二条・烏丸・河原町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1人旅だと困るのが食事。<br />1人で入りにくいお店もありますが、今回は事前リサーチしていたお店はほぼ制覇できました。<br />お気軽なお店ばかりですが、どのお店も思い出になりました。

京都 1人で食べ歩き

24いいね!

2014/12/04 - 2014/12/06

1219位(同エリア4034件中)

0

27

ヨッシー

ヨッシーさん

1人旅だと困るのが食事。
1人で入りにくいお店もありますが、今回は事前リサーチしていたお店はほぼ制覇できました。
お気軽なお店ばかりですが、どのお店も思い出になりました。

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
交通手段
ANAグループ

PR

  • ホテルに荷物を預け、すぐ近くの錦市場をウロウロしました。<br />ランチはどうしよう?<br />前に調べていた京都芸術センターが近いし、そこでお昼にしようと歩き始めましたが、場所があやふやな記憶なので迷ってしまいました。スマホのGPSで現在地を表示しながら探し、やっとたどりつきました。<br />京都芸術センターは、なかなか素敵な外観。<br />

    ホテルに荷物を預け、すぐ近くの錦市場をウロウロしました。
    ランチはどうしよう?
    前に調べていた京都芸術センターが近いし、そこでお昼にしようと歩き始めましたが、場所があやふやな記憶なので迷ってしまいました。スマホのGPSで現在地を表示しながら探し、やっとたどりつきました。
    京都芸術センターは、なかなか素敵な外観。

  • 昔の小学校を利用した施設だそうです。<br />中に入るとなるほど昔の匂い。廊下の床もギシギシ鳴ります。<br />京都のイベントや美術館のパンフが置かれた部屋もあり、情報量がたくさん。

    昔の小学校を利用した施設だそうです。
    中に入るとなるほど昔の匂い。廊下の床もギシギシ鳴ります。
    京都のイベントや美術館のパンフが置かれた部屋もあり、情報量がたくさん。

  • 前田珈琲です。<br />クチコミ等で読んで店に着く前から、ナポリタンと決めていました。ランチセットにするとナポリタンの量が少し控えめになるけど、サラダとコーヒーも付いて、とってもお得になります。<br /><br />サラダのドレッシングは2種類、瓶で持ってきてくれます。サラダ、ナポリタンも美味しくて量もちょうどよかった。

    前田珈琲です。
    クチコミ等で読んで店に着く前から、ナポリタンと決めていました。ランチセットにするとナポリタンの量が少し控えめになるけど、サラダとコーヒーも付いて、とってもお得になります。

    サラダのドレッシングは2種類、瓶で持ってきてくれます。サラダ、ナポリタンも美味しくて量もちょうどよかった。

  • 雨の午後でしたが、次から次にお客さんもきて大繁盛。<br />女性1人の方も多くて、居心地良かった。スタッフさんも感じがいいし言うことなしでしたよ。<br />もちろん、コーヒーも美味しかったし。

    雨の午後でしたが、次から次にお客さんもきて大繁盛。
    女性1人の方も多くて、居心地良かった。スタッフさんも感じがいいし言うことなしでしたよ。
    もちろん、コーヒーも美味しかったし。

  • 雨で寒くて、取りあえずホテルにチェックインして休みたかったので、ホテルを目指す事にしました。<br />京都芸術センターからホテルまでの間に、またまた行きたいお店があるんです。お腹は一杯でしたが、軽いものなので大丈夫とその店を目指します。<br />烏丸通りを横断し六角堂まで来ました。この辺りはいつも歩く場所なので、すぐにわかりました。

    雨で寒くて、取りあえずホテルにチェックインして休みたかったので、ホテルを目指す事にしました。
    京都芸術センターからホテルまでの間に、またまた行きたいお店があるんです。お腹は一杯でしたが、軽いものなので大丈夫とその店を目指します。
    烏丸通りを横断し六角堂まで来ました。この辺りはいつも歩く場所なので、すぐにわかりました。

  • 老舗和菓子店「大極殿」の甘味処 「栖園(せいえん)」です。<br /><br />運よく中庭に面したテーブル席に通され、癒しの雰囲気の中でいただきました。ただの寒天のお菓子を思っていましたが、期待以上の美味しさ。<br />黒糖も大好きなので12月で良かった。

    老舗和菓子店「大極殿」の甘味処 「栖園(せいえん)」です。

    運よく中庭に面したテーブル席に通され、癒しの雰囲気の中でいただきました。ただの寒天のお菓子を思っていましたが、期待以上の美味しさ。
    黒糖も大好きなので12月で良かった。

  • 栖園の販売のほうの店内です。<br />様々なお菓子が並んでいますが、私はかすてらが大好きで何回も購入したことがあります。<br />かすてらのパッケージがまたいい感じなのです。

    栖園の販売のほうの店内です。
    様々なお菓子が並んでいますが、私はかすてらが大好きで何回も購入したことがあります。
    かすてらのパッケージがまたいい感じなのです。

  • 琥珀流しを満喫した後は、ホテルへチェックインしました。<br />すっかり足が冷えきって、靴を脱いだとたんにつってしまい全然治りそうもないので、バスタブに少しお湯をはって足浴をして温まりました。<br /><br />本日の夕食は、錦市場で買った「おいなりさんとちらし寿司」<br />大丸京都店の地下で買ったサラダのお店の「温野菜サラダ」<br />ホテル客室にあった「和紅茶」です。<br />どれも美味しかった!

    琥珀流しを満喫した後は、ホテルへチェックインしました。
    すっかり足が冷えきって、靴を脱いだとたんにつってしまい全然治りそうもないので、バスタブに少しお湯をはって足浴をして温まりました。

    本日の夕食は、錦市場で買った「おいなりさんとちらし寿司」
    大丸京都店の地下で買ったサラダのお店の「温野菜サラダ」
    ホテル客室にあった「和紅茶」です。
    どれも美味しかった!

  • 翌朝は冷えてますが、まずまずのお天気でした。<br />バスで「岡崎道」で下車し、金戒光明寺へ向かいました。

    翌朝は冷えてますが、まずまずのお天気でした。
    バスで「岡崎道」で下車し、金戒光明寺へ向かいました。

  • お寺の屋根と空をこんなふうに撮影するのが好きで、いつもこのアングルで撮ってしまう…

    お寺の屋根と空をこんなふうに撮影するのが好きで、いつもこのアングルで撮ってしまう…

  • どなたかのブログで拝見して、サンドイッチを食べに行きたいと思っていたお店です。<br />「岡崎道」バス停へ戻る途中にあります。<br />セジューラというカフェです。

    どなたかのブログで拝見して、サンドイッチを食べに行きたいと思っていたお店です。
    「岡崎道」バス停へ戻る途中にあります。
    セジューラというカフェです。

  • 入店するとお店の方が無言だったので、営業してるのか?と不安になり「モーニングいいですか?」と聞いたら、どうぞって言われました。<br />朝の9時頃だったかな?遅い朝ごはんです。<br /><br />ボリュームたっぷりのサンドイッチ美味しかったです。

    入店するとお店の方が無言だったので、営業してるのか?と不安になり「モーニングいいですか?」と聞いたら、どうぞって言われました。
    朝の9時頃だったかな?遅い朝ごはんです。

    ボリュームたっぷりのサンドイッチ美味しかったです。

  • 街のカフェって感じ。

    街のカフェって感じ。

  • 一度、本日宿泊のホテルへ向かい荷物だけ預かってもらい、身軽になって出かけます。<br /><br />市バスで北野天満宮へ向かいます。

    一度、本日宿泊のホテルへ向かい荷物だけ預かってもらい、身軽になって出かけます。

    市バスで北野天満宮へ向かいます。

  • 北野天満宮前の澤屋さん。<br />有名店ですが、初めておじゃましました。

    北野天満宮前の澤屋さん。
    有名店ですが、初めておじゃましました。

  • 持ち帰りか店内で食べるか聞かれます。店内の場合は3個か5個か聞かれます。<br /><br />あん2個、きな粉1個の3個を注文。すごーく柔らかくて美味しかった。甘さも控えめです。

    持ち帰りか店内で食べるか聞かれます。店内の場合は3個か5個か聞かれます。

    あん2個、きな粉1個の3個を注文。すごーく柔らかくて美味しかった。甘さも控えめです。

  • 一度行ってみたいと思っていた虎屋菓寮です。<br />住宅街の中に静かに佇んでいました。

    一度行ってみたいと思っていた虎屋菓寮です。
    住宅街の中に静かに佇んでいました。

  • 季節は冬なのでお庭は少し寂しい感じですが、建物と庭のバランスがよく、とっても素敵なお店です。

    季節は冬なのでお庭は少し寂しい感じですが、建物と庭のバランスがよく、とっても素敵なお店です。

  • お茶のつもりで訪れましたが、ちょうど昼食の時間なので軽食をいただくことにしました。<br />お赤飯・漬物・お吸い物のセットです。確か1200円ほどだったかな?<br />量は控えめですが、美味しかった。

    お茶のつもりで訪れましたが、ちょうど昼食の時間なので軽食をいただくことにしました。
    お赤飯・漬物・お吸い物のセットです。確か1200円ほどだったかな?
    量は控えめですが、美味しかった。

  • 昼頃、着いた時には何組かお客さんがいましたが、ゆっくりしていたら最後の1人になってしまいました。<br />接客もとても丁寧で好印象です。

    昼頃、着いた時には何組かお客さんがいましたが、ゆっくりしていたら最後の1人になってしまいました。
    接客もとても丁寧で好印象です。

  • 建物のひさしが大きく張り出しているので、店内は落ち着いた明るさですごく居心地がいいです。

    建物のひさしが大きく張り出しているので、店内は落ち着いた明るさですごく居心地がいいです。

  • 一度ホテルへ戻り、ホテルから徒歩圏内の三条辺りを散策します。<br />夕食はあらかじめ決めていたリプトン三条本店へ行ってみました。

    一度ホテルへ戻り、ホテルから徒歩圏内の三条辺りを散策します。
    夕食はあらかじめ決めていたリプトン三条本店へ行ってみました。

  • 食事系のメニューも意外と多くありました。<br />4種のチーズのサラダ、ハーフサイズです。<br />美味しくて満足!<br /><br />1人にちょうどよい量でした。ハーフサイズがあるって嬉しいです。

    食事系のメニューも意外と多くありました。
    4種のチーズのサラダ、ハーフサイズです。
    美味しくて満足!

    1人にちょうどよい量でした。ハーフサイズがあるって嬉しいです。

  • こちらはハンバーグ。<br />にんじんのサラダとポテトサラダ系が添えられ、こちらも大満足!<br /><br />京都を食べ歩いている女性の方のブログで見つけたお店でした。<br />さすが、良いチョイスでした。<br /><br />この後、もう1軒行きたいお店があるので、デザートは我慢して次の店へ向かいます。

    こちらはハンバーグ。
    にんじんのサラダとポテトサラダ系が添えられ、こちらも大満足!

    京都を食べ歩いている女性の方のブログで見つけたお店でした。
    さすが、良いチョイスでした。

    この後、もう1軒行きたいお店があるので、デザートは我慢して次の店へ向かいます。

  • 喫茶葦島です。<br /><br />大人の喫茶店って雰囲気で、皆さん静かにコーヒーを楽しんでいる様子です。

    喫茶葦島です。

    大人の喫茶店って雰囲気で、皆さん静かにコーヒーを楽しんでいる様子です。

  • カウンターに座ったので、店主の方が1杯1杯丁寧にコーヒーを淹れるのを拝見しました。<br />ブレンドを美味しくいただきました。600円だったかな?<br /><br />エレベーターの中の貼り紙に「店内の写真撮影は他のお客様の迷惑になるので、許可をとってください」みたいな主旨のことがあったので、少し緊張しながら入店しましたが、店主の方もサービス係りの女性もとても丁寧で優しい雰囲気でした。もちろん許可をいただいて2枚だけフラッシュなしで撮影させていただきました。

    カウンターに座ったので、店主の方が1杯1杯丁寧にコーヒーを淹れるのを拝見しました。
    ブレンドを美味しくいただきました。600円だったかな?

    エレベーターの中の貼り紙に「店内の写真撮影は他のお客様の迷惑になるので、許可をとってください」みたいな主旨のことがあったので、少し緊張しながら入店しましたが、店主の方もサービス係りの女性もとても丁寧で優しい雰囲気でした。もちろん許可をいただいて2枚だけフラッシュなしで撮影させていただきました。

  • 翌日のランチ。<br />午前中結構歩いたのでもう疲れ気味。<br />夕方17時の大阪空港発の飛行機で帰ります。<br /><br />こちらも予めリサーチしていた大丸京都店地下の三嶋亭さんのすき焼き膳です。カウンターのみの店なので1人にはちょうど良い。<br />私には少し甘めの味付けでしたが、美味しくいただきました。<br /><br />以上京都の美味しいもの。また行きたいな。

    翌日のランチ。
    午前中結構歩いたのでもう疲れ気味。
    夕方17時の大阪空港発の飛行機で帰ります。

    こちらも予めリサーチしていた大丸京都店地下の三嶋亭さんのすき焼き膳です。カウンターのみの店なので1人にはちょうど良い。
    私には少し甘めの味付けでしたが、美味しくいただきました。

    以上京都の美味しいもの。また行きたいな。

この旅行記のタグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP