台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
女二人旅

7月の台北、台中、高雄 3日目と4日目

15いいね!

2014/07/11 - 2014/07/14

16027位(同エリア28258件中)

0

62

shangmei

shangmeiさん

女二人旅

同行者
友人
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 3日目と最終日。<br />今日は新幹線で高雄まで。<br />その前に朝食を。<br />せっかくホテルの前に阜杭豆ジアンがあるので、行ってみます。<br />朝7時にすでにこの行列。<br />数年前に行った時はこんな並んでなくて、むしろガランとしてたのに!

    3日目と最終日。
    今日は新幹線で高雄まで。
    その前に朝食を。
    せっかくホテルの前に阜杭豆ジアンがあるので、行ってみます。
    朝7時にすでにこの行列。
    数年前に行った時はこんな並んでなくて、むしろガランとしてたのに!

    華山市場 市場

  • 階段を上がってやっと2階まで到達。

    階段を上がってやっと2階まで到達。

  • 窯でパンを焼いています。

    窯でパンを焼いています。

  • 店員さんがフル稼働で作っているけど、なかなか列が進まなかったのは、箱買いしてる人がいたから。<br />どこかの団体客用でしょうか。自分で並べ!

    店員さんがフル稼働で作っているけど、なかなか列が進まなかったのは、箱買いしてる人がいたから。
    どこかの団体客用でしょうか。自分で並べ!

  • 1時間並んで手に入れた豆乳と卵焼きと甘いパン。<br />お持ち帰りしてホテルで食べます。<br />豆乳は冷たくて、甘くて美味しかったです。<br />まあ、こんなに並ぶならもう行かなくていいかな。

    1時間並んで手に入れた豆乳と卵焼きと甘いパン。
    お持ち帰りしてホテルで食べます。
    豆乳は冷たくて、甘くて美味しかったです。
    まあ、こんなに並ぶならもう行かなくていいかな。

  • 台北駅の例のオブジェ。手に持ってる鉛筆を振りかざして追いかけてきそうで怖い。

    台北駅の例のオブジェ。手に持ってる鉛筆を振りかざして追いかけてきそうで怖い。

  • 3dayチケットで新幹線の席を購入します。<br />窓口にパスポートを一緒に出さないといけないのに、私がホテルの部屋にパスポートを忘れてしまい取りに帰る羽目に。<br />ホテルが近場で良かった。<br />台北駅の新幹線窓口のお姉さんは英語が話せました。<br />日本と一緒でモニターに時間と空席状況が出ているので、それを見ながら乗りたい時間を言うと、指定席を確保して3dayパスに書き込んでくれます。<br />3日間2400元で乗り放題。<br />改札でこのパスを駅員さんに見せればOK。<br />待合室からエスカレーターでホームに降りますが、時間にならないとホームに降りれないみたいです。

    3dayチケットで新幹線の席を購入します。
    窓口にパスポートを一緒に出さないといけないのに、私がホテルの部屋にパスポートを忘れてしまい取りに帰る羽目に。
    ホテルが近場で良かった。
    台北駅の新幹線窓口のお姉さんは英語が話せました。
    日本と一緒でモニターに時間と空席状況が出ているので、それを見ながら乗りたい時間を言うと、指定席を確保して3dayパスに書き込んでくれます。
    3日間2400元で乗り放題。
    改札でこのパスを駅員さんに見せればOK。
    待合室からエスカレーターでホームに降りますが、時間にならないとホームに降りれないみたいです。

  • 車窓から。めちゃくちゃいい天気。<br />新幹線はそのまま日本のと全く同じ感じで快適。<br />高雄までは新幹線で2時間くらい。

    車窓から。めちゃくちゃいい天気。
    新幹線はそのまま日本のと全く同じ感じで快適。
    高雄までは新幹線で2時間くらい。

  • 高雄左営駅到着。<br />なぜ日本風の看板が?と思ったら、ダイキンのでした。<br />広くて明るい駅です。

    高雄左営駅到着。
    なぜ日本風の看板が?と思ったら、ダイキンのでした。
    広くて明るい駅です。

    新左営駅

  • 駅の外に出ました。東側です。<br />東側には龍虎塔で有名な蓮池潭があります。<br />近そうなのでレンタルサイクルに乗ることにしました。<br />駅を出て右側に歩いて行くとレンタルサイクルが置いてあります。

    駅の外に出ました。東側です。
    東側には龍虎塔で有名な蓮池潭があります。
    近そうなのでレンタルサイクルに乗ることにしました。
    駅を出て右側に歩いて行くとレンタルサイクルが置いてあります。

  • サドルは自分で調節します。

    サドルは自分で調節します。

  • こちらにクレジットカードを入れてレンタルします。<br />台湾の携帯電話を契約していたら、クレジットじゃなくても借りられるみたいです。<br />高雄市内に何箇所かレンタルステーションがあるので、どこで返しても大丈夫。<br />ネットでどのステーションに何台在庫があるかリアルタイムで調べられます。<br />返す時にもこの機械で処理をするのですが、それを忘れた為に後からすごい慌てました。

    こちらにクレジットカードを入れてレンタルします。
    台湾の携帯電話を契約していたら、クレジットじゃなくても借りられるみたいです。
    高雄市内に何箇所かレンタルステーションがあるので、どこで返しても大丈夫。
    ネットでどのステーションに何台在庫があるかリアルタイムで調べられます。
    返す時にもこの機械で処理をするのですが、それを忘れた為に後からすごい慌てました。

  • 蓮池潭の周りのサイクリングロードはこんな感じで、木陰が多いです。<br />でも暑い。<br />蓮池潭の東側を廻って行きました。

    蓮池潭の周りのサイクリングロードはこんな感じで、木陰が多いです。
    でも暑い。
    蓮池潭の東側を廻って行きました。

  • 20分ほど漕いで、龍虎塔に到着。暑いよー。

    20分ほど漕いで、龍虎塔に到着。暑いよー。

    左営蓮池潭/龍虎塔 滝・河川・湖

  • 入り口は龍

    入り口は龍

  • 出口は虎

    出口は虎

  • 龍から入って虎から出ると災いが無くなって福が来るそうです。<br />入ったら壁はこんなにカラフル。

    龍から入って虎から出ると災いが無くなって福が来るそうです。
    入ったら壁はこんなにカラフル。

  • そのまま後ろに抜けて虎のお尻に行けますが、せっかくなので虎の塔に登る事に。<br />螺旋階段をクルクル。窓はないので池を渡る風がそよそよと気持ちいい。<br />屋根の上の飾りも近くで見られます。

    そのまま後ろに抜けて虎のお尻に行けますが、せっかくなので虎の塔に登る事に。
    螺旋階段をクルクル。窓はないので池を渡る風がそよそよと気持ちいい。
    屋根の上の飾りも近くで見られます。

  • 最上階は行けないようになってました。

    最上階は行けないようになってました。

  • 結構高い。風が気持ちよくてついつい長居してしまいました。

    結構高い。風が気持ちよくてついつい長居してしまいました。

  • 何か水上スポーツをしてる人もいます。

    何か水上スポーツをしてる人もいます。

  • 後の予定があるので急いで元来た道を帰ります。

    後の予定があるので急いで元来た道を帰ります。

  • 自転車道路。日陰がわりと多いのですが、止まると暑い。<br />自転車を元の場所に戻します。<br />自転車を返すのはどこのステーションでも良いみたい。街中に何箇所もあります。<br />返却したら機械を必ず操作しましょう。

    自転車道路。日陰がわりと多いのですが、止まると暑い。
    自転車を元の場所に戻します。
    自転車を返すのはどこのステーションでも良いみたい。街中に何箇所もあります。
    返却したら機械を必ず操作しましょう。

  • 地下鉄で西津湾まで行き、てくてく歩いて鼓山フェリー乗り場まで向かいます。<br />暑い。

    地下鉄で西津湾まで行き、てくてく歩いて鼓山フェリー乗り場まで向かいます。
    暑い。

    鼓山輪渡站 (鼓山フェリーターミナル) 船系

  • このフェリーに乗ります。

    このフェリーに乗ります。

  • 目指すは旗津。特に目的はないけど、とりあえず海を見よう。

    目指すは旗津。特に目的はないけど、とりあえず海を見よう。

  • 旗津の方で爆竹や花火の音が。何事かな?

    旗津の方で爆竹や花火の音が。何事かな?

  • お祭り?

    お祭り?

  • お神輿だ

    お神輿だ

    旗津天后宮 寺院・教会

  • ここは海の神様媽祖を祀ってある天后宮かな。そのお祭りかも。<br />テレビで、台湾南部は週末になると道教のお寺に参拝すると言っていたので、その関係かもしれません。<br />おかげで人が多い。

    ここは海の神様媽祖を祀ってある天后宮かな。そのお祭りかも。
    テレビで、台湾南部は週末になると道教のお寺に参拝すると言っていたので、その関係かもしれません。
    おかげで人が多い。

  • 獅子舞も。

    獅子舞も。

  • 海まで行ってみました。遠くにはタンカー?が浮かんでいます。穏やかな海でした。人はたくさんいるけど、泳いでる人はあまりいないですね。

    海まで行ってみました。遠くにはタンカー?が浮かんでいます。穏やかな海でした。人はたくさんいるけど、泳いでる人はあまりいないですね。

  • 海鮮レストランの前には鮮魚が並べられています。<br />これを調理してくれるのでしょうが、この暑さでこんなとこに置いといて大丈夫?食欲はわかず。

    海鮮レストランの前には鮮魚が並べられています。
    これを調理してくれるのでしょうが、この暑さでこんなとこに置いといて大丈夫?食欲はわかず。

  • 暑い。人多い。食欲ない。って事で帰ります。<br />帰りのフェリー乗り場。<br />遠くに入道雲。

    暑い。人多い。食欲ない。って事で帰ります。
    帰りのフェリー乗り場。
    遠くに入道雲。

  • かき氷屋さんも満員。食べたかったけどスルー。

    かき氷屋さんも満員。食べたかったけどスルー。

    渡船頭海之冰 スイーツ

  • 地下鉄に乗って新幹線の駅へ。ここは地下鉄美麗島。きれいですね。

    地下鉄に乗って新幹線の駅へ。ここは地下鉄美麗島。きれいですね。

    美麗島駅

  • 駅弁を買いました。確か40元くらい。涼しい新幹線車内でやっと人心地。このお弁当もまたとっても美味しかった!<br />ご飯の上に、骨付き豚肉、煮卵、豆腐、揚げ小魚、青菜、筍と沢庵の細切りが乗っていました。<br />甘辛い醤油味です。日本人向けの味付け。

    駅弁を買いました。確か40元くらい。涼しい新幹線車内でやっと人心地。このお弁当もまたとっても美味しかった!
    ご飯の上に、骨付き豚肉、煮卵、豆腐、揚げ小魚、青菜、筍と沢庵の細切りが乗っていました。
    甘辛い醤油味です。日本人向けの味付け。

  • お昼過ぎの真夏の車窓。

    お昼過ぎの真夏の車窓。

  • 台中で途中下車します。<br />次の目的地は彩虹眷村。駅からタクシーで15分くらいだったかな?<br />家々の壁をおじいさんがカラフルに塗っていたのが、いつの間にやら観光名所になったという場所です。<br />ここが入り口。

    台中で途中下車します。
    次の目的地は彩虹眷村。駅からタクシーで15分くらいだったかな?
    家々の壁をおじいさんがカラフルに塗っていたのが、いつの間にやら観光名所になったという場所です。
    ここが入り口。

    彩虹眷村 散歩・街歩き

  • 小さな住宅の集まった一角が、カラフルに彩られています。

    小さな住宅の集まった一角が、カラフルに彩られています。

  • 劉徳華(アンディ・ラウ)?

    劉徳華(アンディ・ラウ)?

  • もう夕方だけど、観光客も多い。<br />忘れそうだけど、ここは普通に人が住んでる住宅なので、あまりはしゃいだりはできません。

    もう夕方だけど、観光客も多い。
    忘れそうだけど、ここは普通に人が住んでる住宅なので、あまりはしゃいだりはできません。

  • 写真には撮ってませんが、絵を描いたおじいちゃん本人がお土産を売っていました。<br />絵葉書とか文具とか色々あったと思います。入場料代わりに絵葉書を買って帰りました。<br />おじいちゃんは記念写真にも応じてくれるみたいです。

    写真には撮ってませんが、絵を描いたおじいちゃん本人がお土産を売っていました。
    絵葉書とか文具とか色々あったと思います。入場料代わりに絵葉書を買って帰りました。
    おじいちゃんは記念写真にも応じてくれるみたいです。

  • パンダ?

    パンダ?

  • とにかく色々描いてあって、見てて飽きません。

    とにかく色々描いてあって、見てて飽きません。

  • 横は公園になっていて、公園にも絵が描いてあります。

    横は公園になっていて、公園にも絵が描いてあります。

  • さて、タクシーで移動して、在来線の台中駅へ。

    さて、タクシーで移動して、在来線の台中駅へ。

    台鉄台中駅

  • 次はこちら、台中駅から歩いて数分の所にある、宮原眼科。<br />日本人の宮原さんが眼科を開いていた建物が、今はアイスとかパイナップルケーキとかのお菓子屋さんになっています。

    次はこちら、台中駅から歩いて数分の所にある、宮原眼科。
    日本人の宮原さんが眼科を開いていた建物が、今はアイスとかパイナップルケーキとかのお菓子屋さんになっています。

    宮原眼科 お土産店

  • 内装がどこまで当時のものかわかりませんが、今はこんな感じ。<br />中はお客んでいっぱい。<br />1階ではパイナップルケーキやチョコレートを販売し、2階はカフェ。<br />ここでは中をぐるっと見ただけで、特にお買い物はせず。

    内装がどこまで当時のものかわかりませんが、今はこんな感じ。
    中はお客んでいっぱい。
    1階ではパイナップルケーキやチョコレートを販売し、2階はカフェ。
    ここでは中をぐるっと見ただけで、特にお買い物はせず。

  • 外ではアイスクリームを売っています。

    外ではアイスクリームを売っています。

  • 天井が綺麗。

    天井が綺麗。

  • 次に来たのは、宮原眼科から中山路を更に歩いて数分の台中第四信用信合作社。<br />夜になるとライトアップ。色が変わります。

    次に来たのは、宮原眼科から中山路を更に歩いて数分の台中第四信用信合作社。
    夜になるとライトアップ。色が変わります。

    第四信用合作社 スイーツ

  • ここは銀行を改装したカフェ。<br />宮原眼科と同じお店が経営してるとかで、宮原眼科と同じアイスが食べられるはず。<br />これは金庫のドアを使った装飾で、入り口は別にありました。

    ここは銀行を改装したカフェ。
    宮原眼科と同じお店が経営してるとかで、宮原眼科と同じアイスが食べられるはず。
    これは金庫のドアを使った装飾で、入り口は別にありました。

  • カップアイスを食べようと思ったら、なんかカフェスペースに案内されてしまったので、必然的にカフェメニューから選ぶ事に。<br />このアイスめちゃくちゃでかいです。<br />私が食べたのは左側の白いの。<br />上にレモンシャーベット、下にバニラアイス。真ん中に甘く煮た豆が入っていてかなりのボリューム。美味しかったです。<br />私は意地で完食。友達は断念してました。<br /><br />この後またタクシーで新幹線の駅へ戻り台北に帰りました。<br />土曜の夜ということで、台中から戻る新幹線は結構混んでおり、友達と隣同士の席は取れませんでした。<br /><br />ホテルに帰ってから、レンタルサイクルの返却操作をしてなかった事に気がつき焦る。借りっぱなしになってるのかも。<br />夜も遅いし明日の朝ホテルのフロントの人に相談する事にしましたが、すごい落ち込んだ。<br />しかも現金不足になって、コンビニの機械でキャッシングしようとしたけど、カードが使えない。<br />旅にトラブルはつきものとは言え、疲れた。<br /><br />と言うわけで3日目終了。

    カップアイスを食べようと思ったら、なんかカフェスペースに案内されてしまったので、必然的にカフェメニューから選ぶ事に。
    このアイスめちゃくちゃでかいです。
    私が食べたのは左側の白いの。
    上にレモンシャーベット、下にバニラアイス。真ん中に甘く煮た豆が入っていてかなりのボリューム。美味しかったです。
    私は意地で完食。友達は断念してました。

    この後またタクシーで新幹線の駅へ戻り台北に帰りました。
    土曜の夜ということで、台中から戻る新幹線は結構混んでおり、友達と隣同士の席は取れませんでした。

    ホテルに帰ってから、レンタルサイクルの返却操作をしてなかった事に気がつき焦る。借りっぱなしになってるのかも。
    夜も遅いし明日の朝ホテルのフロントの人に相談する事にしましたが、すごい落ち込んだ。
    しかも現金不足になって、コンビニの機械でキャッシングしようとしたけど、カードが使えない。
    旅にトラブルはつきものとは言え、疲れた。

    と言うわけで3日目終了。

  • 最終日。<br />ホテルのフロントのお姉さんに相談して、レンタル自転車の会社に電話して事情を説明してもらいました。お姉さんありがとう。ホッとしました。<br />海外で何かする時は、しっかりと調べないとダメですね。<br /><br />カードキャッシングができなかったのは、帰国してから調べたら、1枚のカードは私がキャッシング枠をつけてなかったから、もう一枚は海外キャッシングのサービスを終了してたという理由でした。<br />単に私の確認不足でした。<br /><br />最終日は特に予定もないので、誠品書店へ行ってみました。<br />ここで本を購入。

    最終日。
    ホテルのフロントのお姉さんに相談して、レンタル自転車の会社に電話して事情を説明してもらいました。お姉さんありがとう。ホッとしました。
    海外で何かする時は、しっかりと調べないとダメですね。

    カードキャッシングができなかったのは、帰国してから調べたら、1枚のカードは私がキャッシング枠をつけてなかったから、もう一枚は海外キャッシングのサービスを終了してたという理由でした。
    単に私の確認不足でした。

    最終日は特に予定もないので、誠品書店へ行ってみました。
    ここで本を購入。

  • お昼を食べに済南鮮湯包へ。<br />しかしまだ開いてない。<br />向かい側のファミマで買い物して時間を潰してから、オープンと同時に店内へ。<br />日本語のメニューをもらいました。食べたいものに印をつけます。

    お昼を食べに済南鮮湯包へ。
    しかしまだ開いてない。
    向かい側のファミマで買い物して時間を潰してから、オープンと同時に店内へ。
    日本語のメニューをもらいました。食べたいものに印をつけます。

    済南鮮湯包 中華

  • 小皿料理はカウンターから自分で取ります。

    小皿料理はカウンターから自分で取ります。

  • スーラータン。

    スーラータン。

  • 小皿料理は豆腐皮の和え物。

    小皿料理は豆腐皮の和え物。

  • この旅初の小籠包。<br />美味しかった!

    この旅初の小籠包。
    美味しかった!

  • 最終日はほとんど写真は撮っていません。<br />ホテルに戻り荷物をまとめて、地下鉄で台北駅へ。<br />台北駅から桃園までは新幹線。新幹線乗り放題パス大活躍。<br />新幹線桃園駅から桃園空港まではリムジンバスに乗りました。

    最終日はほとんど写真は撮っていません。
    ホテルに戻り荷物をまとめて、地下鉄で台北駅へ。
    台北駅から桃園までは新幹線。新幹線乗り放題パス大活躍。
    新幹線桃園駅から桃園空港まではリムジンバスに乗りました。

  • 最後の機内食。<br />前回7月の台北に行った時は元気だったのに、今回は蒸し暑さにやられました。<br />もう歳を考えて行動せねば。体力ある方じゃないし。<br />そして下調べと準備はしっかりと。友達がいてくれたからなんとかなったけど、やっぱり海外一人は私は無理かも。<br /><br />今度は涼しい時期に行きたいと思います。

    最後の機内食。
    前回7月の台北に行った時は元気だったのに、今回は蒸し暑さにやられました。
    もう歳を考えて行動せねば。体力ある方じゃないし。
    そして下調べと準備はしっかりと。友達がいてくれたからなんとかなったけど、やっぱり海外一人は私は無理かも。

    今度は涼しい時期に行きたいと思います。

この旅行記のタグ

関連タグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP