window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
元箱根・芦ノ湖周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
関東では暑い〜日が続いていた7月。ちょうどその時期は、甲州街道歩きに<br />秩父の札所巡りと・・・山の中を歩く事も多く肉体的にはもちろん、精神的にも<br />「歩き疲れ」をしていた時期だった気がする。<br /><br />そんな時期に「る○ぶトラベル」から1通の郵便が届いた。封筒を開けると<br />メルマガプレゼントに当選したらしく・・・「ザ・プリンス箱根」のペア招待券が。<br /><br />ラッキ〜。懸賞応募は旅行同様、私の趣味でもあるけど・・・応募していたかな?<br />でも、アジサイの時期に箱根に行けたら良いなぁ〜と思って応募した記憶もある。<br />7月は自分の誕生月でもあったので、当選は誕生日プレゼントのようでもあった。<br /><br />それから3ヶ月・・・。招待チケットの期限は11月末までだったし、箱根の紅葉には少し<br />早いけど秋もずいぶん深まり、良い時期になったので友人を誘って箱根に行って来ました♪<br /><br />今回の目的は箱根を優雅に満喫する事! 街道歩きのように頑張り過ぎず・・・<br />温泉に入って日頃の疲れを癒し、ホテルライフを満喫し、箱根の観光地を周り<br />そして美味しい物を食べる、そんなご褒美旅に・・・。<br /><br />個人的に一番楽しみにしているのは、芦ノ湖から見える富士山と仙石原のすすき草原。<br />この時期ならではの風景を写真に撮れればなぁ〜と思っています。<br /><br />その為には「快晴」は絶対条件! しかし旅行直前に思いがけず大きな台風が<br />日本列島にやって来て、ちょっぴりやきもき。さて・・・私の箱根旅の運命は??<br /><br />今回は「出発&ザ・プリンス箱根編」をご紹介します。

<雨のち快晴・秋の箱根旅・1>箱根プリンスに当選しました♪ 念願の富士山は見えるのか?

80いいね!

2014/10/15 - 2014/10/16

63位(同エリア1439件中)

30

75

みかり

みかりさん

関東では暑い〜日が続いていた7月。ちょうどその時期は、甲州街道歩きに
秩父の札所巡りと・・・山の中を歩く事も多く肉体的にはもちろん、精神的にも
「歩き疲れ」をしていた時期だった気がする。

そんな時期に「る○ぶトラベル」から1通の郵便が届いた。封筒を開けると
メルマガプレゼントに当選したらしく・・・「ザ・プリンス箱根」のペア招待券が。

ラッキ〜。懸賞応募は旅行同様、私の趣味でもあるけど・・・応募していたかな?
でも、アジサイの時期に箱根に行けたら良いなぁ〜と思って応募した記憶もある。
7月は自分の誕生月でもあったので、当選は誕生日プレゼントのようでもあった。

それから3ヶ月・・・。招待チケットの期限は11月末までだったし、箱根の紅葉には少し
早いけど秋もずいぶん深まり、良い時期になったので友人を誘って箱根に行って来ました♪

今回の目的は箱根を優雅に満喫する事! 街道歩きのように頑張り過ぎず・・・
温泉に入って日頃の疲れを癒し、ホテルライフを満喫し、箱根の観光地を周り
そして美味しい物を食べる、そんなご褒美旅に・・・。

個人的に一番楽しみにしているのは、芦ノ湖から見える富士山と仙石原のすすき草原。
この時期ならではの風景を写真に撮れればなぁ〜と思っています。

その為には「快晴」は絶対条件! しかし旅行直前に思いがけず大きな台風が
日本列島にやって来て、ちょっぴりやきもき。さて・・・私の箱根旅の運命は??

今回は「出発&ザ・プリンス箱根編」をご紹介します。

同行者
友人
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配
  • 7月某日。る○ぶトラベルから1通の郵便が届いた。<br />何々・・・メルマガプレゼントに当選!?<br /><br />「ザ・プリンス箱根」のペア宿泊券(1泊朝食付)<br /><br />ラッキ〜。箱根大好き♪でも応募した記憶はサッパリないな。<br />旅行同様、懸賞は昔からの筋金入りの趣味だけど(笑)<br />最近忙しくて応募もほとんどしてないのに・・・<br /><br />きっと街道歩き&札所巡りで心身ともに疲れ果てた<br />私へのご褒美なのかも。のんびり休んで来いって事だわ!

    7月某日。る○ぶトラベルから1通の郵便が届いた。
    何々・・・メルマガプレゼントに当選!?

    「ザ・プリンス箱根」のペア宿泊券(1泊朝食付)

    ラッキ〜。箱根大好き♪でも応募した記憶はサッパリないな。
    旅行同様、懸賞は昔からの筋金入りの趣味だけど(笑)
    最近忙しくて応募もほとんどしてないのに・・・

    きっと街道歩き&札所巡りで心身ともに疲れ果てた
    私へのご褒美なのかも。のんびり休んで来いって事だわ!

  • 7月は私の誕生月だった。真夏生まれの私は気分的に<br />夏が大好きだけど、今年の夏はなんだかとっても疲れていた。<br />やっぱり歳なのかもね〜。頭に対して身体が言う事をきかない。(笑)<br /><br />でも今年の夏は、そんな私を励ましてくれるかのように・・・<br />プリンス箱根の招待券の他にも、コスメセットが当たったり<br />懸賞運はついていた気がする。誕生日プレゼント自分でGET!

    7月は私の誕生月だった。真夏生まれの私は気分的に
    夏が大好きだけど、今年の夏はなんだかとっても疲れていた。
    やっぱり歳なのかもね〜。頭に対して身体が言う事をきかない。(笑)

    でも今年の夏は、そんな私を励ましてくれるかのように・・・
    プリンス箱根の招待券の他にも、コスメセットが当たったり
    懸賞運はついていた気がする。誕生日プレゼント自分でGET!

  • あれから3ヶ月・・・。宿泊招待券の使用期間は11月末までだったし<br />暑くも寒くも無い、良い時期になるのを待って、箱根に行く事になった。<br /><br />紅葉には少し早いけど、秋らしくなった箱根は楽しめるはず。<br />それにこの時期は、スイーツコレクションが開催されていたり・・・<br />空気も澄んで、晴れの日も多くなる時期なので散策には良いかも♪

    あれから3ヶ月・・・。宿泊招待券の使用期間は11月末までだったし
    暑くも寒くも無い、良い時期になるのを待って、箱根に行く事になった。

    紅葉には少し早いけど、秋らしくなった箱根は楽しめるはず。
    それにこの時期は、スイーツコレクションが開催されていたり・・・
    空気も澄んで、晴れの日も多くなる時期なので散策には良いかも♪

  • お宿を予約し、旅行の日を楽しみに待つ日々。<br />箱根で何をしよう・・・。最近フラレ続けている富士山は絶対に<br />見たいな〜。あとこの時期なら、仙石原のすすきも綺麗かも。<br /><br />晴れる事しか考えていなかったけど、なんと旅行数日前に<br />日本に大型台風が到来。時期的に微妙すぎてヤキモキしたけど・・・<br /><br />台風は旅行2日前に通り過ぎた。風も収まり後はお天気だけ。<br />台風が過ぎた後って、大抵お天気は良いよね・・・。<br /><br />しかし・・・無情な事に当日は雨。それも結構な雨。(苦笑)<br />週間天気予報で、私達が旅行に行く2日間だけお天気が悪く・・・<br />後は晴れってどういうこと? <br /><br />私はいつの間に「晴れ女」から「雨女」になってしまったんだろう??

    お宿を予約し、旅行の日を楽しみに待つ日々。
    箱根で何をしよう・・・。最近フラレ続けている富士山は絶対に
    見たいな〜。あとこの時期なら、仙石原のすすきも綺麗かも。

    晴れる事しか考えていなかったけど、なんと旅行数日前に
    日本に大型台風が到来。時期的に微妙すぎてヤキモキしたけど・・・

    台風は旅行2日前に通り過ぎた。風も収まり後はお天気だけ。
    台風が過ぎた後って、大抵お天気は良いよね・・・。

    しかし・・・無情な事に当日は雨。それも結構な雨。(苦笑)
    週間天気予報で、私達が旅行に行く2日間だけお天気が悪く・・・
    後は晴れってどういうこと? 

    私はいつの間に「晴れ女」から「雨女」になってしまったんだろう??

  • 箱根は東京からのアクセスも良く、大好きな場所。<br />京都・鎌倉・箱根は1年に1〜2度行きたくなる時期が来る。<br /><br />観光スポットも沢山あって、歴史と自然がある町。<br />そして素敵な温泉も。私の場合は日帰りで遊びに行く事が<br />ほとんどだけど、その時は大抵ロマンスカーを利用する。<br /><br />「箱根フリーパス」▼<br />http://www.odakyu.jp/train/couponpass/hakone/<br /><br />この切符を利用すれば、ロマンスカーの他にも、箱根の様々な<br />乗り物に全て乗る事が出来るし、50以上の施設の優待・割引も受けられる。<br />大変お得なチケットで、箱根観光する上ではすごく便利です♪

    箱根は東京からのアクセスも良く、大好きな場所。
    京都・鎌倉・箱根は1年に1〜2度行きたくなる時期が来る。

    観光スポットも沢山あって、歴史と自然がある町。
    そして素敵な温泉も。私の場合は日帰りで遊びに行く事が
    ほとんどだけど、その時は大抵ロマンスカーを利用する。

    「箱根フリーパス」▼
    http://www.odakyu.jp/train/couponpass/hakone/

    この切符を利用すれば、ロマンスカーの他にも、箱根の様々な
    乗り物に全て乗る事が出来るし、50以上の施設の優待・割引も受けられる。
    大変お得なチケットで、箱根観光する上ではすごく便利です♪

  • しかし今回は友人が車を出してくれたので、自宅から車旅。<br /><br />私の旅は基本「朝」から始まる。朝から出発し、早く目的地に<br />到着して沢山遊ぶ・・・。そんな旅が好きなんだけど・・・<br /><br />今回の出発は9時頃になるらしい。お昼に箱根に着けるかな・・・。<br />準備をし、友人を待ってもなかなか連絡が来ない。<br />結局、この日出発したのは10時30分になってしまった。

    しかし今回は友人が車を出してくれたので、自宅から車旅。

    私の旅は基本「朝」から始まる。朝から出発し、早く目的地に
    到着して沢山遊ぶ・・・。そんな旅が好きなんだけど・・・

    今回の出発は9時頃になるらしい。お昼に箱根に着けるかな・・・。
    準備をし、友人を待ってもなかなか連絡が来ない。
    結局、この日出発したのは10時30分になってしまった。

  • 我が家から箱根まで・・・。行き方は何パターンかあるだろうけど<br />今回は下道で厚木を経由して箱根に向かう事に・・・。<br /><br />まぁ〜雨だから、事故なくのんびり行こうか。<br />途中、厚木辺りでランチでも食べられたら良いね♪<br /><br />しかし・・・道は適度に混雑し、雨の厚木ではラーメン屋と<br />ファミレスしか見つけられず・・・。せっかくの旅行なんだから<br />ファミレスじゃ無くて、もっと旅先っぽいランチが食べたい〜。<br /><br />箱根ならランチのお店の知識は少しはあったけど・・・<br />厚木はリサーチ不足だった。もっと調べておけば良かったな。

    我が家から箱根まで・・・。行き方は何パターンかあるだろうけど
    今回は下道で厚木を経由して箱根に向かう事に・・・。

    まぁ〜雨だから、事故なくのんびり行こうか。
    途中、厚木辺りでランチでも食べられたら良いね♪

    しかし・・・道は適度に混雑し、雨の厚木ではラーメン屋と
    ファミレスしか見つけられず・・・。せっかくの旅行なんだから
    ファミレスじゃ無くて、もっと旅先っぽいランチが食べたい〜。

    箱根ならランチのお店の知識は少しはあったけど・・・
    厚木はリサーチ不足だった。もっと調べておけば良かったな。

  • すごくお腹が空いたけど、この際小田原まで我慢する事に。<br />小田原に行けば、小田原っぽいお店も見つかるはず・・・<br /><br />たしか小田原にだるま食堂とか言う良い雰囲気のお店があったはず。<br />以前訪れた時は、大混雑で入れなかったから行ってみたいかも。<br /><br />「だるま料理店」▼<br />http://www.darumanet.com/index.html

    すごくお腹が空いたけど、この際小田原まで我慢する事に。
    小田原に行けば、小田原っぽいお店も見つかるはず・・・

    たしか小田原にだるま食堂とか言う良い雰囲気のお店があったはず。
    以前訪れた時は、大混雑で入れなかったから行ってみたいかも。

    「だるま料理店」▼
    http://www.darumanet.com/index.html

  • 14時。小田原に到着した。雨はますます強くなり・・・<br />この時間ならいっそ箱根までランチを我慢するかと言う話に。<br /><br />小田原を通り過ぎ、途中「風祭駅」辺りを走っていると・・・<br />

    14時。小田原に到着した。雨はますます強くなり・・・
    この時間ならいっそ箱根までランチを我慢するかと言う話に。

    小田原を通り過ぎ、途中「風祭駅」辺りを走っていると・・・

  • 道沿いに観光客で賑わうスポットが・・・<br />私が前々から行ってみたかった「鈴廣かまぼこの里」だ。<br /><br />広いお土産屋や博物館があるのは知っていたけど・・・<br />バイキングレストランやお蕎麦屋まであるのね。<br /><br />なんだか良い雰囲気〜。新蕎麦も出ているみたいだよ!<br />しかしお値段もそこそこするので、今回は友人が却下。<br /><br />まぁ〜お蕎麦って、お腹の溜まり具合がイマイチな割には<br />お値段が高いお店も多いしネ。友人はかなり空腹な様子。(笑)

    道沿いに観光客で賑わうスポットが・・・
    私が前々から行ってみたかった「鈴廣かまぼこの里」だ。

    広いお土産屋や博物館があるのは知っていたけど・・・
    バイキングレストランやお蕎麦屋まであるのね。

    なんだか良い雰囲気〜。新蕎麦も出ているみたいだよ!
    しかしお値段もそこそこするので、今回は友人が却下。

    まぁ〜お蕎麦って、お腹の溜まり具合がイマイチな割には
    お値段が高いお店も多いしネ。友人はかなり空腹な様子。(笑)

  • 小田原と言えば「かまぼこ」「かまぼこ」と言えば・・・<br /><br />小田原には歴史ある有名な蒲鉾店がいくつかあります・・・<br />例えば「小田原・籠清」さんも創業200年の老舗蒲鉾店▼<br />http://www.kagosei.co.jp/

    小田原と言えば「かまぼこ」「かまぼこ」と言えば・・・

    小田原には歴史ある有名な蒲鉾店がいくつかあります・・・
    例えば「小田原・籠清」さんも創業200年の老舗蒲鉾店▼
    http://www.kagosei.co.jp/

  • でも・・・私の中では小さい頃から「かまぼこ」と言えば「鈴廣」<br /><br />チラリと写った手前の建物が「鈴廣」の本店です。<br />江戸・慶応元年創業の老舗中の老舗・・・。<br />商品はあちこちで見かけるけど、本店を見たのは初めてでした。<br /><br />「鈴廣・かまぼこの里」▼<br />http://www.kamaboko.com/

    でも・・・私の中では小さい頃から「かまぼこ」と言えば「鈴廣」

    チラリと写った手前の建物が「鈴廣」の本店です。
    江戸・慶応元年創業の老舗中の老舗・・・。
    商品はあちこちで見かけるけど、本店を見たのは初めてでした。

    「鈴廣・かまぼこの里」▼
    http://www.kamaboko.com/

  • 「鈴廣かまぼこの里」は箱根&小田原エリアでも人気の<br />観光スポットなので、観光バスなどもやって来ます♪<br /><br />私も何度か前は通り過ぎた事はあったのですが・・・<br />訪れたのは今回が初めて。箱根に向かう途中にあるので<br />車でのアクセスも抜群だし、箱根登山鉄道「風祭駅」とも<br />隣接しているので・・・電車でのアクセスも抜群です♪

    「鈴廣かまぼこの里」は箱根&小田原エリアでも人気の
    観光スポットなので、観光バスなどもやって来ます♪

    私も何度か前は通り過ぎた事はあったのですが・・・
    訪れたのは今回が初めて。箱根に向かう途中にあるので
    車でのアクセスも抜群だし、箱根登山鉄道「風祭駅」とも
    隣接しているので・・・電車でのアクセスも抜群です♪

  • 今回はお土産屋を中心に見学する事に。<br />かなり広いので、食べる物なども絶対にあるはず!<br /><br />ただ2階にあるレストランは団体専用だったみたい。

    今回はお土産屋を中心に見学する事に。
    かなり広いので、食べる物なども絶対にあるはず!

    ただ2階にあるレストランは団体専用だったみたい。

  • 蒲鉾・・・と一言に言っても、定番物や超高級品・<br />さつま揚げタイプなど、様々な物があります。<br /><br />最近はこんな可愛いお土産物の蒲鉾も・・・

    蒲鉾・・・と一言に言っても、定番物や超高級品・
    さつま揚げタイプなど、様々な物があります。

    最近はこんな可愛いお土産物の蒲鉾も・・・

  • 昔からちょっと欲しかったと「かまぼこトミカ」。<br />でも700円くらいするので今回は買うのをやめたけれど。<br /><br />小さいお子さんがいる家庭はお弁当などに入れても可愛い♪<br />でもかまぼこって、スーパーにもお手軽価格で売っていたり<br />するけれど、老舗の高級品は手が出せないくらい高いですよね〜。<br /><br />ちなみに、鈴廣さんでは・・・かまぼこの「味比べ」が出来るようで<br />飲物&3種類くらいの高級な蒲鉾を1切れずつ食べられるような<br />「かまぼこバー」がありましたヨ。500円だったかな?

    昔からちょっと欲しかったと「かまぼこトミカ」。
    でも700円くらいするので今回は買うのをやめたけれど。

    小さいお子さんがいる家庭はお弁当などに入れても可愛い♪
    でもかまぼこって、スーパーにもお手軽価格で売っていたり
    するけれど、老舗の高級品は手が出せないくらい高いですよね〜。

    ちなみに、鈴廣さんでは・・・かまぼこの「味比べ」が出来るようで
    飲物&3種類くらいの高級な蒲鉾を1切れずつ食べられるような
    「かまぼこバー」がありましたヨ。500円だったかな?

  • 秋のこの時期・・・箱根では「スイーツコレクション」を<br />開催しています。今年のテーマはスイスなのかな??<br /><br />「箱根スイーツコレクション」▼<br />http://www.hakone-sweets.com/

    秋のこの時期・・・箱根では「スイーツコレクション」を
    開催しています。今年のテーマはスイスなのかな??

    「箱根スイーツコレクション」▼
    http://www.hakone-sweets.com/

  • ここ「鈴廣かまぼこの里」の中のお店も参加していて・・・<br />今年はフルーツたっぷりのかまぼこ型のロールケーキを<br />出しているみたいです。確かにかまぼこっぽい?<br /><br />お店では1本買わなくても、一切れ店内で食べる事も<br />出来ますよ。私達はスイーツより今はランチ!

    ここ「鈴廣かまぼこの里」の中のお店も参加していて・・・
    今年はフルーツたっぷりのかまぼこ型のロールケーキを
    出しているみたいです。確かにかまぼこっぽい?

    お店では1本買わなくても、一切れ店内で食べる事も
    出来ますよ。私達はスイーツより今はランチ!

  • お土産ショップの一角に、フードコーナーを発見! <br /><br />ランチと言うにはちょっぴり時間が遅いけど・・・ここに決めた。<br />お腹に溜まるようにと「海鮮お好み焼き」を注文。<br />しかしお好み焼きと言っても、普通のお好み焼きではありません。<br /><br />店内で売っている、海鮮入りのさつま揚げみたいな??<br />カウンターでソースをかけてくれます。見た目はお好み焼き。<br /><br />サイズは小さくても、かまぼこなのでかなりお腹にたまります。<br />確かにちょっとお好み焼き風。でも魚のすり身だからヘルシー?

    お土産ショップの一角に、フードコーナーを発見! 

    ランチと言うにはちょっぴり時間が遅いけど・・・ここに決めた。
    お腹に溜まるようにと「海鮮お好み焼き」を注文。
    しかしお好み焼きと言っても、普通のお好み焼きではありません。

    店内で売っている、海鮮入りのさつま揚げみたいな??
    カウンターでソースをかけてくれます。見た目はお好み焼き。

    サイズは小さくても、かまぼこなのでかなりお腹にたまります。
    確かにちょっとお好み焼き風。でも魚のすり身だからヘルシー?

  • もう1品の大きなたこ焼きのようなものは・・・<br />友人が食べたい〜と熱望した「ぽてとっと」<br /><br />なんだかいかにもお腹に溜まりそうだし、私はあまり乗り気じゃ<br />無かったけど、ここはお付き合い・お付き合い。<br />しかし思いっきり気にいったのは私の方。美味しい〜☆彡<br /><br />見た目通り、小ぶりのじゃがいもに魚のすり身をつけて揚げた物<br />なんだけど、ホクホクでマヨネーズを少しつけると美味しいんです♪<br /><br />帰りに「かまぼこの里」に立ち寄れたら家のお土産に買おう!

    もう1品の大きなたこ焼きのようなものは・・・
    友人が食べたい〜と熱望した「ぽてとっと」

    なんだかいかにもお腹に溜まりそうだし、私はあまり乗り気じゃ
    無かったけど、ここはお付き合い・お付き合い。
    しかし思いっきり気にいったのは私の方。美味しい〜☆彡

    見た目通り、小ぶりのじゃがいもに魚のすり身をつけて揚げた物
    なんだけど、ホクホクでマヨネーズを少しつけると美味しいんです♪

    帰りに「かまぼこの里」に立ち寄れたら家のお土産に買おう!

  • かまぼこ・・・ちょっぴり地味な食べ物だったりする。<br />さつま揚げ系や、チーズが入ったおつまみタイプの<br />プチかまぼこ等は、時々食べたりするけれど・・・<br /><br />定番の板についたかまぼこは、お正月くらいしか<br />食べないよ〜・・・なんて人もいるのではないでしょうか。<br /><br />地味な印象のある蒲鉾も、こんな素敵なラッピングで<br />プレゼントしたら、なんだかお洒落です。

    かまぼこ・・・ちょっぴり地味な食べ物だったりする。
    さつま揚げ系や、チーズが入ったおつまみタイプの
    プチかまぼこ等は、時々食べたりするけれど・・・

    定番の板についたかまぼこは、お正月くらいしか
    食べないよ〜・・・なんて人もいるのではないでしょうか。

    地味な印象のある蒲鉾も、こんな素敵なラッピングで
    プレゼントしたら、なんだかお洒落です。

  • 鈴廣さんでは、可愛い蒲鉾のプチギフトも売っていて・・・<br /><br />こんなに可愛いシールを好きな色の箱に貼り、自分だけの<br />オリジナルBOXにする事も出来ます。<br /><br />シールの種類は数十種類。ホントにどれも可愛くて・・・<br />センスが良いんです。小さな頃からシール大好きな私は、<br />シールだけ売って欲しかった。聞く勇気が無かったけど・・・。(笑)

    鈴廣さんでは、可愛い蒲鉾のプチギフトも売っていて・・・

    こんなに可愛いシールを好きな色の箱に貼り、自分だけの
    オリジナルBOXにする事も出来ます。

    シールの種類は数十種類。ホントにどれも可愛くて・・・
    センスが良いんです。小さな頃からシール大好きな私は、
    シールだけ売って欲しかった。聞く勇気が無かったけど・・・。(笑)

  • 完成品はこんな感じ。お値段は500円だったかな??<br /><br />箱の中身は紅白の小さなかまぼこが入っています。<br />・・・一口サイズだから、ファミリーへのお土産には向かないけど。

    完成品はこんな感じ。お値段は500円だったかな??

    箱の中身は紅白の小さなかまぼこが入っています。
    ・・・一口サイズだから、ファミリーへのお土産には向かないけど。

  • かまぼこの里の外には、こんなお水が湧き出るコーナーが・・・<br />鈴廣のかまぼこ作りに欠かせないものは「水」だそうです。<br /><br />鈴廣が、この風祭の地に居を構えたのも「富士箱根百年水」と<br />名づけて大切にしているこの水が地下から湧き出たからだそうです。

    かまぼこの里の外には、こんなお水が湧き出るコーナーが・・・
    鈴廣のかまぼこ作りに欠かせないものは「水」だそうです。

    鈴廣が、この風祭の地に居を構えたのも「富士箱根百年水」と
    名づけて大切にしているこの水が地下から湧き出たからだそうです。

  • 前から行きたかった「かまぼこの里」・・・訪れる前は大きな<br />「お土産屋」だと思っていましたが、なかなか楽しかった♪<br /><br />真っ赤な「箱根登山鉄道」がやってきました。箱根湯元行です。<br />さぁ〜・・・湯元の駅はもうすぐ。私達も出発しよう!

    前から行きたかった「かまぼこの里」・・・訪れる前は大きな
    「お土産屋」だと思っていましたが、なかなか楽しかった♪

    真っ赤な「箱根登山鉄道」がやってきました。箱根湯元行です。
    さぁ〜・・・湯元の駅はもうすぐ。私達も出発しよう!

  • 車で数分走ると箱根湯元の駅が見えて来ました。<br />晴れていれば、早川のこんな風景が駅前から眺められます。<br /><br />ちなみにこの写真は春の風景ですが・・・来月辺りになると<br />箱根も綺麗に色づき、早川沿いでも素敵な紅葉が見られそう。

    車で数分走ると箱根湯元の駅が見えて来ました。
    晴れていれば、早川のこんな風景が駅前から眺められます。

    ちなみにこの写真は春の風景ですが・・・来月辺りになると
    箱根も綺麗に色づき、早川沿いでも素敵な紅葉が見られそう。

  • もし電車で箱根に訪れていたのであれば・・・<br />菜の花のお饅頭を食べながら、箱根登山電車に乗り・・・<br />強羅に向かっていただろうなぁ〜。<br /><br />それからケーブルカー・ロープウェイと乗り継ぎ、最後は<br />海賊船で元箱根へ。「箱根ゴールデンコース」<br /><br />人気の観光スポットを辿る、箱根の定番中の定番コース。<br />一番混雑する行き方だけど、色々な乗り物に乗れるだけで<br />楽しくて、私が好きなコースでもあります♪

    もし電車で箱根に訪れていたのであれば・・・
    菜の花のお饅頭を食べながら、箱根登山電車に乗り・・・
    強羅に向かっていただろうなぁ〜。

    それからケーブルカー・ロープウェイと乗り継ぎ、最後は
    海賊船で元箱根へ。「箱根ゴールデンコース」

    人気の観光スポットを辿る、箱根の定番中の定番コース。
    一番混雑する行き方だけど、色々な乗り物に乗れるだけで
    楽しくて、私が好きなコースでもあります♪

  • でも本日は車・・・。友人には運転を頑張ってもらわないと<br />いけないけれど、私達は「旧東海道」へ入ります。<br /><br />元箱根に向かうので・・・本来なら新道を使えば良いのだが<br />「旧道」沿いには観光スポットも点在。<br /><br />しかし道は狭くカーブと坂だらけ。友人は最近運転は<br />旦那任せで久しぶりだと言うし、今回は車が大きい。<br />正直・・・日光のいろは坂以上に運転は大変だと思うけど頑張れ〜!!

    でも本日は車・・・。友人には運転を頑張ってもらわないと
    いけないけれど、私達は「旧東海道」へ入ります。

    元箱根に向かうので・・・本来なら新道を使えば良いのだが
    「旧道」沿いには観光スポットも点在。

    しかし道は狭くカーブと坂だらけ。友人は最近運転は
    旦那任せで久しぶりだと言うし、今回は車が大きい。
    正直・・・日光のいろは坂以上に運転は大変だと思うけど頑張れ〜!!

  • 出来た当初から気になっていた「箱根 森のバウム」▼<br />http://www.nanohana.co.jp/<br /><br />箱根・小田原で大人気の「和菓子・菜の花」が作ったお店です。<br />ちなみに私は菜の花の定番のお饅頭「箱根のお月さま」と<br />バター入りのどら焼き「小田原うさぎ」が好きで良く買います♪<br /><br />コチラでは目玉のバウムクーヘンの他に、焼きモンブランなど<br />気になるお菓子が売っていましたが、モンブランの賞味期限が<br />翌日で・・・初日のこの日は買う事が出来ず味見だけ。(笑)<br /><br />1度買ってみたかったバウムクーヘンは・・・フワッと柔らかく<br />普通に美味しかったけど、思ったより普通だったかな。

    出来た当初から気になっていた「箱根 森のバウム」▼
    http://www.nanohana.co.jp/

    箱根・小田原で大人気の「和菓子・菜の花」が作ったお店です。
    ちなみに私は菜の花の定番のお饅頭「箱根のお月さま」と
    バター入りのどら焼き「小田原うさぎ」が好きで良く買います♪

    コチラでは目玉のバウムクーヘンの他に、焼きモンブランなど
    気になるお菓子が売っていましたが、モンブランの賞味期限が
    翌日で・・・初日のこの日は買う事が出来ず味見だけ。(笑)

    1度買ってみたかったバウムクーヘンは・・・フワッと柔らかく
    普通に美味しかったけど、思ったより普通だったかな。

  • 箱根湯元の駅前から「旧東海道」をドライブ中の私達。<br />旧道に入った途端、ず〜とず〜と坂道を登っています。<br /><br />昨年は「旧日光街道」今年は「旧甲州街道」を歩く私にとって<br />「旧東海道」を歩くのは永遠の憧れ。街道歩きをするキッカケも<br />いつかはこの街道を歩きたかったから・・・。<br /><br />しかし笑っちゃうくらいの坂道。友人との会話はもしココを<br />歩いた場合、どの辺りまでワープをするかと言う事。(笑)<br /><br />*この写真は春の季節のものです。

    箱根湯元の駅前から「旧東海道」をドライブ中の私達。
    旧道に入った途端、ず〜とず〜と坂道を登っています。

    昨年は「旧日光街道」今年は「旧甲州街道」を歩く私にとって
    「旧東海道」を歩くのは永遠の憧れ。街道歩きをするキッカケも
    いつかはこの街道を歩きたかったから・・・。

    しかし笑っちゃうくらいの坂道。友人との会話はもしココを
    歩いた場合、どの辺りまでワープをするかと言う事。(笑)

    *この写真は春の季節のものです。

  • 相当の覚悟で挑まなければ歩けないハードな旧東海道。<br />でも歴史あるお寺が残っていたり、昔ながらの石畳の道があったり<br />風情あるお茶屋あったり・・・昔を忍びながら歩くには最高の旧道です。<br /><br />でもその道のりはハード。今の私は絶対に絶対に歩けない!!<br /><br />昔の旅行記ですが・・・春の箱根&小田原旅行記▼<br />http://4travel.jp/travelogue/10661469<br />http://4travel.jp/travelogue/10661917

    相当の覚悟で挑まなければ歩けないハードな旧東海道。
    でも歴史あるお寺が残っていたり、昔ながらの石畳の道があったり
    風情あるお茶屋あったり・・・昔を忍びながら歩くには最高の旧道です。

    でもその道のりはハード。今の私は絶対に絶対に歩けない!!

    昔の旅行記ですが・・・春の箱根&小田原旅行記▼
    http://4travel.jp/travelogue/10661469
    http://4travel.jp/travelogue/10661917

  • 歩くのはもちろん大変だけど・・・カーブと急坂の連続で<br />しかも道幅は狭く、車は大きい。そして雨と霧。<br />友人ちょっぴり不機嫌&疲れ果ててます。(苦笑)<br />山道好きのはずなんだけど、山道過ぎた? 雨だからねぇ・・・・<br /><br />湯元から旧道を使って元箱根に出ると・・・途中石畳の旧道が<br />眺められたり、寄木細工のお店や人気の日帰り温泉「天山湯治郷」<br />などにも立ち寄る事が出来ますが、運転する方は大変です。

    歩くのはもちろん大変だけど・・・カーブと急坂の連続で
    しかも道幅は狭く、車は大きい。そして雨と霧。
    友人ちょっぴり不機嫌&疲れ果ててます。(苦笑)
    山道好きのはずなんだけど、山道過ぎた? 雨だからねぇ・・・・

    湯元から旧道を使って元箱根に出ると・・・途中石畳の旧道が
    眺められたり、寄木細工のお店や人気の日帰り温泉「天山湯治郷」
    などにも立ち寄る事が出来ますが、運転する方は大変です。

  • その後もちょっと色々ありましたが・・・その辺りは省略。<br /><br />元箱根港を通り過ぎ、ちょっぴり霞んだ芦ノ湖を眺めながら<br />箱根神社の前を通り過ぎ、箱根園に到着しました。<br /><br />箱根園は芦ノ湖湖畔にある総合レジャースポット。<br />水族館やホテル・ショッピングモールやゴルフ場色々あります。<br /><br />今回はその中のプリンスホテルにお泊りです。「箱根園」▼<br />http://www.princehotels.co.jp/amuse/hakone-en/

    その後もちょっと色々ありましたが・・・その辺りは省略。

    元箱根港を通り過ぎ、ちょっぴり霞んだ芦ノ湖を眺めながら
    箱根神社の前を通り過ぎ、箱根園に到着しました。

    箱根園は芦ノ湖湖畔にある総合レジャースポット。
    水族館やホテル・ショッピングモールやゴルフ場色々あります。

    今回はその中のプリンスホテルにお泊りです。「箱根園」▼
    http://www.princehotels.co.jp/amuse/hakone-en/

  • 「ザ・プリンス箱根」▼<br />http://www.princehotels.co.jp/the_prince_hakone/<br /><br />なんだかパッと見は美術館みたいで素敵〜。<br />でもお部屋はどこにあるんだろう??<br /><br />

    「ザ・プリンス箱根」▼
    http://www.princehotels.co.jp/the_prince_hakone/

    なんだかパッと見は美術館みたいで素敵〜。
    でもお部屋はどこにあるんだろう??

  • チェックイン手続きを済ませ、広いロビーでお部屋に<br />案内してくれるのを待ちます。<br /><br />でもなんだかこのロビー・・・ちょっと殺風景で椅子が少ない??<br /><br />

    チェックイン手続きを済ませ、広いロビーでお部屋に
    案内してくれるのを待ちます。

    でもなんだかこのロビー・・・ちょっと殺風景で椅子が少ない??

  • フロント前のロビーと隣接するようにして、ピアノの<br />自動演奏が流れる、こんなに素敵なロビースペースが・・・。<br /><br />時々チャペルとしても使われるようですよ。椅子もたっぷり<br />あるので、混雑していても椅子の心配はしなくて大丈夫!

    フロント前のロビーと隣接するようにして、ピアノの
    自動演奏が流れる、こんなに素敵なロビースペースが・・・。

    時々チャペルとしても使われるようですよ。椅子もたっぷり
    あるので、混雑していても椅子の心配はしなくて大丈夫!

  • 今回のお部屋は西館の3階だったかな。お部屋に向かう途中・・・<br /><br />友人「芦ノ湖が見えるかは部屋に行ってからのお楽しみだね」<br />そう元気に話していた。それに対してスタッフは無口だった。<br /><br />部屋に入り・・・ 友「残念、芦ノ湖見えないよ〜」の一言。<br />だって私達のプラン「ガーデンビュールーム」指定だもん。(笑)<br /><br />お部屋は上品な色合いのリゾート調。しかも想像していたより広い〜。<br />玄関部分だけでも、狭いビジホのシングルルームくらいの広さ。<br />ダブルサイズのベッドに、ソファーコーナー。素敵〜☆

    今回のお部屋は西館の3階だったかな。お部屋に向かう途中・・・

    友人「芦ノ湖が見えるかは部屋に行ってからのお楽しみだね」
    そう元気に話していた。それに対してスタッフは無口だった。

    部屋に入り・・・ 友「残念、芦ノ湖見えないよ〜」の一言。
    だって私達のプラン「ガーデンビュールーム」指定だもん。(笑)

    お部屋は上品な色合いのリゾート調。しかも想像していたより広い〜。
    玄関部分だけでも、狭いビジホのシングルルームくらいの広さ。
    ダブルサイズのベッドに、ソファーコーナー。素敵〜☆

  • バルコニーも広々。今回は雨だから使う事は無かったけど・・・<br />広さもなかなかだし、何よりプライベート感がすごくあって<br />お隣から見える事が無いので、裸で座っても大丈夫な感じ。(笑)<br /><br />ただガーデンビューと言っても、目の前にあるのは沢山の木だけだった。<br />お部屋から見えるのは、庭じゃなくて森・・・そんな感じでした。

    バルコニーも広々。今回は雨だから使う事は無かったけど・・・
    広さもなかなかだし、何よりプライベート感がすごくあって
    お隣から見える事が無いので、裸で座っても大丈夫な感じ。(笑)

    ただガーデンビューと言っても、目の前にあるのは沢山の木だけだった。
    お部屋から見えるのは、庭じゃなくて森・・・そんな感じでした。

  • 時刻は17時過ぎ。ホテル内を少し散策し・・・そのまま外に<br />ディナーに行こう。お腹はあまり空いていないけど。<br /><br />こちらのホテルは外からはわかりずらいのですが・・・・<br />とても変わった形をしていて、芦ノ湖側から眺めると、<br />このような円形にお部屋が並んでいるように見えます。<br /><br />あっ・・・あの花って「あじさい」かな? でもこの時期に?

    時刻は17時過ぎ。ホテル内を少し散策し・・・そのまま外に
    ディナーに行こう。お腹はあまり空いていないけど。

    こちらのホテルは外からはわかりずらいのですが・・・・
    とても変わった形をしていて、芦ノ湖側から眺めると、
    このような円形にお部屋が並んでいるように見えます。

    あっ・・・あの花って「あじさい」かな? でもこの時期に?

  • 一度、本館を出る感じで別館方面に移動すると温泉が<br />あったり、そのままショッピングモールを通って水族館へも<br />移動できます。でも私達の部屋からだとかなり遠いい・・・。<br /><br />ショッピングモールと言っても、入っているのは大半は<br />洋服のお店。パン屋や飲食店もありますが、夕方前には<br />閉まってしまって、宿泊しても夜は利用できません・・・

    一度、本館を出る感じで別館方面に移動すると温泉が
    あったり、そのままショッピングモールを通って水族館へも
    移動できます。でも私達の部屋からだとかなり遠いい・・・。

    ショッピングモールと言っても、入っているのは大半は
    洋服のお店。パン屋や飲食店もありますが、夕方前には
    閉まってしまって、宿泊しても夜は利用できません・・・

  • 今回のプラン・・・無料で招待して貰ったんだから仕方ないけど<br />夕食はついていません。その辺りは旅館じゃないからな。<br /><br />ホテルの中で食べると「なだ万」やフレンチレストランになるので<br />夜のお食事もそこそこ予算がかかり・・・1人1万円くらいみとかないと。<br /><br />でもそれは庶民の私達には予算オーバー。だから外に食べに行く事に<br />したんだけど、箱根で夜開いているお店を探すのはなかなか大変。

    今回のプラン・・・無料で招待して貰ったんだから仕方ないけど
    夕食はついていません。その辺りは旅館じゃないからな。

    ホテルの中で食べると「なだ万」やフレンチレストランになるので
    夜のお食事もそこそこ予算がかかり・・・1人1万円くらいみとかないと。

    でもそれは庶民の私達には予算オーバー。だから外に食べに行く事に
    したんだけど、箱根で夜開いているお店を探すのはなかなか大変。

  • 強羅にある人気の「田村銀かつ亭」ならラストオーダーが<br />19時30分なので、どうにかなるかなぁ〜と思ったけれど・・・<br /><br />もう少しディナーっぽくしても良かったし、19時30分って<br />けっこう慌ただしいので、今回は別なお店にしよう。<br /><br />ちなみにここの名物は「豆腐かつ煮御膳」<br />大半がお豆腐で、ヘルシーだと女性にも人気がありますが・・・<br />けっこう味は濃い目だった記憶があります。<br /><br />「田村銀かつ亭」▼<br />http://ginkatsutei.jp/

    強羅にある人気の「田村銀かつ亭」ならラストオーダーが
    19時30分なので、どうにかなるかなぁ〜と思ったけれど・・・

    もう少しディナーっぽくしても良かったし、19時30分って
    けっこう慌ただしいので、今回は別なお店にしよう。

    ちなみにここの名物は「豆腐かつ煮御膳」
    大半がお豆腐で、ヘルシーだと女性にも人気がありますが・・・
    けっこう味は濃い目だった記憶があります。

    「田村銀かつ亭」▼
    http://ginkatsutei.jp/

  • 街灯も無い暗い〜狭い山道を走って、目的のお店に向かいます。<br />雨は小降りになったけど、霧は出るしとにかく真っ暗なのに道幅狭く、<br />ず〜と坂道。友人・・・すごく不機嫌。(苦笑) とにかくお疲れ!<br /><br />苦労してたどり着いたお店は「レストラン ロア」▼<br />http://www.hakone-roi.com/

    街灯も無い暗い〜狭い山道を走って、目的のお店に向かいます。
    雨は小降りになったけど、霧は出るしとにかく真っ暗なのに道幅狭く、
    ず〜と坂道。友人・・・すごく不機嫌。(苦笑) とにかくお疲れ!

    苦労してたどり着いたお店は「レストラン ロア」▼
    http://www.hakone-roi.com/

  • 時々、雑誌やテレビ等でも紹介される昔からある洋食レストラン。<br />前から知ってはいたけど、訪れたのは今回が初めて。<br /><br />小涌谷にあるレストラン。ここなら夜遅くまで開いている!<br />真っ暗な山道から明るい場所へ。友人もホッと一息つけたみたい。

    時々、雑誌やテレビ等でも紹介される昔からある洋食レストラン。
    前から知ってはいたけど、訪れたのは今回が初めて。

    小涌谷にあるレストラン。ここなら夜遅くまで開いている!
    真っ暗な山道から明るい場所へ。友人もホッと一息つけたみたい。

  • 中に入ると、客は誰もいなく・・・私達だけだった。<br /><br />クチコミではお値段が高いとのコメントもあるけれど・・・<br />千円台のリーズナブルなメニューもあります。メニューも豊富で<br />THE洋食屋さんと言う感じです。足柄牛等も美味しそう〜

    中に入ると、客は誰もいなく・・・私達だけだった。

    クチコミではお値段が高いとのコメントもあるけれど・・・
    千円台のリーズナブルなメニューもあります。メニューも豊富で
    THE洋食屋さんと言う感じです。足柄牛等も美味しそう〜

  • 今回は前から1度食べてみたかったお料理を注文しました。<br /><br />ビーフシチュー等が人気のロアですが、同じく名物の<br />「ミートパイ」のコースを今回は注文。<br /><br />コースと言うかセットと言うか・・・お値段は3,000円だから結構高い。<br />

    今回は前から1度食べてみたかったお料理を注文しました。

    ビーフシチュー等が人気のロアですが、同じく名物の
    「ミートパイ」のコースを今回は注文。

    コースと言うかセットと言うか・・・お値段は3,000円だから結構高い。

  • シンプルなサラダに、人参のポタージュ

    シンプルなサラダに、人参のポタージュ

  • そしてコチラがメインの「ミートパイ」<br />これにライスかパンがつきます。パンも好きだが米好きの私達。<br />朝からご飯を食べていない〜と言う事で、ライスを選択。<br /><br />でもそれは間違っていたかも。ミートパイでご飯を食べるのは<br />けっこう難しいと今回で悟った。どうしてもご飯が残る・・・(苦笑)<br /><br />中身は、想像していたミートソース的な挽肉系では無く・・・<br />デミグラスソース良く煮込まれた牛肉がギッシリ・・・<br />ちょっぴり甘めな感じもしたかも。<br /><br />テレビでも絶賛されていた人気メニューだけど、個人的には<br />ハンバーグとかポークやチキンソテー・・・ステーキでも良いんだけど<br />もう少しご飯が進む感じのおかずの方が好きだったかもしれません。<br />

    そしてコチラがメインの「ミートパイ」
    これにライスかパンがつきます。パンも好きだが米好きの私達。
    朝からご飯を食べていない〜と言う事で、ライスを選択。

    でもそれは間違っていたかも。ミートパイでご飯を食べるのは
    けっこう難しいと今回で悟った。どうしてもご飯が残る・・・(苦笑)

    中身は、想像していたミートソース的な挽肉系では無く・・・
    デミグラスソース良く煮込まれた牛肉がギッシリ・・・
    ちょっぴり甘めな感じもしたかも。

    テレビでも絶賛されていた人気メニューだけど、個人的には
    ハンバーグとかポークやチキンソテー・・・ステーキでも良いんだけど
    もう少しご飯が進む感じのおかずの方が好きだったかもしれません。

  • デザートは濃厚なチョコレートケーキ(美味でした)と、<br />コーヒーかウーロン茶だったかな。アイスはダメみたい。<br /><br />このお値段だったら、もっとお肉が色々食べられた<br />ミックスグリルとかの方が、私好みだったかな・・・・。<br /><br />帰りはやっと見つけたコンビニで飲物等を買いこみ、再び<br />暗い山道を通って、ホテルへ・・・。<br /><br />ちなみに「箱根園」からすぐの場所で、夜まで開いているお店・・・<br />「横浜中華街」と言う看板がやたら目立つ中華屋さんがありました。<br />お手頃価格でガッツリ中華を食べさせてくれそうな雰囲気だったな・・・

    デザートは濃厚なチョコレートケーキ(美味でした)と、
    コーヒーかウーロン茶だったかな。アイスはダメみたい。

    このお値段だったら、もっとお肉が色々食べられた
    ミックスグリルとかの方が、私好みだったかな・・・・。

    帰りはやっと見つけたコンビニで飲物等を買いこみ、再び
    暗い山道を通って、ホテルへ・・・。

    ちなみに「箱根園」からすぐの場所で、夜まで開いているお店・・・
    「横浜中華街」と言う看板がやたら目立つ中華屋さんがありました。
    お手頃価格でガッツリ中華を食べさせてくれそうな雰囲気だったな・・・

  • 山道の運転に疲れ果てた友人。お疲れ様でした・・・<br />時刻はまもなく20時30分。温泉に入ってのんびりしよう〜。<br /><br />温泉があるのは本館から1度外に出た別館。<br />リゾートホテルなのに本格的な温泉に入れるのが嬉しい。<br /><br />お部屋には温泉に着て行けるウェアーと寒く無いように<br />コートも用意してあるので、ホテルと言ってもリラックス出来ますヨ♪

    山道の運転に疲れ果てた友人。お疲れ様でした・・・
    時刻はまもなく20時30分。温泉に入ってのんびりしよう〜。

    温泉があるのは本館から1度外に出た別館。
    リゾートホテルなのに本格的な温泉に入れるのが嬉しい。

    お部屋には温泉に着て行けるウェアーと寒く無いように
    コートも用意してあるので、ホテルと言ってもリラックス出来ますヨ♪

  • 本館から温泉までの道のりは遠いい・・・<br />広いホールを抜けると、男女別の温泉があります。<br />この日はほぼ満室だったらしいけど、ホテル内は大変静かで<br />外人さんも多かったせいなのか、お風呂はガラガラ。<br /><br />・・・とは言っても写真は撮れませんが。お湯の温度は適温。<br />プールのように広い露天風呂が気持ちが良いです。<br />ただ1つ残念だった事と言えば、プールのような消毒臭がした事。<br /><br />いくら箱根が有名な温泉地でも、この規模のお宿で、掛け流しの<br />温泉はとても贅沢な事だと思うので、仕方無いかな。

    本館から温泉までの道のりは遠いい・・・
    広いホールを抜けると、男女別の温泉があります。
    この日はほぼ満室だったらしいけど、ホテル内は大変静かで
    外人さんも多かったせいなのか、お風呂はガラガラ。

    ・・・とは言っても写真は撮れませんが。お湯の温度は適温。
    プールのように広い露天風呂が気持ちが良いです。
    ただ1つ残念だった事と言えば、プールのような消毒臭がした事。

    いくら箱根が有名な温泉地でも、この規模のお宿で、掛け流しの
    温泉はとても贅沢な事だと思うので、仕方無いかな。

  • 温泉に入った後は、お部屋でお酒飲んでマッタリ。<br />ホントは、おつまみはお洒落に手作りのハムとか・・・<br />チーズとか並べたいね〜なんて言ってたけど・・・・<br /><br />お店なんて開いて無いし、やっと見つけたコンビニで<br />ハムを探そうにも、パックのロースハムに6Pチーズしか無いし。(笑)<br /><br />そんな事で、チータラつまみに適当に飲んで、早々0時に就寝。<br />こんなに買ってもいつも食べられずに家にお持ち帰りになるのにね。

    温泉に入った後は、お部屋でお酒飲んでマッタリ。
    ホントは、おつまみはお洒落に手作りのハムとか・・・
    チーズとか並べたいね〜なんて言ってたけど・・・・

    お店なんて開いて無いし、やっと見つけたコンビニで
    ハムを探そうにも、パックのロースハムに6Pチーズしか無いし。(笑)

    そんな事で、チータラつまみに適当に飲んで、早々0時に就寝。
    こんなに買ってもいつも食べられずに家にお持ち帰りになるのにね。

  • チュン チュン チュン チュン・・・<br /><br />翌朝6時30分。アラームの音と鳥の鳴き声で目が覚めました。<br />実はホテルのお部屋にヒーリング音楽のCDが置いてあったので<br />昨晩は聞きながら眠ろうと思ったんだけど、爽やかな鳥の鳴き声が<br />入った「森の朝」的なイメージだったので、消して寝たはず。<br /><br />一瞬・・・CDかけていたっけ?? って思ったけどリアル鳥の鳴き声でした。<br />あぁ〜今日は良いお天気になりそう。朝風呂でサッパリしよう〜♪

    チュン チュン チュン チュン・・・

    翌朝6時30分。アラームの音と鳥の鳴き声で目が覚めました。
    実はホテルのお部屋にヒーリング音楽のCDが置いてあったので
    昨晩は聞きながら眠ろうと思ったんだけど、爽やかな鳥の鳴き声が
    入った「森の朝」的なイメージだったので、消して寝たはず。

    一瞬・・・CDかけていたっけ?? って思ったけどリアル鳥の鳴き声でした。
    あぁ〜今日は良いお天気になりそう。朝風呂でサッパリしよう〜♪

  • 温泉に向かう途中、お庭越しの芦ノ湖を眺めていると・・・<br />真っ白に雪をかぶった富士山が見えました。<br /><br />綺麗〜。富士山が見える〜。ルームウェアーのままですが<br />カメラも持ってる事だし、ちょっとだけ外散歩しちゃおう♪

    温泉に向かう途中、お庭越しの芦ノ湖を眺めていると・・・
    真っ白に雪をかぶった富士山が見えました。

    綺麗〜。富士山が見える〜。ルームウェアーのままですが
    カメラも持ってる事だし、ちょっとだけ外散歩しちゃおう♪

  • リゾート感満載の「ザ・プリンス箱根」の建物。<br />1階は朝食を食べるメインダイニングで、私達はこちらの<br />建物の3階に泊まっています。ただし裏側だけど・・・<br /><br />レイクビュールームだったら、富士山も芦ノ湖も綺麗に<br />見えて気持ちが良いだろうな〜♪

    リゾート感満載の「ザ・プリンス箱根」の建物。
    1階は朝食を食べるメインダイニングで、私達はこちらの
    建物の3階に泊まっています。ただし裏側だけど・・・

    レイクビュールームだったら、富士山も芦ノ湖も綺麗に
    見えて気持ちが良いだろうな〜♪

  • 木々の間から芦ノ湖の向こう側に見える早朝の富士山。<br />低く雲(霧?)が出ていて、とても幻想的。<br /><br />夏の時期に比べて、真っ白に雪化粧した富士山はやはり<br />とっても美しくて、神々しく感じますよね♪

    イチオシ

    木々の間から芦ノ湖の向こう側に見える早朝の富士山。
    低く雲(霧?)が出ていて、とても幻想的。

    夏の時期に比べて、真っ白に雪化粧した富士山はやはり
    とっても美しくて、神々しく感じますよね♪

  • 後々、4トラのトラベラーさんの所で知ったのですが・・・<br />この日、甲府地方気象台から富士山の初冠雪が観測されたそうです。<br /><br />昨日の箱根は1日雨が降っていて、グレー一色の空。<br />当然、富士山も見えなかったのですが・・・今朝は一転、雲1つない青空。<br />

    後々、4トラのトラベラーさんの所で知ったのですが・・・
    この日、甲府地方気象台から富士山の初冠雪が観測されたそうです。

    昨日の箱根は1日雨が降っていて、グレー一色の空。
    当然、富士山も見えなかったのですが・・・今朝は一転、雲1つない青空。

  • 早朝の静かな芦ノ湖を眺めながらの散歩はとっても気持ちが良い。<br />プリンス箱根に宿泊した際には、芦ノ湖沿いのお散歩もオススメです♪

    早朝の静かな芦ノ湖を眺めながらの散歩はとっても気持ちが良い。
    プリンス箱根に宿泊した際には、芦ノ湖沿いのお散歩もオススメです♪

  • 箱根と言えば・・・元箱根港から見える、箱根神社の真っ赤な鳥居と<br />海賊船の後ろに富士山がド〜ンと見える風景が大好き。<br /><br />でも同じ芦ノ湖でも、箱根園から見える風景も素敵ですネ♪

    箱根と言えば・・・元箱根港から見える、箱根神社の真っ赤な鳥居と
    海賊船の後ろに富士山がド〜ンと見える風景が大好き。

    でも同じ芦ノ湖でも、箱根園から見える風景も素敵ですネ♪

  • 季節は秋だけど・・・秋に見るあじさいもなんだか素敵♪

    季節は秋だけど・・・秋に見るあじさいもなんだか素敵♪

  • やっぱりあじさいだよね・・・。<br /><br />梅雨の時期、箱根の紫陽花はとても有名だけど・・・<br />プリンス箱根周辺でも綺麗に見えるのかな?

    やっぱりあじさいだよね・・・。

    梅雨の時期、箱根の紫陽花はとても有名だけど・・・
    プリンス箱根周辺でも綺麗に見えるのかな?

  • 早朝の散歩を楽しみ、そのまま温泉に向かいます。<br />別館の建物に移動しても、長い廊下を通ってお風呂へ移動。

    早朝の散歩を楽しみ、そのまま温泉に向かいます。
    別館の建物に移動しても、長い廊下を通ってお風呂へ移動。

  • シャンプーや化粧水等も揃っていて、綺麗です。<br />今朝も温泉は空いていて、広い露天風呂でのんびり浸かれました。<br /><br />昨日は暗くてわからなかったけど、露天風呂からも芦ノ湖が<br />眺められます。芦ノ湖を眺めながらの朝風呂は爽快ですよ〜。<br /><br />ザ・プリンス箱根の温泉はこんな感じです▼<br />http://www.princehotels.co.jp/the_prince_hakone/facility/onsen/

    シャンプーや化粧水等も揃っていて、綺麗です。
    今朝も温泉は空いていて、広い露天風呂でのんびり浸かれました。

    昨日は暗くてわからなかったけど、露天風呂からも芦ノ湖が
    眺められます。芦ノ湖を眺めながらの朝風呂は爽快ですよ〜。

    ザ・プリンス箱根の温泉はこんな感じです▼
    http://www.princehotels.co.jp/the_prince_hakone/facility/onsen/

  • 朝食は本来、和食か洋食バイキングを選択出来たようですが・・・<br />今回は「洋食バイキング」のみになったみたい。<br /><br />明るいメインダイニング「ル・トリアノン」にてバイキング

    朝食は本来、和食か洋食バイキングを選択出来たようですが・・・
    今回は「洋食バイキング」のみになったみたい。

    明るいメインダイニング「ル・トリアノン」にてバイキング

  • 窓際の席からは美しい芦ノ湖と、ちょっぴり木の陰に<br />なっていますが、富士山も見えます♪<br /><br />温かいミルクティーを入れてもらい、ホッと一息ついてから<br />お料理を取りに行きます。

    窓際の席からは美しい芦ノ湖と、ちょっぴり木の陰に
    なっていますが、富士山も見えます♪

    温かいミルクティーを入れてもらい、ホッと一息ついてから
    お料理を取りに行きます。

  • 80種類・・・とかそんなメニューが豊富にある訳では無いけれど<br />1品・1品、素材の良さを感じる美味しい朝食。<br /><br />最近泊まった旅館系の朝食バイキングとはまた違い・・・<br />私がお皿に取って来ても、なんだかお洒落に見えませんか?(笑)<br /><br />野菜もベーコンもパンも美味しかったですヨ♪

    80種類・・・とかそんなメニューが豊富にある訳では無いけれど
    1品・1品、素材の良さを感じる美味しい朝食。

    最近泊まった旅館系の朝食バイキングとはまた違い・・・
    私がお皿に取って来ても、なんだかお洒落に見えませんか?(笑)

    野菜もベーコンもパンも美味しかったですヨ♪

  • 手作りのオムレツ。中の具材はミートソースだったかな・・・<br />3種類くらいから選べました。<br /><br />上にかけるソースもデミグラスソースorトマトソースから選択。<br />私はチーズ&ハムのオムレツにトマトソースをチョイス。

    手作りのオムレツ。中の具材はミートソースだったかな・・・
    3種類くらいから選べました。

    上にかけるソースもデミグラスソースorトマトソースから選択。
    私はチーズ&ハムのオムレツにトマトソースをチョイス。

  • フルーツもちょっぴりリッチな感じ。(笑)<br />メロンとぶどう・・・どちらもすごく甘くて美味しかった♪<br /><br />朝食後は、レストランからお部屋にホットコーヒーを<br />テイクアウトする事も出来ますよ。

    フルーツもちょっぴりリッチな感じ。(笑)
    メロンとぶどう・・・どちらもすごく甘くて美味しかった♪

    朝食後は、レストランからお部屋にホットコーヒーを
    テイクアウトする事も出来ますよ。

  • 朝9時にチェックアウトする予定だったけど・・・<br />ちょっぴり9時を過ぎてしまった。<br /><br />本日はお天気も良いので、箱根観光をギッチリ詰め込みます。<br />優雅な箱根旅・・・? 私そんな事、言いましたっけ??

    朝9時にチェックアウトする予定だったけど・・・
    ちょっぴり9時を過ぎてしまった。

    本日はお天気も良いので、箱根観光をギッチリ詰め込みます。
    優雅な箱根旅・・・? 私そんな事、言いましたっけ??

  • 「ザ・プリンス箱根」想像していたより、素敵なホテルで<br />大満足でした。お部屋も良かったのでのんびり出来たな〜。

    「ザ・プリンス箱根」想像していたより、素敵なホテルで
    大満足でした。お部屋も良かったのでのんびり出来たな〜。

  • うっすら紅葉も始まり、ホントに綺麗です。それに最高の青空!!<br />しかし、天気予報によると富士山が見えるのはお昼頃までらしい。<br /><br />せっかくだから、ロープウェイで駒ヶ岳に登って上から富士山見ようか。<br />元箱根港からちょっぴり離れている「箱根園」<br /><br />電車やバスで訪れた場合、なかなか箱根園まで足を延ばせないので<br />午前中は、もう少し箱根園を満喫しようと思います。

    うっすら紅葉も始まり、ホントに綺麗です。それに最高の青空!!
    しかし、天気予報によると富士山が見えるのはお昼頃までらしい。

    せっかくだから、ロープウェイで駒ヶ岳に登って上から富士山見ようか。
    元箱根港からちょっぴり離れている「箱根園」

    電車やバスで訪れた場合、なかなか箱根園まで足を延ばせないので
    午前中は、もう少し箱根園を満喫しようと思います。

この旅行記のタグ

80いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (30)

開く

閉じる

みかりさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP