鍾乳洞・ごろごろ水・大峯山女人結界門

70いいね!

2015/11/15 - 2015/11/16

8位(同エリア210件中)

2

120

rupann

rupannさん

みたらい渓谷から洞川温泉の紅葉歩きの翌週末に
奈良交通バスキャッシュバックキャンペーンとポイント利用で
洞川温泉に宿泊しました。
散紅葉が楽しめるかなと思ったのですが、前日土曜の雨と強風で紅葉はすっかり散り落ちて至る所枝葉だらけでした。
当日は時々雨
とりあえずお宿でマップを貰って女人結界門を目指して歩きました。
予想以上に遠かったなぁ

奈良県南部、吉野郡天川村の東部に位置する洞川(どろがわ)温泉郷。
1000~2000m級の大峯山系の谷あいにある洞川は、標高約820m。
気温はふもとより5度~3度低く、夏でも涼しい

洞川温泉の泉質・効能
弱アルカリ性単純温泉
神経痛・筋肉痛・関節痛・運動麻痺・慢性消化器病・冷え症など

洞川温泉のある大峯山は、役行者が修験道を開いたと伝えれる霊山です。
その役行者に従った後鬼の末裔が開いたといわれるのが、洞川の宿場です。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス JR特急 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今日 お世話になるお宿<br />洞川バス停から連絡するとお迎えに来てくれます。

    イチオシ

    地図を見る

    今日 お世話になるお宿
    洞川バス停から連絡するとお迎えに来てくれます。

    洞川温泉 旅館 久保治 宿・ホテル

  • 二間続きの欄間のあるお部屋です。<br />ホットカーペットとおこたで暖めてありました。<br />TVの電源が入らない...<br />お宿のおばさんが四苦八苦〜<br />ご主人が来てやっと解決...<br />

    二間続きの欄間のあるお部屋です。
    ホットカーペットとおこたで暖めてありました。
    TVの電源が入らない...
    お宿のおばさんが四苦八苦〜
    ご主人が来てやっと解決...

  • ちょいとお茶しましょう<br />トイレ、洗面台、温泉は新しくされていて快適でした。

    ちょいとお茶しましょう
    トイレ、洗面台、温泉は新しくされていて快適でした。

  • 旅館街<br />木造二階建ての旅館が並びいい雰囲気です。

    イチオシ

    旅館街
    木造二階建ての旅館が並びいい雰囲気です。

  • 名水ごろごろ水を使ったお豆腐屋さんです。<br />お土産にするには、お店専用の容器を購入しなければなりません。<br />「次回は、この容器を持ってきてね」<br />行列してましたねぇ<br /><br /><br />

    名水ごろごろ水を使ったお豆腐屋さんです。
    お土産にするには、お店専用の容器を購入しなければなりません。
    「次回は、この容器を持ってきてね」
    行列してましたねぇ


  • 午前中には売り切れるとか

    午前中には売り切れるとか

  • お店の外のテーブルで食べれます。<br />お店特性のしょうが醤油で<br />まろやかなお豆腐でした〜

    お店の外のテーブルで食べれます。
    お店特性のしょうが醤油で
    まろやかなお豆腐でした〜

  • ここは趣の違う素敵なお庭のお宿

    イチオシ

    ここは趣の違う素敵なお庭のお宿

  • なんだろこれ...

    なんだろこれ...

  • ここのごま豆腐絶品です。<br />寄ってみたけど売り切れでした。<br />お天気イマイチなので少なめにしか作らなかったそうで...<br />翌日お宿のご主人にお土産にしたいと言うと<br />連絡してお宿に届けてくれるよう手配してくれました。

    ここのごま豆腐絶品です。
    寄ってみたけど売り切れでした。
    お天気イマイチなので少なめにしか作らなかったそうで...
    翌日お宿のご主人にお土産にしたいと言うと
    連絡してお宿に届けてくれるよう手配してくれました。

  • 至る所枝葉だらけです。<br />すんごい嵐だったんでしょうねぇ

    至る所枝葉だらけです。
    すんごい嵐だったんでしょうねぇ

  • 随分と立派な建物ですねぇ

    随分と立派な建物ですねぇ

  • 行ってみましょう

    行ってみましょう

  • 無断で入るのはダメみたい<br />洞窟内になんかいそうだな...<br />興味が無くもないけどここはスルー

    無断で入るのはダメみたい
    洞窟内になんかいそうだな...
    興味が無くもないけどここはスルー

  • 旅館街から大峰山 女人結界門迄40分ぐらいだと聞いたけど<br />まだまだ遠そうだなぁ

    旅館街から大峰山 女人結界門迄40分ぐらいだと聞いたけど
    まだまだ遠そうだなぁ

  • 五代松鍾乳洞へモノレールか徒歩もありみたいです。<br />

    五代松鍾乳洞へモノレールか徒歩もありみたいです。

    五代松鍾乳洞 自然・景勝地

    なんとも微妙なトロッコに乗って洞窟へ by rupannさん
  • 誰もおらず、時間も合わないようなのでスルー

    誰もおらず、時間も合わないようなのでスルー

  • 五代松鍾乳洞と道を挟んで反対側に<br />ごろごろ水の水汲み場があります。<br />タンク持参でたくさんの方が来られてますねぇ<br />有料です。

    五代松鍾乳洞と道を挟んで反対側に
    ごろごろ水の水汲み場があります。
    タンク持参でたくさんの方が来られてますねぇ
    有料です。

    ごろごろ茶屋 グルメ・レストラン

  • 前日の嵐で水は濁って、ここも枝葉だらけ<br />洞川温泉郷から大峯山の登山口である清浄大橋にいたる参道沿いの<br />五代松鍾乳洞付近の石灰岩相から湧出しています。<br />炭酸カルシウム型の極めてナチュラルな水質で<br />全国の湧水の中でも九番目に高地のため水温も10.4℃と<br />極めて冷たい湧き水です。<br />

    イチオシ

    前日の嵐で水は濁って、ここも枝葉だらけ
    洞川温泉郷から大峯山の登山口である清浄大橋にいたる参道沿いの
    五代松鍾乳洞付近の石灰岩相から湧出しています。
    炭酸カルシウム型の極めてナチュラルな水質で
    全国の湧水の中でも九番目に高地のため水温も10.4℃と
    極めて冷たい湧き水です。

  • ごろごろ水の名称は、役行者が大峯山より下山のみぎり<br />この場所で水を召された際<br />洞窟の奥より小石が転がるような音を反響させながら流れ出る<br />清水の様子から名づけられたそうです。<br />

    ごろごろ水の名称は、役行者が大峯山より下山のみぎり
    この場所で水を召された際
    洞窟の奥より小石が転がるような音を反響させながら流れ出る
    清水の様子から名づけられたそうです。

  • 今から1300有余年前の白鳳年間、役行者という山岳修験者が<br />熊野本宮から大峯山脈を南から北の大峯山(山上ヶ岳)に向かい<br />修行をしていました。<br />この修行を案じた役行者の母、渡都岐(とつき)白専女は<br />役行者の弟子・後鬼の案内で葛城山の麓<br />茅原から険しい峠や山河を越えて<br />役行者が山籠りして修行している大峯山に一番近い<br />洞川の蛇ケ谷まで会いに来ましたが<br />この谷を渡ろうとすると、一匹の大蛇が行く手を阻み<br />どうしても渡ることが出来ません。<br />後鬼と替わるがわる何度試みても駄目でした。<br /><br /><br /><br /><br />

    今から1300有余年前の白鳳年間、役行者という山岳修験者が
    熊野本宮から大峯山脈を南から北の大峯山(山上ヶ岳)に向かい
    修行をしていました。
    この修行を案じた役行者の母、渡都岐(とつき)白専女は
    役行者の弟子・後鬼の案内で葛城山の麓
    茅原から険しい峠や山河を越えて
    役行者が山籠りして修行している大峯山に一番近い
    洞川の蛇ケ谷まで会いに来ましたが
    この谷を渡ろうとすると、一匹の大蛇が行く手を阻み
    どうしても渡ることが出来ません。
    後鬼と替わるがわる何度試みても駄目でした。




  • 弟子の前鬼を通じてこのことを知った孝行心の篤い役行者は<br />悩みに悩んだ末、このままでは母は私を心配して<br />命の危険な山中を何処までも心配して追っかけて来る。<br />蛇ケ谷に庵を建て母に住んでもらい、身の回りのことを後鬼に頼み<br />私自身が時々母を訪ねることにすれば<br />母も安心して留まってくれるだろう。<br />早速、洞川の人たちに頼んで母の庵を建ててもらい<br />母公堂と庵の名を付けました。

    イチオシ

    地図を見る

    弟子の前鬼を通じてこのことを知った孝行心の篤い役行者は
    悩みに悩んだ末、このままでは母は私を心配して
    命の危険な山中を何処までも心配して追っかけて来る。
    蛇ケ谷に庵を建て母に住んでもらい、身の回りのことを後鬼に頼み
    私自身が時々母を訪ねることにすれば
    母も安心して留まってくれるだろう。
    早速、洞川の人たちに頼んで母の庵を建ててもらい
    母公堂と庵の名を付けました。

    母公堂 名所・史跡

    役行者の母を思う心がこもったお堂 by rupannさん
  • また、その際に重ねて母を思う心から<br />母が後を追わないようにと「女人入山禁止の結界門」を建てました。<br />これが「女人禁制」の始まりであり<br />一千三百有余年後現在も守り続けられている歴史の重みであります。<br />これは「女性差別的」な解釈でなく、役行者の母を思う優しい心の現れであると、私ども後鬼の子孫は考えています。

    また、その際に重ねて母を思う心から
    母が後を追わないようにと「女人入山禁止の結界門」を建てました。
    これが「女人禁制」の始まりであり
    一千三百有余年後現在も守り続けられている歴史の重みであります。
    これは「女性差別的」な解釈でなく、役行者の母を思う優しい心の現れであると、私ども後鬼の子孫は考えています。

  • 大橋茶屋は閉まってました。<br />ここに広くて木の香のする広いお手洗いがあります。<br />暖房効いてました〜

    大橋茶屋は閉まってました。
    ここに広くて木の香のする広いお手洗いがあります。
    暖房効いてました〜

  • 大峯山遥拝所(清浄大橋)<br />大峯山の女人結界は母公堂からでしたが<br />戦後、山林作業に従事される女性の方が多くなり<br />結果的に女人結界門を越えて仕事に出掛けざるを得なくなり...<br /><br />

    大峯山遥拝所(清浄大橋)
    大峯山の女人結界は母公堂からでしたが
    戦後、山林作業に従事される女性の方が多くなり
    結果的に女人結界門を越えて仕事に出掛けざるを得なくなり...

  • 地域の暮らしと信仰を守っていくために<br />大峯山詣での八つの役講と、龍泉寺、信徒総代、地区の長老たちが<br />度重なる協議の結果、昭和45年に現在の清浄大橋のところまで<br />約1.5キロ、大峰山側へ結界門を移動することになりました。<br />これによりバスガイドさんや林業従事の女性の往来が可能となりました。<br />

    地域の暮らしと信仰を守っていくために
    大峯山詣での八つの役講と、龍泉寺、信徒総代、地区の長老たちが
    度重なる協議の結果、昭和45年に現在の清浄大橋のところまで
    約1.5キロ、大峰山側へ結界門を移動することになりました。
    これによりバスガイドさんや林業従事の女性の往来が可能となりました。

  • 門の向こう側は空気感が違うそうです。<br />某TVで、コロッケさんが言われてました。

    イチオシ

    門の向こう側は空気感が違うそうです。
    某TVで、コロッケさんが言われてました。

  • 戻ります〜

    戻ります〜

  • 鍾乳洞に戻りました〜

    鍾乳洞に戻りました〜

  • 運転手さんとお客さん4人

    運転手さんとお客さん4人

  • かなりのけぞるぐらいの上り坂を細いレールで<br />凄い頑張ってる音を出してモノレールは動きます〜<br />

    かなりのけぞるぐらいの上り坂を細いレールで
    凄い頑張ってる音を出してモノレールは動きます〜

  • 到着〜<br />雨の日は傘をさして乗るのかしらん

    到着〜
    雨の日は傘をさして乗るのかしらん

  • おばちゃんが鉄の扉の鍵を開けて<br />案内してくれます。<br />ヘルメットは必須です。

    おばちゃんが鉄の扉の鍵を開けて
    案内してくれます。
    ヘルメットは必須です。

    五代松鍾乳洞 自然・景勝地

    なんとも微妙なトロッコに乗って洞窟へ by rupannさん
  • 前日の雨で滴がボタボタ〜<br />狭いし低いしの場所もあり<br />リュックはこするし、頭はガツガツ打つし<br />ヘルメットが無いと血だらけだな...

    前日の雨で滴がボタボタ〜
    狭いし低いしの場所もあり
    リュックはこするし、頭はガツガツ打つし
    ヘルメットが無いと血だらけだな...

  • 赤いライティングは辞めた方がいいと思うなぁ<br />どぎつくて、神秘的じゃないし

    赤いライティングは辞めた方がいいと思うなぁ
    どぎつくて、神秘的じゃないし

  • 入口と出口は別です。<br />なんかえらいめにあったなぁ<br />冒険心をくすぐる洞窟だけどね

    入口と出口は別です。
    なんかえらいめにあったなぁ
    冒険心をくすぐる洞窟だけどね

  • モノレール乗り場まで歩きます〜

    モノレール乗り場まで歩きます〜

  • 運転手のおじさんがお迎えに〜

    運転手のおじさんがお迎えに〜

  • 向こうに見えるは〜かりがね橋<br />翌朝 渡りに行きます〜<br />洞川自然研究路の龍泉寺裏のモミ林と大原山との間に架けられたこの吊橋は<br />全長120m、高さも50mあり、天川で一番長い吊橋となっております。<br />洞川には奈良県の天然記念物に指定されているイワツバメの越冬地があり<br />洞川で「かりがね」と呼ばれるその岩燕の飛ぶ姿の美しさ<br />また彼らの棲むこの地を末永く残していきたいと言う気持ちを込めて<br />「かりがね吊橋」名づけられました。<br />

    向こうに見えるは〜かりがね橋
    翌朝 渡りに行きます〜
    洞川自然研究路の龍泉寺裏のモミ林と大原山との間に架けられたこの吊橋は
    全長120m、高さも50mあり、天川で一番長い吊橋となっております。
    洞川には奈良県の天然記念物に指定されているイワツバメの越冬地があり
    洞川で「かりがね」と呼ばれるその岩燕の飛ぶ姿の美しさ
    また彼らの棲むこの地を末永く残していきたいと言う気持ちを込めて
    「かりがね吊橋」名づけられました。

    かりがね橋 名所・史跡

  • パン屋さんは閉まっていました。<br />

    パン屋さんは閉まっていました。

  • 旅館街に戻りました〜

    旅館街に戻りました〜

  • イチオシ

  • イチオシ

  • イチオシ

  • トロッコ乗り場

    トロッコ乗り場

  • このトロッコは乗り心地いいです〜♪

    このトロッコは乗り心地いいです〜♪

  • こりゃぁ 絶景〜〜〜♪

    イチオシ

    こりゃぁ 絶景〜〜〜♪

  • 暖房の効いた休憩所があります。<br />吉野葛とかのメニューもありました〜

    暖房の効いた休憩所があります。
    吉野葛とかのメニューもありました〜

  • 奈良県の特別天然記念物の指定を受けた延長150mの鍾乳洞で<br />洞内では何万年もの歳月をかけて形成された<br />地下宮殿さながらの光景を楽しむことができます。<br />昭和8年に橘本広吉さんによって発見され<br />井口晃さん/大谷実太郎さんの3名により<br />5年の歳月をかけて発掘されました。<br />この付近一帯はもともと石灰岩を含む水成岩の地帯であり<br />それが永い年月を経て浸蝕/風化し堆積した「カルスト地形」<br />となっています。<br />そこへ降る雨水に含まれている二酸化炭素が<br />その石灰岩の岩の割れ目を溶かし<br />しだいに大きな空洞をつくってできたのが鐘乳洞です。<br />鐘乳石は1センチ伸びるのにかかる年月は100年とも200年とも<br />云われており、人間にはとても体験できない時の流れを<br />私たちに見せてくれます。<br />また洞内は無風で、年を通じて平均気温は8度であり<br />夏は極めて涼しく、冬は暖かい感覚を味わえます。<br />洞川八幡宮の脇から伸びる自然研究路を登り<br />洞川の町を一望できる高所にありますが<br />トロッコ(有料)を利用することもできます。<br />

    奈良県の特別天然記念物の指定を受けた延長150mの鍾乳洞で
    洞内では何万年もの歳月をかけて形成された
    地下宮殿さながらの光景を楽しむことができます。
    昭和8年に橘本広吉さんによって発見され
    井口晃さん/大谷実太郎さんの3名により
    5年の歳月をかけて発掘されました。
    この付近一帯はもともと石灰岩を含む水成岩の地帯であり
    それが永い年月を経て浸蝕/風化し堆積した「カルスト地形」
    となっています。
    そこへ降る雨水に含まれている二酸化炭素が
    その石灰岩の岩の割れ目を溶かし
    しだいに大きな空洞をつくってできたのが鐘乳洞です。
    鐘乳石は1センチ伸びるのにかかる年月は100年とも200年とも
    云われており、人間にはとても体験できない時の流れを
    私たちに見せてくれます。
    また洞内は無風で、年を通じて平均気温は8度であり
    夏は極めて涼しく、冬は暖かい感覚を味わえます。
    洞川八幡宮の脇から伸びる自然研究路を登り
    洞川の町を一望できる高所にありますが
    トロッコ(有料)を利用することもできます。

    面不動鍾乳洞 自然・景勝地

    丸太ふうなかわいいトロッコ列車で上れば、絶景が広がっています。 by rupannさん
  • 本日二か所目の鍾乳洞<br />ここは広いめで歩きやすい〜<br />案内人は無し、ぐるっと回って入口に戻ります。

    本日二か所目の鍾乳洞
    ここは広いめで歩きやすい〜
    案内人は無し、ぐるっと回って入口に戻ります。

  • 化石って...小さい骨っぽいやつかな

    化石って...小さい骨っぽいやつかな

  • 上りだけトロッコで、戻りは散策道を歩くのもいいかも<br />足が限界なんで下りもトロッコで〜

    上りだけトロッコで、戻りは散策道を歩くのもいいかも
    足が限界なんで下りもトロッコで〜

  • ひとつだけ粗野な石灯篭

    ひとつだけ粗野な石灯篭

  • 先週末は紅葉が見ごろだった龍泉寺にもちょっと寄って<br />八代竜王堂

    先週末は紅葉が見ごろだった龍泉寺にもちょっと寄って
    八代竜王堂

  • 大きな木があったんだねぇ

    大きな木があったんだねぇ

  • 夕食はこちらで

    夕食はこちらで

  • 蕎麦屋さん店内

    蕎麦屋さん店内

  • 新そばですから〜冷やしで<br />お蕎麦美味〜<br />川魚の甘露煮がこれまた美味〜<br />名水豆腐はやっぱりおいしい〜

    新そばですから〜冷やしで
    お蕎麦美味〜
    川魚の甘露煮がこれまた美味〜
    名水豆腐はやっぱりおいしい〜

  • 地酒は樽木の香りが素敵なお酒で〜旨い♪<br />天盛り追加しちゃった〜

    地酒は樽木の香りが素敵なお酒で〜旨い♪
    天盛り追加しちゃった〜

  • 旅館街をちょっと歩きます〜後半へ続きます〜

    旅館街をちょっと歩きます〜後半へ続きます〜

この旅行記のタグ

70いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 旅猫さん 2016/01/27 16:59:11
    鍾乳洞
    rupannさん、こんにちは。

    最近忙しくて、4トラも旅もお休み中でした。
    ようやく、復帰。。。
    それにしても、最近寒いですね。

    洞川温泉は、木造二階建てが多いのですか?
    それなら、かなりいいかも。

    近くに鍾乳洞が二つもあるのですね!
    しかも、どちらもモノレール(?)で行くところが面白い。
    実は、洞窟、鍾乳洞系は好きです。
    鍾乳洞は、水が豊富なところが特に好き。
    探検風なところも好きですが、照明に色が付いているのはちょっと(^^;
    神秘的じゃないですよね。

    旅猫

    rupann

    rupannさん からの返信 2016/01/29 12:37:46
    RE: 鍾乳洞

    旅猫さん、こんにちわ〜♪

    いつもおおきにです〜(^_^)

    多忙でいらっしゃったんですね
    お疲れ様です。
    洞川温泉はいい感じの木造2階建ての旅館が並んでいて
    夏は広い縁側が開放されて、誰でも休めるそうですよ
    行者宿ですから、お風呂はこじんまり、トイレ共同が多いみたい
    襖一枚で鍵無しなんてとこも...
    外観そのままでリフォームされてるとこもありますよ
    鍾乳洞の照明はセンス無いなぁなんて...
    でも なんだか色々面白いとこです。
    提灯点る頃なんて好きです〜
    ちょっとはまったかなぁ

    by rupann♪

rupannさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP