高松旅行記(ブログ) 一覧に戻る
毎年数回行っている讃岐うどんツアーです。<br /><br />今回の参加者は5人、いつも今回は10軒廻るぞと意気込んでいくのですが、いつも途中からは観光旅行になるのです。<br /><br />そんな旅の様子です、いつもかけうどんの小で我慢するのですが、どうせならと途中から贅沢なうどんツアーになっていました。<br /><br />表紙の写真は 三徳のてんこ盛り肉ぶっかけうどんです。

讃岐うどんツアー 2015年4月

21いいね!

2015/04/05 - 2015/04/05

516位(同エリア1793件中)

0

69

壁ぎわ

壁ぎわさん

毎年数回行っている讃岐うどんツアーです。

今回の参加者は5人、いつも今回は10軒廻るぞと意気込んでいくのですが、いつも途中からは観光旅行になるのです。

そんな旅の様子です、いつもかけうどんの小で我慢するのですが、どうせならと途中から贅沢なうどんツアーになっていました。

表紙の写真は 三徳のてんこ盛り肉ぶっかけうどんです。

旅行の満足度
4.5
グルメ
4.5
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 四月の最初の日曜日  、満開の桜の花に見送られて讃岐うどんツアーに出発です

    四月の最初の日曜日  、満開の桜の花に見送られて讃岐うどんツアーに出発です

  • 明石海峡大橋は雨

    明石海峡大橋は雨

  • 時にもやや

    時にもやや

  • 霧が出ていました

    霧が出ていました

  • それでも高速を走ると

    それでも高速を走ると

  • 大鳴門橋を渡る頃には天気は持ち直してきました

    大鳴門橋を渡る頃には天気は持ち直してきました

  • まず立ち寄ったのは 香川県に入ってすぐ <br /><br />津田の松原サービスエリアです

    まず立ち寄ったのは 香川県に入ってすぐ 

    津田の松原サービスエリアです

    津田の松原サービスエリア 道の駅

  • ここにはあなぶき家が入っています

    ここにはあなぶき家が入っています

    あなぶき家 津田の松原サービスエリア(下り線) グルメ・レストラン

    車で淡路ルートでは一番早い讃岐うどんの店 by 壁ぎわさん
  • 一軒目 あなぶき家のかけを

    一軒目 あなぶき家のかけを

  • ここで気になったのがこのポスター<br /><br />讃岐名物骨付き鳥プラスラーメンのセットが

    ここで気になったのがこのポスター

    讃岐名物骨付き鳥プラスラーメンのセットが

  • 地獄のうどんめぐり 目標10軒と言っているので、自重しているY氏 このポスターを見ていると思ったら。

    地獄のうどんめぐり 目標10軒と言っているので、自重しているY氏 このポスターを見ていると思ったら。

  • うどんの代わりやと醤油マメソフト食べてました。

    うどんの代わりやと醤油マメソフト食べてました。

  • 二軒目はたも家 林店

    二軒目はたも家 林店

  • 最近チェーン店を増やしている 正当な讃岐うどん店です

    最近チェーン店を増やしている 正当な讃岐うどん店です

    たも屋 林店 グルメ・レストラン

    上手くて安い讃岐うどんのチェーン店 by 壁ぎわさん
  • 麺をもらって 暖かいのが良い人はここで湯煎します<br /><br />私は冷たいままで 冷だしをかけて冷かけです

    麺をもらって 暖かいのが良い人はここで湯煎します

    私は冷たいままで 冷だしをかけて冷かけです

  • ここの 特徴は無料トッピングの豊富さ

    ここの 特徴は無料トッピングの豊富さ

  • しょうがだけでなく レモン、梅干も無料です

    しょうがだけでなく レモン、梅干も無料です

  • わかめと大根おろしをタップリ入れて<br />わかめうどんに見えても値段はここではかけです 260円

    わかめと大根おろしをタップリ入れて
    わかめうどんに見えても値段はここではかけです 260円

  • 何度も来ているはずなのに 又忘れてしまった<br /><br />土日に限り マイ箸持ってくると 鯛ちくわの天ぷらサービスだったんだ

    何度も来ているはずなのに 又忘れてしまった

    土日に限り マイ箸持ってくると 鯛ちくわの天ぷらサービスだったんだ

  • 食べた後 食器を提げるところまでセルフです<br /><br />店はこんな感じです

    食べた後 食器を提げるところまでセルフです

    店はこんな感じです

  • メニュー<br />値段変更したシールが光って見難いですね

    メニュー
    値段変更したシールが光って見難いですね

  • 三軒目<br />続いて訪れたのは 穴吹製麺所<br /><br />その昔 地図を頼りで来ると必ず迷うといわれていたお店です<br /><br />今ではナビと生活道路が広くなったので助かります<br /><br /><br />製麺所の片隅のプレハブで、注文は温かいか冷たいか、1玉か2玉かそれだけです<br /><br />冷たいの一玉 で これが出てきました

    三軒目
    続いて訪れたのは 穴吹製麺所

    その昔 地図を頼りで来ると必ず迷うといわれていたお店です

    今ではナビと生活道路が広くなったので助かります


    製麺所の片隅のプレハブで、注文は温かいか冷たいか、1玉か2玉かそれだけです

    冷たいの一玉 で これが出てきました

    穴吹製麺所 グルメ・レストラン

    いまだ健在の昔の製麺所の食堂 by 壁ぎわさん
  • セルフでこの出汁をかけます

    セルフでこの出汁をかけます

  • テーブルの上に置いてあるものをセルフで<br /><br />ねぎは無料、揚げは80円 後で申告です

    テーブルの上に置いてあるものをセルフで

    ねぎは無料、揚げは80円 後で申告です

  • 出汁をかけて

    出汁をかけて

  • いる人はてんぷらも 一つ80円です

    いる人はてんぷらも 一つ80円です

  • 料金表<br /><br />かけだけだと130円でした

    料金表

    かけだけだと130円でした

  • 四軒目 愉楽家

    四軒目 愉楽家

    愉楽家 林店 グルメ・レストラン

    新しいメニューに挑戦の店 by 壁ぎわさん
  • 新メニューがありました<br /><br />まるでサラダ感覚ですね

    新メニューがありました

    まるでサラダ感覚ですね

  • トッピングの総菜がいっぱい

    トッピングの総菜がいっぱい

  • 棚にいろいろとならびます

    棚にいろいろとならびます

  • 天ぷらも

    天ぷらも

  • かけうどんとイイダコの天ぷらを<br /><br />天かすと鰹節をセルフでトッピングして出来上がり

    かけうどんとイイダコの天ぷらを

    天かすと鰹節をセルフでトッピングして出来上がり

  • 連れの釜玉チーズ

    連れの釜玉チーズ

  • 釜玉明太子

    釜玉明太子

  • 私はかけうどん

    私はかけうどん

  • イイダコの天ぷら

    イイダコの天ぷら

  • かけの上に天かすだけじゃなく、具のある天ぷらが乗ると感じが変わりますね

    かけの上に天かすだけじゃなく、具のある天ぷらが乗ると感じが変わりますね

  • メニューを見ていると

    メニューを見ていると

  • トマトとレタスのぱうめん

    トマトとレタスのぱうめん

  • おみやげにもありますと

    おみやげにもありますと

  • でもいちばんやりたかったのは<br /><br />イイダコといかげそとアスパラの豚肉まきの天ぷら<br />すべて130円のをもらって ビールとやりたかった…

    でもいちばんやりたかったのは

    イイダコといかげそとアスパラの豚肉まきの天ぷら
    すべて130円のをもらって ビールとやりたかった…

  • またまた次の店に、5軒目は三徳です<br /><br />ここでは肉ぶっかけを食べようと

    またまた次の店に、5軒目は三徳です

    ここでは肉ぶっかけを食べようと

    手打うどん 三徳 グルメ・レストラン

    国産牛を使った肉ぶっかけがおすすめの店 by 壁ぎわさん
  • 腹いっぱいになりかかってます。<br /><br />おでんかエビ天でビールと行きたいところですが<br /><br />ぐっと我慢です

    腹いっぱいになりかかってます。

    おでんかエビ天でビールと行きたいところですが

    ぐっと我慢です

  • おでんと

    おでんと

  • てんぷらで ビールが飲めたら……

    てんぷらで ビールが飲めたら……

  • でも我慢で連れの注文した肉うどん

    でも我慢で連れの注文した肉うどん

  • 国産牛を使った一品です

    国産牛を使った一品です

  • でも私は狙っていたものが<br /><br />これです てんこ盛り肉ぶっかけの小  1000円です<br /><br />一杯200円台の、うどんツアーしていて思い切りの贅沢です

    でも私は狙っていたものが

    これです てんこ盛り肉ぶっかけの小  1000円です

    一杯200円台の、うどんツアーしていて思い切りの贅沢です

  • この肉の盛り上がり方がたまりません<br /><br />うどんが並でなく小なのに器から肉が盛り上がってます<br /><br />さすがてんこ盛り

    この肉の盛り上がり方がたまりません

    うどんが並でなく小なのに器から肉が盛り上がってます

    さすがてんこ盛り

  • 普通の肉ぶっかけと比べても これなら1000円十分納得です

    普通の肉ぶっかけと比べても これなら1000円十分納得です

  • 次に向かったのは うどん会館

    次に向かったのは うどん会館

    道の駅滝宮(綾川町うどん会館) 専門店

  • 讃岐うどんアイスのあるところです<br /><br />あの二人買っているんでsね

    讃岐うどんアイスのあるところです

    あの二人買っているんでsね

  • 本格的な国産のメリケン粉を売ってました<br /><br />これが本当のうどん粉ですね

    本格的な国産のメリケン粉を売ってました

    これが本当のうどん粉ですね

  • 滝宮と言ううどん店が併設されています<br /><br />ここで6軒目<br /><br />ここは讃岐の夢2000という 香川県産の小麦粉を使っている店です

    滝宮と言ううどん店が併設されています

    ここで6軒目

    ここは讃岐の夢2000という 香川県産の小麦粉を使っている店です

    さぬきうどん滝宮 グルメ・レストラン

    綾川うどん会館に併設されたうどん店 by 壁ぎわさん
  • 一般店なので セルフの店ほどは安くはないのですが<br />替え玉100円のサービスが

    一般店なので セルフの店ほどは安くはないのですが
    替え玉100円のサービスが

  • いろいろメニューがあります

    いろいろメニューがあります

  • お座敷もありこんな感じです

    お座敷もありこんな感じです

  • ざるうどん 400円を

    ざるうどん 400円を

  • うどんの香りがいいですね

    うどんの香りがいいですね

  • 連れは うどんに疲れたと<br /><br />おでんと

    連れは うどんに疲れたと

    おでんと

  • ビール飲んでました

    ビール飲んでました

  • これがうどん店の建物ですが<br /><br />その横の畑には

    これがうどん店の建物ですが

    その横の畑には

  • 菜の花が満開になってました<br />もう少しすると ここが鯉のぼりで一杯になるんです

    菜の花が満開になってました
    もう少しすると ここが鯉のぼりで一杯になるんです

  • うどん会館に戻ると フードコーナーでは<br /><br />うどんでグラタンなんてものがありました

    うどん会館に戻ると フードコーナーでは

    うどんでグラタンなんてものがありました

  • うどんと言えば  こんなお土産も<br /><br />讃岐うどんせんべいだって

    うどんと言えば  こんなお土産も

    讃岐うどんせんべいだって

  • 北海道の日付をごまかしたあの会社の商品に似たものが<br /><br />吉本興業のは訴えられていたけれど、これは大丈夫ですか?<br /><br />見ている分には楽しいですけれどね

    北海道の日付をごまかしたあの会社の商品に似たものが

    吉本興業のは訴えられていたけれど、これは大丈夫ですか?

    見ている分には楽しいですけれどね

  • 野菜売り場で 朝摘みの蕨<br /><br />一個150円と

    野菜売り場で 朝摘みの蕨

    一個150円と

  • この地の名物 イチジクを使った<br /><br />ジャムとジュースをおみやげに買いました<br /><br />さて おなかも膨れて うどんはもういいと皆が言い出したので<br /><br />観光に移りましょうか<br /><br />その様子は後半の記事で<br />

    この地の名物 イチジクを使った

    ジャムとジュースをおみやげに買いました

    さて おなかも膨れて うどんはもういいと皆が言い出したので

    観光に移りましょうか

    その様子は後半の記事で

この旅行記のタグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP