高松旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ようこそ!四国一周プラスα乗り鉄旅⑥へ<br /><br />四国一周旅のり鉄旅も終盤を迎えました。<br />今日は宇和島から松山で途中下車して高松へ向かいます。<br /><br /><br />【 日 程 】 <br /><br />◆11月18日(月)<br /><br />新横浜09:39発=(のぞみ217号)=名古屋11:01着<br />名古屋12:10発=(近鉄特急)=鳥羽13:49着<br /><br />・宿泊:相差(おうさつ)元祖・海女料理『松浪』<br /><br />◆11月19日(火)<br /><br />鳥羽10:36発=(近鉄特急)=近鉄難波12:32着<br /><br />・宿泊:東横イン・大阪なんば<br /><br />◆11月20日(水)<br /><br />南海難波06:38発=(急行)=和歌山港 ※不明<br />和歌山港08:30発=(南海フェリー)=徳島港10:35着<br />徳   島11:39発=(牟岐線)=海部13:39着<br />海   部13:42発=(阿佐海岸鉄道)=甲浦13:53着<br />甲   浦13:59発=(路線バス・高知東部交通)=奈半利15:47着<br />奈 半 利16:09発=(土佐くろしお鉄道)=高知17:26着<br /><br />・宿泊:スーパーホテル高知<br /><br />◆11月21日(木)<br /><br />高   知08:20発=(特急あしずり3号)=窪川9:26着<br />窪   川10:04発=(予土線)=江川崎10:55着<br />江 川 崎13:19発=(路線バス・高知西南交通)=中村14:44着<br />中   村15:37発=(土佐くろしお鉄道)=宿毛16:07着<br />宿   毛16:32発=(路線バス・宇和島自動車)=宇和島18:45着<br /><br />・宿泊:宇和島オリエンタルホテル<br /><br />◆11月22日(金)<br /><br />宇 和 島07:40発=(特急宇和海4号)=松山09:02着<br />松   山11:24=(特急いしづち16号)=高松13:54着<br />高   松15:00=(路線バス・ことでんバス)=塩江温泉16:01着<br /><br />・宿泊:塩江(しおのえ)温泉・いろりの宿『魚虎』<br /><br />◆11月23日(土)<br /><br />塩江温泉08:40=(路線バス・ことでんバス)=高松09:41着<br />高松築港10:00=(ことでん・琴平線)=羽床(はゆか)10:45着<br />羽  床=(タクシー移動)=やまだうどん=(タクシー移動)=琴電琴平<br />琴電琴平13:13発=(ことでん・琴平線)=高松築港14:13着<br />高  松15:40=(快速マリンライナー44号)=岡山16:32着<br />岡  山16:40=(のぞみ136号)=新横浜19:44着<br /><br /><br />

四国一周プラスαの乗り鉄旅⑥ (宇和島~松山~高松~塩江温泉)

38いいね!

2013/11/18 - 2013/11/23

281位(同エリア1800件中)

0

41

BTS

BTSさん

ようこそ!四国一周プラスα乗り鉄旅⑥へ

四国一周旅のり鉄旅も終盤を迎えました。
今日は宇和島から松山で途中下車して高松へ向かいます。


【 日 程 】 

◆11月18日(月)

新横浜09:39発=(のぞみ217号)=名古屋11:01着
名古屋12:10発=(近鉄特急)=鳥羽13:49着

・宿泊:相差(おうさつ)元祖・海女料理『松浪』

◆11月19日(火)

鳥羽10:36発=(近鉄特急)=近鉄難波12:32着

・宿泊:東横イン・大阪なんば

◆11月20日(水)

南海難波06:38発=(急行)=和歌山港 ※不明
和歌山港08:30発=(南海フェリー)=徳島港10:35着
徳   島11:39発=(牟岐線)=海部13:39着
海   部13:42発=(阿佐海岸鉄道)=甲浦13:53着
甲   浦13:59発=(路線バス・高知東部交通)=奈半利15:47着
奈 半 利16:09発=(土佐くろしお鉄道)=高知17:26着

・宿泊:スーパーホテル高知

◆11月21日(木)

高   知08:20発=(特急あしずり3号)=窪川9:26着
窪   川10:04発=(予土線)=江川崎10:55着
江 川 崎13:19発=(路線バス・高知西南交通)=中村14:44着
中   村15:37発=(土佐くろしお鉄道)=宿毛16:07着
宿   毛16:32発=(路線バス・宇和島自動車)=宇和島18:45着

・宿泊:宇和島オリエンタルホテル

◆11月22日(金)

宇 和 島07:40発=(特急宇和海4号)=松山09:02着
松   山11:24=(特急いしづち16号)=高松13:54着
高   松15:00=(路線バス・ことでんバス)=塩江温泉16:01着

・宿泊:塩江(しおのえ)温泉・いろりの宿『魚虎』

◆11月23日(土)

塩江温泉08:40=(路線バス・ことでんバス)=高松09:41着
高松築港10:00=(ことでん・琴平線)=羽床(はゆか)10:45着
羽  床=(タクシー移動)=やまだうどん=(タクシー移動)=琴電琴平
琴電琴平13:13発=(ことでん・琴平線)=高松築港14:13着
高  松15:40=(快速マリンライナー44号)=岡山16:32着
岡  山16:40=(のぞみ136号)=新横浜19:44着


旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
5.0
グルメ
5.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
高速・路線バス JR特急
旅行の手配内容
個別手配
  • ◆11月22日(金)<br /><br />おはようございます。<br /><br /><br />今日も良い天気です。<br />まさに旅行日和!いや、乗り鉄日和です(笑)

    ◆11月22日(金)

    おはようございます。


    今日も良い天気です。
    まさに旅行日和!いや、乗り鉄日和です(笑)

  • 闘牛の銅像です。<br /><br />宇和島では定期的に闘牛大会が開催されているようです。<br /><br />

    闘牛の銅像です。

    宇和島では定期的に闘牛大会が開催されているようです。

  • 宇和島駅の入口です。

    宇和島駅の入口です。

  • 改札口頭上にある発車時刻案内板です。<br /><br />停車しているのは、これから乗る7:40発(現在は7:38発)の特急宇和海4号です。

    改札口頭上にある発車時刻案内板です。

    停車しているのは、これから乗る7:40発(現在は7:38発)の特急宇和海4号です。

  • 駅名標識です。

    駅名標識です。

  • 特急宇和海4号松山行きは3両編成です。<br />後部車両(車掌側)を撮影しました。

    特急宇和海4号松山行きは3両編成です。
    後部車両(車掌側)を撮影しました。

  • LEDで表示された列車名。

    LEDで表示された列車名。

  • LEDで表示された行き先。

    LEDで表示された行き先。

  • 先頭車両を撮影しました。<br /><br />貫通扉の部分がかなりへこんでいます。<br />何かと接触したのでしょうか?

    先頭車両を撮影しました。

    貫通扉の部分がかなりへこんでいます。
    何かと接触したのでしょうか?

  • 特急宇和海4号は7:40定刻に宇和島を発車しました。<br /><br />終点松山まで1時間20分ほどの乗り鉄です。

    特急宇和海4号は7:40定刻に宇和島を発車しました。

    終点松山まで1時間20分ほどの乗り鉄です。

  • 快晴でしたので駅名標識を撮ってみました。

    快晴でしたので駅名標識を撮ってみました。

  • 場所は忘れましたが、卯之町(うのまち)を発車して暫くしてから朝靄(霧かな?)区間を通過しました。<br /><br />単線でありながら結構速度は出ていました。

    場所は忘れましたが、卯之町(うのまち)を発車して暫くしてから朝靄(霧かな?)区間を通過しました。

    単線でありながら結構速度は出ていました。

  • 9:02松山に着きました。<br /><br />道後温泉に行きたかったので、駅員に途中下車の申告したら待たされました。<br />5分ほど待たされ「本来はこの指定券(宇和島〜高松間の通しの距離で計算された特急券)では途中下車扱いはできない」と言われ、「今日は特別に途中下車を認めます」と言われました(ラッキー)

    9:02松山に着きました。

    道後温泉に行きたかったので、駅員に途中下車の申告したら待たされました。
    5分ほど待たされ「本来はこの指定券(宇和島〜高松間の通しの距離で計算された特急券)では途中下車扱いはできない」と言われ、「今日は特別に途中下車を認めます」と言われました(ラッキー)

  • 路面電車のホームから松山駅を撮りました。

    路面電車のホームから松山駅を撮りました。

  • 早速、道後温泉を目指し路面電車に乗りました。

    早速、道後温泉を目指し路面電車に乗りました。

  • 道後温泉に着きました。<br /><br />これから商店街通り道後温泉に向かいます。

    道後温泉に着きました。

    これから商店街通り道後温泉に向かいます。

  • 道後温泉駅前に坊ちゃん列車が留まっていました。<br /><br />実際に営業運転をしてます。

    道後温泉駅前に坊ちゃん列車が留まっていました。

    実際に営業運転をしてます。

  • 道後温泉駅から徒歩で10分ほどで超有名な道後温泉に着きました。<br /><br />日程の関係で外観を見るだけでした。<br />これから松山駅に向かいます。

    道後温泉駅から徒歩で10分ほどで超有名な道後温泉に着きました。

    日程の関係で外観を見るだけでした。
    これから松山駅に向かいます。

  • 新形車両でしょうか?<br />一枚撮ってみました。

    新形車両でしょうか?
    一枚撮ってみました。

  • 松山駅行きはレトロな車両でした。<br /><br />この車両に乗りました。

    松山駅行きはレトロな車両でした。

    この車両に乗りました。

  • 後ろには松山市駅行きが来ました。

    後ろには松山市駅行きが来ました。

  • 降車ボタンです。<br />レトロです。

    降車ボタンです。
    レトロです。

  • 市役所付近です。<br />松山でも木々が赤づいています。

    市役所付近です。
    松山でも木々が赤づいています。

  • 路面電車と鉄道が交差する大手町駅付近です。<br /><br />関東では見ることができない珍しい場所です。

    路面電車と鉄道が交差する大手町駅付近です。

    関東では見ることができない珍しい場所です。

  • 松山駅に着きました。<br /><br />改札口です。

    松山駅に着きました。

    改札口です。

  • ホームに入りました。<br /><br />松山駅1番線のホームは長く、既に8両編成の特急しおかぜ16号いしづち16号が停車しているところに3両編成の特急宇和海8号が到着しました。<br /><br />同じホームで乗り換えが出来るのは便利ですね。

    ホームに入りました。

    松山駅1番線のホームは長く、既に8両編成の特急しおかぜ16号いしづち16号が停車しているところに3両編成の特急宇和海8号が到着しました。

    同じホームで乗り換えが出来るのは便利ですね。

  • 子供に人気なアンパンマンの車両です。

    子供に人気なアンパンマンの車両です。

  • ヨーロピアンスタイルのしおかぜ号といしづち号です。<br />スマートで恰好が良いですね。

    ヨーロピアンスタイルのしおかぜ号といしづち号です。
    スマートで恰好が良いですね。

  • LEDの列車名表示。

    LEDの列車名表示。

  • LEDの行き先表示。

    LEDの行き先表示。

  • 松山駅で「愛媛甘とろ豚・麦みそ弁当」を買いました。

    松山駅で「愛媛甘とろ豚・麦みそ弁当」を買いました。

  • ホーム上にあるお弁当屋で買ったので寒さで肉は硬めでした。でも味は良かったです。(ピンボケでごめんなさい)

    ホーム上にあるお弁当屋で買ったので寒さで肉は硬めでした。でも味は良かったです。(ピンボケでごめんなさい)

  • 車窓から瀬戸内海を眺めます。

    車窓から瀬戸内海を眺めます。

  • 車窓から瀬戸内海を眺めます。

    車窓から瀬戸内海を眺めます。

  • 途中の宇多津駅(うたづ)で岡山行のしおかぜ号と高松行のいしづち号の分割がありました。<br />13:54高松駅に定刻に着きました。

    途中の宇多津駅(うたづ)で岡山行のしおかぜ号と高松行のいしづち号の分割がありました。
    13:54高松駅に定刻に着きました。

  • 高松駅改札口です。<br /><br />自動改札機が導入されていました。

    高松駅改札口です。

    自動改札機が導入されていました。

  • 高松駅正面です。<br /><br />

    高松駅正面です。

  • ことでんのICカード「IruCa」です。<br /><br />イルカのデザインが可愛いですね。<br />塩江(しおのえ)温泉に向かう路線バスにも使えるので購入しました。<br /><br />15:00発塩江行のバスに乗りました。(おおむね1時間に1本の運転間隔)<br />途中高松空港の傍を通ります。

    ことでんのICカード「IruCa」です。

    イルカのデザインが可愛いですね。
    塩江(しおのえ)温泉に向かう路線バスにも使えるので購入しました。

    15:00発塩江行のバスに乗りました。(おおむね1時間に1本の運転間隔)
    途中高松空港の傍を通ります。

  • 1時間10分ほどで塩江温泉に着きました。

    1時間10分ほどで塩江温泉に着きました。

  • 本日の宿は『いろりの宿・魚虎(うおとら)』です。(バス停からは徒歩で10分弱のところにあります)<br /><br />実家に帰ったような雰囲気にさせてくれる気さくな宿です(2013年リニューアル)<br />お風呂は地元の庵治石(あじいし)を使った家族風呂です(温泉ではないと思います)<br /><br />宿の近くには日帰り温泉『行基(ぎょうき)の湯』があります(宿から徒歩10分ほど)<br />温泉の敷地内には、この宿のオーナーの息子夫婦が経営されている手打ち蕎麦『行基庵』があります。

    本日の宿は『いろりの宿・魚虎(うおとら)』です。(バス停からは徒歩で10分弱のところにあります)

    実家に帰ったような雰囲気にさせてくれる気さくな宿です(2013年リニューアル)
    お風呂は地元の庵治石(あじいし)を使った家族風呂です(温泉ではないと思います)

    宿の近くには日帰り温泉『行基(ぎょうき)の湯』があります(宿から徒歩10分ほど)
    温泉の敷地内には、この宿のオーナーの息子夫婦が経営されている手打ち蕎麦『行基庵』があります。

  • 囲炉裏での夕食です。<br />夕食は宿の予約時に事前に料理を選びます。<br />自分は鶏鍋を選びました。<br /><br />この宿には囲炉裏が2つあり、他の宿泊者と一緒に囲炉裏を囲って食事を頂きます。<br /><br />暫くすると、和やかな雰囲気になり一体感が芽生えます。<br />同じ囲炉裏で食事をされた方はこの宿の常連さん(元会社経営者)でツーリングで大阪より名古屋の友人と来たとのことです。<br /><br />大阪の常連さんの音頭で宿泊者5名で近所のスナックへ行きました(常連さんのゴチでした)<br /><br />スナックには行基庵の若夫婦や寿司屋の夫婦が来ており、直ぐに仲よくなり深夜3時まで一緒に飲んでいました。<br /><br />それから宿に戻り爆睡しました。<br /><br />■この場をお借りして、大阪の○○さまには大変お世話になりました。<br /><br />※四国一周プラスα乗り鉄旅⑦へ続く<br /><br />

    囲炉裏での夕食です。
    夕食は宿の予約時に事前に料理を選びます。
    自分は鶏鍋を選びました。

    この宿には囲炉裏が2つあり、他の宿泊者と一緒に囲炉裏を囲って食事を頂きます。

    暫くすると、和やかな雰囲気になり一体感が芽生えます。
    同じ囲炉裏で食事をされた方はこの宿の常連さん(元会社経営者)でツーリングで大阪より名古屋の友人と来たとのことです。

    大阪の常連さんの音頭で宿泊者5名で近所のスナックへ行きました(常連さんのゴチでした)

    スナックには行基庵の若夫婦や寿司屋の夫婦が来ており、直ぐに仲よくなり深夜3時まで一緒に飲んでいました。

    それから宿に戻り爆睡しました。

    ■この場をお借りして、大阪の○○さまには大変お世話になりました。

    ※四国一周プラスα乗り鉄旅⑦へ続く

この旅行記のタグ

38いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP