福島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
10月の3連休に実家がある福島県へ帰省しました。<br /><br />相方が足をチョット怪我しているので<br />今回は実家から、わりと近い会津方面を巡ろうということになり、<br /><br />①【塔のへつり(1943年に国の天然記念物に指定)】南会津<br /> ⇒100万年もの年月をかけて自然が作り出した渓谷で、侵食と風化が生み出した奇岩が連なる景勝地。<br />  ・営業時間:見学自由<br />  ・料金:無料<br /><br />②【伊佐須美神社】会津美里町<br /> ⇒会津の聖地。祭神4柱<br />  ・伊弉諾尊 (いざなぎのみこと)<br />  ・伊弉冉尊 (いざなみのみこと)<br />  ・大毘古命 (おおひこのみこと、大彦命)<br />  ・武渟川別(たけぬなかわわけ)<br /> 産業文化、延寿縁結び、交通安全などのご利益があるそうだが、ただ単純にテレビのCMを観て、雰囲気に一目惚れ(ー_ー)!!早速、行ってみることに♪<br /><br />③【福満虚空藏尊圓藏寺】会津柳津<br /> ⇒弘法大師ゆかりの古仏。赤ベコ発祥の寺である。<br /> ⇒1月に全国的にも有名な奇祭『七日堂裸まいり』を行っている。<br /> <祭りの内容><br />  極寒の中、裸にフンドシ一丁を付けた猛者♂達が圓藏寺菊光堂に駆け上り、綱をよじ登って天井の大鰐口を目指してよじ登る。<br />  小学生の頃、観に行ったことがあり、迫力で圧倒されました。<br />  フンドシの後姿は、幼なかった私の脳裏に未だ焼き付いて離れておりません。<br /><br />上記3か所へ行くことになりました。<br /><br />メンバーは父・相方・私のゆかいな3人組です(#^.^#)v♪<br />車での移動になります。<br />運転手には父が立候補して下さいました。ありがたや~、ありがたや~(^^)<br /><br /><br /><br />◇◆◇福島シリーズ◇◆◇<br />【東北最南端:滝川渓谷】<br /> http://4travel.jp/travelogue/11010436<br /><br />【猪苗代(会津磐梯山)】<br /> http://4travel.jp/travelogue/11009166<br /><br />【東白河郡(鮫川村):江竜田の滝遊歩道】<br /> http://4travel.jp/travelogue/11010700<br /><br />食いしん坊親子が行く!道の駅 しもごう<br /> http://4travel.jp/travelogue/10998261<br /><br />

うつくしま福島!【会津方面】へ行って来ました♪

35いいね!

2014/10/12 - 2014/10/12

2438位(同エリア10336件中)

4

111

amaretto_ginger

amaretto_gingerさん

10月の3連休に実家がある福島県へ帰省しました。

相方が足をチョット怪我しているので
今回は実家から、わりと近い会津方面を巡ろうということになり、

①【塔のへつり(1943年に国の天然記念物に指定)】南会津
 ⇒100万年もの年月をかけて自然が作り出した渓谷で、侵食と風化が生み出した奇岩が連なる景勝地。
  ・営業時間:見学自由
  ・料金:無料

②【伊佐須美神社】会津美里町
 ⇒会津の聖地。祭神4柱
  ・伊弉諾尊 (いざなぎのみこと)
  ・伊弉冉尊 (いざなみのみこと)
  ・大毘古命 (おおひこのみこと、大彦命)
  ・武渟川別(たけぬなかわわけ)
 産業文化、延寿縁結び、交通安全などのご利益があるそうだが、ただ単純にテレビのCMを観て、雰囲気に一目惚れ(ー_ー)!!早速、行ってみることに♪

③【福満虚空藏尊圓藏寺】会津柳津
 ⇒弘法大師ゆかりの古仏。赤ベコ発祥の寺である。
 ⇒1月に全国的にも有名な奇祭『七日堂裸まいり』を行っている。
 <祭りの内容>
  極寒の中、裸にフンドシ一丁を付けた猛者♂達が圓藏寺菊光堂に駆け上り、綱をよじ登って天井の大鰐口を目指してよじ登る。
  小学生の頃、観に行ったことがあり、迫力で圧倒されました。
  フンドシの後姿は、幼なかった私の脳裏に未だ焼き付いて離れておりません。

上記3か所へ行くことになりました。

メンバーは父・相方・私のゆかいな3人組です(#^.^#)v♪
車での移動になります。
運転手には父が立候補して下さいました。ありがたや~、ありがたや~(^^)



◇◆◇福島シリーズ◇◆◇
【東北最南端:滝川渓谷】
 http://4travel.jp/travelogue/11010436

【猪苗代(会津磐梯山)】
 http://4travel.jp/travelogue/11009166

【東白河郡(鮫川村):江竜田の滝遊歩道】
 http://4travel.jp/travelogue/11010700

食いしん坊親子が行く!道の駅 しもごう
 http://4travel.jp/travelogue/10998261

旅行の満足度
5.0
観光
4.5
グルメ
5.0
同行者
家族旅行
交通手段
自家用車

PR

  • 実家から車で40分程。<br />相方の念願である『塔のへつり』へ到着しました(^_^)/<br />

    実家から車で40分程。
    相方の念願である『塔のへつり』へ到着しました(^_^)/

  • 車から出ると、空気がヒンヤリ★12℃。<br />すがすがしいけど、寒いぃぃぃぃ(=_=)<br />

    車から出ると、空気がヒンヤリ★12℃。
    すがすがしいけど、寒いぃぃぃぃ(=_=)

  • 入口まで向かいます。

    入口まで向かいます。

  • 福島県のご当地キャラクター、キビタン!(黄色いヤツ)<br />あれまぁ、懐かしい!<br />つい、この間みた気もするのだが(-_-;)…数えてみれば20年ぶりである。<br />月日が経つのは恐ろしい〜。

    福島県のご当地キャラクター、キビタン!(黄色いヤツ)
    あれまぁ、懐かしい!
    つい、この間みた気もするのだが(-_-;)…数えてみれば20年ぶりである。
    月日が経つのは恐ろしい〜。

  • お土産屋さんが何件かあります。

    お土産屋さんが何件かあります。

  • 入口付近に到着。案内板。<br /><br />

    入口付近に到着。案内板。

  • さぁ、参りましょう〜。

    さぁ、参りましょう〜。

  • 階段を下りて。

    階段を下りて。

  • またお土産屋さん。<br />ここの、お土産屋さんは変わったものを売っています。<br />何かというと…。

    またお土産屋さん。
    ここの、お土産屋さんは変わったものを売っています。
    何かというと…。

  • そう!マムシです!!『マムシ売り場』があります。<br />人だかりでワイワイ〜。<br />次から次へお客さんがやってきました。

    そう!マムシです!!『マムシ売り場』があります。
    人だかりでワイワイ〜。
    次から次へお客さんがやってきました。

  • お酒に付けたマムシ。<br />看板に記載されている「世の中の男たちへ」とはこういうことですか〜(笑)<br />左のペットボトルには、生きているマムシが入っていました。<br /> <br />店員さんが、「マムシの子供が産まれたんですよー!」と呼び込みをしています。<br />買う人、居るのかな?<br />買う人がいるから売っているのだろうけれど…みんな、見てるだけで購入者ナシでした。<br />夜のドリンクにお1つ、いかがですか?

    お酒に付けたマムシ。
    看板に記載されている「世の中の男たちへ」とはこういうことですか〜(笑)
    左のペットボトルには、生きているマムシが入っていました。
     
    店員さんが、「マムシの子供が産まれたんですよー!」と呼び込みをしています。
    買う人、居るのかな?
    買う人がいるから売っているのだろうけれど…みんな、見てるだけで購入者ナシでした。
    夜のドリンクにお1つ、いかがですか?

  • 吊り橋、登場〜。

    吊り橋、登場〜。

  • 周辺をパノラマで撮影してみました。

    周辺をパノラマで撮影してみました。

  • さぁ、渡りましょうぞ。

    さぁ、渡りましょうぞ。

  • 後ろから続々、観光客が来て、揺れる〜揺れる〜。<br />…子供達よ、走らないでくれッ!(*_*;<br />うが〜!揺れるぅぅ〜(;_:)

    後ろから続々、観光客が来て、揺れる〜揺れる〜。
    …子供達よ、走らないでくれッ!(*_*;
    うが〜!揺れるぅぅ〜(;_:)

  • 左側。

    左側。

  • お〜、橋が見える〜。

    お〜、橋が見える〜。

  • ズーム。

    ズーム。

  • 橋の影をパシャリ!

    橋の影をパシャリ!

  • 右側。

    右側。

  • 断崖をズーム。

    断崖をズーム。

  • 後ろを振り返ってパシャリ!

    後ろを振り返ってパシャリ!

  • げげげ〜!<br />人数制限があるんですか?!どうりで揺れる訳だわー。<br />橋の入口に掲示して欲しかった(-&quot;-)<br />

    げげげ〜!
    人数制限があるんですか?!どうりで揺れる訳だわー。
    橋の入口に掲示して欲しかった(-"-)

  • 参道。<br />ここから塔のへつりの天辺にある『虚空蔵尊』という神社?へ行きます。

    参道。
    ここから塔のへつりの天辺にある『虚空蔵尊』という神社?へ行きます。

  • 侵食と風化が生み出した奇岩を歩く。<br />不思議な感覚でした。

    侵食と風化が生み出した奇岩を歩く。
    不思議な感覚でした。

  • 上を見上げると神社の旗が見えます。

    上を見上げると神社の旗が見えます。

  • 対岸の景色。

    対岸の景色。

  • 洞窟っぽくなってますね〜。<br />おや…?石が積み重ねてあります。

    洞窟っぽくなってますね〜。
    おや…?石が積み重ねてあります。

  • チョット、奥に入ってみた、、、石積みが何だかリアルです(゜o゜)

    チョット、奥に入ってみた、、、石積みが何だかリアルです(゜o゜)

  • 狭い階段を上がって…。

    狭い階段を上がって…。

  • 断崖があり…。

    断崖があり…。

  • 神社が断崖の下にあります。<br />さぁ、お参りしましょう。<br /><br />お堂の中は普通の神社のようにお賽銭、おみくじ等がありました。<br />撮影は、神様がいるところなのでNGかな?と思い、撮りませんでした&lt;(_ _)&gt;<br />『縁結』『長寿』『お金持ち』にご利益があるそうです。

    神社が断崖の下にあります。
    さぁ、お参りしましょう。

    お堂の中は普通の神社のようにお賽銭、おみくじ等がありました。
    撮影は、神様がいるところなのでNGかな?と思い、撮りませんでした<(_ _)>
    『縁結』『長寿』『お金持ち』にご利益があるそうです。

  • 川を一望できる場所があったのでパシャリ!

    川を一望できる場所があったのでパシャリ!

  • 木々の隙間からパシャリ!

    木々の隙間からパシャリ!

  • 展望台から売店のおばちゃんが撮ってくれました(#^.^#)

    展望台から売店のおばちゃんが撮ってくれました(#^.^#)

  • 展望台からの風景。

    展望台からの風景。

  • 写真を撮ってくれたおばちゃんが、「きのこ汁と喜多方ラーメンがサービスだから食べてって〜!」ということで、きのこ汁を3人で食べました。<br />「漬物もサービスだから〜!今度、来たときはおにぎり持って来な〜。これでお腹いっぱいになるから!」だそうです。<br />なんと〜、太っ腹なんでしょう(^^)<br />

    写真を撮ってくれたおばちゃんが、「きのこ汁と喜多方ラーメンがサービスだから食べてって〜!」ということで、きのこ汁を3人で食べました。
    「漬物もサービスだから〜!今度、来たときはおにぎり持って来な〜。これでお腹いっぱいになるから!」だそうです。
    なんと〜、太っ腹なんでしょう(^^)

  • 大好物のきのこだ〜!きのこ祭りでワッショイ!ワッショイ!!( ^)o(^ )♪

    大好物のきのこだ〜!きのこ祭りでワッショイ!ワッショイ!!( ^)o(^ )♪

  • きのこ汁にお店手作りの『唐辛子にんにく』とチョコット入れるようにと、おばちゃん。<br />コクが出て旨くなるそうです。<br /><br />これが、きのこ汁に合って旨かった〜!<br />お家の味噌汁にも合いそうなので、購入しました。<br />他にも試食に出ていた会津名産の「花豆」を砂糖で煮たもの購入。<br />店の戦略にやられっぱなしデス…笑(^^)<br />

    きのこ汁にお店手作りの『唐辛子にんにく』とチョコット入れるようにと、おばちゃん。
    コクが出て旨くなるそうです。

    これが、きのこ汁に合って旨かった〜!
    お家の味噌汁にも合いそうなので、購入しました。
    他にも試食に出ていた会津名産の「花豆」を砂糖で煮たもの購入。
    店の戦略にやられっぱなしデス…笑(^^)

  • 来たときとは違い、駐車場は沢山の車でいっぱいになっていました。

    来たときとは違い、駐車場は沢山の車でいっぱいになっていました。

  • 車で走らせて40分程。<br />会津の聖地である『伊佐須美神社』に着きました。

    車で走らせて40分程。
    会津の聖地である『伊佐須美神社』に着きました。

  • 朱色の立派な鳥居。

    朱色の立派な鳥居。

  • 将来はこんな感じにしたいのかな?

    将来はこんな感じにしたいのかな?

  • 清めましょうぞ。

    清めましょうぞ。

  • 龍の口から勢いよく水がビシャー!

    龍の口から勢いよく水がビシャー!

  • ここはなんだろう?<br />趣があって素敵だわ〜。

    ここはなんだろう?
    趣があって素敵だわ〜。

  • 正面。

    正面。

  • 白猫が前を横切りました。<br />猫ちゃん、どこへ行くの〜?

    白猫が前を横切りました。
    猫ちゃん、どこへ行くの〜?

  • おや〜、その先には何があるんですか?

    おや〜、その先には何があるんですか?

  • いざ、神社へ。

    いざ、神社へ。

  • 境内、参上!

    境内、参上!

  • あれまぁー、澄んだ空気ですこと〜。<br />

    あれまぁー、澄んだ空気ですこと〜。

  • 正面の裏側。<br />何だか、神々しく見えるのは気のせいでしょうか?

    正面の裏側。
    何だか、神々しく見えるのは気のせいでしょうか?

  • 狛犬。<br />めんこい(かわいい)顔をしています〜タイプだわぁ)^o^(

    狛犬。
    めんこい(かわいい)顔をしています〜タイプだわぁ)^o^(

  • あら?角が生えてる〜?<br />こちらも、めんこい(かわいい)わぁー!(#^.^#)

    あら?角が生えてる〜?
    こちらも、めんこい(かわいい)わぁー!(#^.^#)

  • 社殿は2008年に火災で焼失してしまったそう(-_-;)<br />現在は仮社殿を設けて再建中だそうです。<br /><br />相方、「神様も火事に遭うんだなぁー。」とポツリ一言。<br />確かに言われてみればそうなのだが相方の、そのズバリな一言が恐ろしいと思う今日この頃である。(-_-;)<br />

    社殿は2008年に火災で焼失してしまったそう(-_-;)
    現在は仮社殿を設けて再建中だそうです。

    相方、「神様も火事に遭うんだなぁー。」とポツリ一言。
    確かに言われてみればそうなのだが相方の、そのズバリな一言が恐ろしいと思う今日この頃である。(-_-;)

  • 仮社殿。<br />参拝者は来ては去って、また来ては去ってとチラホラ来ていました。<br /><br />ここの神社、私個人的にですが、雰囲気がとても好きですね〜。<br /><br /><br />

    仮社殿。
    参拝者は来ては去って、また来ては去ってとチラホラ来ていました。

    ここの神社、私個人的にですが、雰囲気がとても好きですね〜。


  • 鶏が放し飼いになっていました。<br />美味しそうです。。。

    鶏が放し飼いになっていました。
    美味しそうです。。。

  • ご神木の天然記念物『薄墨桜』。<br />四方八方に枝が伸びて生命のたくましさが感じられます。<br />まるで、うねっているタコのようですね〜。←例えが悪い?(-_-;)

    ご神木の天然記念物『薄墨桜』。
    四方八方に枝が伸びて生命のたくましさが感じられます。
    まるで、うねっているタコのようですね〜。←例えが悪い?(-_-;)

  • 外に出てみました。

    外に出てみました。

  • おや?

    おや?

  • 御祭神:菊理媛神とは珍しいですな〜。<br /><br />

    御祭神:菊理媛神とは珍しいですな〜。

  • 社殿。<br />「世の中が平和になりますように〜。」とお参りしてきました。

    社殿。
    「世の中が平和になりますように〜。」とお参りしてきました。

  • あら、また猫が(#^.^#)

    あら、また猫が(#^.^#)

  • 伊佐須美神社の境内に戻る。<br />『四季桜』。

    伊佐須美神社の境内に戻る。
    『四季桜』。

  • 枝のあちらこちらに小さくて白い花が咲いていました。<br />

    枝のあちらこちらに小さくて白い花が咲いていました。

  • あれま、違う枝からはピンクの花が。<br />同じ木なのに…不思議ですね(゜o゜)!

    あれま、違う枝からはピンクの花が。
    同じ木なのに…不思議ですね(゜o゜)!

  • 伊佐須美神社外苑のあやめ苑。<br />毎年、6〜7月あたりに『あやめ祭り』があり、人で溢れるそうだ。<br />「みんな、あやめを見に来るだ〜。」と父が言っていました(^v^)<br /><br />

    伊佐須美神社外苑のあやめ苑。
    毎年、6〜7月あたりに『あやめ祭り』があり、人で溢れるそうだ。
    「みんな、あやめを見に来るだ〜。」と父が言っていました(^v^)

  • 池の鯉。<br />餌を持っていないのに、私の方へ来てお口をパクパク!<br />ごめんね〜、写真だけ撮らせてちょー。

    池の鯉。
    餌を持っていないのに、私の方へ来てお口をパクパク!
    ごめんね〜、写真だけ撮らせてちょー。

  • 伊佐須美神社から車を走らせて1時間。<br />途中、運転手である父が<br />「おらぁ(自分の事)〜、おらぁ〜、道を間違っただ〜!」と危うく新潟へ行きそうになったが、何とか『福満虚空藏尊圓藏寺』の駐車場へ到着しました(^_^)/

    伊佐須美神社から車を走らせて1時間。
    途中、運転手である父が
    「おらぁ(自分の事)〜、おらぁ〜、道を間違っただ〜!」と危うく新潟へ行きそうになったが、何とか『福満虚空藏尊圓藏寺』の駐車場へ到着しました(^_^)/

  • まだ青い紅葉でしたが、光に透けてとっても綺麗です(#^.^#)

    まだ青い紅葉でしたが、光に透けてとっても綺麗です(#^.^#)

  • 『福満虚空藏尊圓藏寺』が見えてきました。

    『福満虚空藏尊圓藏寺』が見えてきました。

  • 木が斜めに生えていますねー。<br /><br />

    木が斜めに生えていますねー。

  • 清めましょうか。

    清めましょうか。

  • こちらも龍ですね〜。<br />またもや、口からチロチロ〜。

    こちらも龍ですね〜。
    またもや、口からチロチロ〜。

  • 龍の後ろに…。

    龍の後ろに…。

  • 不動明王でしょうか?

    不動明王でしょうか?

  • 正面。

    正面。

  • 開運撫牛。<br />頭が良くなりますように〜と、沢山撫でてきました。(笑)<br />みんな触るところは一緒なのか、塗料がなくなり金色テカテカになっていますね。

    開運撫牛。
    頭が良くなりますように〜と、沢山撫でてきました。(笑)
    みんな触るところは一緒なのか、塗料がなくなり金色テカテカになっていますね。

  • さぁ、参りましょうぞ。<br />堂内は撮影禁止。<br /><br />自分の予定では、ここでご朱印帳を購入しようと思っていたのだが、ガーン!<br />販売していませんでした…。<br />しかも、ご朱印帳を持参した方のみに朱印しておりました。<br />ぐぬぬ〜、下調べが甘かった(ーー;)<br /><br />

    さぁ、参りましょうぞ。
    堂内は撮影禁止。

    自分の予定では、ここでご朱印帳を購入しようと思っていたのだが、ガーン!
    販売していませんでした…。
    しかも、ご朱印帳を持参した方のみに朱印しておりました。
    ぐぬぬ〜、下調べが甘かった(ーー;)

  • 出口。

    出口。

  • 出口からの風景。

    出口からの風景。

  • 斜めからパシャリ!

    斜めからパシャリ!

  • 鐘。

    鐘。

  • 裏に回ってパシャリ!

    裏に回ってパシャリ!

  • 景色が綺麗だったので行ってみたら階段が。

    景色が綺麗だったので行ってみたら階段が。

  • 行けるとこまで、行ってみよう〜!

    行けるとこまで、行ってみよう〜!

  • 途中の風景。<br />もう、すすきの季節なんですね〜。

    途中の風景。
    もう、すすきの季節なんですね〜。

  • 階段の下の附近まで来たので、また上まで登ります。

    階段の下の附近まで来たので、また上まで登ります。

  • 大きなワラジが左右に。<br />編んだのだろうか?凄いなぁ〜(゜o゜)

    大きなワラジが左右に。
    編んだのだろうか?凄いなぁ〜(゜o゜)

  • 父・相方と合流し、境内の紅葉が少し色づいている所があったので、そこからパシャリ!

    父・相方と合流し、境内の紅葉が少し色づいている所があったので、そこからパシャリ!

  • お地蔵さん。

    お地蔵さん。

  • 徒歩でテクテク、大好物の粟饅頭を買いに行きましょう〜。<br />湯気が出ていて、良い感じ♪)^o^(♪<br /><br />粟饅頭とは、その昔、相次いで襲った災害に再び<br />災難に『アワ』ないようにと町民の願が込められて作られたものだそうだ。<br />そして虚空蔵尊に奉納されたのが、この粟饅頭なのである。<br />土地の食べ物には歴史があるのですね〜。今更ながら、感動しました(p_-)

    徒歩でテクテク、大好物の粟饅頭を買いに行きましょう〜。
    湯気が出ていて、良い感じ♪)^o^(♪

    粟饅頭とは、その昔、相次いで襲った災害に再び
    災難に『アワ』ないようにと町民の願が込められて作られたものだそうだ。
    そして虚空蔵尊に奉納されたのが、この粟饅頭なのである。
    土地の食べ物には歴史があるのですね〜。今更ながら、感動しました(p_-)

  • あれま、みんな粟饅頭目当てですか?!

    あれま、みんな粟饅頭目当てですか?!

  • 並ぶこと30分。<br />あまり前に進まない…。<br />途中、帰っていくお客もチラホラ〜。

    並ぶこと30分。
    あまり前に進まない…。
    途中、帰っていくお客もチラホラ〜。

  • 店内をパシャリ!

    店内をパシャリ!

  • ほほぅ〜、色紙が沢山ありますね。<br />このお店は初めてなのですが、有名なのかな?

    ほほぅ〜、色紙が沢山ありますね。
    このお店は初めてなのですが、有名なのかな?

  • お店のおばちゃんが、行列のお客さんへサービスで、ふかし立ての茶饅頭を配りに来てくれました。<br />出来立てホヤホヤ(#^.^#)旨い〜!<br /><br />そして粟饅頭は只今、冷却中だそうです。。。<br />手作りなので、時間がかかるそうです。<br />

    お店のおばちゃんが、行列のお客さんへサービスで、ふかし立ての茶饅頭を配りに来てくれました。
    出来立てホヤホヤ(#^.^#)旨い〜!

    そして粟饅頭は只今、冷却中だそうです。。。
    手作りなので、時間がかかるそうです。

  • ようやくゲットしました!10個購入です!(^^)!<br /><br />出来立ては暖かくて柔らかい〜。<br />父と相方はバクバク2個ずつペロッと平らげましたが、私は味が落ち着いた1日経った方が好きなので出来立ては1個にしました。大事に食べないとねー。

    ようやくゲットしました!10個購入です!(^^)!

    出来立ては暖かくて柔らかい〜。
    父と相方はバクバク2個ずつペロッと平らげましたが、私は味が落ち着いた1日経った方が好きなので出来立ては1個にしました。大事に食べないとねー。

  • 本日は晴天で、気持ちも晴れやかになり、幸せを噛み締めての帰路となりました。<br /><br />次の日の粟饅頭。<br />懐かしくて優しい、食べたら元気になる味でした(^v^)♪美味!<br />会津に来たら、おすすめですよ〜。<br /><br />&lt;m(__)m&gt;ご訪問していただき、有難うございました!&lt;m(__)m&gt;<br />

    本日は晴天で、気持ちも晴れやかになり、幸せを噛み締めての帰路となりました。

    次の日の粟饅頭。
    懐かしくて優しい、食べたら元気になる味でした(^v^)♪美味!
    会津に来たら、おすすめですよ〜。

    <m(__)m>ご訪問していただき、有難うございました!<m(__)m>

この旅行記のタグ

関連タグ

35いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 墨水さん 2014/10/18 23:22:50
    色々居るからね。
    初めまして、amaretto_gingerさん今晩は。

    >相方、「神様も火事に遭うんだなぁー。」とポツリ一言。
    いや〜っ、おもわず笑ってしまいました。
    神様も「炎帝」と言う、炎の神様が居ますからね〜っ。
    神様も、色々居るから、色々有ったんでしょう。
    墨水。

    amaretto_ginger

    amaretto_gingerさん からの返信 2014/10/23 11:02:31
    RE: 色々居るからね。
    墨水さん、はじめまして!
    返信が遅れまして、大変申し訳ございません<m(__)m>

    うちの相方の、
    神様も火事に遭う一言にウケてくださいまして、有難うございます。
    ウン、ウン、そうですね…日本には八百万の神も居ますし
    海外から来た神様など、色んな神々がワンサカいらっしゃいますね。
    確かに色々居て、色々有ったのでしょうね〜。
    そう思うと、私たち人間とあまり変わりませんね〜)^o^(笑
    ちょっと、ウケちゃいました〜!

    amaretto_ginger
  • 蔦之丞さん 2014/10/18 22:06:27
    里帰りの旅になりましたか?
    塔のへつりのお土産やさんの名物おばあちゃんは2年前頃に亡くなって
    今はお孫さんが店頭に立って、おばあちゃんと同じ気質で
    サービスの笑顔を絶やさないで
    応対していますね!
    大内宿には、寄らなかったんですか?

    柳津の1/7日・裸参りも勇敢です

    伊佐須美神社も火災に合ってから
    だいぶ修復されましたね!

    楽しんで旅行記を拝見させて頂きました。
    これからもよろしくお願いいたします。
              蔦之丞

    amaretto_ginger

    amaretto_gingerさん からの返信 2014/10/23 10:45:30
    RE: 里帰りの旅になりましたか?
    蔦之丞さん、こんにちわ!

    返信が大変遅くなりまして、誠に申し訳ありません<m(__)m>

    久々の塔のへつりでしたが、名物おばあちゃんがいらっしゃったのですね。。。知りませんでした(゜o゜)!
    皆さん、笑顔で爽やかに元気よく対応していらっしゃったので、お孫さん共々、おばあちゃんの意思を受け継いで頑張っているのでしょうね(^_^)

    大内宿ですが、塔のへつりが通常と比べて観光客で混雑していたので大内宿に行ったらおそらく大混雑で渋滞になり、動けそうもないなーと思いまして、今回は泣く泣く見送ることになったのです。。。(;_;)/~~~
    相方が「葱で食べるお蕎麦が食べたい」とのことでしたので、また帰省した時にでも行こうと思っおります。
    …私的に本当は五色沼や福島方面の温泉地などに行きたかったのですが
    相方が足に魚の目ができ、「痛くて歩けない!」とのことだったので。。。
    次回、機会を見つけてこちらも行きたいと思います。
    福島は広いので中々、行きたい処へ一気には廻れませんがその分、沢山見所があるので楽しいですね!

    蔦之丞さんの旅行記、毎回楽しみにしています(#^.^#)!
    こちらこそ、これからもよろしくお願い致します<(_ _)>
    いつもご訪問、ご投票いただきまして有難うございます。

    amaretto_ginger

amaretto_gingerさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP