鹿児島市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
桜島からフェリーで鹿児島市内に渡りました。西郷隆盛の銅像や知覧特攻平和会館などを見物しました。知覧特攻平和会館では沖縄の海に散った1036人の特攻隊員が出撃前に家族や知人に残した遺書、手紙、辞世などが展示されており、涙なしには見ることができませんでした。

鹿児島

11いいね!

2014/10/30 - 2014/10/30

1021位(同エリア2031件中)

0

42

キヌちち

キヌちちさん

桜島からフェリーで鹿児島市内に渡りました。西郷隆盛の銅像や知覧特攻平和会館などを見物しました。知覧特攻平和会館では沖縄の海に散った1036人の特攻隊員が出撃前に家族や知人に残した遺書、手紙、辞世などが展示されており、涙なしには見ることができませんでした。

PR

  • 史跡鶴丸城跡です。

    史跡鶴丸城跡です。

  • 鶴丸城は1602年(慶長7年)に島津家第18代家久が築いた。1873年(明治6年)12月の火事により城は焼けてしまい、現在、建物は何も残っていない。城壁、堀、擬宝珠付きの石橋が残ってえいる。

    鶴丸城は1602年(慶長7年)に島津家第18代家久が築いた。1873年(明治6年)12月の火事により城は焼けてしまい、現在、建物は何も残っていない。城壁、堀、擬宝珠付きの石橋が残ってえいる。

  • 薩摩義士碑

    薩摩義士碑

  • 薩摩義士碑の説明看板<br />1753年(宝暦3年)、徳川幕府は薩摩藩に木曽川、揖斐川、長良川の治水工事を命令。藩は約1000人を派遣したが、難工事に加え監督する幕府役人の横暴、疫病の発生などにより、完成までの1年3カ月の間に84人の犠牲者を出した。<br />工費も大阪の商人からの借金も含めて40万両に達した。<br />これら工事で犠牲になった藩士を弔うために1920年(大正9年)に建立された義士碑は、責任をとって自刀した治水総奉行で薩摩藩家老・平田靱負の碑を頂上にピラミッドのような形をしている。

    薩摩義士碑の説明看板
    1753年(宝暦3年)、徳川幕府は薩摩藩に木曽川、揖斐川、長良川の治水工事を命令。藩は約1000人を派遣したが、難工事に加え監督する幕府役人の横暴、疫病の発生などにより、完成までの1年3カ月の間に84人の犠牲者を出した。
    工費も大阪の商人からの借金も含めて40万両に達した。
    これら工事で犠牲になった藩士を弔うために1920年(大正9年)に建立された義士碑は、責任をとって自刀した治水総奉行で薩摩藩家老・平田靱負の碑を頂上にピラミッドのような形をしている。

  • 史跡西郷隆盛洞窟

    史跡西郷隆盛洞窟

  • この洞窟で西郷隆盛は最後の5日間を過ごしたとされる。

    この洞窟で西郷隆盛は最後の5日間を過ごしたとされる。

  • 西郷隆盛洞窟の説明看板です。<br /><br />「1877年(明治10)9月24日、午前4時政府軍の城山総攻撃が始まりました。城山に立てこもる薩軍兵士は、わずか300余。これを囲む政府軍は、何重もの柵をめぐらし、その数4万。死を決した西郷は、夜明けを待って、5日間すごしたこの洞窟を出ました。桐野利秋、別府晋介、村田新八、池上四郎といった私学校の幹部たちも一緒です。この日の西郷の出立ちは妻のイトが縫った縞の単衣に白い兵児帯。ゆっくりと岩崎谷を下ります。その時流弾が西郷の腰に命中。別府の介錯をあおいで49歳の生涯を閉じたのです。 」

    西郷隆盛洞窟の説明看板です。

    「1877年(明治10)9月24日、午前4時政府軍の城山総攻撃が始まりました。城山に立てこもる薩軍兵士は、わずか300余。これを囲む政府軍は、何重もの柵をめぐらし、その数4万。死を決した西郷は、夜明けを待って、5日間すごしたこの洞窟を出ました。桐野利秋、別府晋介、村田新八、池上四郎といった私学校の幹部たちも一緒です。この日の西郷の出立ちは妻のイトが縫った縞の単衣に白い兵児帯。ゆっくりと岩崎谷を下ります。その時流弾が西郷の腰に命中。別府の介錯をあおいで49歳の生涯を閉じたのです。 」

  • 西郷隆盛終焉の地

    西郷隆盛終焉の地

  • 南洲翁終焉の地碑

    南洲翁終焉の地碑

  • 西郷隆盛終焉の地の説明看板

    西郷隆盛終焉の地の説明看板

  • 西郷隆盛の墓<br />南洲墓地には西南戦争に敗れた薩軍2023人の墓がある。

    西郷隆盛の墓
    南洲墓地には西南戦争に敗れた薩軍2023人の墓がある。

  • 大山綱良の墓<br />1877年(明治10年)9月30日に長崎で処刑された。53歳。1874年に鹿児島県初代県令(知事)となる。西南の役に際して軍資金、兵器、弾薬、食糧を送るなど薩軍を援助した。

    大山綱良の墓
    1877年(明治10年)9月30日に長崎で処刑された。53歳。1874年に鹿児島県初代県令(知事)となる。西南の役に際して軍資金、兵器、弾薬、食糧を送るなど薩軍を援助した。

  • 別府晋介の墓<br />1877年(明治10年)9月24日城山で戦死。1873年に近衛少佐を辞して帰郷し加治木区長となる。西南の役では6番7番連合大隊長として出陣。9月24日早朝、岩崎谷口に向かい突進中、銃弾を受けた西郷の命によりその介錯を務めた。享年31。

    別府晋介の墓
    1877年(明治10年)9月24日城山で戦死。1873年に近衛少佐を辞して帰郷し加治木区長となる。西南の役では6番7番連合大隊長として出陣。9月24日早朝、岩崎谷口に向かい突進中、銃弾を受けた西郷の命によりその介錯を務めた。享年31。

  • 村田新八の墓<br />薩軍二番大隊長。1871年(明治4年)宮内大丞となり、岩倉具視一行に加わり欧米を視察。1874年に帰朝し辞職して帰郷後に私学校砲隊の監督となった。城山最後の日、西郷の死を見届けて自刃した。享年42。

    村田新八の墓
    薩軍二番大隊長。1871年(明治4年)宮内大丞となり、岩倉具視一行に加わり欧米を視察。1874年に帰朝し辞職して帰郷後に私学校砲隊の監督となった。城山最後の日、西郷の死を見届けて自刃した。享年42。

  • 西郷南洲顕彰館

    西郷南洲顕彰館

  • 西郷隆盛銅像<br />安藤照氏によって制作され、1937年(昭和12年)5月23日に設置された。銅像は台石を含むと約8mにもなるそう。

    西郷隆盛銅像
    安藤照氏によって制作され、1937年(昭和12年)5月23日に設置された。銅像は台石を含むと約8mにもなるそう。

  • 西郷隆盛銅像を撮影する場所

    西郷隆盛銅像を撮影する場所

  • 西郷隆盛銅像の説明看板です。

    西郷隆盛銅像の説明看板です。

  • 知覧武家屋敷案内看板

    知覧武家屋敷案内看板

  • 森重堅邸

    森重堅邸

  • 森重堅邸庭園

    森重堅邸庭園

  • 知覧武家屋敷

    知覧武家屋敷

  • 知覧特攻平和会館の敷地に展示されている戦闘機「隼」。

    知覧特攻平和会館の敷地に展示されている戦闘機「隼」。

  • 展示されている「隼」の説明看板。映画で使用されたそう。

    展示されている「隼」の説明看板。映画で使用されたそう。

  • 航空自衛隊が使っていた初等練習機

    航空自衛隊が使っていた初等練習機

  • 初等練習機の説明看板

    初等練習機の説明看板

  • 知覧特攻平和会館<br />太平洋戦争末期、20歳前後の若者が特攻隊員として、知覧から爆弾を装着した戦闘機で沖縄戦へのために出撃していった。特攻戦没者1036人のうち、知覧からの出撃者は436人。<br />館内には散華した特攻隊員の遺影、出撃前に家族や知人に残した遺書、手紙、辞世などのほか、当時の戦闘機も展示されている。<br />写真撮影は禁止でした。

    知覧特攻平和会館
    太平洋戦争末期、20歳前後の若者が特攻隊員として、知覧から爆弾を装着した戦闘機で沖縄戦へのために出撃していった。特攻戦没者1036人のうち、知覧からの出撃者は436人。
    館内には散華した特攻隊員の遺影、出撃前に家族や知人に残した遺書、手紙、辞世などのほか、当時の戦闘機も展示されている。
    写真撮影は禁止でした。

  • 知覧特攻平和会館玄関横の木。飛行機形にアレンジされています。

    知覧特攻平和会館玄関横の木。飛行機形にアレンジされています。

  • 特攻像「とこしえに」

    特攻像「とこしえに」

  • 母の像「やすらかに」

    母の像「やすらかに」

  • 大刀洗陸軍飛行学校知覧教育隊記念碑

    大刀洗陸軍飛行学校知覧教育隊記念碑

  • 大刀洗陸軍飛行学校知覧分教所正門の門柱

    大刀洗陸軍飛行学校知覧分教所正門の門柱

  • 第40教育飛行隊西部第123部隊の門柱

    第40教育飛行隊西部第123部隊の門柱

  • 灯篭。1036の像が彫られているそうです。

    灯篭。1036の像が彫られているそうです。

  • 灯篭

    灯篭

  • 特攻戦没者1036人の銘碑

    特攻戦没者1036人の銘碑

  • 三角兵舎

    三角兵舎

  • 三角兵舎の内部

    三角兵舎の内部

  • 三角兵舎の内部に展示されていた特攻隊員の写真です。

    三角兵舎の内部に展示されていた特攻隊員の写真です。

  • 三角兵舎の説明看板

    三角兵舎の説明看板

  • 池田湖にだけ生息するという大ウナギ。初めて見ましたが、大きさにびっくり。昔は食べていたそうです。

    池田湖にだけ生息するという大ウナギ。初めて見ましたが、大きさにびっくり。昔は食べていたそうです。

  • 大ウナギを水槽に入れて飼育展示している池田湖前の土産物屋。

    大ウナギを水槽に入れて飼育展示している池田湖前の土産物屋。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP