河内長野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
後醍醐天皇、そして南北朝時代には興味がわきます。<br /><br />その南北朝の時に、南朝と北朝の両朝の行在所(あんじしょ)が同時に存在した、天野山金剛寺を訪ねることにしました。<br /><br />金剛寺の境内には、後醍醐天皇の皇子である後村上天皇が、正平9(1354)年10月から6年間行在所とされた摩尼院があります。<br /><br />またその隣の観蔵院には、同年3月から北朝の光巌、光明、崇光の三上皇が河内の東条から移られました。<br /><br />そんな金剛寺、聖武天皇の御願により行基菩薩により開かれ、弘法大師も修行したといわれる、真言宗の古刹です。<br /><br />【写真は、南朝の行在所の摩尼院(左奥)と北朝の行在所の観蔵院(右)です。】

大阪・河内長野の天野山金剛寺へ

72いいね!

2015/01/31 - 2015/01/31

31位(同エリア246件中)

8

57

のーとくん

のーとくんさん

後醍醐天皇、そして南北朝時代には興味がわきます。

その南北朝の時に、南朝と北朝の両朝の行在所(あんじしょ)が同時に存在した、天野山金剛寺を訪ねることにしました。

金剛寺の境内には、後醍醐天皇の皇子である後村上天皇が、正平9(1354)年10月から6年間行在所とされた摩尼院があります。

またその隣の観蔵院には、同年3月から北朝の光巌、光明、崇光の三上皇が河内の東条から移られました。

そんな金剛寺、聖武天皇の御願により行基菩薩により開かれ、弘法大師も修行したといわれる、真言宗の古刹です。

【写真は、南朝の行在所の摩尼院(左奥)と北朝の行在所の観蔵院(右)です。】

交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 楼門近くの駐車場に車を停めました。<br />金堂は、平成大修理の真っ最中です。

    楼門近くの駐車場に車を停めました。
    金堂は、平成大修理の真っ最中です。

  • とめた車の近くにある、水かけ三尊仏です。

    とめた車の近くにある、水かけ三尊仏です。

  • 楼門を通って中に入ります。

    楼門を通って中に入ります。

  • 納経所で、拝観料と駐車料を払います。<br />その隣にある食堂です。<br />後村上天皇がここを正殿として執務されました。<br />さすが、りっぱな庇です。

    納経所で、拝観料と駐車料を払います。
    その隣にある食堂です。
    後村上天皇がここを正殿として執務されました。
    さすが、りっぱな庇です。

  • 振り返って、楼門の上には青空が。<br />雪が舞ったり、曇ったり、青空になったりと、ころころ天気が変わる日です。

    振り返って、楼門の上には青空が。
    雪が舞ったり、曇ったり、青空になったりと、ころころ天気が変わる日です。

  • 手水の水は、湧き水のよう。

    手水の水は、湧き水のよう。

  • 多宝塔です。

    多宝塔です。

  • 五佛堂にお参りします。<br />金堂が大修理中なので、五佛堂が仮本堂になっています。<br />右側に金堂修理のための大囲いが見えます。

    五佛堂にお参りします。
    金堂が大修理中なので、五佛堂が仮本堂になっています。
    右側に金堂修理のための大囲いが見えます。

  • 五佛堂にあがると、多宝塔の綺麗な屋根がよく見えます。<br />葺き替えたばかりのようです。

    五佛堂にあがると、多宝塔の綺麗な屋根がよく見えます。
    葺き替えたばかりのようです。

  • 五佛堂の中です。<br />五智如来さまです。

    五佛堂の中です。
    五智如来さまです。

  • 五佛堂の左側には、薬師堂が続いています。

    五佛堂の左側には、薬師堂が続いています。

  • 大修理中の金堂の周りには、大きな建造物で囲われています。<br />五佛堂から、その窓を通して修理中の金堂の屋根を見る事ができます。<br />重文の木造大日如来坐像(高さ約3m)も修理に出張されています。

    大修理中の金堂の周りには、大きな建造物で囲われています。
    五佛堂から、その窓を通して修理中の金堂の屋根を見る事ができます。
    重文の木造大日如来坐像(高さ約3m)も修理に出張されています。

  • 五佛堂と御影堂の間の奥まったところにある、閼伽井屋です。

    五佛堂と御影堂の間の奥まったところにある、閼伽井屋です。

  • 振り返れば、五佛堂から御影堂に延びる渡り廊下と、その向こうに多宝塔の屋根が見えます。

    振り返れば、五佛堂から御影堂に延びる渡り廊下と、その向こうに多宝塔の屋根が見えます。

  • 御影堂です。

    御影堂です。

  • 護摩堂(右)と法具蔵です。

    護摩堂(右)と法具蔵です。

  • 護摩堂から上がったところにある開山堂です。

    護摩堂から上がったところにある開山堂です。

  • 法具蔵から上がったところには、光巌天皇陵があります。<br />南北朝時代の北朝初代天皇です。

    法具蔵から上がったところには、光巌天皇陵があります。
    南北朝時代の北朝初代天皇です。

  • そこからの眺めです。

    そこからの眺めです。

  • 金堂の横を降りていきます。<br />この道の右に金堂があります。

    金堂の横を降りていきます。
    この道の右に金堂があります。

  • 降りたところに、鐘楼があります。

    降りたところに、鐘楼があります。

  • 鐘楼のそばの北門をぬけると、後村上天皇が行在所とされた摩尼院があります。<br />日・祝のみの公開なので、入れません。

    鐘楼のそばの北門をぬけると、後村上天皇が行在所とされた摩尼院があります。
    日・祝のみの公開なので、入れません。

  • 摩尼院から降りていく道の左側には、北朝の行在所の観蔵院の屋根が見えます。

    摩尼院から降りていく道の左側には、北朝の行在所の観蔵院の屋根が見えます。

  • その道を突き当たると天野川、そこを左におれます。

    その道を突き当たると天野川、そこを左におれます。

  • 今おりてきた道を振り返ります。<br />良い雰囲気ですね。

    今おりてきた道を振り返ります。
    良い雰囲気ですね。

  • 天野川沿いの道を歩くと、ところどころに橋があります。<br />右上に、百日紅が見えます。

    天野川沿いの道を歩くと、ところどころに橋があります。
    右上に、百日紅が見えます。

  • その百日紅、形がおもしろいので、一つ手前の橋に戻って天野川をわたり撮りました。

    その百日紅、形がおもしろいので、一つ手前の橋に戻って天野川をわたり撮りました。

  • 北朝の御座所だった観蔵院には本坊の方から入ります。<br />ここでも拝観料を払います。

    北朝の御座所だった観蔵院には本坊の方から入ります。
    ここでも拝観料を払います。

  • 本坊に入ろうとすると、蛙さんが正座してお迎えです。

    本坊に入ろうとすると、蛙さんが正座してお迎えです。

  • 門を入ってすぐ左にある、井戸です。

    門を入ってすぐ左にある、井戸です。

  • 門から右の庫裡に入って、その建物をぬけると、庭園があります。

    門から右の庫裡に入って、その建物をぬけると、庭園があります。

  • 室町時代に造園された、枯山水の庭です。

    室町時代に造園された、枯山水の庭です。

  • 五葉松があります。

    五葉松があります。

  • 北朝の御在所の方につづく渡り廊下です。

    北朝の御在所の方につづく渡り廊下です。

  • 渡り廊下の左側には、天野川沿いの道に出る門があります。

    渡り廊下の左側には、天野川沿いの道に出る門があります。

  • 右側は先ほどの庭園です。

    右側は先ほどの庭園です。

  • 御座所につきました。<br />歩いてきた渡り廊下を振り返ります。

    御座所につきました。
    歩いてきた渡り廊下を振り返ります。

  • 御座所の雨水は、樋からこれを伝わって地上に導かれます。

    御座所の雨水は、樋からこれを伝わって地上に導かれます。

  • 板戸に描かれた絵です。

    板戸に描かれた絵です。

  • さすが立派な部屋が続きます。<br />それに綺麗に保存されていますね。

    さすが立派な部屋が続きます。
    それに綺麗に保存されていますね。

  • 菊の御紋のはいった欄間です。

    菊の御紋のはいった欄間です。

  • こちらの板戸には、わんちゃんが描かれています。

    こちらの板戸には、わんちゃんが描かれています。

  • このへやには、金剛寺の鳥瞰図がかかっています。

    このへやには、金剛寺の鳥瞰図がかかっています。

  • 御座所・観蔵院には狭い縁側がついていて、歩いてまわることができます。

    御座所・観蔵院には狭い縁側がついていて、歩いてまわることができます。

  • 手水鉢でしょうか。

    手水鉢でしょうか。

  • 裏側に庭には、池があります。<br />このさきは突き当たりのようです。

    裏側に庭には、池があります。
    このさきは突き当たりのようです。

  • また表側に戻ってきました。

    また表側に戻ってきました。

  • 先ほどの渡り廊下を戻ります。<br />屋根の苔が良いですね。

    先ほどの渡り廊下を戻ります。
    屋根の苔が良いですね。

  • これからあの奥の方にある、宝物庫に行きます。

    これからあの奥の方にある、宝物庫に行きます。

  • この手水も良いですね。<br />竹が龍になっています。

    この手水も良いですね。
    竹が龍になっています。

  • 庭園には亀島が。<br />このほか鶴島や枯れ龍などがあるようです。

    庭園には亀島が。
    このほか鶴島や枯れ龍などがあるようです。

  • こちらの方にも池があります。<br />宝物館を見て、外に出ます。

    こちらの方にも池があります。
    宝物館を見て、外に出ます。

  • 本坊の門を出て駐車場に戻ります。

    本坊の門を出て駐車場に戻ります。

  • 金剛寺にくる途中にあった、堺市の農業公園、ハーベストの丘に寄ってみました。<br />そこの農産物直売所の「またきて菜」に入ります。

    金剛寺にくる途中にあった、堺市の農業公園、ハーベストの丘に寄ってみました。
    そこの農産物直売所の「またきて菜」に入ります。

  • こちらの方向は、泉北ニュータウンでしょうか。

    こちらの方向は、泉北ニュータウンでしょうか。

  • 駐車場に、かわいい鳥さんを見つけました。<br />人なつこいポーズで歩き回っています。

    駐車場に、かわいい鳥さんを見つけました。
    人なつこいポーズで歩き回っています。

  • ハーベストの丘、甲子園の8倍の広さをもつ農業公園です。<br />あちらの方に入るには、入園料がいります。<br />金剛寺、久しぶりにきましたが、素晴らしいお寺です。<br />前よりそれがパワーアップしているかもしれません。<br />金堂の修理が完成したとき、ご本尊の大日如来さまの特別公開がある事を期待しています。<br /><br />(おしまい)

    ハーベストの丘、甲子園の8倍の広さをもつ農業公園です。
    あちらの方に入るには、入園料がいります。
    金剛寺、久しぶりにきましたが、素晴らしいお寺です。
    前よりそれがパワーアップしているかもしれません。
    金堂の修理が完成したとき、ご本尊の大日如来さまの特別公開がある事を期待しています。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

関連タグ

72いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • ゆうこママさん 2015/03/08 18:35:13
    金剛寺
    こんばんは〜。
    わざわざご連絡いただき、ありがとうございます。

    不動さんではなく、降三世明王さんとのこと。
    菩薩系ラブの私は、明王系は十把ひとからげに見てしまう不届きものなので、勘違いや見間違いが多いです。
    なので、また、お会いする機会があったら、よく見てみますね〜。
  • 潮来メジロさん 2015/02/10 22:20:22
    ハクセキレイですね。ヾ(^o^)
    のーとくんさん、こんばんは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問&投票ありがとうございました。

    > 駐車場に、かわいい鳥さんを見つけました。
    > 人なつこいポーズで歩き回っています。

    この鳥さんは、ハクセキレイ(白鶺鴒)ですね。
    留鳥または漂鳥です。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2015/02/11 09:51:39
    RE: ハクセキレイですね。ヾ(^o^)
    潮来メジロさん

    おはようございます。

    ハクセキレイ(白鶺鴒)さんなのですね。
    かわいく歩き回っていました。

    近くで鳥さんをみると、何かほっこりしますね。

    のーとくん
  • ガブリエラさん 2015/02/01 21:43:06
    お誕生日、おめでとうございますヽ(^o^)丿
    のーとくんさん☆

    お誕生日、おめでとうございますヽ(^o^)丿

    出かけてて、遅くなってしまいましたが、ステキな1日をお過ごしだったでしょうね(*^_^*)

    これから1年、素晴らしい旅行がいっぱいの年になりますように♪

    ガブ(^_^)v

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2015/02/03 07:02:27
    RE: お誕生日、おめでとうございますヽ(^o^)丿
    ガブリエラさん

    おはようございます。
    いつもありがとうございます。

    また、いろいろ行ってみたいと思います。
    これからも、よろしくお願いいたします。

    のーとくん
  • ゆうこママさん 2015/02/01 19:22:03
    河内長野の金剛寺は遠い
    こんばんは〜。

    遠いのですよね。
    いつかと思いつつ、いまだ果たせていません。

    修理中の金堂の大日如来様は、今、京都国立博物館にいらっしゃるのですが、先日、お会いしてきました。
    迫力の仏像です。

    本当のお住まいは、どんなお寺なのかしらと、そのときに思ったのですが、旅行記を拝見して、様子が良く分かりました。

    広大なお寺のようですね。
    山の中の寺が持つ荒々しさと、みやびさを兼ね備えた、素晴らしいお寺のようですね。

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2015/02/03 06:56:01
    RE: 河内長野の金剛寺は遠い
    ゆうこママさん

    おはようございます。
    いつもありがとうございます。

    金剛寺、2010年の4月に、修理が始まる前の特別公開の時にお参りしました。
    そのときも、ゆうこママさんから「遠いです。」との書き込みをいただきました。
    遠いんですね。
    でも、観心寺までこられているので、大丈夫ですよ。

    大日如来さまは、京都国立博物館におられるのですね。
    情報、ありがとうございます。
    じつは、この大日如来さまの脇侍の不動明王さまは奈良国立博物館のなら仏像館におられます。
    迫力のある良いお不動さまです。

    金剛寺、味わいのある良いお寺です。
    こんかい再訪して、ますますそんな気持ちになりました。
    また行きたいと思います。

    金堂の修復が終って、大日如来さまの特別公開があるといいなと、思っています。

     のーとくん

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2015/03/08 07:28:16
    RE: 河内長野の金剛寺は遠い
    ゆうこママさん
    おはようございます。
    奈良国立博物館に展示されているのは、同じ大日如来さまの脇侍でも、不動明王ではなくて降三世明王坐像です。
    勘違いしていました。
    申し訳ありません。

    のーとくん

のーとくんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP