日光旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久しぶりに家族4人で旅行してきました。<br />紅葉には少し早かったけれど、よいお天気でリフレッシュできました。<br />特に宿泊したお宿は部屋も広く、お料理も美味しかったです。

秋晴れ日光・霧降高原の旅

21いいね!

2014/10/17 - 2014/10/18

928位(同エリア3286件中)

0

27

kemigawa

kemigawaさん

久しぶりに家族4人で旅行してきました。
紅葉には少し早かったけれど、よいお天気でリフレッシュできました。
特に宿泊したお宿は部屋も広く、お料理も美味しかったです。

旅行の満足度
3.5
同行者
家族旅行
交通手段
自家用車

PR

  • 10月17日(金)<br />自宅を午前7時に出発して途中事故渋滞で宇都宮に11時に到着。<br />宇都宮から再び高速道路を利用して12時30分頃にようやく日光へ到着。<br />昼食を予定していたお店が満席のため向いの日光物産商会でお土産を物色!

    10月17日(金)
    自宅を午前7時に出発して途中事故渋滞で宇都宮に11時に到着。
    宇都宮から再び高速道路を利用して12時30分頃にようやく日光へ到着。
    昼食を予定していたお店が満席のため向いの日光物産商会でお土産を物色!

  • 店の前にはレトロな電話ボックスが!

    店の前にはレトロな電話ボックスが!

  • 本当に使っているんだ!!(*_*)

    本当に使っているんだ!!(*_*)

  • 約20分ほど時間をつぶしてから「油源」へ。

    約20分ほど時間をつぶしてから「油源」へ。

  • ゆば御膳1,450円です。<br />CPは高いのではないでしょうか。<br />お味もグッドでした(^o^)丿

    ゆば御膳1,450円です。
    CPは高いのではないでしょうか。
    お味もグッドでした(^o^)丿

  • 神橋です。<br />渡るにも通行料が必要です。

    神橋です。
    渡るにも通行料が必要です。

  • 見るだけ、記念写真だけ。

    見るだけ、記念写真だけ。

  • 神橋から徒歩15分ほどで日光山輪王寺へ。<br />ここはパスして本日の目的地である東照宮へ。

    神橋から徒歩15分ほどで日光山輪王寺へ。
    ここはパスして本日の目的地である東照宮へ。

  • 少し紅葉していました。

    少し紅葉していました。

  • 輪王寺横の表参道をとおって、いよいよ東照宮の石鳥居へ

    輪王寺横の表参道をとおって、いよいよ東照宮の石鳥居へ

  • 鳥居をくぐって先に進むと、左手に朱塗りの五重塔が見えます。

    鳥居をくぐって先に進むと、左手に朱塗りの五重塔が見えます。

  • 表門を入りすぐのところに神厩舎、そして有名な三猿彫刻があります。

    表門を入りすぐのところに神厩舎、そして有名な三猿彫刻があります。

  • 「見ざる、言わざる、聞かざる」で有名ですが、実際には8枚の絵で人の一生を描いているそうです。

    「見ざる、言わざる、聞かざる」で有名ですが、実際には8枚の絵で人の一生を描いているそうです。

  • 残念ながら陽明門は改修中で見学できず、そのままとおり拝殿前の唐門へ。<br />江戸時代には将軍に拝謁できる身分の人がここをくぐることをゆるされたそうです。

    残念ながら陽明門は改修中で見学できず、そのままとおり拝殿前の唐門へ。
    江戸時代には将軍に拝謁できる身分の人がここをくぐることをゆるされたそうです。

  • 唐門の左右にある透塀にも見事な彫刻が施されています。

    唐門の左右にある透塀にも見事な彫刻が施されています。

  • 徳川家康の墓がある奥社に通じる東回廊潜門にある有名な「眠り猫」の彫刻。<br />うっかり見落とさないように注意書きが貼ってありました。<br />国宝です。

    徳川家康の墓がある奥社に通じる東回廊潜門にある有名な「眠り猫」の彫刻。
    うっかり見落とさないように注意書きが貼ってありました。
    国宝です。

  • 【奥宮宝塔】<br />徳川家康公の墓所です。

    【奥宮宝塔】
    徳川家康公の墓所です。

  • ここまで登ってくるのは結構大変です。<br />^_^;

    ここまで登ってくるのは結構大変です。
    ^_^;

  • 薬師堂、鳴龍で有名です。<br />手を打ち合わせるとよく響きますね。<br />

    薬師堂、鳴龍で有名です。
    手を打ち合わせるとよく響きますね。

  • 東照宮を見学して、帰りに今年8月に東照宮近くにオープンした上島珈琲で休憩して、また神橋へ戻りました。<br />駐車場から本日の宿「大江戸温泉物語・日光霧降」を目指します。

    東照宮を見学して、帰りに今年8月に東照宮近くにオープンした上島珈琲で休憩して、また神橋へ戻りました。
    駐車場から本日の宿「大江戸温泉物語・日光霧降」を目指します。

  • 午後5時前にはお宿に到着。<br />お部屋はとっても広くきれいでした。<br />温泉に入り、展望露天風呂でのんびり、ゆったり・・・。<br />午後7時ごろからバイキング形式の夕食を食べます。<br />品数も多く、美味しかったです!

    午後5時前にはお宿に到着。
    お部屋はとっても広くきれいでした。
    温泉に入り、展望露天風呂でのんびり、ゆったり・・・。
    午後7時ごろからバイキング形式の夕食を食べます。
    品数も多く、美味しかったです!

  • 10月18日(土)<br />本日も快晴です。<br />お天気にめぐまれました。

    10月18日(土)
    本日も快晴です。
    お天気にめぐまれました。

  • ホテルから車で20分ほどで「キスゲ平園地」に到着。

    ホテルから車で20分ほどで「キスゲ平園地」に到着。

  • 朝の空気が冷たく体が引き締まる感じです。

    朝の空気が冷たく体が引き締まる感じです。

  • 標高が1300mほどなので木々も少し色づいていました。

    標高が1300mほどなので木々も少し色づいていました。

  • 6月から7月にかけてニッコウキウゲが黄色い花を咲かせることで有名です。<br />次回はその時期にハイキングに来たいですね。

    6月から7月にかけてニッコウキウゲが黄色い花を咲かせることで有名です。
    次回はその時期にハイキングに来たいですね。

  • 展望広場からは日光の街並みがよく見えました。<br />このあと高速道路は使わずに、国道119号線で宇都宮まで。<br />想像していたのとは違い、結構単調な道程でした。^_^;<br />宇都宮から東北道を利用して帰宅しました。<br />時間が比較的早かったので、行きとは違い渋滞に巻き込まれずスムーズに帰宅できました。

    展望広場からは日光の街並みがよく見えました。
    このあと高速道路は使わずに、国道119号線で宇都宮まで。
    想像していたのとは違い、結構単調な道程でした。^_^;
    宇都宮から東北道を利用して帰宅しました。
    時間が比較的早かったので、行きとは違い渋滞に巻き込まれずスムーズに帰宅できました。

この旅行記のタグ

関連タグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP