
2014/10/15 - 2014/10/16
75位(同エリア1438件中)
みかりさん
東では暑い〜日が続いていた7月。ちょうどその時期は、甲州街道歩きに
秩父の札所巡りと・・・山の中を歩く事も多く肉体的にはもちろん、精神的にも
「歩き疲れ」をしていた時期だった気がする。
そんな時期に「る○ぶトラベル」から1通の郵便が届いた。封筒を開けると
メルマガプレゼントに当選したらしく・・・「ザ・プリンス箱根」のペア招待券が。
ラッキ〜。懸賞応募は旅行同様、私の趣味でもあるけど・・・応募していたかな?
でも、アジサイの時期に箱根に行けたら良いなぁ〜と思って応募した記憶もある。
7月は自分の誕生月でもあったので、当選は誕生日プレゼントのようでもあった。
それから3ヶ月・・・。招待チケットの期限は11月末までだったし、箱根の紅葉には少し
早いけど秋もずいぶん深まり、良い時期になったので友人を誘って箱根に行って来ました♪
今回の目的は箱根を優雅に満喫する事! 街道歩きのように頑張り過ぎず・・・
温泉に入って日頃の疲れを癒し、ホテルライフを満喫し、箱根の観光地を周り
そして美味しい物を食べる、そんなご褒美旅に・・・。
個人的に一番楽しみにしているのは、芦ノ湖から見える富士山と仙石原のすすき草原。
この時期ならではの風景を写真に撮れればなぁ〜と思っています。
その為には「快晴」は絶対条件! しかし旅行直前に思いがけず大きな台風が
日本列島にやって来て、ちょっぴりやきもき。さて・・・私の箱根旅の運命は??
今回は「箱根園満喫&箱根神社参拝編」をご紹介します♪
NO.1 「出発&ザ・プリンス箱根編」
http://4travel.jp/travelogue/10943951
- 同行者
- 友人
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
懸賞旅行初日・・・台風が去ったばかりだと言うのに
旅行日和とは言えない雨降りの1日。
しかし当選した「ザ・プリンス箱根」はリゾート感漂う
とっても静かで素敵なホテルで、お部屋も広い〜。
温泉も広い〜。で大満足の滞在になりました♪ -
旅行2日目は、昨日の天気が嘘のような青空。
雪をかぶった富士山もクッキリで、爽快な朝を迎えました。
しかし・・・こんなに良く晴れているのに富士山が見えるのは
お昼頃までなんだとか。天気予報がハズレる事も多々あるけどネ。
それなら午前中にもう少し富士山を堪能しておきましょう♪ -
9時過ぎにホテルをチェックアウトし、車は置いたまま
もう少し「箱根園」を満喫したいと思います。
青い空に薄っすら色づいた木々が綺麗〜。 -
ホテルから歩く事3分くらい。駐車場を越えた場所に
駒ヶ岳ロープウェー乗り場はあります。
元箱根からは微妙に離れている「箱根園」
山頂に登れる事は知っていたけど、登るのは今回が初めて。 -
ロープウェーチケットを購入します。往復1,080円。
(ネットで割引クーポンも取れるようです)
頂上からは徒歩でも下りてこられるようだけど・・・
山登りに来た訳では無いので、ここは往復券を悩まず購入。 -
ちょうどタイミング悪く9時30分のロープウェイが行ったばかり。
20〜30分待たなくては・・・。ロープウェー乗り場から目の前の
芦ノ湖を眺めます。真正面に見える建物は「箱根水族館」 -
桃源台港に向かう海賊船も良く見えます。
-
20分後・・・ロープウェーの改札が始まりました。
乗り込む前には「富士山パネル」とロープウェイの前で
「ハイ、ふじさ〜ん」の言葉を合図に記念撮影。
写真は帰りに1枚千円で買う事が出来ます。良い記念かもだけど
ロープウェイは写って無いし、パネルの富士山の絵は私達の
身体で隠されているし・・・なんかイマイチだった。(笑)
でもさすがプロ。顔の写りは自分達で撮るより良い感じだった! -
箱根連山の1つである「駒ヶ岳」は標高1,357m。
それほど高く無いので、あっと言う間に上に到着するな〜と
思ったら、けっこう乗りでがありました。
芦ノ湖が一望出来て綺麗〜。下はクマザサの群生でした。 -
5分くらいは乗っていただろう。一気に山の上に来たと言う感じ。
想像していた頂上とは違い・・・かなり殺風景な感じです。
一気に標高が上がったので、やはり下より涼しいし風もあります。 -
5分後は無理だとしても・・・30分後くらいの下りロープウェーに
乗れるかな。今日は時間も無いからその時間を目指そう! -
まずは頂上からの絶景を眺めないと。芦ノ湖の向こうに
富士山がそびえる絶景を見ないとね〜。
眼下に見えたのは、ゴルフ場と芦ノ湖。左手前が元箱根港で・・・
その奥が関所がある箱根町辺りだろう。 -
芦ノ湖の奥にぼんやりと見えるのは海??
箱根って山のイメージだけど、小田原も熱海もすぐだもんね。
真正面に見えるのは伊豆の海かな?
ところで・・・富士山が無いんだけどどこだろう?? -
後ろを振り返ると、そこは小高い丘のようになっていて
遠くに朱色の鳥居と神社が見えます。
「箱根元宮」です。コチラは御朱印も頂けるようなので
行きたいところですが・・・現在膝が絶不調の私。
ココまで歩いたら30分後のロープウェイに乗れる自信が無い〜。 -
そんな事で、ロープウェー乗り場の右側の展望台に移動し
今度は芦ノ湖では無くて富士山を眺める。
朝は雲ひとつないようなお天気だったのに、けっこうな雲。
でも風で勢い良く流れているので、山頂が隠れてしまっても
少し待てば、どうにか山頂まで綺麗に見える状態。 -
-
せっかく山頂まで来たので「箱根元宮」に行く覚悟を固める。(笑)
ロープウェー乗り場から3分だと言うけど、3分じゃ到着しそうも無い。
それに反対側の階段は少し段差がありそうなので、膝にキソウだな・・・ -
箱根町や元箱根辺りから眺める富士山は・・・
芦ノ湖の向こう側にクッキリ見えるんだけど、山頂からの
眺めは、芦ノ湖と一緒に写すのはちょっと難しい。 -
ロープウェー乗り場からけっこう歩いて来ました。
向こうから見た時はもう少し歩くのが大変そうに見えたけど
鳥居側の道は、坂道もなだらかで歩きやすいです。
しかし足元には沢山の犬の○ン。この日もワンちゃん連れの人が
何人かいましたが・・・ペット連れで訪れる人も多い場所。
愛犬の後始末はしっかりして欲しいと思う! -
鳥居の下までやって来ました。
階段数はそこそこありますが、段差はなだらかです。 -
-
「白馬の伝説」
注連縄がはってあるコチラの石は「馬降石」と言います。
白馬に乗って神様が降臨された場所だとされています。
表面のくぼみは、馬の蹄跡で穴に溜まる水は日照りにも
枯れた事の無いと言われています。 -
箱根本宮(はこねもとつみや)
駒ヶ岳は北に霊峰神山を拝し、山岳信仰が行われたところ。
その起源は、今から2400年前だと言われています。 -
せっかくはるばる来たので、御朱印を頂きたかったのですが・・・
神社は誰もいないどころか、開いて無く参拝のみ。
残念!! でも神社横から見える富士山が綺麗。 -
-
予定していた時刻のロープウェーには乗る事が出来ず
その次の時間を目指すも、のんびり富士山を眺めていると
また乗り遅れてしまいそう〜。 -
下り階段にちょっぴり苦労しながらロープウェー乗り場を
目指します。ココからだと雲が無ければ裾野まで綺麗に見えるんだ! -
私の膝のせいで階段がサッサと降りられず・・・
どうにかギリギリで10時55分のロープウェーで下へ。
ロープウェーの中から眺める富士山はとても大きくて
ちょっぴり芦ノ湖と一緒に眺める事も出来ました。 -
-
・・・ちょっぴり慌ただしかったけど時刻はすでに11時過ぎ。
箱根元宮は残念だったけど、参拝は出来たし・・・
雲は多かったけど、富士山も堪能出来て楽しかった。
さっ・・・次へ移動・移動。もう少し箱根園を楽しみます〜。 -
やって来たのは「箱根水族館」
存在はもちろん知っていたけど、来るのは初めて。 -
時間が無いのになぜ「水族館」を見学するのか??
なぜなら・・・プリンスに泊まったら、無料利用券がついて来たから。
通常、おとな¥1,500の入場料がかかるので利用しない手は無い! -
箱根水族館と言えば・・・「温泉アザラシ」が大人気!
なので・・・やっぱり入場した所で記念写真撮影。1枚千円。
買わないなら、お断りも出来るらしい。私達はお断り・・・ -
入口の大水槽には「ハナゴンドウ」
水族館は30分程度でサラリと見ようねと約束したんだけど・・・
お魚好きの友人は、大水槽前からまったく離れない。(苦笑)
ちなみに、箱根水族館は日本で一番標高の高いところにある
「海水の水族館」なんだそうです。 -
クラゲの水槽は幻想的
-
カクレクマノミ
-
大水槽の中には沈没船が・・・・
-
淡水館の中にいたのは「ピラルク」だったか・・・
-
大きなピラニアは、銀色にキラキラ光っていて
なかなか綺麗だった。 -
箱根水族館の目玉と言えば・・・「バイカルアザラシ」のショー。
温泉に入る格好が有名だったよなぁ〜。
しかしタイミング悪く、ショーは15分前に終わってしまった。(苦笑)
仕方が無いので、水の中からアザラシ達を狙うも・・・目の前を弾丸の
ように通り過ぎてしまい、なかなか写真は撮れない。 -
それにどうやらお腹を上にして泳ぐ事も多いみたいで・・・
コロコロしているので、どこが顔だか良く分からず。 -
-
アザラシ館の水の上にやってきました。
ちょっとだけ顔が見れたけど・・・けっこう目つきは鋭い。 -
-
本当だったら、こんな可愛らしい恰好のバイカルアザラシが
見れたのに残念。でもこの写真も目は鋭いような・・・。 -
お土産ショップの近くにはペンギンが。
ガラスが汚れていて、あまり良く見れず・・・・。 -
お土産にいかがでしょう??
箱根に住むアザラシらし〜いスタイル。お値段は結構
高かった気がしましたが・・・ -
1回500円のクジが当たれば、アザラシ指人形も貰えます!!
40分弱で水族館をサラリと見て、外へ出ます。 -
古代杉が植えられた池には沢山のコイが・・・。
-
小さなお子さんがいるファミリーで訪れるなら箱根園は
オススメですよ♪ 何しろとても綺麗な風景も楽しめるし・・・ -
お魚だけじゃ無くて、動物もいます。
お金を払えば、ポニーにも乗れるようです。 -
そして動物と触れ合える、室内のミニ動物園のような場所も・・・。
ウサギやアルパカなどもいるらしい。
せっかくだからちょっとだけ覗くか・・・と思ったら、入場料が
千円くらいかかるとの事だった。結構お金がかかるな〜箱根園。
私達はもちろんそのままUターンして駐車場へ。(笑) -
いつも箱根に遊びに来ても、箱根園まで来る事は無いので
なかなか新鮮で、楽しかったです。
個人的に本日はあと2ヶ所、立ち寄りたい場所があるので・・・
次の目的地に向かいたいと思います。 -
箱根園から箱根神社に向かう途中にあるのが「山のホテル」
お高いので、泊まった事はもちろん無いけど憧れの人気ホテル。
山のホテルの道路を挟んで反対側・・・芦ノ湖を見下ろせる場所に
デザートレストラン「サロンド・テ・ロザージュ」はあります。 -
私は若い頃から、コチラのバニラアイスがのったロザージュ
伝統の「あつあつりんごパイ」が大好き。
芦ノ湖を眺めながらりんごパイを食べると優雅な気分になるので♪
でもお値段も飲物セットで、サービス料もつくと2,500円くらいに
なってしまう・・・お値段的にも、かなり〜優雅。(笑)
今回はお宿が当選したと言っても、急な旅行なわけだし・・・
もう少し節約の旅をしよう。友人にもココは却下される気がする。 -
箱根園を出て、次の目的地に向かっていましたが・・・
やっぱり「箱根神社」の前を素通りするのは勿体ない気がする。
それに本当は箱根園の「九頭龍の森」の中にある「九頭龍神社」の
本社を参拝してみたかった。しかし時間が無くなったので・・・
箱根神社&九頭龍神社の新宮参拝をする事に。
箱根神社は巫女さんが1人で御朱印を書いているので、参拝前に
御朱印帳を預けてしまいましょう♪ -
箱根神社の参道は、芦ノ湖の畔にも鳥居があって・・・
一直線に続いていますが、バスや車で訪れた場合は
途中から登る感じになります。 -
大杉に囲まれた箱根神社の参道・・・
神域に踏み込んだ感じがして、すごく心が穏やかになります。 -
-
参道の途中では、何かの行事だったのか・・・
弓道をしていました。 -
人気の観光名所でもある「箱根神社」
様々な世代の方が訪れますが・・・一直線に続く階段に
息を切らせながら到着する人も沢山いました。 -
「箱根神社」
観光客が沢山訪れる場所なのに、静寂感漂うこの雰囲気が
大好きな神社です。御朱印集めが趣味の私は、神社に
訪れる事も多いですが、何となくここは自分に合う気がします。 -
まずは「九頭龍神社」からお参りしたいと思います。
九頭龍神社と言えば・・・「龍神水」
境内から湧き出す、このお水は持ち帰りもOKです。 -
コチラの龍の口から「龍神水」が湧き出ています。
昔は龍は1匹だったんだけど・・・今はこんなに沢山。(笑)
近年は「恋のパワーがたっぷりの水」として若い女性にも人気です。
別に・・・恋愛系関係無く、とてもパワーのあるありがたいお水です。
私達は今回は持ち帰らず、その場でゴクゴク飲みました。 -
「九頭龍神社・新宮」
恋愛の神様として女性に大人気の九頭龍神社。
毎月の月次祭の時には、素敵な恋を求める女性で行列が・・・
恋愛スポットとしてのイメージも強い九頭龍神社ですが・・・
何か新しい事を始めようとする時に、背中を押してくれるような
そんな力がある神様だと、どこかで書いてあるのを見ましたヨ♪
ともあれ・・・色々な世代の方がお参りしています。私達も参拝します! -
-
「箱根神社」
コチラが箱根神社のご本殿入口。
すごく大きな神社と言う訳ではありませんが・・・
とても厳かで、歴史のある神社です。 -
苔むした狛犬さんも、この場所に良く似合う!
-
「箱根神社」
御祭神は、箱根大神。本年御鎮座1257年を迎えたそうです。 -
-
箱根神社・九頭龍神社の参拝を終えた後は、友人に付き合って
おみくじを引く事に。私は「九頭龍みくじ」 100円。
結果は「吉」 まぁ〜微妙と言うか無難と言うか。(笑)
「幸運の到来する日は未だ遠いいけど必ずご神徳を賜り
ありがたい幸せな花ある道が開けて来ます」
・・・私に幸運が訪れるのはまだ先のようだけど、結果は
とても幸せで花ある道のようなので、このまま頑張ります♪ -
コチラが「箱根神社」「九頭龍神社」の御朱印。
どちらも300円です。すごくシンプルな御朱印ですネ。 -
箱根神社境内・駐車場横にある「お休処」
コチラの名物は「権現からめ餅」です。
色々な味の柔らかいお餅は見るからに美味しそうだけど・・・
私はまだ1度も、コチラのお餅は食べた事がありません。
・・・1度食べたいな。今度箱根神社に来た時は絶対に食べよう。
お餅と言えば・・・私達もこれから「お餅」は食べに行きます!
時刻はすでにお昼過ぎ。まだまだ行きたい場所は色々あります。
まずは1つ目の目的地に向かって出発〜。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
26
73