東神奈川・保土ヶ谷・弘明寺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
JR保土ヶ谷駅下車、風景印(郵便局)のある横浜帷子局・横浜岩井局を訪ね押印ゲット。<br />帷子局の図柄はご当地・旧東海道:保土ヶ谷宿スポット、ここは歩かなければとそぞろ歩き。<br />岩井局は正子の井戸(北条正子)、「御所台の井戸」として横浜市登録史跡になっている隠れスポット。浜っ子でも知らないという方いますので、横浜探訪の穴場的スポットでしょう。<br />そして、正月早々の七福神めぐりで気になっている幻の「浜七福神」霊場、その一つと言われている(ネット情報ですが)大聖院(寺)に行ってきました。大聖院は西区(元久保町)ですが、岩井局からは歩いても僅かでした。<br /><br />保土ヶ谷宿、正子の井戸は先掲者の旅行記などで定番ですので、道中に見っけのスポットも載せました。<br />急がずゆっくり歩くと、この界隈は味のある小旅できますね。<br /><br />表題は横浜帷子局の風景印:保土ヶ谷宿本陣跡<br />写真順路一部不同

保土ヶ谷駅界隈の〒風景印(保土ヶ谷宿・正子の井戸)巡りと元「浜七福神」霊場の大聖院へ・・

5いいね!

2015/01/16 - 2015/01/16

299位(同エリア642件中)

0

51

楽人

楽人さん

JR保土ヶ谷駅下車、風景印(郵便局)のある横浜帷子局・横浜岩井局を訪ね押印ゲット。
帷子局の図柄はご当地・旧東海道:保土ヶ谷宿スポット、ここは歩かなければとそぞろ歩き。
岩井局は正子の井戸(北条正子)、「御所台の井戸」として横浜市登録史跡になっている隠れスポット。浜っ子でも知らないという方いますので、横浜探訪の穴場的スポットでしょう。
そして、正月早々の七福神めぐりで気になっている幻の「浜七福神」霊場、その一つと言われている(ネット情報ですが)大聖院(寺)に行ってきました。大聖院は西区(元久保町)ですが、岩井局からは歩いても僅かでした。

保土ヶ谷宿、正子の井戸は先掲者の旅行記などで定番ですので、道中に見っけのスポットも載せました。
急がずゆっくり歩くと、この界隈は味のある小旅できますね。

表題は横浜帷子局の風景印:保土ヶ谷宿本陣跡
写真順路一部不同

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 横浜帷子局です

    横浜帷子局です

  • 保土ヶ谷宿本陣跡前:<br /><br />風景印の現在の場所,<br />そこは国道1号線、保土ヶ谷1丁目本陣跡前(旧道交わる)

    保土ヶ谷宿本陣跡前:

    風景印の現在の場所,
    そこは国道1号線、保土ヶ谷1丁目本陣跡前(旧道交わる)

  • 別方向から<br /><br />

    別方向から

  • 解説

    解説

  • 碑は駐車場前。よく見ないと見逃します

    碑は駐車場前。よく見ないと見逃します

  • 1号線沿いにて

    1号線沿いにて

  • 1号線沿いの建物外塀にも史跡プレートが、でも判読困難

    1号線沿いの建物外塀にも史跡プレートが、でも判読困難

  • ここ、脇本陣跡<br /><br />現在は消防署エリア

    ここ、脇本陣跡

    現在は消防署エリア

  • 消防分団建物のシャッターに注目

    消防分団建物のシャッターに注目

  • ちょっと先にありました。<br /><br />中に入れませんでしたが。

    ちょっと先にありました。

    中に入れませんでしたが。

  • 旧道に戻って(商店街)

    旧道に戻って(商店街)

  • 旧道を歩く。歴史の道の案内<br /><br />このような解説板があります。

    旧道を歩く。歴史の道の案内

    このような解説板があります。

  • ここは・・<br /><br />史跡跡

    ここは・・

    史跡跡

  • 自動販売機見れば・・

    自動販売機見れば・・

  • 通りのシャッターには・・

    通りのシャッターには・・

  • アップ、通る人注目:浮世絵

    アップ、通る人注目:浮世絵

  • 旧道商店街の店先には・・グッズも

    旧道商店街の店先には・・グッズも

  • こんな横文字のお店も・・・

    こんな横文字のお店も・・・

  • 昔懐かし駄菓子屋さんも・・・

    昔懐かし駄菓子屋さんも・・・

  • 路地入ると行き止まりで銭湯、お稲荷さんが・・・

    路地入ると行き止まりで銭湯、お稲荷さんが・・・

  • 路地中のコンビニ前の駐車場で見つけ・・・

    路地中のコンビニ前の駐車場で見つけ・・・

  • こちらもお稲荷さん:「栄重稲荷」とあります。

    こちらもお稲荷さん:「栄重稲荷」とあります。

  • 再び旧道商店街にて;廃店したのでしょうか、窓側には商品のような。こんなところも・・・。

    再び旧道商店街にて;廃店したのでしょうか、窓側には商品のような。こんなところも・・・。

  • ここも史跡跡(旧道沿い)

    ここも史跡跡(旧道沿い)

  • かなさわかまくら道との交差点のところに、旧道標史跡(ガイドで紹介あるスポット)

    かなさわかまくら道との交差点のところに、旧道標史跡(ガイドで紹介あるスポット)

  • これも・・・

    これも・・・

  • 横浜岩井局の風景印<br /><br />「御所台の井戸」正子の井戸

    横浜岩井局の風景印

    「御所台の井戸」正子の井戸

  • 横浜岩井局

    横浜岩井局

  • これが、風景印図柄の現地:正子の井戸

    これが、風景印図柄の現地:正子の井戸

  • 解説:「御所台の井戸」・・正子の井戸<br /><br />北条正子が化粧に使った井戸ですって。

    解説:「御所台の井戸」・・正子の井戸

    北条正子が化粧に使った井戸ですって。

  • 坂道の狭い一角の空間

    坂道の狭い一角の空間

  • 四阿と井戸、敷石で整備保存されています。周りの住宅環境とは違和感あります。

    四阿と井戸、敷石で整備保存されています。周りの住宅環境とは違和感あります。

  • 遠くから見ると、こんな場所にあります。<br /><br />ここは、かなさわかまくら道:いわな坂。

    遠くから見ると、こんな場所にあります。

    ここは、かなさわかまくら道:いわな坂。

  • 正子の井戸の近くで見っけ!<br /><br />なにやらすごーくディープ。地図には表記ない

    正子の井戸の近くで見っけ!

    なにやらすごーくディープ。地図には表記ない

  • 石段の上、ちょっと荒れ果てた空間に、祠にお地蔵さん、周りに石仏・石塔群、相当古い。<br /><br />明和・宝英・元禄の刻みが。

    石段の上、ちょっと荒れ果てた空間に、祠にお地蔵さん、周りに石仏・石塔群、相当古い。

    明和・宝英・元禄の刻みが。

  • 祠の横に安置。思わず合唱。<br /><br />

    祠の横に安置。思わず合唱。

  • 石段下(登り口)にあった石像<br /><br />石物研究・探訪者なら貴重なスポットでしょう。<br /><br />後で知りましたが、ここは御所台地蔵尊とのこと。

    石段下(登り口)にあった石像

    石物研究・探訪者なら貴重なスポットでしょう。

    後で知りましたが、ここは御所台地蔵尊とのこと。

  • ここらあたりは・・こんな掲示も

    ここらあたりは・・こんな掲示も

  • かなさわかまくら道には北向地蔵も

    かなさわかまくら道には北向地蔵も

  • 解説

    解説

  • ここから、大聖院(真言宗大聖院)<br /><br />かって浜七福神の福禄寿の寺院だったという(ネット情報:昭和初期ごろ盛況だった鶴見区から金沢区間・京急沿線沿いの七福神めぐり。今はない)。<br />当寺院は戦後、当地に移転(野毛町から)。戦災で焼失・再建しているが今では引き継がれていないようです。<br />研究探訪者でないため探求しておりません。

    ここから、大聖院(真言宗大聖院)

    かって浜七福神の福禄寿の寺院だったという(ネット情報:昭和初期ごろ盛況だった鶴見区から金沢区間・京急沿線沿いの七福神めぐり。今はない)。
    当寺院は戦後、当地に移転(野毛町から)。戦災で焼失・再建しているが今では引き継がれていないようです。
    研究探訪者でないため探求しておりません。

  • 当寺院は真言宗ですから弘法大師碑

    当寺院は真言宗ですから弘法大師碑

  • 四国等の百八十八ヶ所碑も

    四国等の百八十八ヶ所碑も

  • 観世音石には市内三十三所第1番とあります。

    観世音石には市内三十三所第1番とあります。

  • 寺額

    寺額

  • 外観:新しいお寺風情。<br /><br />ここの浜七福神については結局その形跡見当たりませんでした(寺内・関係者に確認していませんが。)。<br /><br />浜七福神に関する旅行記は鶴見編で掲載しています。

    外観:新しいお寺風情。

    ここの浜七福神については結局その形跡見当たりませんでした(寺内・関係者に確認していませんが。)。

    浜七福神に関する旅行記は鶴見編で掲載しています。

  • 番外:保土ヶ谷駅至近にありました。お蕎麦屋さん

    番外:保土ヶ谷駅至近にありました。お蕎麦屋さん

  • 番外:1号線から、いわな坂へ・・入り口に案内板あり。<br /><br />金沢の表記は→かなさわとあります。

    番外:1号線から、いわな坂へ・・入り口に案内板あり。

    金沢の表記は→かなさわとあります。

  • 番外:保土ヶ谷橋のところ、工事中。右手(写真)の方にフェンス囲いの中に祠のような・・・

    番外:保土ヶ谷橋のところ、工事中。右手(写真)の方にフェンス囲いの中に祠のような・・・

  • 番外:近くに寄ってアップ。御狐さんの置物などあります(損傷あり)、お稲荷さんの祠でしょうか、工事のためこのような状況と勝手に解釈。

    番外:近くに寄ってアップ。御狐さんの置物などあります(損傷あり)、お稲荷さんの祠でしょうか、工事のためこのような状況と勝手に解釈。

  • 番外:対面の橋際には、角空間利用して地域の人の花壇がありました。<br /><br />以上、ちょっと点描。ここまで。

    番外:対面の橋際には、角空間利用して地域の人の花壇がありました。

    以上、ちょっと点描。ここまで。

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP