釜山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
私と友だちと、総勢4名で韓国へ行きました。<br /><br />今回は、1度、【燃灯祭り】が見たいという私の希望が叶えられて、この時期になりました。<br />【燃灯祭り】は、お釈迦様の誕生日を祝うお祭りです。<br />韓国では旧暦で祝うので、今年は、5月25日です。<br />その日は、祝日となります。<br /><br />各地のお寺で【燃灯祭り】が行われますが、私は前から、見るなら、釜山の【三光寺】と思っていました。<br />信者さんが多くお参りされるお寺を、見に行く~、というのも不謹慎ですが、100%観光目線で見学させてもらいました。<br /><br />2日目は、市外バスで、全羅南道のポソン(宝城)へ・・・茶畑があります。<br />3日目は、全羅北道のナモン(南原)・・・【春香祭り】見て来ました。<br />4日目は、また、釜山・・・・・と、南部を旅しました。<br /><br />

2015春 韓国3泊4日①釜山 三光寺の圧巻

25いいね!

2015/05/21 - 2015/05/24

1966位(同エリア6776件中)

4

31

いちご

いちごさん

私と友だちと、総勢4名で韓国へ行きました。

今回は、1度、【燃灯祭り】が見たいという私の希望が叶えられて、この時期になりました。
【燃灯祭り】は、お釈迦様の誕生日を祝うお祭りです。
韓国では旧暦で祝うので、今年は、5月25日です。
その日は、祝日となります。

各地のお寺で【燃灯祭り】が行われますが、私は前から、見るなら、釜山の【三光寺】と思っていました。
信者さんが多くお参りされるお寺を、見に行く~、というのも不謹慎ですが、100%観光目線で見学させてもらいました。

2日目は、市外バスで、全羅南道のポソン(宝城)へ・・・茶畑があります。
3日目は、全羅北道のナモン(南原)・・・【春香祭り】見て来ました。
4日目は、また、釜山・・・・・と、南部を旅しました。

同行者
友人
交通手段
鉄道 タクシー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 5月21日 関空発 11:20 釜山 金海空港着 12:45<br />Korean Air linesで、旅のスタートです。<br /><br />天気は快晴。<br />旅行中の4日間、とてもいいお天気に恵まれました。<br /><br />やっぱり、日頃の行いが・・・などと、月並みなことは言いませんが。

    5月21日 関空発 11:20 釜山 金海空港着 12:45
    Korean Air linesで、旅のスタートです。

    天気は快晴。
    旅行中の4日間、とてもいいお天気に恵まれました。

    やっぱり、日頃の行いが・・・などと、月並みなことは言いませんが。

  • 釜山に着いて、空港から軽電鉄でササン(沙上)へ。<br />先ずホテルにチェックインして、ササン駅から地下鉄2号線でソミョン(西面)へ。<br /><br />ササン駅は、軽電鉄、地下鉄の交差駅のひとつで、どちらからも乗り換えが出来る駅です。<br />では、【三光寺】へGO〜!!<br /><br />【三光寺】は、ソミョン駅からマウルバスで15分くらいとガイドにはあります。<br />が、4人なので価格的にも安心〜ということでタクシーを利用しました・・・4400w(520円くらい…1人130円)

    釜山に着いて、空港から軽電鉄でササン(沙上)へ。
    先ずホテルにチェックインして、ササン駅から地下鉄2号線でソミョン(西面)へ。

    ササン駅は、軽電鉄、地下鉄の交差駅のひとつで、どちらからも乗り換えが出来る駅です。
    では、【三光寺】へGO〜!!

    【三光寺】は、ソミョン駅からマウルバスで15分くらいとガイドにはあります。
    が、4人なので価格的にも安心〜ということでタクシーを利用しました・・・4400w(520円くらい…1人130円)

  • タクシーでもバスでも、名称が刻まれた碑や、干支がならんでいる石段は通り過ぎて、お寺の前で下車します。

    タクシーでもバスでも、名称が刻まれた碑や、干支がならんでいる石段は通り過ぎて、お寺の前で下車します。

  • タクシーで坂道を登って行くけど、道の脇には歩道があって、提灯がぶら下がっています。<br /><br />この下を歩くだけで感動です。<br /><br />

    タクシーで坂道を登って行くけど、道の脇には歩道があって、提灯がぶら下がっています。

    この下を歩くだけで感動です。

  • タクシーから降りて、お寺を見上げて、うわぁ〜〜っ!!!<br /><br />言葉が見つからない・・・・・<br />

    タクシーから降りて、お寺を見上げて、うわぁ〜〜っ!!!

    言葉が見つからない・・・・・

  • 色とりどりの提灯が、お寺の建物といわず、境内といわず、ぎっしりと吊るされています。

    色とりどりの提灯が、お寺の建物といわず、境内といわず、ぎっしりと吊るされています。

  • 干支の大型燃灯もあります。<br /><br />夜になると、すべてに灯がともされて幻想的な雰囲気になるらしい。<br />それも見たいけど、今夜はほかに予定があってザンネンながら見られません。

    干支の大型燃灯もあります。

    夜になると、すべてに灯がともされて幻想的な雰囲気になるらしい。
    それも見たいけど、今夜はほかに予定があってザンネンながら見られません。

  • どんだけ〜

    どんだけ〜

  • お寺であることを忘れます。

    お寺であることを忘れます。

  • 大きな龍の燃灯も見事です。

    大きな龍の燃灯も見事です。

  • 提灯で埋め尽くされた、あの建物へおジャマしてみましょ。

    提灯で埋め尽くされた、あの建物へおジャマしてみましょ。

  • 一層目の廊下へ出ました。<br /><br />提灯もキレイだけど、建物との調和が、よりキレイ〜

    一層目の廊下へ出ました。

    提灯もキレイだけど、建物との調和が、よりキレイ〜

  • 眼下には釜山の街が。

    眼下には釜山の街が。

  • 建物を出て、ふたたび境内へ。 <br /><br />【鐘楼堂】の鐘は大きい〜

    建物を出て、ふたたび境内へ。

    【鐘楼堂】の鐘は大きい〜

  • 石段を上がりきって振り向けば、提灯のトンネル。<br />こんな石段なら、ドンドン登れてしまいます。<br />

    石段を上がりきって振り向けば、提灯のトンネル。
    こんな石段なら、ドンドン登れてしまいます。

  • お釈迦様の誕生日には、お釈迦様と一緒に登場する白い象・・・の燃灯。<br />耳が大きなウチワのようです。<br />

    お釈迦様の誕生日には、お釈迦様と一緒に登場する白い象・・・の燃灯。
    耳が大きなウチワのようです。

  • 本堂です。<br />他の建物に比べると、やはり、落ち着いた感じに祭られています。

    本堂です。
    他の建物に比べると、やはり、落ち着いた感じに祭られています。

  • 境内では、提灯の下をくぐって歩いていました。<br />上から見ると、こんな風景が広がっています。<br /><br />圧巻!!!<br />

    境内では、提灯の下をくぐって歩いていました。
    上から見ると、こんな風景が広がっています。

    圧巻!!!

  • 提灯の下には、このような短冊が下がっています。

    提灯の下には、このような短冊が下がっています。

  • お札と言うのかな?<br /><br /><br />

    お札と言うのかな?


  • お札の裏には番号があって、表面に住所氏名が書かれています。<br />受付のテーブルがあるので、そこで寄付すると、提灯を吊るしていただけるのでしょうか?<br />見ていただけなので、詳しいことは分からないけど・・・・・<br /><br />多すぎて、自分が居る周辺しか見ていないものの、日本語は見当たらなかったなぁ〜

    お札の裏には番号があって、表面に住所氏名が書かれています。
    受付のテーブルがあるので、そこで寄付すると、提灯を吊るしていただけるのでしょうか?
    見ていただけなので、詳しいことは分からないけど・・・・・

    多すぎて、自分が居る周辺しか見ていないものの、日本語は見当たらなかったなぁ〜

  • 本堂の横にまわると、山の斜面を利用した木の階段が上へ上へと続いています。<br /><br />もちろん、提灯もいっぱい。。。

    本堂の横にまわると、山の斜面を利用した木の階段が上へ上へと続いています。

    もちろん、提灯もいっぱい。。。

  • 階段の上にも。

    階段の上にも。

  • 上がってきた階段の中段くらいから見下ろすと、こんな景色が広がっています。<br /><br />左にある竹藪のふもとの青色の屋根が本堂です。

    上がってきた階段の中段くらいから見下ろすと、こんな景色が広がっています。

    左にある竹藪のふもとの青色の屋根が本堂です。

  • まだまだ続く階段は、

    まだまだ続く階段は、

  • 上の建物に続いています。<br /><br />そちらの燃灯は、白色が主流。<br />ここから見ると真っ白に見える燃灯も、近くまで行くとカラフルな図柄が書かれていて、また違った感じが味わえるようです。<br /><br />ここまで来てタイムアウトに。<br />次の予定があるので上まで行かずに戻りました。<br /><br /><br /><br />

    上の建物に続いています。

    そちらの燃灯は、白色が主流。
    ここから見ると真っ白に見える燃灯も、近くまで行くとカラフルな図柄が書かれていて、また違った感じが味わえるようです。

    ここまで来てタイムアウトに。
    次の予定があるので上まで行かずに戻りました。



  • 明日、明後日は、南部へ旅をするけど、明後日の夜は、また釜山へ戻ってきて同じホテルに泊まります。<br /><br />その夜、点灯された【三光寺】を再度、訪れる予定にしています。<br />なので、今日はこの辺で次のところへ、出っぱぁ〜つ。

    明日、明後日は、南部へ旅をするけど、明後日の夜は、また釜山へ戻ってきて同じホテルに泊まります。

    その夜、点灯された【三光寺】を再度、訪れる予定にしています。
    なので、今日はこの辺で次のところへ、出っぱぁ〜つ。

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • ホーミンさん 2015/06/05 21:17:40
    カラフル提燈がいっぱい
    いちごさま

    こんばんは。(o^v^o)

    わぁぁ〜〜、すっごい数の提燈。(◎o◎)
    韓国のお寺でカラフルな提灯をよく見かけますが、こんなにたくさんの提燈は見たことないです。
    さすがお祭りですね。
    そして手の込んだ提灯ばかり。
    黄色い蓮の提燈は、パッと見、果物に見えてしまいました〜。

    お祭りですが、人が少ないように感じました。
    お参りの人は少なかったのですか?



    いちご

    いちごさん からの返信 2015/06/07 10:05:37
    RE: カラフル提燈がいっぱい
    ホーミンさま

    ご訪問、コメントをありがとうございます。

    ホント〜!!スゴいですよね。

    韓国のお寺に普段でも吊るされているカラフルな提灯を、初めて見た時は、日本のお寺のイメージから、そのミスマッチとも思える風景に違和感を覚えました。
    でも、何度か見るウチに、いいやん〜って思うようになって、そのウチ、好きな風景になりました。
    その提灯で飾りたてられるという、お釈迦様の誕生日を祝うお祭りを1度見たい〜と思っていました。

    各地のお寺でお祭りが行われますが、ここのお寺の提灯は特にスゴいみたいです。

    お祭りなのに、それほど人が多くないのは、私たちが行った日は、正確にいうと【お祭り準備期間】だからだと思います。
    旅行記には【燃灯祭り】と書いていますが、本番は25日です。
    行かれた方の旅行記によると、当日は、人の波で前に進むのも大変な状況だそうで。

    私たちは、物見遊山気分なので、写真も撮りたいし見物もしたいからと本番を避けました。
    1週間から10日ほど前になると、準備が始まるそうです。

    あと、釜山では【海東龍宮寺】の【燃灯祭り】も見たかったし、アチコチのお寺の【燃灯祭り】巡りがしたかったけど、私だけの希望を通すと仲間にヒビが入るので諦めました(笑)

    でも、また、機会があったら行きたい〜と思っています。

    by いちご
  • まむーとさん 2015/06/02 14:11:26
    どんだけ〜提灯!
    いちごさん
    こんにちは♪

    お友だち四人でご旅行とはすごくうらやましいです!
    いろんな価値観が同じじゃないと行けないのが海外旅行です。

    釜山は魅力的ですね。
    海だけの印象でした。
    子どもの頃流行った歌【釜山港に帰れ】
    この歌を口ずさみ3年以内を目標にしたいと思いました!

    いちご

    いちごさん からの返信 2015/06/03 18:11:37
    提灯〜スゴかった〜
    まむーとさん

    ご訪問、コメントありがとうございますm(__)m

    海外旅行に限らず、旅行は気ごころが知れた仲じゃないと楽しくないかも……ですね。
    寝食を共にするので、仲が良くても気は遣うし、家族と一緒のようにはいかないところもあります。

    でも、少々、気は遣っても、同じ趣向の友だちと旅すると、旅の楽しさが倍増するのも事実です。
    とりあえず、韓国へは、ひとりで行く勇気もないし、家族は誰も同行してくれないし、一緒に行ける仲間が居るのはありがたいことです。

    釜山は、関空から1時間ちょっと行けてしまう近さです。
    ソウルのようなおシャレな感じはないけど、きっと、まむーとさんのお気に召すような気がします。

    釜山という地名を聞くと、そうそう〜!!「釜山港へ帰れ」が浮かぶよねー(*^_^*)

いちごさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 59円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP