洞川温泉・大峰山・天川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
みたらい渓谷から洞川温泉の紅葉歩きの翌週末に<br />奈良交通バスキャッシュバックキャンペーンとポイント利用で<br />洞川温泉に宿泊しました。<br />散紅葉が楽しめるかなと思ったのですが、前日土曜の雨と強風で紅葉はすっかり散り落ちて至る所枝葉だらけでした。<br />当日は時々雨<br />とりあえずお宿でマップを貰って女人結界門を目指して歩きました。<br />予想以上に遠かったなぁ<br /><br />奈良県南部、吉野郡天川村の東部に位置する洞川(どろがわ)温泉郷。<br />1000~2000m級の大峯山系の谷あいにある洞川は、標高約820m。<br />気温はふもとより5度~3度低く、夏でも涼しい<br /><br />洞川温泉の泉質・効能<br />弱アルカリ性単純温泉<br />神経痛・筋肉痛・関節痛・運動麻痺・慢性消化器病・冷え症など<br /><br />洞川温泉のある大峯山は、役行者が修験道を開いたと伝えれる霊山です。<br />その役行者に従った後鬼の末裔が開いたといわれるのが、洞川の宿場です。

修験者の里 洞川温泉郷後半~提灯点る旅館街・かりがね橋・大原展望台・天河大辨財天社

96いいね!

2015/11/15 - 2015/11/16

3位(同エリア209件中)

2

80

rupann

rupannさん

みたらい渓谷から洞川温泉の紅葉歩きの翌週末に
奈良交通バスキャッシュバックキャンペーンとポイント利用で
洞川温泉に宿泊しました。
散紅葉が楽しめるかなと思ったのですが、前日土曜の雨と強風で紅葉はすっかり散り落ちて至る所枝葉だらけでした。
当日は時々雨
とりあえずお宿でマップを貰って女人結界門を目指して歩きました。
予想以上に遠かったなぁ

奈良県南部、吉野郡天川村の東部に位置する洞川(どろがわ)温泉郷。
1000~2000m級の大峯山系の谷あいにある洞川は、標高約820m。
気温はふもとより5度~3度低く、夏でも涼しい

洞川温泉の泉質・効能
弱アルカリ性単純温泉
神経痛・筋肉痛・関節痛・運動麻痺・慢性消化器病・冷え症など

洞川温泉のある大峯山は、役行者が修験道を開いたと伝えれる霊山です。
その役行者に従った後鬼の末裔が開いたといわれるのが、洞川の宿場です。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • お蕎麦屋さんで夕食を済ませて<br />旅館街を夜散歩〜

    お蕎麦屋さんで夕食を済ませて
    旅館街を夜散歩〜

    大峯山洞川温泉 温泉

  • イチオシ

  • イチオシ

  • イチオシ

  • イチオシ

  • いいなぁ 灯り

    いいなぁ 灯り

  • お宿に戻ります〜

    イチオシ

    地図を見る

    お宿に戻ります〜

    洞川温泉 旅館 久保治 宿・ホテル

  • 館街を歩いていると陀羅尼助と書かれた看板が多く見られます。<br />陀羅尼助とは、古くから修験者の秘薬とされた和漢薬であり<br />二日酔い、下痢等を含め<br />胃腸の調子が悪い場合のすべてに効果がある万能薬です。<br />役行者が修行中、腹をこわした際に黄柏(きはだ)の皮を口に含んで<br />治したことがはじまりと言われています。<br />また薬の名前の由来は、僧侶が陀羅尼という<br />非常に長いお経をとなえるとき<br />眠気防止のためにこれを口に含んでいたことからだそうです。<br />お宿にも置いてありました。

    館街を歩いていると陀羅尼助と書かれた看板が多く見られます。
    陀羅尼助とは、古くから修験者の秘薬とされた和漢薬であり
    二日酔い、下痢等を含め
    胃腸の調子が悪い場合のすべてに効果がある万能薬です。
    役行者が修行中、腹をこわした際に黄柏(きはだ)の皮を口に含んで
    治したことがはじまりと言われています。
    また薬の名前の由来は、僧侶が陀羅尼という
    非常に長いお経をとなえるとき
    眠気防止のためにこれを口に含んでいたことからだそうです。
    お宿にも置いてありました。

  • 温泉入ってねま〜す。<br />10時頃お風呂に行こうとしたら、館内は真っ暗だった...

    温泉入ってねま〜す。
    10時頃お風呂に行こうとしたら、館内は真っ暗だった...

  • 露天風呂は貸し切りだった〜

    露天風呂は貸し切りだった〜

  • 朝ごはん〜♪<br />ごま豆腐美味〜

    朝ごはん〜♪
    ごま豆腐美味〜

  • 広い個室で朝食<br />感謝状がずら〜り

    広い個室で朝食
    感謝状がずら〜り

  • 珈琲でホッ♪

    珈琲でホッ♪

  • 早朝散歩〜<br />今日はお天気良さそうだ〜

    早朝散歩〜
    今日はお天気良さそうだ〜

  • 天然のニジマスいっぱいいるなぁ

    天然のニジマスいっぱいいるなぁ

  • 龍泉寺を通って、かりがね橋へ

    龍泉寺を通って、かりがね橋へ

  • 早朝だから青空が綺麗に映り込んでるわぁ

    早朝だから青空が綺麗に映り込んでるわぁ

  • かりがね橋 名所・史跡

    大原展望台へ繋がる吊り橋から洞川の町を見下ろすのもいいですよ by rupannさん
  • かりがね橋の真ん中から見下ろして

    かりがね橋の真ん中から見下ろして

  • 赤い橋が見えるねぇ

    赤い橋が見えるねぇ

  • 大原展望台からの眺めを独り占め〜

    大原展望台からの眺めを独り占め〜

  • イチオシ

  • 急いでお宿へ戻ります〜

    急いでお宿へ戻ります〜

  • 龍泉寺<br />八代竜王堂

    龍泉寺
    八代竜王堂

  • お掃除ご苦労様です〜

    お掃除ご苦労様です〜

  • お宿をチェックアウト<br />バス代キャッシュバックとチケットを受け取って<br />お宿から天河大弁財天社へ送ってくれます。<br />バス便が少ないのでありがたいなぁ<br />もう一組のお客さんも先に送って来られたそうで<br />天川川合の観光案内所で荷物を預かってくれるよう<br />話をして運んでくれました。<br />ただ天川川合へ戻るバスは15:30迄無いので徒歩で30分歩く事に。<br />かなり遠くまで送って貰って徒歩30分で戻れる訳ないなぁと思いつつ<br />

    お宿をチェックアウト
    バス代キャッシュバックとチケットを受け取って
    お宿から天河大弁財天社へ送ってくれます。
    バス便が少ないのでありがたいなぁ
    もう一組のお客さんも先に送って来られたそうで
    天川川合の観光案内所で荷物を預かってくれるよう
    話をして運んでくれました。
    ただ天川川合へ戻るバスは15:30迄無いので徒歩で30分歩く事に。
    かなり遠くまで送って貰って徒歩30分で戻れる訳ないなぁと思いつつ

  • イチオシ

  • かつて皇位継承事件で窮地にたたされた大海人皇子は<br />大和朝廷を守護する神々のふるさと吉野を訪れ<br />天心地祇に勝利を祈願して琴を奏じました。<br />すると、その音に乗って唐玉緒を纏った天女が現れ<br />戦勝の祝福を示しました。<br />この天女は、役行者が弥山山頂に祀ったとされる弥山大神でした。<br />これに力を得た皇子は、壬申の乱に勝利を収め<br />即位して天武天皇となりました。<br />その後、天皇はこの天女の加護に報いるため、麓に神殿を造営し<br />「天の安河の宮」とされましたこれが天河大弁財天社の始まりだと<br />伝えられており、天川村の名前の由来となったとされています。<br />御祭神は中央に弁才天、右に熊野権現(本地仏:阿弥陀如来) <br />左に吉野権現(蔵王権現)がお祀りされており<br />神仏習合の形態を今も残しています。<br />また、神社は吉野熊野本宮あるいは吉野総社として<br />大峯修験の要の行場とされ、古来<br />高僧や修験者たちが集まるところでした。<br />特に弘法大師空海の参籠後は、大峯参り、高野詣と併せて多くの人々が訪れるところとなりました。日本の三大弁天の宗家とされるこの天河大弁財天社は、水の精、弁財天女を祀ります。<br />また、弁財天女は、音楽や芸能の神様としても有名です。<br />神前での能の奉納が、毎年行われ、<br />世阿弥も用いたとされる阿古武尉の面<br />能楽草創期からの価値の高い能面、能装束が多数奉納されています。<br />

    かつて皇位継承事件で窮地にたたされた大海人皇子は
    大和朝廷を守護する神々のふるさと吉野を訪れ
    天心地祇に勝利を祈願して琴を奏じました。
    すると、その音に乗って唐玉緒を纏った天女が現れ
    戦勝の祝福を示しました。
    この天女は、役行者が弥山山頂に祀ったとされる弥山大神でした。
    これに力を得た皇子は、壬申の乱に勝利を収め
    即位して天武天皇となりました。
    その後、天皇はこの天女の加護に報いるため、麓に神殿を造営し
    「天の安河の宮」とされましたこれが天河大弁財天社の始まりだと
    伝えられており、天川村の名前の由来となったとされています。
    御祭神は中央に弁才天、右に熊野権現(本地仏:阿弥陀如来) 
    左に吉野権現(蔵王権現)がお祀りされており
    神仏習合の形態を今も残しています。
    また、神社は吉野熊野本宮あるいは吉野総社として
    大峯修験の要の行場とされ、古来
    高僧や修験者たちが集まるところでした。
    特に弘法大師空海の参籠後は、大峯参り、高野詣と併せて多くの人々が訪れるところとなりました。日本の三大弁天の宗家とされるこの天河大弁財天社は、水の精、弁財天女を祀ります。
    また、弁財天女は、音楽や芸能の神様としても有名です。
    神前での能の奉納が、毎年行われ、
    世阿弥も用いたとされる阿古武尉の面
    能楽草創期からの価値の高い能面、能装束が多数奉納されています。

    天河大弁財天社 寺・神社・教会

    パワースポット~芸能人がお忍びで来られるとか by rupannさん
  • 道を挟んで向こうに大きな銀杏の木が<br />まだほんの少し葉が残ってますねぇ

    道を挟んで向こうに大きな銀杏の木が
    まだほんの少し葉が残ってますねぇ

  • お堂に覆いかぶさるような黄金色見たかったなぁ

    お堂に覆いかぶさるような黄金色見たかったなぁ

  • 幹の太さが分かるかなぁ

    幹の太さが分かるかなぁ

  • イチオシ

  • 名残りの一葉

    名残りの一葉

  • 大銀杏にまったりして<br />40分以上かけて天川川合のバス停まで歩きます〜

    大銀杏にまったりして
    40分以上かけて天川川合のバス停まで歩きます〜

  • やっと着いたぁ〜天川川合のバス停

    やっと着いたぁ〜天川川合のバス停

  • 辿り着けてよかったよ〜

    辿り着けてよかったよ〜

  • バス停で待つ人は私を含めて4人でした〜<br />よく歩いたなぁ

    バス停で待つ人は私を含めて4人でした〜
    よく歩いたなぁ

この旅行記のタグ

96いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 旅猫さん 2016/02/05 19:36:36
    長閑でいいところですね
    rupannさん、こんばんは。

    洞川温泉は夜も風情ありますね〜
    木造の低い街並みと仄かな灯りがいいのでしょうね。

    滝行はさすがにやらなかったのですね(笑)
    夏でも冷たいのでしょうね。
    展望台は、独り占めで気持ち良かったことでしょう。

    天河大弁財天社の銀杏、葉が散る前は見事だったでしょうね。
    それにしても、良い天気だったのですね!
    青空が清々しいです。

    旅猫

    rupann

    rupannさん からの返信 2016/02/06 09:17:58
    RE: 長閑でいいところですね

    旅猫さん、お早うございます。

    洞川温泉の夜はいい雰囲気です〜
    紅葉が終わったあとですから人通りも少なくて静かでゆるり散歩にぴったりです。

    > 滝行はさすがにやらなかったのですね(笑)
    あはっ 無理っす〜あの時も水は冷たかった〜
    ほんにいいお天気でしたねぇ

    by rupann♪

rupannさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP