富津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京急が「東京湾フェリー往復きっぷ」なるスグレモノを販売していることを知り、東京湾フェリーで東京湾を横切り南房総の鋸山に行ってきました。<br />鋸山は、沢のコースを選んだこともあったのか、329mの低山とは思えないタフな登山行程でした。<br />かつては、石の産地として名を馳せた鋸山は、まさに岩山。そしてかつての石切りの歴史を遺す壮大な石切り場跡は、異次元空間に迷い込んだかの様な錯覚を味わいました。<br />

2014秋 東京湾フェリーと鋸山登山01:壮大な石切り場跡にびっくり

56いいね!

2014/10/11 - 2014/10/11

26位(同エリア322件中)

0

78

はんけん

はんけんさん

京急が「東京湾フェリー往復きっぷ」なるスグレモノを販売していることを知り、東京湾フェリーで東京湾を横切り南房総の鋸山に行ってきました。
鋸山は、沢のコースを選んだこともあったのか、329mの低山とは思えないタフな登山行程でした。
かつては、石の産地として名を馳せた鋸山は、まさに岩山。そしてかつての石切りの歴史を遺す壮大な石切り場跡は、異次元空間に迷い込んだかの様な錯覚を味わいました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 早起きは三文の得?<br />朝7時前に京急の横浜駅で、東京湾フェリー往復きっぷ を購入。<br />2,290円は、普通にきっぷを購入して往復するのと比較して約400円お得です。

    早起きは三文の得?
    朝7時前に京急の横浜駅で、東京湾フェリー往復きっぷ を購入。
    2,290円は、普通にきっぷを購入して往復するのと比較して約400円お得です。

  • 京急久里浜駅から、バスでフェリー乗り場へ

    京急久里浜駅から、バスでフェリー乗り場へ

  • バスの車窓から、入港するフェリーが見えました。

    バスの車窓から、入港するフェリーが見えました。

  • フェリーターミナル<br />三浦半島と房総半島、場所によっては約10km程度の近さです。<br />東京湾フェリーは、久里浜から千葉の浜金谷を40分で結びます。<br />以前から、便利とは知っていたが、今回初利用です。<br />

    フェリーターミナル
    三浦半島と房総半島、場所によっては約10km程度の近さです。
    東京湾フェリーは、久里浜から千葉の浜金谷を40分で結びます。
    以前から、便利とは知っていたが、今回初利用です。

  • フェリー「しらはま丸」

    イチオシ

    フェリー「しらはま丸」

  • フェリーに乗り込み待ちの自動車とオートバイ

    フェリーに乗り込み待ちの自動車とオートバイ

  • フェリーターミナルの中はこんな感じ。

    フェリーターミナルの中はこんな感じ。

  • フェリーは1時間に1本。<br />我々は8:20の便に乗ります。

    フェリーは1時間に1本。
    我々は8:20の便に乗ります。

  • やはり、お土産コーナーには、横須賀海軍カレー!

    やはり、お土産コーナーには、横須賀海軍カレー!

  • この様な桟橋から乗船。

    この様な桟橋から乗船。

  • 乗り込む自動車

    乗り込む自動車

  • 中はこんな感じ

    中はこんな感じ

  • 40分の船旅には勿体ない、良い雰囲気です。

    イチオシ

    40分の船旅には勿体ない、良い雰囲気です。

  • 出航。右手には東京電力の火力発電所。

    出航。右手には東京電力の火力発電所。

  • 東京湾というか進行方向右手は、太平洋。

    東京湾というか進行方向右手は、太平洋。

  • 船内の様子

    船内の様子

  • 正面は房総半島。<br />鋸山がみえてきました。

    正面は房総半島。
    鋸山がみえてきました。

  • 山の稜線がギザギザでまるでノコギリのようなので鋸山。そのまんまですね。<br />

    イチオシ

    山の稜線がギザギザでまるでノコギリのようなので鋸山。そのまんまですね。

  • 到着して、下船。

    到着して、下船。

  • 浜金谷のフェリーターミナル

    浜金谷のフェリーターミナル

  • マップで全体を把握。<br />329mの山頂は、左寄り。右手側のロープウェイの、「山頂」駅は、実際の山頂よりも離れていて低い場所にあります。<br />我々は、まずは左手側のルートから山頂を目指すことにしました。

    イチオシ

    マップで全体を把握。
    329mの山頂は、左寄り。右手側のロープウェイの、「山頂」駅は、実際の山頂よりも離れていて低い場所にあります。
    我々は、まずは左手側のルートから山頂を目指すことにしました。

  • 鋸山。こうしてみてみると、どれが山頂か?本当に分かりづらいです。<br />

    鋸山。こうしてみてみると、どれが山頂か?本当に分かりづらいです。

  • 黄金アジの「さすけ食堂」<br />ここのアジフライがめっちゃ美味しい という同行の先輩の薦めにより、本日は遅めの昼食をここで食べることを目指します!<br />

    黄金アジの「さすけ食堂」
    ここのアジフライがめっちゃ美味しい という同行の先輩の薦めにより、本日は遅めの昼食をここで食べることを目指します!

  • 登山口までは、至るところに案内板が出ているので分かり易いです。

    登山口までは、至るところに案内板が出ているので分かり易いです。

  • 鋸山は、329mの低山ですが、海から登るため海抜329mが実質登る高さそのものとなります。<br />

    鋸山は、329mの低山ですが、海から登るため海抜329mが実質登る高さそのものとなります。

  • この様な道を進み

    この様な道を進み

  • 内房線のガードをくぐり、

    内房線のガードをくぐり、

  • 分かれ道を左へ。<br />

    分かれ道を左へ。

  • 安兵衛井戸・沢コースへ進みます。

    安兵衛井戸・沢コースへ進みます。

  • 「電気牧柵 きけん」<br />どうやら、電流が流れているようです

    「電気牧柵 きけん」
    どうやら、電流が流れているようです

  • 沢コースは、人気が無いようで、人がいません。

    沢コースは、人気が無いようで、人がいません。

  • 登山路もあまりメンテされていないようで、かなりのアドベンチャーコースです

    登山路もあまりメンテされていないようで、かなりのアドベンチャーコースです

  • 面白い木を発見。まるで抹茶ポッキーの様です。<br />

    面白い木を発見。まるで抹茶ポッキーの様です。

  • 沢コースなので、最初は登りは急ではありません。ゆるゆると登る感じ。沢はあまり水は無いけど、湿気はそこそこあります。<br />すべる岩場もあるので要注意です。<br />

    沢コースなので、最初は登りは急ではありません。ゆるゆると登る感じ。沢はあまり水は無いけど、湿気はそこそこあります。
    すべる岩場もあるので要注意です。

  • うすうす感づいていましたが、やはり危険なコースの様です。

    うすうす感づいていましたが、やはり危険なコースの様です。

  • トンネル。その名も「手彫トンネル」。まさか素手で掘ったわけではないでしょうが、昔の人が人力で掘ったトンネルなのでしょう。<br />中は、真っ暗なので結構怖いです。足元を照らす何か(スマホでもOK)があると良いと思います。

    イチオシ

    トンネル。その名も「手彫トンネル」。まさか素手で掘ったわけではないでしょうが、昔の人が人力で掘ったトンネルなのでしょう。
    中は、真っ暗なので結構怖いです。足元を照らす何か(スマホでもOK)があると良いと思います。

  • 安兵衛井戸を過ぎると登りが急になります。<br />

    安兵衛井戸を過ぎると登りが急になります。

  • 岩山なので、ところどころ、階段が岩を削ったものです。<br />

    岩山なので、ところどころ、階段が岩を削ったものです。

  • そしてロープ登場。

    そしてロープ登場。

  • かなり急です<br />

    かなり急です

  • 「東の肩」に到着。急な登りはここまで。ここからは尾根を進みます。

    「東の肩」に到着。急な登りはここまで。ここからは尾根を進みます。

  • イノシシ注意。

    イノシシ注意。

  • ノコギリ状の尾根を進むため、アップダウンの連続

    ノコギリ状の尾根を進むため、アップダウンの連続

  • 頻繁に見られる、岩を削った階段

    イチオシ

    頻繁に見られる、岩を削った階段

  • 約1時間半で山頂に到着。山頂は結構狭いです。

    約1時間半で山頂に到着。山頂は結構狭いです。

  • 標高329mは、千葉県で12番目の高さだそうです。

    標高329mは、千葉県で12番目の高さだそうです。

  • 三角点

    三角点

  • 山頂から望めるのは北西方面のみ

    山頂から望めるのは北西方面のみ

  • 尾根伝いにアップダウン

    尾根伝いにアップダウン

  • 東京湾を望む展望台

    東京湾を望む展望台

  • 保田方面の眺め

    保田方面の眺め

  • 富士山はこの方角なのですが、本日は見えません。残念。<br />

    富士山はこの方角なのですが、本日は見えません。残念。

  • 稜線を下る海方向にはロープウェイ駅などが見えます。<br />

    稜線を下る海方向にはロープウェイ駅などが見えます。

  • 浜金谷港。かなり登ってきたなぁ と実感。

    浜金谷港。かなり登ってきたなぁ と実感。

  • 同行の先輩が、ヤカン・ガスバーナやコーヒー豆を取りだし、湯を沸かし始めました。

    同行の先輩が、ヤカン・ガスバーナやコーヒー豆を取りだし、湯を沸かし始めました。

  • 簡易豆ひき器で、コーヒー豆を挽く私の嫁はん。

    簡易豆ひき器で、コーヒー豆を挽く私の嫁はん。

  • コーヒー作成中

    コーヒー作成中

  • 展望台で飲む、淹れ立てコーヒーは最高にうまい!

    展望台で飲む、淹れ立てコーヒーは最高にうまい!

  • 港にフェリーが到着します。

    港にフェリーが到着します。

  • この狭い港で180度回転して、後ろから着けるのは並大抵の技ではないゾ!

    イチオシ

    この狭い港で180度回転して、後ろから着けるのは並大抵の技ではないゾ!

  • 次に、石切り場跡 へ向います。<br />絶壁階段 という名の通り、非常に急な階段です。

    次に、石切り場跡 へ向います。
    絶壁階段 という名の通り、非常に急な階段です。

  • いきなり見えてくる、石切りの跡。異空間に紛れ込んだ感じがします。

    いきなり見えてくる、石切りの跡。異空間に紛れ込んだ感じがします。

  • この通路も、岩を切り出して作ったようです。

    この通路も、岩を切り出して作ったようです。

  • 切り出した岩面がすごい

    切り出した岩面がすごい

  • イチオシ

  • 実際の石切り作業がどんな感じだったのか、とっても気になります。

    実際の石切り作業がどんな感じだったのか、とっても気になります。

  • 下から見上げるとこんな感じ。さすがに崩れはしないけど、ちょっとビビります。<br />

    下から見上げるとこんな感じ。さすがに崩れはしないけど、ちょっとビビります。

  • あの張り出した展望台は、「地獄のぞき」ですね。

    あの張り出した展望台は、「地獄のぞき」ですね。

  • 鋸山が本当に岩山で、あることを、切り出された岩を見て実感できます。

    鋸山が本当に岩山で、あることを、切り出された岩を見て実感できます。

  • 石切り作業も「安全第一」ですね。

    石切り作業も「安全第一」ですね。

  • 石切りは、江戸時代後期から始まり、明治時代には金谷の人口の80%が石材産業に関係していたとのこと。<br />神奈川県庁・横浜市・横須賀市などのご用材に指定されていたそうです。<br />

    石切りは、江戸時代後期から始まり、明治時代には金谷の人口の80%が石材産業に関係していたとのこと。
    神奈川県庁・横浜市・横須賀市などのご用材に指定されていたそうです。

  • 当時の機器がそのまんま放置されています

    当時の機器がそのまんま放置されています

  • 次は、日本寺へ向かいます。<br /><br />2014秋 東京湾フェリーと鋸山登山02:日本寺の大仏と絶品アジフライ<br />http://4travel.jp/travelogue/10941712<br />に続く

    次は、日本寺へ向かいます。

    2014秋 東京湾フェリーと鋸山登山02:日本寺の大仏と絶品アジフライ
    http://4travel.jp/travelogue/10941712
    に続く

この旅行記のタグ

56いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

はんけんさんの関連旅行記

はんけんさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP