香川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
うどん県(香川県)で朝からおうどんを頂きました。その後善通寺さんと金刀比羅さんに参拝し、大鳴門橋と明石海峡大橋を渡り、帰宅の途につきました。

2014 四国ドライブ(3日目 善通寺&こんぴらさん参り)

8いいね!

2014/11/01 - 2014/11/03

4170位(同エリア8195件中)

0

38

kaz

kazさん

うどん県(香川県)で朝からおうどんを頂きました。その後善通寺さんと金刀比羅さんに参拝し、大鳴門橋と明石海峡大橋を渡り、帰宅の途につきました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 本日1件目のおうどん屋さんです。「讃岐うどん麺賊」さんです。

    本日1件目のおうどん屋さんです。「讃岐うどん麺賊」さんです。

  • かけうどんです。シコシコとおいしかったです。お出汁もまろやかでした。ワオンカードが使えました。

    かけうどんです。シコシコとおいしかったです。お出汁もまろやかでした。ワオンカードが使えました。

  • おうどんを頂いた後に善通寺さんにお参りです。こちらは四国七十五番札所のお寺で、空海(弘法太子さん)ご生誕の地だそうです。朝早くからお遍路さんが多かったです。

    おうどんを頂いた後に善通寺さんにお参りです。こちらは四国七十五番札所のお寺で、空海(弘法太子さん)ご生誕の地だそうです。朝早くからお遍路さんが多かったです。

  • キラキラの仏像です。

    キラキラの仏像です。

  • フォトスポットです(笑)

    フォトスポットです(笑)

  • 空海まつりがおこなわれているので、出店がたくさんありました。

    空海まつりがおこなわれているので、出店がたくさんありました。

  • 善通寺さんの参拝後に「こがね製麺所」さんで、またおうどんを頂きます。

    善通寺さんの参拝後に「こがね製麺所」さんで、またおうどんを頂きます。

  • おおきなお揚げさんです。味がしっかりとついて美味しかったです。

    おおきなお揚げさんです。味がしっかりとついて美味しかったです。

  • 善通寺市内から「こんぴらさん」参道まで、車で10分位で到着です。

    善通寺市内から「こんぴらさん」参道まで、車で10分位で到着です。

  • 風情のある琴平駅です。

    風情のある琴平駅です。

  • 今から785段の階段を上って、本宮にお参りします。

    今から785段の階段を上って、本宮にお参りします。

  • かごでもお参りすることができます。ちょっと窮屈そうです。

    かごでもお参りすることができます。ちょっと窮屈そうです。

  • 急な階段の左右にお店が軒を連ねています。

    急な階段の左右にお店が軒を連ねています。

  • 大門に到着です。365段です。

    大門に到着です。365段です。

  • 「しあわせ こんぴらさん」の横断幕が鮮やかです。

    「しあわせ こんぴらさん」の横断幕が鮮やかです。

  • こんぴら狛です。江戸時代に飼い主に代わって、こんぴらさんにお参りした犬が見られたそうです。首にかけた袋には木札やお賽銭、食費等がはいっていたそうです。道中出会った旅人や街道筋の人々に世話されながら、参拝を果たしたそうです。すごいわんちゃんです。

    こんぴら狛です。江戸時代に飼い主に代わって、こんぴらさんにお参りした犬が見られたそうです。首にかけた袋には木札やお賽銭、食費等がはいっていたそうです。道中出会った旅人や街道筋の人々に世話されながら、参拝を果たしたそうです。すごいわんちゃんです。

  • 500段にある「資生堂パーラー神椿」さんで休憩です。景色がとても良かったです。

    500段にある「資生堂パーラー神椿」さんで休憩です。景色がとても良かったです。

  • 人気の神椿パフェは美味しかったです。

    人気の神椿パフェは美味しかったです。

  • 785段 ご本宮に到着しました。

    785段 ご本宮に到着しました。

  • ご本宮からの眺めです。讃岐平野と讃岐富士がくっきりと見晴らせます。

    ご本宮からの眺めです。讃岐平野と讃岐富士がくっきりと見晴らせます。

  • 宮司さん達です。ここから奥社まで行きます。あと600段程です。

    宮司さん達です。ここから奥社まで行きます。あと600段程です。

  • 923段です。奥社に行くまでにあと何段かの表示があります。

    923段です。奥社に行くまでにあと何段かの表示があります。

  • 白峰神社です。鮮やかな朱塗りの本殿です。

    白峰神社です。鮮やかな朱塗りの本殿です。

  • 1368段 奥社に到着しました。

    1368段 奥社に到着しました。

  • 奥社からは瀬戸大橋まで見えました。

    奥社からは瀬戸大橋まで見えました。

  • 神社の左手の岩壁を見上げてみると、カラスと天狗の面があります。

    神社の左手の岩壁を見上げてみると、カラスと天狗の面があります。

  • 舟の帆をかたどった舟々せんべい。

    舟の帆をかたどった舟々せんべい。

  • こんぴらさんの参拝後に足湯カフェで休憩です。

    こんぴらさんの参拝後に足湯カフェで休憩です。

  • 嫁入りおいりソフト。香川県の伝統菓子、カラフルなおいりがトッピングされています。

    嫁入りおいりソフト。香川県の伝統菓子、カラフルなおいりがトッピングされています。

  • 串団子です。

    串団子です。

  • こんぴらさんの参拝後に車で15分位の所にある有名店「山下うどん」さんに行きます。運よくすぐに入れました。

    こんぴらさんの参拝後に車で15分位の所にある有名店「山下うどん」さんに行きます。運よくすぐに入れました。

  • とり天とかけうどんです。有名店だけあって、店内はいっぱいです。しょうがはテーブルに置いてありました。

    とり天とかけうどんです。有名店だけあって、店内はいっぱいです。しょうがはテーブルに置いてありました。

  • おうどんを沢山食べたので、うどん脳になりました(笑)

    おうどんを沢山食べたので、うどん脳になりました(笑)

  • 「ハレルヤスイーツキッチン」さんでケーキを頂きました。たぬきがかわいいです。色々なお土産もありました。

    「ハレルヤスイーツキッチン」さんでケーキを頂きました。たぬきがかわいいです。色々なお土産もありました。

  • 鳴門大橋を渡る時に少し渦潮が見えました。

    鳴門大橋を渡る時に少し渦潮が見えました。

  • 小さな渦潮です。

    小さな渦潮です。

  • 瀬戸内海に沈む夕日です。

    瀬戸内海に沈む夕日です。

  • 3日間の四国ドライブは、まずまずのお天気でした。色々な所を見学して、美味しい物も食べて、充実した3日間でした。またおうどんを食べに行きたいです(笑)最後までご覧くださりありがとうございました。

    3日間の四国ドライブは、まずまずのお天気でした。色々な所を見学して、美味しい物も食べて、充実した3日間でした。またおうどんを食べに行きたいです(笑)最後までご覧くださりありがとうございました。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP