秩父旅行記(ブログ) 一覧に戻る
埼玉県・秩父への2泊3日の秋風を感じる「小さな旅」。<br />旅の2日目は、秩父市街からレンタカーで「奥秩父」へ分け入ってゆきます。<br /><br />奥秩父の山々が連なる中を縫うように延びる「秩父往還」を進み、今から1900年も前に日本武尊が創建したという由緒ある「三峰神社」に参拝し、道の駅にある日帰り温泉でひと休み……。<br />そして、秩父三十四観音霊場の札所に詣で、この地の名物である蕎麦に舌鼓を打つ……。<br /><br />爽やかな秋空の下、どのスポットも奥秩父の豊かな自然と調和するように存在していて、心穏やかにゆったりと過ごすことができるエリア、そんな印象でした♪<br /><br />【旅の行程】<br />・三峯神社(三ツ鳥居 ~ 随身門 ~ 拝殿/本殿 ~ 遥拝殿) ~ 道の駅 大滝温泉 ~ 瑞龍山 法雲寺 (札所三十番) ~ 笹戸山 長泉院 (札所二十九番) ~ 西武秩父駅<br /><br /><br />【(思いがけず)2014・秋風を感じる小さな旅へ】<br />・9月26日(1日目)午後 ~ 27日(2日目)午前:秩父市街<br /> ~秩父市街の「午年総開帳」観音霊場巡り&豊穣の棚田に日本の原風景を想う~<br />  http://4travel.jp/travelogue/10937920<br />・27日(2日目)午後:奥秩父(この旅行記)<br />・28日(3日目)午前:巾着田<br /> ~500万本もの曼珠沙華が彩る真紅の世界・巾着田へ~<br />  http://4travel.jp/travelogue/10935381<br /><br /><br />【霊験灼かな神社を拝する旅(東日本編)】<br />・榛名神社(群馬県高崎市)<br /> http://4travel.jp/travelogue/10816822<br />・戸隠神社(長野県長野市)<br /> http://4travel.jp/travelogue/10712183<br /> http://4travel.jp/travelogue/10714321<br />・熱田神宮(愛知県名古屋市)<br /> http://4travel.jp/travelogue/10685782

(思いがけず)2014・秋風を感じる小さな旅へ【2】~連なる峰々に囲まれた、自然と歴史の残る地・奥秩父を往く~

43いいね!

2014/09/26 - 2014/09/28

236位(同エリア1736件中)

2

59

紅い翼

紅い翼さん

埼玉県・秩父への2泊3日の秋風を感じる「小さな旅」。
旅の2日目は、秩父市街からレンタカーで「奥秩父」へ分け入ってゆきます。

奥秩父の山々が連なる中を縫うように延びる「秩父往還」を進み、今から1900年も前に日本武尊が創建したという由緒ある「三峰神社」に参拝し、道の駅にある日帰り温泉でひと休み……。
そして、秩父三十四観音霊場の札所に詣で、この地の名物である蕎麦に舌鼓を打つ……。

爽やかな秋空の下、どのスポットも奥秩父の豊かな自然と調和するように存在していて、心穏やかにゆったりと過ごすことができるエリア、そんな印象でした♪

【旅の行程】
・三峯神社(三ツ鳥居 ~ 随身門 ~ 拝殿/本殿 ~ 遥拝殿) ~ 道の駅 大滝温泉 ~ 瑞龍山 法雲寺 (札所三十番) ~ 笹戸山 長泉院 (札所二十九番) ~ 西武秩父駅


【(思いがけず)2014・秋風を感じる小さな旅へ】
・9月26日(1日目)午後 ~ 27日(2日目)午前:秩父市街
 ~秩父市街の「午年総開帳」観音霊場巡り&豊穣の棚田に日本の原風景を想う~
  http://4travel.jp/travelogue/10937920
・27日(2日目)午後:奥秩父(この旅行記)
・28日(3日目)午前:巾着田
 ~500万本もの曼珠沙華が彩る真紅の世界・巾着田へ~
  http://4travel.jp/travelogue/10935381


【霊験灼かな神社を拝する旅(東日本編)】
・榛名神社(群馬県高崎市)
 http://4travel.jp/travelogue/10816822
・戸隠神社(長野県長野市)
 http://4travel.jp/travelogue/10712183
 http://4travel.jp/travelogue/10714321
・熱田神宮(愛知県名古屋市)
 http://4travel.jp/travelogue/10685782

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
3.5
交通
2.5
交通手段
レンタカー 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 〔 三峯神社 〕<br /><br />旅の2日目は、横瀬にある「寺崎棚田」に寄ったあと、ここ秩父から甲府へと至る「秩父往還」を一気に進んでゆきます。<br /><br />最初に訪れたのが、奥秩父の山々に囲まれるように鎮座する「三峰神社」です。<br />途中の道路が一部通行止めになっていたため、けっこう細い迂回路を走り、何とか神社前の駐車場まで到着しました…。<br /><br />さすが秩父の最奥にある神社だけあって、ここまでたどり着くのに一苦労。。。

    〔 三峯神社 〕

    旅の2日目は、横瀬にある「寺崎棚田」に寄ったあと、ここ秩父から甲府へと至る「秩父往還」を一気に進んでゆきます。

    最初に訪れたのが、奥秩父の山々に囲まれるように鎮座する「三峰神社」です。
    途中の道路が一部通行止めになっていたため、けっこう細い迂回路を走り、何とか神社前の駐車場まで到着しました…。

    さすが秩父の最奥にある神社だけあって、ここまでたどり着くのに一苦労。。。

  • こちらが周辺の地図。<br />神社はもちろんのこと、いくつかハイキングコースもあるようですね。

    こちらが周辺の地図。
    神社はもちろんのこと、いくつかハイキングコースもあるようですね。

  • ではでは、神社のご本殿を目指して歩いてゆきましょう♪<br /><br />まわりには、早くも紅葉しかけの木々も見かけます。<br />このあたりで標高1,100メートルくらいだそうで、確かに少し肌寒いくらい。。。

    ではでは、神社のご本殿を目指して歩いてゆきましょう♪

    まわりには、早くも紅葉しかけの木々も見かけます。
    このあたりで標高1,100メートルくらいだそうで、確かに少し肌寒いくらい。。。

  • 〔 三峰神社(三ツ鳥居)〕<br /><br />駐車場から階段を登り、お土産&食事処の前を通り過ぎたあたりに、鳥居を3つ組み合わせた「三ツ鳥居」が見えてきました。<br /><br />ここからはちと気を引き締めて進みましょう☆

    〔 三峰神社(三ツ鳥居)〕

    駐車場から階段を登り、お土産&食事処の前を通り過ぎたあたりに、鳥居を3つ組み合わせた「三ツ鳥居」が見えてきました。

    ここからはちと気を引き締めて進みましょう☆

    三峯神社 寺・神社・教会

  • (三峰神社の風景①)

    (三峰神社の風景①)

  • (三峰神社の風景②)

    (三峰神社の風景②)

  • 〔 三峰神社(随身門)〕<br /><br />緑の木々に包まれた参道をしばらく歩いてゆくと、極彩色の「随身門」が見えていました!<br />現在の「随身門」は1792年に再建され、その後、1965年に改修されたされたそうです。

    イチオシ

    地図を見る

    〔 三峰神社(随身門)〕

    緑の木々に包まれた参道をしばらく歩いてゆくと、極彩色の「随身門」が見えていました!
    現在の「随身門」は1792年に再建され、その後、1965年に改修されたされたそうです。

    三峯神社 寺・神社・教会

  • 門のすぐそばから見上げるとこんな感じ☆<br />なかなか重厚感のある門。

    門のすぐそばから見上げるとこんな感じ☆
    なかなか重厚感のある門。

  • こーんな緑に包まれた静かな参道を歩くと、とっても心が落ち着きます☆<br />こんなところも神社を訪れる魅力の1つかな〜と。

    こーんな緑に包まれた静かな参道を歩くと、とっても心が落ち着きます☆
    こんなところも神社を訪れる魅力の1つかな〜と。

  • (三峰神社の風景③)

    (三峰神社の風景③)

  • 〔 三峰神社(拝殿/本殿)〕<br /><br />そして神社の中心部、ご社殿のあるエリアまでやってきました☆<br />高くそびえる木々の合間にのぞく極彩色の建物が、よく紹介される有名な「拝殿」ですね〜。<br />

    〔 三峰神社(拝殿/本殿)〕

    そして神社の中心部、ご社殿のあるエリアまでやってきました☆
    高くそびえる木々の合間にのぞく極彩色の建物が、よく紹介される有名な「拝殿」ですね〜。

    三峯神社 寺・神社・教会

  • この「三峰神社」の歴史はたいへん古く、今から1900年前、日本神話の英雄・日本武尊が創建したと伝えられていて、(昨日訪れた)「秩父神社」・「宝登山神社」とともに秩父三社の一社です。

    この「三峰神社」の歴史はたいへん古く、今から1900年前、日本神話の英雄・日本武尊が創建したと伝えられていて、(昨日訪れた)「秩父神社」・「宝登山神社」とともに秩父三社の一社です。

  • 神聖な場所に相応しい、垂直に空へ伸びるご神木と拝殿の絵。<br />さあ、さっそくご参拝しましょう♪

    イチオシ

    神聖な場所に相応しい、垂直に空へ伸びるご神木と拝殿の絵。
    さあ、さっそくご参拝しましょう♪

  • (三峰神社の風景④)

    (三峰神社の風景④)

  • ご祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉册尊(いざなみのみこと)。<br />東征中の日本武尊がこの三峯の山川の清く美しい様子をご覧になり、二神の国造りを偲んでお祀りしたのが起源とされているそうです。

    ご祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉册尊(いざなみのみこと)。
    東征中の日本武尊がこの三峯の山川の清く美しい様子をご覧になり、二神の国造りを偲んでお祀りしたのが起源とされているそうです。

  • 拝殿の手前の敷石に、ちょうど辰年の2012年に現れたという龍。<br />細長く伸びた顔と赤い目があるのが分かりますか?

    拝殿の手前の敷石に、ちょうど辰年の2012年に現れたという龍。
    細長く伸びた顔と赤い目があるのが分かりますか?

  • (三峰神社の風景⑤)

    (三峰神社の風景⑤)

  • 最後に横から拝殿と本殿を一緒にパチリ。<br />さすが歴史ある神社にふさわしい、極彩色の壮麗な社殿ですね〜。

    最後に横から拝殿と本殿を一緒にパチリ。
    さすが歴史ある神社にふさわしい、極彩色の壮麗な社殿ですね〜。

  • (三峰神社の風景⑥)

    (三峰神社の風景⑥)

  • 社殿から少し離れたところに、この「三峰神社」を創建したと伝わる日本武尊の像も立っています。

    社殿から少し離れたところに、この「三峰神社」を創建したと伝わる日本武尊の像も立っています。

  • (三峰神社の風景⑦)

    (三峰神社の風景⑦)

  • 〔 三峰神社(遥拝殿)〕<br /><br />最後に、この石段の先に、妙法ヶ岳山頂にある奥宮を遥拝することができるという「遥拝殿」があるので、そちらへ行ってみましょう。

    〔 三峰神社(遥拝殿)〕

    最後に、この石段の先に、妙法ヶ岳山頂にある奥宮を遥拝することができるという「遥拝殿」があるので、そちらへ行ってみましょう。

    三峯神社 寺・神社・教会

  • こちらからの眺めはというと……。

    こちらからの眺めはというと……。

  • ご覧のとおり、秩父の山並みが一望できます!<br />ちなみに、ここが神社内で下界が一望できる唯一の場所なんだとか。

    ご覧のとおり、秩父の山並みが一望できます!
    ちなみに、ここが神社内で下界が一望できる唯一の場所なんだとか。

  • (三峰神社の風景⑧)

    (三峰神社の風景⑧)

  • 妙法ケ岳の山頂に鎮座しているという「奥宮」は、あのあたりですかね〜。<br />ちょっとここからだと明確に判別できませんが。。。

    妙法ケ岳の山頂に鎮座しているという「奥宮」は、あのあたりですかね〜。
    ちょっとここからだと明確に判別できませんが。。。

  • 「遥拝殿」への参道から見下ろした、緑に包まれる「随神門」。<br />奥秩父の自然に見事にとけ込んだ神社の絵♪

    「遥拝殿」への参道から見下ろした、緑に包まれる「随神門」。
    奥秩父の自然に見事にとけ込んだ神社の絵♪

  • さすが歴史ある神社だけあって、緑豊かで静寂に包まれた境内を歩いていると、神聖な「氣」を感じさせるような雰囲気のあるスポットでした♪<br /><br />立地的に奥秩父の標高約1,100メートルの山の上であるにもかかわらず、けっこうな数の人が訪れていてちょっとビックリ……それだけの魅力(ご利益も)があるってことでしょうね〜。

    イチオシ

    さすが歴史ある神社だけあって、緑豊かで静寂に包まれた境内を歩いていると、神聖な「氣」を感じさせるような雰囲気のあるスポットでした♪

    立地的に奥秩父の標高約1,100メートルの山の上であるにもかかわらず、けっこうな数の人が訪れていてちょっとビックリ……それだけの魅力(ご利益も)があるってことでしょうね〜。

  • 駐車場に向かって戻る途中、そういえばそろそろお昼の時間だな〜と気づき、ちょうど参道脇に食事処があったので入ってみましょう。<br /><br />こういう山の中では定番の「山菜そば」にしてみました。<br />美味しいんですけど、つゆの濃さが完全に関東系だな……。

    駐車場に向かって戻る途中、そういえばそろそろお昼の時間だな〜と気づき、ちょうど参道脇に食事処があったので入ってみましょう。

    こういう山の中では定番の「山菜そば」にしてみました。
    美味しいんですけど、つゆの濃さが完全に関東系だな……。

  • 〔 道の駅 大滝温泉 〕<br /><br />「三峰神社」からまたまた山の中の道を下り、ここ「大滝地区」の中心部にある「道の駅 大滝温泉」まで戻ってきました。<br /><br />ここに「遊湯館」という日帰り温泉施設もあるので、休憩がてら立ち寄っていきましょう♪

    〔 道の駅 大滝温泉 〕

    「三峰神社」からまたまた山の中の道を下り、ここ「大滝地区」の中心部にある「道の駅 大滝温泉」まで戻ってきました。

    ここに「遊湯館」という日帰り温泉施設もあるので、休憩がてら立ち寄っていきましょう♪

    道の駅 大滝温泉 道の駅

  • 広い桧風呂と露天風岩風呂の2種類のお風呂があって、ついつい両方入ってしまいました〜。<br />そして休憩所でコーヒー牛乳を飲みながらひと息。。。<br />ま、定番の形なんで(笑)<br /><br /><br />(せっかくなので雰囲気だけでも:http://www.ootakionsen.co.jp/onsen/index.html)

    広い桧風呂と露天風岩風呂の2種類のお風呂があって、ついつい両方入ってしまいました〜。
    そして休憩所でコーヒー牛乳を飲みながらひと息。。。
    ま、定番の形なんで(笑)


    (せっかくなので雰囲気だけでも:http://www.ootakionsen.co.jp/onsen/index.html

  • 〔 瑞龍山 法雲寺 (札所三十番) 〕<br /><br />お風呂に入ってさっぱりしたところで、ここからは道中いくつかのスポットを訪れつつ、秩父市街まで戻ってゆきます。<br /><br />まず昨日に引き続き、秩父三十四観音霊場札所の「瑞龍山 法雲寺 (札所三十番)」へ。

    〔 瑞龍山 法雲寺 (札所三十番) 〕

    お風呂に入ってさっぱりしたところで、ここからは道中いくつかのスポットを訪れつつ、秩父市街まで戻ってゆきます。

    まず昨日に引き続き、秩父三十四観音霊場札所の「瑞龍山 法雲寺 (札所三十番)」へ。

    瑞龍山 法雲寺 (札所三十番) 寺・神社・教会

  • お寺の創建は鎌倉時代の13世紀中頃で、ご本尊は如意輪観世音菩薩だそうです。<br /><br />そんなに広くない境内ですが、山の斜面に位置しているためか緑の木々とお堂の配置が立体的で、なかなか趣きがありますね〜。

    お寺の創建は鎌倉時代の13世紀中頃で、ご本尊は如意輪観世音菩薩だそうです。

    そんなに広くない境内ですが、山の斜面に位置しているためか緑の木々とお堂の配置が立体的で、なかなか趣きがありますね〜。

  • (奥秩父の寺院の風景①)

    (奥秩父の寺院の風景①)

  • (奥秩父の寺院の風景②)

    (奥秩父の寺院の風景②)

  • ご本尊が祀られている「観音堂」。<br />これまた年季の入った朱色の感じがいいですね〜。

    ご本尊が祀られている「観音堂」。
    これまた年季の入った朱色の感じがいいですね〜。

  • 祈願塔から延びるお手綱を握って……。<br />何せ煩悩の塊ですから(苦笑)

    祈願塔から延びるお手綱を握って……。
    何せ煩悩の塊ですから(苦笑)

  • (奥秩父の寺院の風景③)

    (奥秩父の寺院の風景③)

  • 今度は庭園の池越しに観音堂をパチリ。<br />池を中心にさまざまな木々が間隔なく植えられ、きれいに整えられたお庭デス☆

    イチオシ

    今度は庭園の池越しに観音堂をパチリ。
    池を中心にさまざまな木々が間隔なく植えられ、きれいに整えられたお庭デス☆

  • 立地的にちょっと遠い場所にありますが(車でしたけど…)、緑に包まれた境内にある昔ながらのお堂と庭園が、とてもステキな雰囲気を醸し出しているお寺でした。

    立地的にちょっと遠い場所にありますが(車でしたけど…)、緑に包まれた境内にある昔ながらのお堂と庭園が、とてもステキな雰囲気を醸し出しているお寺でした。

  • 〔 ちちぶ花見の里 〕<br /><br />国道140号線をさらに秩父方向へ走ってゆき、奥秩父の「荒川地区」までやってきました。<br />その道路沿いに、「秋そばの花見まつり」なる看板が出ていたので、それに導かれて着いたのが「ちちぶ花見の里」です。<br /><br />車を降りたすぐ前に、一面にわたって蕎麦の白い花が咲いています!

    〔 ちちぶ花見の里 〕

    国道140号線をさらに秩父方向へ走ってゆき、奥秩父の「荒川地区」までやってきました。
    その道路沿いに、「秋そばの花見まつり」なる看板が出ていたので、それに導かれて着いたのが「ちちぶ花見の里」です。

    車を降りたすぐ前に、一面にわたって蕎麦の白い花が咲いています!

  • 普段は団体客専用の「ちちぶ花見の里」ですが、蕎麦の花が咲く時期に開催されるお祭り期間だけ誰でも利用できるようで、これまたGood Timing☆

    普段は団体客専用の「ちちぶ花見の里」ですが、蕎麦の花が咲く時期に開催されるお祭り期間だけ誰でも利用できるようで、これまたGood Timing☆

  • 蕎麦の栽培が盛んな「荒川地区」には今も約60件の農家があるそうで、もちろんお蕎麦屋さんもたくさんある「そばの里」なんだそうです。<br /><br />それにしても、蕎麦の花がちょうど満開ですね〜♪<br />それでは白く可憐な蕎麦の花を、しばし鑑賞してゆきましょう。

    蕎麦の栽培が盛んな「荒川地区」には今も約60件の農家があるそうで、もちろんお蕎麦屋さんもたくさんある「そばの里」なんだそうです。

    それにしても、蕎麦の花がちょうど満開ですね〜♪
    それでは白く可憐な蕎麦の花を、しばし鑑賞してゆきましょう。

  • (ちちぶ花見の里の風景①)

    イチオシ

    (ちちぶ花見の里の風景①)

  • (ちちぶ花見の里の風景②)

    (ちちぶ花見の里の風景②)

  • (ちちぶ花見の里の風景③)

    (ちちぶ花見の里の風景③)

  • ソバ畑の奥に畑に並行して一列に延びる席があり、ここでお蕎麦が食べられるみたいですね。。。<br /><br />お店の方の掛け声だと、あとちょっとで終了時間(15時)になってしまうとのこと。<br />「三峰神社」でお昼食べましたけど……いっちゃっていいですよね?

    ソバ畑の奥に畑に並行して一列に延びる席があり、ここでお蕎麦が食べられるみたいですね。。。

    お店の方の掛け声だと、あとちょっとで終了時間(15時)になってしまうとのこと。
    「三峰神社」でお昼食べましたけど……いっちゃっていいですよね?

  • 蕎麦の誘惑に抗しきれず注文しちゃいました(笑)<br /><br />蕎麦のメニューはもりそば(500円)1つで、別売りの天ぷらは終了間際なのでサービス♪<br />なかなか歯ごたえのよいしっかりしたお蕎麦で、美味しくいただきました〜。

    蕎麦の誘惑に抗しきれず注文しちゃいました(笑)

    蕎麦のメニューはもりそば(500円)1つで、別売りの天ぷらは終了間際なのでサービス♪
    なかなか歯ごたえのよいしっかりしたお蕎麦で、美味しくいただきました〜。

  • 最後にもう1度そば畑を眺めていきますか。

    最後にもう1度そば畑を眺めていきますか。

  • (ちちぶ花見の里の風景④)

    イチオシ

    (ちちぶ花見の里の風景④)

  • 花の1つ1つがとても小さいので、接写気味に撮るのがなかなか大変。。。<br />こんな感じかな☆

    花の1つ1つがとても小さいので、接写気味に撮るのがなかなか大変。。。
    こんな感じかな☆

  • 〔 笹戸山 長泉院 (札所二十九番) 〕<br /><br />「ちちぶ花見の里」から国道を挟んだほぼ向かいに、「笹戸山 長泉院 (札所二十九番)」があるので足を延ばしてみましょう。

    〔 笹戸山 長泉院 (札所二十九番) 〕

    「ちちぶ花見の里」から国道を挟んだほぼ向かいに、「笹戸山 長泉院 (札所二十九番)」があるので足を延ばしてみましょう。

    笹戸山 長泉院 (札所二十九番) 寺・神社・教会

  • 緑も多く落ち着いた雰囲気の境内を歩いてゆきます。

    緑も多く落ち着いた雰囲気の境内を歩いてゆきます。

  • きれいに整えられたお庭も趣きがあります。。。

    きれいに整えられたお庭も趣きがあります。。。

  • (奥秩父の寺院の風景④)

    (奥秩父の寺院の風景④)

  • そして、大きくどっしりとした「本堂(観音堂)」へ。<br />この「長泉寺」の開山は平安時代中期の990年と伝えられていて、こちらのお堂も江戸時代の1833年に建てられたという歴史あるものだそうです。

    そして、大きくどっしりとした「本堂(観音堂)」へ。
    この「長泉寺」の開山は平安時代中期の990年と伝えられていて、こちらのお堂も江戸時代の1833年に建てられたという歴史あるものだそうです。

  • お寺の縁起に関係する龍女を描いた図が、お堂に掲げられていました。<br />これまたなかなかリアルですね…。

    お寺の縁起に関係する龍女を描いた図が、お堂に掲げられていました。
    これまたなかなかリアルですね…。

  • (奥秩父の寺院の風景⑤)

    (奥秩父の寺院の風景⑤)

  • このあたりで、この日の奥秩父を巡る旅もタイムアップのよう。。。<br />どのスポットも、奥秩父の豊かな自然と調和するように存在していて、心穏やかにゆったりと巡ることができるエリア、そんな印象でした♪<br /><br />この後、西武秩父駅前でレンタカーを返却し、そのまま西武線で「飯能駅」まで移動してここで1泊。<br />東京に戻らないでわざわざここに泊まった理由?<br />それは……翌日の朝一からこの時期限定の有名スポットを訪れるためデス♪<br /><br /><br /><この続きは「(思いがけず)2014・秋風を感じる小さな旅へ【3】〜500万本もの曼珠沙華が彩る真紅の世界・巾着田へ〜(http://4travel.jp/travelogue/10935381)」でどうぞ>

    このあたりで、この日の奥秩父を巡る旅もタイムアップのよう。。。
    どのスポットも、奥秩父の豊かな自然と調和するように存在していて、心穏やかにゆったりと巡ることができるエリア、そんな印象でした♪

    この後、西武秩父駅前でレンタカーを返却し、そのまま西武線で「飯能駅」まで移動してここで1泊。
    東京に戻らないでわざわざここに泊まった理由?
    それは……翌日の朝一からこの時期限定の有名スポットを訪れるためデス♪


    <この続きは「(思いがけず)2014・秋風を感じる小さな旅へ【3】〜500万本もの曼珠沙華が彩る真紅の世界・巾着田へ〜(http://4travel.jp/travelogue/10935381)」でどうぞ>

この旅行記のタグ

関連タグ

43いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • みかりさん 2014/10/22 01:08:13
    車旅だからこそ・・・
    紅い翼さん、こんばんは!

    秩父2日目はずいぶん広範囲に周られたんですね。
    確かに方向は同じだけど・・・車だからこその観光コース。
    路線バス&自転車で周っている私としては羨ましいです。(笑)

    三峯神社・・・秩父トンネルが整備された事で車でも通りやすくなりました。
    かなり山奥の神社だけれど、朱色と狼が印象的な大変荘厳な神社ですよね。
    ここの温泉も、身体がツルツルになって、なかなかですヨ♪

    お蕎麦の出汁の色は確かに関東風。私の地元もそうですが・・・
    (私の地元周辺はうどんが名物です)出汁はお醤油でまっ黒です。
    私は小さい頃から慣れ親しんでいますが、大人になって関西風の出汁を
    知ってからは、ちょっと濃いよなぁ〜と思ったりします。
    ・・・あそこまで、まっ黒じゃ無い所も多いんだけど。

    29番・30番も周られたんですね。私も月曜日に29番まで周って来ました。
    札所も26番を過ぎると、どこも風情があってとても素敵でした。

    今回はお天気が良い中、素敵な秋風景を色々と楽しめた良かったですネ。
    次回は是非春の季節に。春の秩父もとても綺麗ですよ〜。

    桜の時期も芝桜の時期もオススメです。29番周辺は桜の時期は
    かなり綺麗だとか・・・。(枝垂れ桜が見応えがあるとの事でした)

                                  みかり

    紅い翼

    紅い翼さん からの返信 2014/10/25 20:30:36
    RE: 車旅だからこそ・・・
    みかりさま、どうもこんばんは〜。

    今週ずっと出張に出ていて、やっと落ち着いてお返事できます。。。
    (強行軍だったので、思いがけずの旅行も無く…(涙))

    > 秩父2日目はずいぶん広範囲に周られたんですね。
    > 確かに方向は同じだけど・・・車だからこその観光コース。
    > 路線バス&自転車で周っている私としては羨ましいです。(笑)

    そうですね〜。
    車なしだと行程的にちと厳しいかなと思い、レンタカー移動にしました。
    昔はけっこう「公共交通機関しばり」っていう旅もしてたんですが、最近は時間も限られているのでレンタカーが多いかな。
    でも路線バスの旅も味がありますよね☆

    > 三峯神社・・・秩父トンネルが整備された事で車でも通りやすくなりました。
    > かなり山奥の神社だけれど、朱色と狼が印象的な大変荘厳な神社ですよね。
    > ここの温泉も、身体がツルツルになって、なかなかですヨ♪

    三峰神社はホントに山奥ですけど、そこまでして行く価値がある神社した。
    そうそう、神社と道の駅の温泉どっちにしようか迷ったんですよね。

    > お蕎麦の出汁の色は確かに関東風。私の地元もそうですが・・・
    > (私の地元周辺はうどんが名物です)出汁はお醤油でまっ黒です。
    > 私は小さい頃から慣れ親しんでいますが、大人になって関西風の出汁を
    > 知ってからは、ちょっと濃いよなぁ〜と思ったりします。

    沖縄そばもどちらかといえば薄めの出汁なので、ひさびさに強烈なのに出会いました(笑)

    > 29番・30番も周られたんですね。私も月曜日に29番まで周って来ました。
    > 札所も26番を過ぎると、どこも風情があってとても素敵でした。
    > 今回はお天気が良い中、素敵な秋風景を色々と楽しめた良かったですネ。
    > 次回は是非春の季節に。春の秩父もとても綺麗ですよ〜。

    29番まで行かれたなら、結願までラストスパートですね〜。
    せっかくの「午年総開帳」ですので、ぜひぜひ廻りきってください!

    私も秋の秩父を廻ってみて、また春にも訪れたくなりました♪
    その時期に出張があることを祈りましょう(笑)

     紅い翼

紅い翼さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP