札幌旅行記(ブログ) 一覧に戻る
数年前に何十年ぶりぐらいで道庁に来たとき、「道庁赤レンガ庁舎って、こんなにすごい建造物だったんだ」と驚いた。<br />今回、土曜日の午後からの会議があったので、午前中に行ってみた。<br />赤レンガ庁舎は、やはり威風堂々の見事な建造物だった。外観のみならず内部も公開しており、歴代知事の写真を掲示した部屋や、北海道開拓や樺太関係そして道内各地の観光に関する資料を展示した部屋も複数あった。<br /><br />北海道庁赤レンガ庁舎は明治21年(1888)にアメリカ風ネオバロック様式で建設され、その後火災にもあったが、昭和43年(1868)に北海道開拓100年を記念して、創建当時の姿に復元され、永久に保存されることになった。<br /><br />道外から札幌に来る方には、是非訪れていただきたい所だ。そしてここは入場無料でもあるので、この日も外国人観光客を含め、多くの人が見学していた。<br /><br /><br />

札幌観光では是非見ていただきたい、北海道庁赤レンガ庁舎

77いいね!

2015/05/16 - 2015/05/16

448位(同エリア8748件中)

2

26

sio爺

sio爺さん

数年前に何十年ぶりぐらいで道庁に来たとき、「道庁赤レンガ庁舎って、こんなにすごい建造物だったんだ」と驚いた。
今回、土曜日の午後からの会議があったので、午前中に行ってみた。
赤レンガ庁舎は、やはり威風堂々の見事な建造物だった。外観のみならず内部も公開しており、歴代知事の写真を掲示した部屋や、北海道開拓や樺太関係そして道内各地の観光に関する資料を展示した部屋も複数あった。

北海道庁赤レンガ庁舎は明治21年(1888)にアメリカ風ネオバロック様式で建設され、その後火災にもあったが、昭和43年(1868)に北海道開拓100年を記念して、創建当時の姿に復元され、永久に保存されることになった。

道外から札幌に来る方には、是非訪れていただきたい所だ。そしてここは入場無料でもあるので、この日も外国人観光客を含め、多くの人が見学していた。


PR

  • 赤れんがテラス周辺からの遠望

    赤れんがテラス周辺からの遠望

  • 赤レンガテラス(赤テラ)は、道庁赤レンガ庁舎正門前に広がるスペース

    赤レンガテラス(赤テラ)は、道庁赤レンガ庁舎正門前に広がるスペース

  • 先ず、門の外から。

    先ず、門の外から。

  • 道庁赤レンガ庁舎正門

    道庁赤レンガ庁舎正門

  • 前庭に咲いているのは、ピンクのチューリップか<br />

    前庭に咲いているのは、ピンクのチューリップか

  • 赤レンガ庁舎と花は似合う

    赤レンガ庁舎と花は似合う

  • これも良いねえ

    これも良いねえ

  • 赤レンガ庁舎は

    赤レンガ庁舎は

  • 堂々の重要文化財だ

    堂々の重要文化財だ

  • どこから見ても

    どこから見ても

  • 絵になる

    絵になる

  • ただしスマホカメラでは、ここまで拡大すると画像は厳しい

    ただしスマホカメラでは、ここまで拡大すると画像は厳しい

  • 正面のアーチ型の所から中に入る。

    正面のアーチ型の所から中に入る。

  • 中に入ると、正面にこの階段がある。

    中に入ると、正面にこの階段がある。

  • 階段の踊り場から

    階段の踊り場から

  • 踊り場から

    踊り場から

  • 絵が掲示されていた

    絵が掲示されていた

  • 2階廊下

    2階廊下

  • 2階廊下

    2階廊下

  • 知事室

    知事室

  • 歴代北海道知事の写真

    歴代北海道知事の写真

  • 重厚な造りだ

    重厚な造りだ

  • いろいろな所に

    いろいろな所に

  • 格調の高さを感じる

    格調の高さを感じる

  • 池の蓮は、まだ花の時期ではないようだ

    池の蓮は、まだ花の時期ではないようだ

  • どこから見ても重厚な建築だ

    どこから見ても重厚な建築だ

この旅行記のタグ

77いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • とのっちさん 2015/12/09 21:53:48
    フォローありがとうございます。
    sio爺さま

    はじめまして。とのっちと申します。列車乗り継ぐだけの旅行記ですが、フォローしていただきましてたいへんありがとうございます。

    道庁の旅行記を拝見させていただきました。ちょうどこのあたり休みが取れ血迷って北斗星の空きを見つけてしまったため、前日の5月15日に道庁へ行きました。建物と玄関先の植物だけしか見なかったのが非常に悔やまれます。中に入れたとは!

    今後ともよろしくお願いします。

    とのっち

    sio爺

    sio爺さん からの返信 2015/12/09 22:17:08
    RE: フォローありがとうございます。
    とのっち様

    こんばんは
    この度はコメントを投稿して頂き、有り難うございます。
    とのっち様の旅行記を拝見していると、鉄道が大好きということがよく伝わり、読んでいる自分もワクワクしてきます。

    ところで、北海道庁訪問の際は北斗星で札幌に来られたんですね。
    チケットを入手できたのは大ラッキーですね。
    私も今年の正月明けに予約で確保できたのですが、諸事情でキャンセルしました。リベンジとして、夏に、はまなすで青森に行きました。

    なお北海道庁も中に入れますが、今日アップした札幌市資料館も中に入れて、内部の展示はこちらも良かったですよ。

    これからも楽しい旅行記を楽しみにしています。

    sio爺

sio爺さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP