高尾・八王子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
数年前にミシュラン3つ星になって以来、年間を通して多くの観光客の訪れる高尾山。<br />都心から1時間足らずで行けることもあって、紅葉のこの時期は毎年日曜日の竹下通り並みの大混雑。<br />それでも、ここ数年秋のこの時期には毎年訪れる場所の一つになっています。<br />ちょうど紅葉が見頃との情報により出かけてきました。<br />混雑する前に山頂にたどり着こうと、朝早めに家を出て8時から登り始めましたが、下山する10時頃は上りの混雑のピーク<br />例年にも増しての大渋滞でした。今年の高尾山のもみじの色づき今一つでした。

大渋滞の高尾山の紅葉

15いいね!

2015/11/22 - 2015/11/22

821位(同エリア1908件中)

旅行記グループ 高尾山の四季

0

60

ぬいぬい

ぬいぬいさん

数年前にミシュラン3つ星になって以来、年間を通して多くの観光客の訪れる高尾山。
都心から1時間足らずで行けることもあって、紅葉のこの時期は毎年日曜日の竹下通り並みの大混雑。
それでも、ここ数年秋のこの時期には毎年訪れる場所の一つになっています。
ちょうど紅葉が見頃との情報により出かけてきました。
混雑する前に山頂にたどり着こうと、朝早めに家を出て8時から登り始めましたが、下山する10時頃は上りの混雑のピーク
例年にも増しての大渋滞でした。今年の高尾山のもみじの色づき今一つでした。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 毎年この時期に紅葉を見に訪れる高尾山<br />都心から1時間足らずで来れることもあり、年々訪れる人が増えており、ここ数年ではアジア圏からの観光客の増加もあって、紅葉のこの時期はやたら混むようになりました。<br />8時到着するとケーブルカーの駅には若干行列ができていました。

    毎年この時期に紅葉を見に訪れる高尾山
    都心から1時間足らずで来れることもあり、年々訪れる人が増えており、ここ数年ではアジア圏からの観光客の増加もあって、紅葉のこの時期はやたら混むようになりました。
    8時到着するとケーブルカーの駅には若干行列ができていました。

  • 高尾山を歩いて登る場合の散策路は1号路から6号路まで6つのコースがあります。<br />いつも上りは表参道と呼ばれる1号路を歩きます。

    高尾山を歩いて登る場合の散策路は1号路から6号路まで6つのコースがあります。
    いつも上りは表参道と呼ばれる1号路を歩きます。

  • わずか599mの東京スカイツリーよりも低い山ですが、歩いて登ると、予想以上にきつい坂道を登って行くことを実感します。

    わずか599mの東京スカイツリーよりも低い山ですが、歩いて登ると、予想以上にきつい坂道を登って行くことを実感します。

  • 九十九折の坂道を登って行くのですが、ここでコースは2手に分かれます。<br />いつものようにイチョウの黄葉と都心の眺望の楽しめる金毘羅台のコースを選択して先に進みます。

    九十九折の坂道を登って行くのですが、ここでコースは2手に分かれます。
    いつものようにイチョウの黄葉と都心の眺望の楽しめる金毘羅台のコースを選択して先に進みます。

  • この先は階段が続き一気に登って行きます。<br />

    この先は階段が続き一気に登って行きます。

  • 色づいたイチョウの木は1本あるのが金毘羅台の展望台

    色づいたイチョウの木は1本あるのが金毘羅台の展望台

  • ここからは天気が良ければ西新宿の高層ビルや東京タワー、スカイツリーなども見ることができるのですが、この日はどんよりとしたくもり空。<br />霞んでよく見えませんでした。

    ここからは天気が良ければ西新宿の高層ビルや東京タワー、スカイツリーなども見ることができるのですが、この日はどんよりとしたくもり空。
    霞んでよく見えませんでした。

  • ここまで高尾山口の駅からは15分。<br />汗っかきな私はもう汗だく。<br />ここで小休止。<br />隣に座ったおばちゃんと何気に会話をすると、わざわざ和歌山から新幹線に乗ってやってきたとか。<br />和歌山なら熊野古道もあるのに何故高尾山?<br />と尋ねると、テレビでたびたび放送されているのを見てわざわざ来たそうです。

    ここまで高尾山口の駅からは15分。
    汗っかきな私はもう汗だく。
    ここで小休止。
    隣に座ったおばちゃんと何気に会話をすると、わざわざ和歌山から新幹線に乗ってやってきたとか。
    和歌山なら熊野古道もあるのに何故高尾山?
    と尋ねると、テレビでたびたび放送されているのを見てわざわざ来たそうです。

  • この後関西から来たという人もいました。

    この後関西から来たという人もいました。

  • ミシュランの3つ星観光地に選ばれてからは外国人観光客も急増していますが、最近は中国、韓国、アジア圏の外国人の比率が圧倒的に高くなっています。

    ミシュランの3つ星観光地に選ばれてからは外国人観光客も急増していますが、最近は中国、韓国、アジア圏の外国人の比率が圧倒的に高くなっています。

  • 多分全体の10%は優に超えているのでは。

    多分全体の10%は優に超えているのでは。

  • リフト駅はまだ朝が早いせいか人影はまばら

    リフト駅はまだ朝が早いせいか人影はまばら

  • ケーブルカーの山頂駅もまだそれほど人は多くありませんが、10時過ぎに戻るころには、このあたりも人だらけでした。

    ケーブルカーの山頂駅もまだそれほど人は多くありませんが、10時過ぎに戻るころには、このあたりも人だらけでした。

  • まだ時間も早いので団子も全然焼けていません。

    まだ時間も早いので団子も全然焼けていません。

  • どちらを見ても天気があまり良くないので、今日は眺望は期待できそうにありません。

    どちらを見ても天気があまり良くないので、今日は眺望は期待できそうにありません。

  • サル園も9時半から営業開始なのでまだ誰もいません。

    サル園も9時半から営業開始なのでまだ誰もいません。

  • タコ杉のあたりだけは人が固まっていました。

    タコ杉のあたりだけは人が固まっていました。

  • 浄心門をくぐると何となく参道を歩いている雰囲気になります。

    浄心門をくぐると何となく参道を歩いている雰囲気になります。

  • ここから参道は二手に分かれます。<br />右が女坂、左は階段の男坂。<br />もちろん男坂を進みます。

    ここから参道は二手に分かれます。
    右が女坂、左は階段の男坂。
    もちろん男坂を進みます。

  • 男坂の階段は108段<br />階段を登り終えるころには108の煩悩もすっかりなくなっているはず

    男坂の階段は108段
    階段を登り終えるころには108の煩悩もすっかりなくなっているはず

  • 男坂の階段を上りきると参道から右側に上る階段があります。<br />いつものコースでこの階段を上ります。

    男坂の階段を上りきると参道から右側に上る階段があります。
    いつものコースでこの階段を上ります。

  • 仏舎利塔の脇に昨年できた「苦抜け門」<br />階段の下と上に2ヶ所付いています。

    仏舎利塔の脇に昨年できた「苦抜け門」
    階段の下と上に2ヶ所付いています。

  • 毎年ほぼ同じ時期に来ているのですが、今年はもみじの色付きがあまり良くないようです。

    毎年ほぼ同じ時期に来ているのですが、今年はもみじの色付きがあまり良くないようです。

  • この傾向は関東エリアは共通のようで、気候のせいですかね。

    この傾向は関東エリアは共通のようで、気候のせいですかね。

  • イチョウの黄葉も都心の街路樹は緑の葉っぱのまま枯れているところも多いですよね。

    イチョウの黄葉も都心の街路樹は緑の葉っぱのまま枯れているところも多いですよね。

  • こちらは杉苗の奉納の芳名板<br />毎年トップスリーに必ず名前を連ねている北島のサブちゃん<br />地元八王子在住なので信心が厚いのでしょうが10万本の奉納<br />ちなみに1本苗木は意外に安く10円だそうです。<br />毎年100万円も奉納しているんですね。<br />芳名板は1万円から名前が載るそうです。

    こちらは杉苗の奉納の芳名板
    毎年トップスリーに必ず名前を連ねている北島のサブちゃん
    地元八王子在住なので信心が厚いのでしょうが10万本の奉納
    ちなみに1本苗木は意外に安く10円だそうです。
    毎年100万円も奉納しているんですね。
    芳名板は1万円から名前が載るそうです。

  • 去年はここのもみじきれいだったのに、今年はこんな感じ

    去年はここのもみじきれいだったのに、今年はこんな感じ

  • カラス天狗ともみじのコラボも今年はダメ

    カラス天狗ともみじのコラボも今年はダメ

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP