東松山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
最近は昭和記念公園より武蔵丘陵森林公園に行く回数が多いような。<br /><br />広い林の中をしっかり歩けるからかもしれない。<br /><br />コスモスは来月昭和記念公園に見に行くので、森林公園では初秋の草花の様子を見て来よう♪

9月の森林公園を散歩してきました。

39いいね!

2014/09/20 - 2014/09/20

55位(同エリア739件中)

10

73

コクリコ

コクリコさん

最近は昭和記念公園より武蔵丘陵森林公園に行く回数が多いような。

広い林の中をしっかり歩けるからかもしれない。

コスモスは来月昭和記念公園に見に行くので、森林公園では初秋の草花の様子を見て来よう♪

旅行の満足度
4.0

PR

  • 東武東上線森林公園駅からバスに乗り森林公園西口下車、いつも同じ。<br /><br />バスは混んでいたけれど南口で下りる団体さんがいて西口は拍子抜けするほど空いている。<br /><br />6月に来た時は西口入口に合歓の木の花が夢のように咲いてたけれど、<br />今日はサルスベリの花がたくさん咲いていた。<br />

    東武東上線森林公園駅からバスに乗り森林公園西口下車、いつも同じ。

    バスは混んでいたけれど南口で下りる団体さんがいて西口は拍子抜けするほど空いている。

    6月に来た時は西口入口に合歓の木の花が夢のように咲いてたけれど、
    今日はサルスベリの花がたくさん咲いていた。

  • 西口の花壇。<br /><br />土曜日なので子供連れの家族が多い。<br />とはいえ、空いている。<br /><br />土日祝日に来たのは初めてなので混雑を覚悟していたのに、これは嬉しい。<br /><br />

    西口の花壇。

    土曜日なので子供連れの家族が多い。
    とはいえ、空いている。

    土日祝日に来たのは初めてなので混雑を覚悟していたのに、これは嬉しい。

  • 西口広場までトコトコ歩く道沿いに白い萩。<br /><br />白い萩かぁ〜秋だなぁ。

    西口広場までトコトコ歩く道沿いに白い萩。

    白い萩かぁ〜秋だなぁ。

  • 西口広場。<br /><br />ここは広くて遊具もあるので小さいお子さんを連れた若いパパ、ママ、グループの絶好の場所。<br /><br />連休で混む観光地に遠出をしなくても、小さな子どもならここで十分楽しめるよ。<br /><br /><br />西口広場の赤いサルスベリ。

    西口広場。

    ここは広くて遊具もあるので小さいお子さんを連れた若いパパ、ママ、グループの絶好の場所。

    連休で混む観光地に遠出をしなくても、小さな子どもならここで十分楽しめるよ。


    西口広場の赤いサルスベリ。

  • 紅色のサルスベリも情熱的な色合いで好き。<br /><br />白や紅色のサルスベリの花を見ていたら見慣れたのピンクのサルスベリが個性ないような気がしてきた。

    紅色のサルスベリも情熱的な色合いで好き。

    白や紅色のサルスベリの花を見ていたら見慣れたのピンクのサルスベリが個性ないような気がしてきた。

  • 西口広場の丘はコキアの丘になっていました。

    西口広場の丘はコキアの丘になっていました。

  • まんまるで大きなマリモみたいなコキア、カワイイなあ。

    まんまるで大きなマリモみたいなコキア、カワイイなあ。

  • 近づいて見るともう一部が色づいています。

    近づいて見るともう一部が色づいています。

  • コキアが赤く色づく頃、また来られるかしら。<br /><br />コキア、ヒガンバナ、コスモスが咲き誇る有名所たくさんあるけれど、森林公園はどれもコンパクトに見られるからつい気楽に来てしまう。

    コキアが赤く色づく頃、また来られるかしら。

    コキア、ヒガンバナ、コスモスが咲き誇る有名所たくさんあるけれど、森林公園はどれもコンパクトに見られるからつい気楽に来てしまう。

  • ススキも秋を感じる花。<br /><br />月とススキはもう息もピッタリのコンビだ。<br /><br />先日のスーパームーンは本当に綺麗だった!

    ススキも秋を感じる花。

    月とススキはもう息もピッタリのコンビだ。

    先日のスーパームーンは本当に綺麗だった!

  • いつも同じコースですが、最近はメインストリートではなく林の中の小道「古鎌倉街道」を歩きます。<br /><br />「紅黄葉樹見本園」を左手に見て。<br /><br />春や初夏には小さな可憐な花を見つけることができる紅黄葉樹見本園ですが、今日は特にないような。

    いつも同じコースですが、最近はメインストリートではなく林の中の小道「古鎌倉街道」を歩きます。

    「紅黄葉樹見本園」を左手に見て。

    春や初夏には小さな可憐な花を見つけることができる紅黄葉樹見本園ですが、今日は特にないような。

  • 紅黄葉樹見本園にはイチョウの木がたくさんあって、黄葉が楽しみだ。<br /><br />背景に見えるやや色づいた葉は何の木なだろうか。

    紅黄葉樹見本園にはイチョウの木がたくさんあって、黄葉が楽しみだ。

    背景に見えるやや色づいた葉は何の木なだろうか。

  • 藪の中や木陰にぽっと紅い火が灯るように咲く彼岸花。

    藪の中や木陰にぽっと紅い火が灯るように咲く彼岸花。

  • 4月にはチューリップが一面に咲く林間はコリウスの園になっていました。<br /><br />まみさんの旅行記でたびたび見ていた森林公園のコリウス、初めて見ることができました!<br /><br />華やかな花のないこの季節、コリウスは葉で地味ながらささやかに彩りを添えています。

    4月にはチューリップが一面に咲く林間はコリウスの園になっていました。

    まみさんの旅行記でたびたび見ていた森林公園のコリウス、初めて見ることができました!

    華やかな花のないこの季節、コリウスは葉で地味ながらささやかに彩りを添えています。

  • コリウスって「コリウス」という名前だけなのかと思っていたら観賞用だからかしら、ひとつひとつに名前がちゃんとついている。

    コリウスって「コリウス」という名前だけなのかと思っていたら観賞用だからかしら、ひとつひとつに名前がちゃんとついている。

  • 「ミッドナイトグリーン」<br /><br />神秘的な色合いと言えば良いけれどちょっと魔女っぽい。

    「ミッドナイトグリーン」

    神秘的な色合いと言えば良いけれどちょっと魔女っぽい。

  • ミッドナイトグリーンの背後にある真紅のコリウスの葉はビロードのよう。

    ミッドナイトグリーンの背後にある真紅のコリウスの葉はビロードのよう。

  • 「ソーラーサンシャイン」だったかな。<br /><br />お花畑というより野菜畑にも見える。<br /><br />今年の収穫は?<br />

    「ソーラーサンシャイン」だったかな。

    お花畑というより野菜畑にも見える。

    今年の収穫は?

  • 名前をちゃんとチェックしていないのでわからないけれど、分厚い黄緑色に赤い葉脈がはっきりに見えるコリウスだ!

    名前をちゃんとチェックしていないのでわからないけれど、分厚い黄緑色に赤い葉脈がはっきりに見えるコリウスだ!

  • 「ワサビ」という名前。<br /><br />これは我が家にある青シソに一番似てる。<br />やっぱりシソなんだ、と思った。<br />食べたら美味しいのだろうか?

    「ワサビ」という名前。

    これは我が家にある青シソに一番似てる。
    やっぱりシソなんだ、と思った。
    食べたら美味しいのだろうか?

  • 「ゴールドジャイアント」<br /><br />なぜ「ジャイアント」?<br />それほど大きくはないんだけど。

    「ゴールドジャイアント」

    なぜ「ジャイアント」?
    それほど大きくはないんだけど。

  • 花が咲き出しているコリウスも。<br /><br />やっぱり紫蘇だなぁ。<br />紫蘇の花だもの。

    花が咲き出しているコリウスも。

    やっぱり紫蘇だなぁ。
    紫蘇の花だもの。

  • コリウスの一面に咲く(?)風景はこんな感じです。<br /><br />チューリップほどワクワクしないけれど、不思議な良さも伝わってくる。

    コリウスの一面に咲く(?)風景はこんな感じです。

    チューリップほどワクワクしないけれど、不思議な良さも伝わってくる。

  • 鮮やかな明るいグリーンのコリウス。<br />葉脈がはっきりしていて血管みたい。<br /><br />これは先ほど「分厚い黄緑色」と書いたコリウスと同じものか?

    鮮やかな明るいグリーンのコリウス。
    葉脈がはっきりしていて血管みたい。

    これは先ほど「分厚い黄緑色」と書いたコリウスと同じものか?

  • これも「ゴールドジャイアント」

    これも「ゴールドジャイアント」

  • 色の組み合わせで派手になったり、落ち着きがあったり。

    色の組み合わせで派手になったり、落ち着きがあったり。

  • 緑と赤のコンビは鮮やか。<br />コリウスの平坦な丘をひとまわりすれば違う種類もあったかもしれないけれど、<br />まみさんの旅行記にあった違うコリウスは見頃過ぎていたのか見つからなかった。<br /><br />ひとまわりすればあったかな?<br /><br />

    緑と赤のコンビは鮮やか。
    コリウスの平坦な丘をひとまわりすれば違う種類もあったかもしれないけれど、
    まみさんの旅行記にあった違うコリウスは見頃過ぎていたのか見つからなかった。

    ひとまわりすればあったかな?

  • コリウス花壇から都市緑化植物園に向かう道で木の葉に隠れたきのこ発見。<br /><br />御伽噺の挿絵にありそうな赤いきのこ。<br />「タマゴダケ」と言う名前のきのこなんだそう。<br />小人が座れるくらいの大きさで可愛い。<br />きのこ好きのElliEさんに見せたいなぁ。<br />

    コリウス花壇から都市緑化植物園に向かう道で木の葉に隠れたきのこ発見。

    御伽噺の挿絵にありそうな赤いきのこ。
    「タマゴダケ」と言う名前のきのこなんだそう。
    小人が座れるくらいの大きさで可愛い。
    きのこ好きのElliEさんに見せたいなぁ。

  • 綺麗な形をした葉っぱも。

    綺麗な形をした葉っぱも。

  • 都市緑化植物園。<br /><br />ここの花壇にはたくさんの花が植えられているけれど、私にはどうもイマイチなのだ。<br />植え方のセンスなんだかよくわからないけれど。<br /><br />ハーブガーデンのアンケート調査をしているボランティアさんから用紙をもらったので書いておいた。

    都市緑化植物園。

    ここの花壇にはたくさんの花が植えられているけれど、私にはどうもイマイチなのだ。
    植え方のセンスなんだかよくわからないけれど。

    ハーブガーデンのアンケート調査をしているボランティアさんから用紙をもらったので書いておいた。

    都市緑化植物園 公園・植物園

  • 植物園の小さな緑のアーチをくぐるとフウセンカヅラ。<br />その名のように小さな紙風船のような形をしていて可愛い。<br /><br />でもタネが多くて増えるから我が家でも最後は始末してしまった〜<br />タネはパンダみたいに白黒で可愛いんだけどね。

    植物園の小さな緑のアーチをくぐるとフウセンカヅラ。
    その名のように小さな紙風船のような形をしていて可愛い。

    でもタネが多くて増えるから我が家でも最後は始末してしまった〜
    タネはパンダみたいに白黒で可愛いんだけどね。

  • ひょうたんも吊る下がっていた。

    ひょうたんも吊る下がっていた。

  • ヘチマも。<br /><br />最近ボケてきて植物の名前がなかなか浮かばない。<br />「ヘチマ」が思い出せなくて「タワシだったかな、いや違うナンだっけ」<br />とかなり考えていた。<br /><br />ヘチマの後ろは丸くカットされていないコキア。

    ヘチマも。

    最近ボケてきて植物の名前がなかなか浮かばない。
    「ヘチマ」が思い出せなくて「タワシだったかな、いや違うナンだっけ」
    とかなり考えていた。

    ヘチマの後ろは丸くカットされていないコキア。

  • 12時前ですがここで昼食にする。<br /><br />残ってたご飯で作ったおむすびとパン。<br />いつものように季節のソフトクリーム。<br /><br />今日はリンゴシナモンだった。<br />時により美味しかったり、普通だったりするけれどリンゴシナモンは美味しかった。

    12時前ですがここで昼食にする。

    残ってたご飯で作ったおむすびとパン。
    いつものように季節のソフトクリーム。

    今日はリンゴシナモンだった。
    時により美味しかったり、普通だったりするけれどリンゴシナモンは美味しかった。

  • 一人ランチ後お隣のハーブガーデンへ。<br /><br />はーぶガーデンでは春〜初夏よりたくさんの種類の草花が咲いていたけれど例によって植え方がイマイチなので写真が上手く撮れない。<br /><br />気に入った花だけ撮っておこう!<br /><br />手毬みたいにぽんぽん可愛いゼフィランサス。

    一人ランチ後お隣のハーブガーデンへ。

    はーぶガーデンでは春〜初夏よりたくさんの種類の草花が咲いていたけれど例によって植え方がイマイチなので写真が上手く撮れない。

    気に入った花だけ撮っておこう!

    手毬みたいにぽんぽん可愛いゼフィランサス。

  • コレなんだろう、面白い。<br />センスある人ならコレ使ってステキな飾り作れそう。

    コレなんだろう、面白い。
    センスある人ならコレ使ってステキな飾り作れそう。

  • コスモスは運動広場が主なのだけど、運動広場ではコスモスがまだほんの少ししか咲いていなかったのでハープガーデンの方が良く咲いていた。

    コスモスは運動広場が主なのだけど、運動広場ではコスモスがまだほんの少ししか咲いていなかったのでハープガーデンの方が良く咲いていた。

  • わーい、唐辛子婆さんだ!<br />つやつや綺麗。

    わーい、唐辛子婆さんだ!
    つやつや綺麗。

  • 主張してるな〜ダリア。<br />テンジクナントカ。<br /><br />ハーブガーデンには6月に来た時咲いていたダリアやまだ元気に咲いていました。<br />丈夫で長生きの花だ〜

    主張してるな〜ダリア。
    テンジクナントカ。

    ハーブガーデンには6月に来た時咲いていたダリアやまだ元気に咲いていました。
    丈夫で長生きの花だ〜

  • 早く帰る予定なのにボーダ花壇の様子をつい見たくなってしまう。<br /><br />今ごろどんな花が咲いているのかな〜ってね。<br /><br />ボーダー花壇は相変わらず写真は撮りにくいけれど秋の草花がたくさん咲いていて嬉しい。<br />

    早く帰る予定なのにボーダ花壇の様子をつい見たくなってしまう。

    今ごろどんな花が咲いているのかな〜ってね。

    ボーダー花壇は相変わらず写真は撮りにくいけれど秋の草花がたくさん咲いていて嬉しい。

  • でも写真撮りだすとキリが無いので一部だけ。<br /><br />昭和記念公園でもコスモスの季節に咲いている珍しいナンバンギセル。<br />木の根元に地味〜に咲いている薄紫色の花。

    でも写真撮りだすとキリが無いので一部だけ。

    昭和記念公園でもコスモスの季節に咲いている珍しいナンバンギセル。
    木の根元に地味〜に咲いている薄紫色の花。

  • 秋の七草オミナエシ。

    秋の七草オミナエシ。

  • 隣に咲く白いのはオトコエシ。

    隣に咲く白いのはオトコエシ。

  • 大好きワレモコウ。<br /><br />吾亦紅という字が好き。<br />私も紅く染まりますってね。

    大好きワレモコウ。

    吾亦紅という字が好き。
    私も紅く染まりますってね。

  • シオンの蜜は美味しいのかしら。

    シオンの蜜は美味しいのかしら。

  • ユウガギク。<br /><br />秋の花は優雅で控えめで好きだわ。

    ユウガギク。

    秋の花は優雅で控えめで好きだわ。

  • マルフジバカマは小さな白い花で写すの大変でした。<br /><br />小さなまんまる白い花、、、可愛らしいのです!

    マルフジバカマは小さな白い花で写すの大変でした。

    小さなまんまる白い花、、、可愛らしいのです!

  • ボーダー花壇の背後に生垣のようにずらーっと咲いていた背の低いサルスベリ。<br /><br />木の高さを揃えているのかもしれない。

    ボーダー花壇の背後に生垣のようにずらーっと咲いていた背の低いサルスベリ。

    木の高さを揃えているのかもしれない。

  • おなじみパンパスグラスです、ススキじゃないよ〜

    おなじみパンパスグラスです、ススキじゃないよ〜

  • イヌサフランも見頃。

    イヌサフランも見頃。

  • パイナップルツリーって形が面白いし元気なグリーンが若々しい!<br /><br />ボーダー花壇では好きな花探してくださいね。<br />

    パイナップルツリーって形が面白いし元気なグリーンが若々しい!

    ボーダー花壇では好きな花探してくださいね。

  • セグウェー・ツアーのご一行様。<br /><br />気持ち良さそう。

    セグウェー・ツアーのご一行様。

    気持ち良さそう。

  • 都市緑化植物園まで戻る途中、ハーブガーデンと都市緑化植物園の木陰のテラス(写真右)から道を隔てて(写真左)に下りの石段があります。<br /><br />ここは前回見当をつけていたコースで、ここを下ってサイクリングコースを横切れば彫刻広場に行けるはず。

    都市緑化植物園まで戻る途中、ハーブガーデンと都市緑化植物園の木陰のテラス(写真右)から道を隔てて(写真左)に下りの石段があります。

    ここは前回見当をつけていたコースで、ここを下ってサイクリングコースを横切れば彫刻広場に行けるはず。

    都市緑化植物園 公園・植物園

  • 石の階段(写真奥)を下って、サイクリングコースを横切り緑の広い野原から振り返って写すとこんな風景。<br /><br />気持ち良いほど広々していて気持ちが良い。<br />彫刻広場から演歌を大きな声で歌いながら下ってきたおじさんがいた。<br />気持ち良さそうに歌ってた♪

    石の階段(写真奥)を下って、サイクリングコースを横切り緑の広い野原から振り返って写すとこんな風景。

    気持ち良いほど広々していて気持ちが良い。
    彫刻広場から演歌を大きな声で歌いながら下ってきたおじさんがいた。
    気持ち良さそうに歌ってた♪

  • ソバの花みたいな小さなピンクの花が群生している。

    ソバの花みたいな小さなピンクの花が群生している。

  • ソバの花に似ていることからミゾソバ。<br /><br />大好きな小さな花ばかり写してる。

    ソバの花に似ていることからミゾソバ。

    大好きな小さな花ばかり写してる。

  • 広っぱから階段を上がると彫刻広場。<br /><br />6月に来た時はアジサイがたくさん咲いていた彫刻広場。<br />アジサイの季節はハーブガーデンから直接このコースを来れば、ハーブガーデン、ボーダー花壇、花木園の花から近道してアジサイを見られるということだ!<br /><br />来年はそうしようっと。

    広っぱから階段を上がると彫刻広場。

    6月に来た時はアジサイがたくさん咲いていた彫刻広場。
    アジサイの季節はハーブガーデンから直接このコースを来れば、ハーブガーデン、ボーダー花壇、花木園の花から近道してアジサイを見られるということだ!

    来年はそうしようっと。

  • 見るべき花のない彫刻広場から水生植物池へ。<br /><br />栗がいっぱい落ちていた。

    見るべき花のない彫刻広場から水生植物池へ。

    栗がいっぱい落ちていた。

  • 水生植物池。<br /><br />池というのは名ばかりで大きな水槽みたいなものですが、小さな水生植物が花を咲かせていました。<br /><br />水面に散らばって咲いている小さな白い花はガガブタ。

    水生植物池。

    池というのは名ばかりで大きな水槽みたいなものですが、小さな水生植物が花を咲かせていました。

    水面に散らばって咲いている小さな白い花はガガブタ。

  • こんな可愛らしい花なのに「ガガブタ」

    こんな可愛らしい花なのに「ガガブタ」

  • トチカガミ

    トチカガミ

  • ミズオオバコ<br /><br />誰も目を留めない水生植物池にひっそりと咲く水生植物。

    ミズオオバコ

    誰も目を留めない水生植物池にひっそりと咲く水生植物。

  • 中央口の花壇ではボランティアの皆さんが花を植えています。<br /><br />中央口を通って運動広場へ。<br /><br />今日は運動広場花畑の彼岸花とコスモスを見るのが一番の目的。

    中央口の花壇ではボランティアの皆さんが花を植えています。

    中央口を通って運動広場へ。

    今日は運動広場花畑の彼岸花とコスモスを見るのが一番の目的。

  • でも、あれれ、コスモスはまだぽつんぽつんと咲いているだけ。<br /><br />早咲きの彼岸花(手前の緑の部分)は終わってしまった〜

    でも、あれれ、コスモスはまだぽつんぽつんと咲いているだけ。

    早咲きの彼岸花(手前の緑の部分)は終わってしまった〜

  • まみさんが言ってた花畑の奥の彼岸花は見頃かもしれない、と行ってみたら。<br /><br />咲いていました!

    まみさんが言ってた花畑の奥の彼岸花は見頃かもしれない、と行ってみたら。

    咲いていました!

  • 埼玉県では日高の巾着田の彼岸花が有名。<br /><br />森林公園は巾着田ほど広い一帯に咲いているわけではないけれど、十分綺麗!<br />土曜日なのに人が少ないのも良いわ〜<br /><br />よしよしと一人で喜んで彼岸花の中に。

    埼玉県では日高の巾着田の彼岸花が有名。

    森林公園は巾着田ほど広い一帯に咲いているわけではないけれど、十分綺麗!
    土曜日なのに人が少ないのも良いわ〜

    よしよしと一人で喜んで彼岸花の中に。

  • 彼岸花って赤い小鬼みたいだなぁ。<br /><br />紅い角がつんつんしてるみたいで。

    彼岸花って赤い小鬼みたいだなぁ。

    紅い角がつんつんしてるみたいで。

  • 森林公園くらいの数がちょうど良いかも・・・負け惜しみに聞こえる?

    森林公園くらいの数がちょうど良いかも・・・負け惜しみに聞こえる?

  • だってねえ、彼岸花って、葉がなくて真っ赤っかで、<br />「情念」「怒」「炎」「慟哭」<br /><br />そんなイメージなのでたくさん咲いていると後ずさりしたくなるのよ。<br />ちょっと恐い華。

    だってねえ、彼岸花って、葉がなくて真っ赤っかで、
    「情念」「怒」「炎」「慟哭」

    そんなイメージなのでたくさん咲いていると後ずさりしたくなるのよ。
    ちょっと恐い華。

  • 反対側にも咲いてます。<br /><br />ちょうど見頃で綺麗に咲いていたので満足な彼岸花だった。

    反対側にも咲いてます。

    ちょうど見頃で綺麗に咲いていたので満足な彼岸花だった。

  • 彼岸花と他の花とのコンビも綺麗。

    彼岸花と他の花とのコンビも綺麗。

  • 最後に園内に咲いていた野の花をいくつか。<br /><br />ヨウシュヤマゴボウ<br /><br />ハギ、<br /><br />ススキ<br /><br />白い野菊みたいな花も。

    最後に園内に咲いていた野の花をいくつか。

    ヨウシュヤマゴボウ

    ハギ、

    ススキ

    白い野菊みたいな花も。

  • 白い雲みたいな花<br /><br />センニンソウ<br /><br />キンミズヒキ<br /><br />ミズヒキ<br /><br />写真の枚数が多くなってしまったのでひとまとめにしました。<br /><br />野草コースを歩けばもっと見つけられたかもしれないけれど時間がないのでこの位です。<br /><br />これから晩秋にかけて森林公園かなり楽しむことができると思います。<br />コキアが色づくのはもうすぐのはず♪<br />

    白い雲みたいな花

    センニンソウ

    キンミズヒキ

    ミズヒキ

    写真の枚数が多くなってしまったのでひとまとめにしました。

    野草コースを歩けばもっと見つけられたかもしれないけれど時間がないのでこの位です。

    これから晩秋にかけて森林公園かなり楽しむことができると思います。
    コキアが色づくのはもうすぐのはず♪

この旅行記のタグ

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • ゆうこママさん 2014/10/15 23:00:09
    彼岸花
    こんばんは、コクリコさん。

    実は私、彼岸花はどうも苦手でして・・・。
    「情念」「怒」「炎」「慟哭」
    コクリコさんのイメージする単語を見て、納得です。

    子どもの頃、彼岸花の咲く場所といったら、町はずれの墓地。
    それも、新しい墓石の並ぶエリアではなく、すみっこの微妙な空きスペース。
    子どもたちの間では、あそこには土葬の人が埋まっているのだともっぱらのうわさの場所。
    春には、ツクシが異様にたくさん出るのですが、怖くて誰も摘みにいけません。
    誰も採らないから余計にツクシがたくさん出るようにみえたのかしら。

    子どもの頃のイメージがなかなか消えない私です。

    写真だと綺麗なのですがねえ。


    コクリコ

    コクリコさん からの返信 2014/10/17 17:56:46
    RE: 彼岸花
    ゆうこママさん、こんにちは!

    旅行記にコメントありがとうございます♪

    > 実は私、彼岸花はどうも苦手でして・・・。
    > 「情念」「怒」「炎」「慟哭」
    > コクリコさんのイメージする単語を見て、納得です。

    あ、やはり苦手ですか!
    私もどうも引いてしまう花なのですが、最近は人気ありますね!

    > 子どもの頃、彼岸花の咲く場所といったら、町はずれの墓地。
    > それも、新しい墓石の並ぶエリアではなく、すみっこの微妙な空きスペース。
    > 子どもたちの間では、あそこには土葬の人が埋まっているのだともっぱらのうわさの場所。

    別名「死人花」とか「幽霊花」とか言われていますよね。
    お墓によく植えられているからかしら?
    葉っぱがないのも不気味です。

    > 春には、ツクシが異様にたくさん出るのですが、怖くて誰も摘みにいけません。
    > 誰も採らないから余計にツクシがたくさん出るようにみえたのかしら。
    >
    > 子どもの頃のイメージがなかなか消えない私です。

    初めて彼岸花綺麗だな〜と思ったのが23歳(よく覚えているでしょ^^;) の時、一人で近江を旅行したのですが電車の車窓からたわわに実る稲穂とあぜ道に咲いている彼岸花を見た時です。
    稲穂の黄色と彼岸花の赤がとても綺麗で目に焼きついています。
    今、見たい彼岸花と言えば明日香の秋、黄色い稲穂と彼岸花。

    飛鳥といえば、昔、入鹿の首塚の回りに咲く彼岸花の写真を見たことあるけれど、あれは入江泰吉さんの写真だったかしら。
    首塚に彼岸花というのもいかにもですねぇ。
  • akikoさん 2014/10/04 16:36:21
    秋を感じる植物たち♪
    コクリコさん、こんにちは〜

    今日は、森林公園の秋の花々を見せてもらいました(^^)
    私も花のある風景が大好きなのに、実はお花、特に野草などの名前はあまりよく知らないんです。
    コクリコさんはよくお花や植物を紹介してしてくれるので、楽しみにしています♪

    今回も初めて見たり聞いたりする植物がたくさんありました。
    「コキア」はよく見かける植物ですか?丸くって可愛らしいフォルムですね!角度を変えて見ると、黄緑のモコモコ畑のよう。これから赤く色づくのですか?それも見てみたい気がします。

    童話に出てきそうなキノコは、タマゴダケっていうんですね。どこかで聞いたような、と思ったら、docomoのドコモダケでした(>_<) 一緒なのは、「・・・ダケ」でした(笑)

    森林公園には、本当にいろんな植物が楽しめるのですね〜 それぞれの季節を感じながら散歩できるのはうらやましい限りです。今回は、秋をたっぷり感じさせてもらいました。

    秋が深まれば、また紅葉の美しい季節になりますね。またきれいな紅葉も紹介してくださいね!

    akiko

    コクリコ

    コクリコさん からの返信 2014/10/05 17:36:15
    RE: 秋を感じる植物たち♪
    akikoさん、お久しぶりです。

    4トラさぼってばかりの私の所に来てくださってありがとうございます。
    嬉しいです♪
    今やっとパリの1日目をUPしたところです。
    旅行記の写真ね、70枚以上の旅行記になると私見るのが辛くなるのですよ。
    ということは人様もそうだと思うので写真を極力少なくしようとしたら時間がかかってしまって・・・それだけでなく写真の整理もさぼってたけど。

    > 今日は、森林公園の秋の花々を見せてもらいました(^^)
    > 私も花のある風景が大好きなのに、実はお花、特に野草などの名前はあまりよく知らないんです。
    > コクリコさんはよくお花や植物を紹介してしてくれるので、楽しみにしています♪

    ありがとうございます!
    akikoさんも四季折々の美しい庭園やお花の写真撮ってらっしゃるから私の知らない花も多そうですよ。

    > 「コキア」はよく見かける植物ですか?丸くって可愛らしいフォルムですね!角度を変えて見ると、黄緑のモコモコ畑のよう。これから赤く色づくのですか?それも見てみたい気がします。

    コキアは関東でも有名な公園がありたくさんのトラベラーさんがUPされているのでそれで知ったのですが、実際見たの初めてです。
    緑のコキアが紅葉したらまた違う可愛さになるのでしょうね〜

    > 童話に出てきそうなキノコは、タマゴダケっていうんですね。どこかで聞いたような、と思ったら、docomoのドコモダケでした(>_<) 一緒なのは、「・・・ダケ」でした(笑)

    あはは、私もどこかで聞いたことあるなぁと思っていたのです。
    ドコモタケだったのね!

    > 秋が深まれば、また紅葉の美しい季節になりますね。またきれいな紅葉も紹介してくださいね!

    紅葉といえばakikoさんの十八番ではありませんか!京都が近いですものね!
    奈良や近江も美しいかもしれないけれど千年の都京都の雅やかな紅葉に勝るものはないですよね。
  • まみさん 2014/10/02 12:40:25
    秋の香りの森林公園
    コクリコさんこんにちは。
    ポチ逃げで失礼!

    ヒガンバナきれいでしたね!
    私は森林公園ではなかなかヒガンバナを見る機会がなかったので、新鮮でした。
    表紙も、木立の間のヒガンバナもステキです。

    コクリコさんと私って、いまのところ重ならないタイミングで森林公園を訪れているみたいです。
    私はあじさいやヒガンバナのときには行けなかったけれど、コクリコさんはヤマユリやひまわりのときはフランス旅行の準備もあってお出かけになれなかったんですよね。暑さもあったと思いますが。
    2人あわせると一年分……!?
    コキアが赤く染まる頃に行けるかしら。。

    西口は南口に比べると空いていますね。
    やはり森林公園もGWがピークだと思うのですが、そのときはどうなのかしら。
    子連れさんたちは、ぽんぽこマウンテンをめざすから、南口からアクセスする方が多いように思います。
    西から行っても距離は同じか、むしろ遠いかもしれないのですが。
    でも、同じ森林公園、どっちでもいいのなら、バスの運賃は南口の方が安いですしね。

    「古鎌倉街道」は南口に近い方も風情ありますよね!
    いかにも森林公園を散策しているってかんじで、私も好きな街道です。

    コリウスはチューリップほど見分けがつきにくいですね。
    私はできるだけ札を探すようにしていましたが、同じに見えたコリウスに違う名前がついていたり。。
    チューリップよりもわくわくしないというのは確かにそうですが、チューリップは分かりやすい味わいで、コリウスはちょっと大人っぽい楽しみかもしれませんね。
    単体で見たとき、昔の私は観葉植物はあんまりいいと思わなかったときもありました。

    タマゴダケむっちゃかわいいです!
    埼玉こども動物自然公園でそれかなーと思うのを見たのですが、あちらはミニトマトみたいでした@
    コクリコさんが見つけた方の方がかわい〜!

    これ。
    http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=35336136

    花の種類は野草コースよりもボーダー花壇の方が圧倒的に多いですね。やはり花壇だから。
    でもシモバシラはさすがにボーダー花壇にはないかも。いまごろ咲くんですね〜。
    シオンと一緒の蛾の名前はなんでしたっけ〜。ど忘れ。

    コクリコ

    コクリコさん からの返信 2014/10/03 08:01:47
    RE: 秋の香りの森林公園
    まみさん、おはようございます!

    > ポチ逃げで失礼!

    いえいえ、気にしないで「森林公園今こんな様子だよ〜 」
    の旅行記ですから。
    今私もまみさんの所でポチ逃げしてきました。
    フェネック可愛い♪

    > ヒガンバナきれいでしたね!
    > 私は森林公園ではなかなかヒガンバナを見る機会がなかったので、新鮮でした。
    > 表紙も、木立の間のヒガンバナもステキです。

    巾着田とはスケール違いますが遠いから森林公園で満足です。
    緑の木立と真っ赤な彼岸花とても似合いますね!

    > コクリコさんと私って、いまのところ重ならないタイミングで森林公園を訪れているみたいです。
    > 私はあじさいやヒガンバナのときには行けなかったけれど、コクリコさんはヤマユリやひまわりのときはフランス旅行の準備もあってお出かけになれなかったんですよね。暑さもあったと思いますが。
    > 2人あわせると一年分……!?

    本当だ! これはなかなか良いじゃん!
    「まみさんと私の旅行記見れば森林公園の1年が詳しくわかる!」
    と宣伝できそう。
    ヤマユリよりもっと見たいのが梅なんですけど、その時期が年に一番忙しい時期なのでなかなか行けません。
    桜も良いと聞いたけど昭和記念公園の艶やかさと比べてどうなんでしょう?

    > コキアが赤く染まる頃に行けるかしら。。

    コキア以外にも面白い花があればなぁ。

    > 子連れさんたちは、ぽんぽこマウンテンをめざすから、南口からアクセスする方が多いように思います。
    > 西から行っても距離は同じか、むしろ遠いかもしれないのですが。
    > でも、同じ森林公園、どっちでもいいのなら、バスの運賃は南口の方が安いですしね。

    なるほど、南口で下車する人が多いのは安い+ぽんぽこが近いからなんですね。

    > 「古鎌倉街道」は南口に近い方も風情ありますよね!
    > いかにも森林公園を散策しているってかんじで、私も好きな街道です。

    ハッ、南口近くは気がつかなかったです。
    知らないで歩いてたのかしら。
    次回は注意して歩こうっと。

    > 私はできるだけ札を探すようにしていましたが、同じに見えたコリウスに違う名前がついていたり。。

    そうなんです、同じに見えたのに違う名前ついてましたね。
    こんがらかってしまいました〜

    > タマゴダケむっちゃかわいいです!
    > 埼玉こども動物自然公園でそれかなーと思うのを見たのですが、あちらはミニトマトみたいでした@
    > http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=35336136

    今見てきました。
    ほんとミニトマトみたい!
    でもまみさんの写真の方が趣あって上手でした。
    事前の情報だと違う場所だったような気がするのですが、あの場所しか見つけられませんでした。

    > でもシモバシラはさすがにボーダー花壇にはないかも。いまごろ咲くんですね〜。

    シモバシラの花は以前昭和記念公園で見ました。
    普通のシソの花って感じよね(^^;)
    冬の朝に見事に変身するのですね!

    > シオンと一緒の蛾の名前はなんでしたっけ〜。ど忘れ。 

    ツマグロヒョウモンじゃない?調べてみないと自信ないですが。
    私も写してた時「タテハチョウだったかな、いや違うなんだっけ」と忘れしてました。
    ヘチマの名前も思い出せなかったほどだからね・・・とほほ。
  • るなさん 2014/09/27 00:32:37
    秋の花
    こんばんは〜コクリコさん。

    私も先週、彼岸花を見に府中の郷土の森公園とやらに行ってきました。
    巾着田のように広範囲ではないですが、結構見がいがありましたよ♪

    そんなに怖い花かしら?(笑)
    まぁちょっとイメージ的には執念・怨念的な感じも受けますがね(*_*;
    私は白い彼岸花の方が好きなんですよねぇ〜
    何か凛とした感じがして。
    白は赤より先に咲くのか、先週はもう枯れていました。

    コリウスの群生なんて初めて見ました。
    コキアも緑だとまた違ったものに見えますね。
    モコモコしてて可愛い♪

    すっかり秋の気配...
    今年は秋になるのが早いですよね。
    来月の昭和記念公園、私もお誘い受けているんです。コミュ人じゃないのにいいのかしらぁ?って思ってますが。
    ただ、前日に金沢から帰ってくるので、ガッツがあるかどうか?

    またお会い出来ますこと楽しみにしております♪

    るな

    コクリコ

    コクリコさん からの返信 2014/09/28 23:41:27
    RE: 秋の花
    るなさん、こんばんは!

    森林公園の旅行記にコメントet投票ありがとうございます♪

    > 私も先週、彼岸花を見に府中の郷土の森公園とやらに行ってきました。
    > 巾着田のように広範囲ではないですが、結構見がいがありましたよ♪

    府中郷土の森博物館という手がありましたね。
    そちらにすれば良かったかしら?
    私はアジサイの季節に行きましたが、懐かしい建物があったり長閑な武蔵野の面影を残していたりして結構気にいりました。
    有名な梅の頃は忙しくてなかなか行けないのですがコスモスも良さそうという噂がありますよね。
    それに、近くにビール工場はあるし府中本町に酒屋さんもあるし(^^)

    > そんなに怖い花かしら?(笑)

    子供の頃から死の花、血の色した花って思ってたからねぇ。

    > まぁちょっとイメージ的には執念・怨念的な感じも受けますがね(*_*;

    演歌っぽいでしょ、怨歌とも言える花。

    > 私は白い彼岸花の方が好きなんですよねぇ〜
    > 何か凛とした感じがして。
    > 白は赤より先に咲くのか、先週はもう枯れていました。

    森林公園でも白い彼岸花は終わっていました。
    そう、私も白い彼岸花の方が良いですね!

    > 来月の昭和記念公園、私もお誘い受けているんです。コミュ人じゃないのにいいのかしらぁ?って思ってますが。

    大丈夫ですよ(^^)v
    もろずみ幹事長が決めた参加資格に合格していますもん。
    コミュの会員の友達なら4トラの会員でなくてもOKですから。
    CANさん、ひゅうひゅうさんを筆頭にmorino296さん、ぬいぬいさん、夏への扉さん、のりアロハさん。。。皆さんるなさんと会ったことのある方ばかりですよね! だからいいのいいの。

    > ただ、前日に金沢から帰ってくるので、ガッツがあるかどうか?

    あら、忙しい!
    ガッツがあったら是非♪
    るなさん花撮りが苦手とおっしゃってたけど、プロヴァンスのラヴェンダーの美しい写真この目でしかと見てしまったからね(^o^)
    もし来られたらコスモスもどんな風に撮るのか楽しみです♪
  • まほうのべるさん 2014/09/25 07:39:21
    秋を感じる景色
    おはようございます、コクリコさん。
    お久しぶりです。

    表紙の彼岸花の鮮やかな朱色に秋を感じます。
    普段は彼岸花をキレイって思うことはないんだけど、その鮮やかさに
    存在の強さを生命の強さを感じます。

    最近、丸くってグリーンのチャーミングなコキアが好きなんです。
    その可愛らしさからなんでしょうね。
    初め見たときは「それ何?」って思いました。本当にマリモみたいですね。

    byまほうのべる

    コクリコ

    コクリコさん からの返信 2014/09/25 13:22:22
    RE: 秋を感じる景色
    まほうのべるさん、ご無沙汰していました。

    いつも来てくださってありがとうございます♪
    お元気そうだし、べるさん人気凄いですね♪

    最近4トラさぼり気味なのですが、ようやく行ってきたフランス関係の旅行記見にいったり(自分のはなかなか^^;)、飽きもせず森林公園に行ったりし始めました。

    > 普段は彼岸花をキレイって思うことはないんだけど、その鮮やかさに
    > 存在の強さを生命の強さを感じます。

    そう、私なんて強さに圧倒されてしまいます。
    木陰に少しかたまって咲いているくらいが安心して見られるかな。
    「存在の強さ」本当に!

    > 最近、丸くってグリーンのチャーミングなコキアが好きなんです。
    > その可愛らしさからなんでしょうね。
    > 初め見たときは「それ何?」って思いました。本当にマリモみたいですね。

    わー、やっぱりそう!?
    丸っこくてふわふわ可愛いからべるさんの好みかな〜って思っていたのです。
    やはり優しげで可愛いお花が好みですよね!

    コキアは今までは他のトラベラーさんの旅行記で見てただけでした。
    本物見られて良かったわ。

    べるさんは冬の旅行計画あるのでしょうか?
    冬だとやはり暖かい国?

コクリコさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP