マラッカ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
9月の敬老の日連休に有給1日つけられたので、さくっと海外行くべと決意。<br />場所は色々迷った挙句、まぁ世界遺産のあるところでそこそこマイルも稼げるところという条件から、過去ジョホールバルに2時間滞在しただけのマレーシアに決定。<br /><br />時間を有効に使いたかったんで、羽田深夜便のシンガポール行きに乗り、そこから北に向けバスに乗ることにし、マラッカで1泊、KLで2泊。そして一日はペナン島・ジョージタウンに日帰りという感じで、後は状況に応じて柔軟に対応していこうと。<br /><br />旅の準備を進めてて、チケットとホテル取った時点で、今KLに同級生の友人が住んでたよなぁ~と思い出し、連絡をとったら、超歓迎ムードで対応してくれた上に、ホテルもいい所取ってくれました。ありがたや。ありがたや。<br /><br />旅行記第二弾はマラッカの街散策編となります。<br />とにかく、貧乏性なものですから、観光スポットなるものはすべて抑えとかんとアカンという事で、マラッカの街を歩き回りました。<br />トライショーは恥ずかしくて乗れません。という訳ではないけど、歩いて一日で大体のポイントは押さえられました。<br />なので、シンガポールとかクアラルンプールからなら、十分日帰りできる所なのかなと思いました。泊まるんであれば・・・まぁホテル次第だと思います。正直私は外れでした。<br /><br />

世界遺産「マラッカ海峡の歴史都市群」と友人を訪ねてマレーシアへ ②マラッカの観光スポットを行けるだけ行ってみました

56いいね!

2014/09/11 - 2014/09/15

68位(同エリア1207件中)

3

95

winning

winningさん

9月の敬老の日連休に有給1日つけられたので、さくっと海外行くべと決意。
場所は色々迷った挙句、まぁ世界遺産のあるところでそこそこマイルも稼げるところという条件から、過去ジョホールバルに2時間滞在しただけのマレーシアに決定。

時間を有効に使いたかったんで、羽田深夜便のシンガポール行きに乗り、そこから北に向けバスに乗ることにし、マラッカで1泊、KLで2泊。そして一日はペナン島・ジョージタウンに日帰りという感じで、後は状況に応じて柔軟に対応していこうと。

旅の準備を進めてて、チケットとホテル取った時点で、今KLに同級生の友人が住んでたよなぁ~と思い出し、連絡をとったら、超歓迎ムードで対応してくれた上に、ホテルもいい所取ってくれました。ありがたや。ありがたや。

旅行記第二弾はマラッカの街散策編となります。
とにかく、貧乏性なものですから、観光スポットなるものはすべて抑えとかんとアカンという事で、マラッカの街を歩き回りました。
トライショーは恥ずかしくて乗れません。という訳ではないけど、歩いて一日で大体のポイントは押さえられました。
なので、シンガポールとかクアラルンプールからなら、十分日帰りできる所なのかなと思いました。泊まるんであれば・・・まぁホテル次第だと思います。正直私は外れでした。

旅行の満足度
3.0
観光
3.5
ホテル
2.5
グルメ
3.0
ショッピング
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー 徒歩 飛行機
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ホテルでしばし休憩の後、街歩き開始です。<br />すぐそぱにあった水車のようなオブジェ。<br />何の為に建てられたかは、説明文読んでないのでわかりません。<br />

    ホテルでしばし休憩の後、街歩き開始です。
    すぐそぱにあった水車のようなオブジェ。
    何の為に建てられたかは、説明文読んでないのでわかりません。

  • これもすぐ隣にあった砦の後。<br />中入れないのかと思ってたら、別の時間にここ入っていた外国人観光客がいました。ただ特に中に何かあるという訳ではないです。<br />

    これもすぐ隣にあった砦の後。
    中入れないのかと思ってたら、別の時間にここ入っていた外国人観光客がいました。ただ特に中に何かあるという訳ではないです。

  • で、ここを振り向くともうそこがオランダ広場なんですねぇ。<br />広場すぐそばはもう道路。<br />信号無いので、適当なタイミングで勇気を持って渡って下さい。<br />

    で、ここを振り向くともうそこがオランダ広場なんですねぇ。
    広場すぐそばはもう道路。
    信号無いので、適当なタイミングで勇気を持って渡って下さい。

  • こちらが、オランダ広場対面にあります、ツーリストインフォメーションセンターです。国旗がこれでもかとなびいておりますが、これは9/16の祝日マレーシアデイを祝うためのものみたいです。<br />もしかしたら普段もこんなもんなのかもしれませんが。<br />

    こちらが、オランダ広場対面にあります、ツーリストインフォメーションセンターです。国旗がこれでもかとなびいておりますが、これは9/16の祝日マレーシアデイを祝うためのものみたいです。
    もしかしたら普段もこんなもんなのかもしれませんが。

  • インフォメーションセンターすぐの橋を渡った奥が、ジョンカー・ストリートとなります。後でゆっくり回らせてもらいます。<br />まずはオランダ広場からゆるりと見学を。<br />

    インフォメーションセンターすぐの橋を渡った奥が、ジョンカー・ストリートとなります。後でゆっくり回らせてもらいます。
    まずはオランダ広場からゆるりと見学を。

  • 道を何とかわたって、オランダ広場へ。<br />まずはマラッカの象徴と言っていいのかな?ピンク(というかレンガ色)が鮮やかなキリスト教会。<br />建立1753年ですか。250年以上も前から立っていると思うとありがたみを感じます。<br />

    イチオシ

    道を何とかわたって、オランダ広場へ。
    まずはマラッカの象徴と言っていいのかな?ピンク(というかレンガ色)が鮮やかなキリスト教会。
    建立1753年ですか。250年以上も前から立っていると思うとありがたみを感じます。

  • そしてその右手にあるのがスタダイス。<br />こちらは建立1650年で、教会よりも100年も前に建てられております。<br />

    そしてその右手にあるのがスタダイス。
    こちらは建立1650年で、教会よりも100年も前に建てられております。

  • そしてその手前には土産物屋がズラリと立ち並んでおります。<br />

    イチオシ

    そしてその手前には土産物屋がズラリと立ち並んでおります。

  • こっちは1951年と他の2つの建物から比べると超新しいです。<br />地図上は郵便局ってなってますが、アートギャラリーとも書いてあります。<br />

    こっちは1951年と他の2つの建物から比べると超新しいです。
    地図上は郵便局ってなってますが、アートギャラリーとも書いてあります。

  • 広場には噴水があり、観光客が常にたむろしています。<br />

    広場には噴水があり、観光客が常にたむろしています。

  • トライショーなんでキティちゃん押しが多いんだろ?

    トライショーなんでキティちゃん押しが多いんだろ?

  • キリスト教会の中は無料で入れます。<br />中はまぁ普通の教会です。グッズも売ってます。<br />

    キリスト教会の中は無料で入れます。
    中はまぁ普通の教会です。グッズも売ってます。

  • マラッカ教会から見たオランダ広場。<br />意外とこの角度から撮った写真無いんだよね。<br />この時間暑いせいもあるのか、意外と人少なめでした。<br />

    イチオシ

    マラッカ教会から見たオランダ広場。
    意外とこの角度から撮った写真無いんだよね。
    この時間暑いせいもあるのか、意外と人少なめでした。

  • これだけ暑けりゃどこかに籠っている人が多いのかも。<br />正面がツーリストインフォメーションセンターです。<br />

    これだけ暑けりゃどこかに籠っている人が多いのかも。
    正面がツーリストインフォメーションセンターです。

  • スタダイスの階段を上がって、セントポール教会へ向かいます。<br />

    スタダイスの階段を上がって、セントポール教会へ向かいます。

  • スタダイスってこういうスペルなのね。<br />これは普通読めないです。オランダ語なんかな?<br />中入ろうとしたのですが、工事中?だったみたいで入れませんでした。<br />

    スタダイスってこういうスペルなのね。
    これは普通読めないです。オランダ語なんかな?
    中入ろうとしたのですが、工事中?だったみたいで入れませんでした。

  • セントポール教会へ向かう通路。<br />

    セントポール教会へ向かう通路。

  • そしてこれがスタダイスの裏側。<br />

    そしてこれがスタダイスの裏側。

  • 右がマラッカタワーで左がホリディイン。<br />最初ホリデーインにしようと思ったんだけど、こう見たら意外と市街地から遠いね。<br />マラッカタワーは今回頑張って上ってみようかな・・・まぁ近くに行って決めよ。<br />

    右がマラッカタワーで左がホリディイン。
    最初ホリデーインにしようと思ったんだけど、こう見たら意外と市街地から遠いね。
    マラッカタワーは今回頑張って上ってみようかな・・・まぁ近くに行って決めよ。

  • 上にセントポール教会見えました。<br />暑い中ですが頑張って上りたいと思います。<br />

    上にセントポール教会見えました。
    暑い中ですが頑張って上りたいと思います。

  • てっぺん着きました。<br />セントポール教会です。<br />運よく人がほとんどいない状態ですが、実際は観光客だらけでした。<br />

    イチオシ

    てっぺん着きました。
    セントポール教会です。
    運よく人がほとんどいない状態ですが、実際は観光客だらけでした。

  • 教会手前にある、日本でもおなじみのフランシスコ・ザビエル像。<br />教科書に載ってたお馴染みの絵よりも、ずっと凛々しい感じです。<br />

    教会手前にある、日本でもおなじみのフランシスコ・ザビエル像。
    教科書に載ってたお馴染みの絵よりも、ずっと凛々しい感じです。

  • 聞いていた通り右腕がありません。<br />修復しないって事は何か意図があるんでしょうね。

    イチオシ

    聞いていた通り右腕がありません。
    修復しないって事は何か意図があるんでしょうね。

  • ここからはこんな風景が広がっています。<br />もやっていますが、遠くにマラッカ海峡が見えます。<br />

    ここからはこんな風景が広がっています。
    もやっていますが、遠くにマラッカ海峡が見えます。

  • さて教会の中に入りますか。<br />

    さて教会の中に入りますか。

  • 逆光でなかなか中の様子が上手くとれません。<br />こんなところでなぜかミュージシャンが演奏してました。<br />赤い鉄棒は補強用との事ですが、ここで商売している人がうまく利用してました。<br />

    逆光でなかなか中の様子が上手くとれません。
    こんなところでなぜかミュージシャンが演奏してました。
    赤い鉄棒は補強用との事ですが、ここで商売している人がうまく利用してました。

  • 壁の左右にはレリーフのようなものが飾られておりました。<br />読もうと努力しましたが、英語じゃないのですぐ断念です。<br />

    壁の左右にはレリーフのようなものが飾られておりました。
    読もうと努力しましたが、英語じゃないのですぐ断念です。

  • 教会の外、日影では土産物屋が商売してます。<br />

    教会の外、日影では土産物屋が商売してます。

  • 木々の向こうに整然としたレンガ色の屋根の建物がズラリ立ち並んでいます。<br />

    木々の向こうに整然としたレンガ色の屋根の建物がズラリ立ち並んでいます。

  • 下に降りられるところがあったので、いい撮影スポットがあるかと思い、降りてみましたがありませんでした。体力消耗しました。<br />

    下に降りられるところがあったので、いい撮影スポットがあるかと思い、降りてみましたがありませんでした。体力消耗しました。

  • セントポール教会からサンチャゴ砦へ向かいます。<br />

    セントポール教会からサンチャゴ砦へ向かいます。

  • こちらがサンチャゴ砦。<br />え、これ?ってな感じの佇まいでした。<br />

    こちらがサンチャゴ砦。
    え、これ?ってな感じの佇まいでした。

  • 1511年に建てられたという事です。<br />これだけしか残っていないという事でも歴史を感じました。<br />

    1511年に建てられたという事です。
    これだけしか残っていないという事でも歴史を感じました。

  • サンチャゴ砦を反対側から撮ったもの。<br />周りはマレーシア・デイか何かのイベント準備でごちゃごちゃしてました。<br />

    サンチャゴ砦を反対側から撮ったもの。
    周りはマレーシア・デイか何かのイベント準備でごちゃごちゃしてました。

  • サンチャゴ砦すぐそばにある独立宣言記念館。<br />入場無料で文字通りマレーシアの独立に関するパネルや展示品が取り揃えられております。エアコン効いててよく涼めました。<br />展示もそこそこよかったです。<br />

    サンチャゴ砦すぐそばにある独立宣言記念館。
    入場無料で文字通りマレーシアの独立に関するパネルや展示品が取り揃えられております。エアコン効いててよく涼めました。
    展示もそこそこよかったです。

  • そしてマラッカ・スルタン・パレス。<br />こちらは入場料RM2。<br />

    そしてマラッカ・スルタン・パレス。
    こちらは入場料RM2。

  • 建物入口。手前で靴を脱いで入ります。<br />

    建物入口。手前で靴を脱いで入ります。

  • 昔の建物を再現し、その中に当時の暮らしぶりに関する展示がズラリと並んでおります。こちらはエアコン今一効いて無く暑いです。<br />

    昔の建物を再現し、その中に当時の暮らしぶりに関する展示がズラリと並んでおります。こちらはエアコン今一効いて無く暑いです。

  • RM2だったら払ってもいいかなという内容でした。<br />もう16時過ぎですが、日差しは強くメチャメチャ暑いです。<br />

    RM2だったら払ってもいいかなという内容でした。
    もう16時過ぎですが、日差しは強くメチャメチャ暑いです。

  • 暑いですが、まだまだ歩いて散策します。<br />さすがにこれは乗れないなぁ・・・

    暑いですが、まだまだ歩いて散策します。
    さすがにこれは乗れないなぁ・・・

  • 閉館が16:30という事で急いでババ・ニョニャ・ヘリテージに向かいます。<br />このヒーレン・ストリートを進むと右にあるとの事ですが。<br />

    閉館が16:30という事で急いでババ・ニョニャ・ヘリテージに向かいます。
    このヒーレン・ストリートを進むと右にあるとの事ですが。

  • ありました。が、どうやら閉館準備中か。<br />聞いてみたら、もう終わりだから明日10時に来てね。との事。<br />まぁ仕方ありません。また明日という事で他の所行ってみましょう。<br />

    ありました。が、どうやら閉館準備中か。
    聞いてみたら、もう終わりだから明日10時に来てね。との事。
    まぁ仕方ありません。また明日という事で他の所行ってみましょう。

  • ジョンカー・ストリートに出てきました。<br />今はこの程度ですが、夜はナイトマーケットとして相当にぎわうみたいです。<br />

    ジョンカー・ストリートに出てきました。
    今はこの程度ですが、夜はナイトマーケットとして相当にぎわうみたいです。

  • オランダ広場を右に見ながら次のスポットへ。<br />

    オランダ広場を右に見ながら次のスポットへ。

  • オランダ広場から2・3分歩いた所にある、こちらがセント・フランシス・ザビエル教会。こちらは打って変わって白ベースの壁。<br />建てられたのは1849年。この時間は閉まってました。<br /><br />

    オランダ広場から2・3分歩いた所にある、こちらがセント・フランシス・ザビエル教会。こちらは打って変わって白ベースの壁。
    建てられたのは1849年。この時間は閉まってました。

  • 少し歩くと『ディスカバリー・カフェ』がありました。<br />これだけ派手なのですぐわかります。<br />日本語でも「ようこそ」と書いてありますが<br /><br />こ ⇒ 二 : これはまだわかる。<br />そ ⇒ 七 : これは〜無茶があるだろ!<br />

    少し歩くと『ディスカバリー・カフェ』がありました。
    これだけ派手なのですぐわかります。
    日本語でも「ようこそ」と書いてありますが

    こ ⇒ 二 : これはまだわかる。
    そ ⇒ 七 : これは〜無茶があるだろ!

  • 街の真ん中を流れるマラッカ川には、これでもかというほどのマレーシア国旗。<br />

    イチオシ

    街の真ん中を流れるマラッカ川には、これでもかというほどのマレーシア国旗。

  • マラッカの街並みを進みます。<br />

    マラッカの街並みを進みます。

  • スリ・ポヤタ・ヴィナヤガ・ムーディ寺院。<br />ヒンズー教の寺院です。もう閉まってました。<br />看板だけだとなんかの店かなと思っちゃいます。<br />

    スリ・ポヤタ・ヴィナヤガ・ムーディ寺院。
    ヒンズー教の寺院です。もう閉まってました。
    看板だけだとなんかの店かなと思っちゃいます。

  • その隣にはモスクがあります。<br />カンポン・クリン・モスク<br />

    その隣にはモスクがあります。
    カンポン・クリン・モスク

  • この白い塔が特徴です。<br />中に無料で入れましたが、地元の人がゆるーくたたずんでいたので、遠くから覗くだけにしておきました。<br />

    この白い塔が特徴です。
    中に無料で入れましたが、地元の人がゆるーくたたずんでいたので、遠くから覗くだけにしておきました。

  • モスクの少し先にあるのがチェン・フン・テン(青雲亭)。<br />中国寺院です。<br />門でオッちゃんがにらみをきかせてますが、特になんでもありませんでした。<br />

    モスクの少し先にあるのがチェン・フン・テン(青雲亭)。
    中国寺院です。
    門でオッちゃんがにらみをきかせてますが、特になんでもありませんでした。

  • 中は一般的な中国寺院といった感じでした。

    中は一般的な中国寺院といった感じでした。

  • 再びジョンカー・ストリートへ。<br />結構車が来るので歩きずらいです。<br />

    再びジョンカー・ストリートへ。
    結構車が来るので歩きずらいです。

  • ジョンカー・ストリートの真ん中位に『ジオグラファーズ・カフェ』があります。<br />折角なのでここで休んでいきましょう。<br />

    ジョンカー・ストリートの真ん中位に『ジオグラファーズ・カフェ』があります。
    折角なのでここで休んでいきましょう。

  • やっぱこれでしょう。コロナ最高。<br />ガソリン入りましたので、まだまだ歩けそうです。<br />

    やっぱこれでしょう。コロナ最高。
    ガソリン入りましたので、まだまだ歩けそうです。

  • ジョンカー・ストリート入口にあるオブジェ。<br />

    ジョンカー・ストリート入口にあるオブジェ。

  • このオッちゃん何やったたんだろ?<br />砂金でも取ってたんかな。潜ったりしてたんだよね。<br />

    このオッちゃん何やったたんだろ?
    砂金でも取ってたんかな。潜ったりしてたんだよね。

  • このホテル良さそうだよね。<br />今回は金ケチっちゃったけど、次来るんだったらここ泊まろ。<br />

    このホテル良さそうだよね。
    今回は金ケチっちゃったけど、次来るんだったらここ泊まろ。

  • こっちが泊まったホテル。パッと見よさそうな感じなんだけどね。

    こっちが泊まったホテル。パッと見よさそうな感じなんだけどね。

  • この帆船が海の博物館。<br />時間もあるし、ちょっと覗いていきましょ。<br />

    この帆船が海の博物館。
    時間もあるし、ちょっと覗いていきましょ。

  • 入場料RM6払って入ります。<br />

    入場料RM6払って入ります。

  • 船の中には、こんな海に関する展示が所狭しとならんでおります。<br /><br />

    船の中には、こんな海に関する展示が所狭しとならんでおります。

  • 帆船の上の方からは、セントポール教会もこんな感じで望めました。<br />

    帆船の上の方からは、セントポール教会もこんな感じで望めました。

  • こっちの倉庫のような建物も博物館です。<br />靴を脱いで入ります。展示は魚に関することが多かったかな。<br />まぁRM6位の内容でした。<br />

    こっちの倉庫のような建物も博物館です。
    靴を脱いで入ります。展示は魚に関することが多かったかな。
    まぁRM6位の内容でした。

  • 博物館を出て、少し歩くと、こちらマラッカタワーの入場券売り場が入った建物です。

    博物館を出て、少し歩くと、こちらマラッカタワーの入場券売り場が入った建物です。

  • さて、折角来たんだが乗っていくべきか、乗らざるべきか、それが問題だ。<br />まぁこの位の高さなら何とかなるべ。という事で意を決して乗る事に。<br />

    さて、折角来たんだが乗っていくべきか、乗らざるべきか、それが問題だ。
    まぁこの位の高さなら何とかなるべ。という事で意を決して乗る事に。

  • RM20払って乗り込みます。<br />中はこのような感じ。ある程度人が入るまで待たされます。<br />こういった待つ時間意外と嫌です。<br />

    RM20払って乗り込みます。
    中はこのような感じ。ある程度人が入るまで待たされます。
    こういった待つ時間意外と嫌です。

  • 上昇中です。<br />こっちがオランダ広場方面なのですが、どうやらこの角度だと木々に隠れて見えないようです。<br />

    上昇中です。
    こっちがオランダ広場方面なのですが、どうやらこの角度だと木々に隠れて見えないようです。

  • 頂点まで着いたら、しばらくゆっくり何回転かします。<br />こちら同じ造りの建物がびっちりと並んでおります。<br />

    頂点まで着いたら、しばらくゆっくり何回転かします。
    こちら同じ造りの建物がびっちりと並んでおります。

  • 真ん中の木々が密集している所がオランダ広場。<br />よりによってそこだけ見せないようにするか!<br />

    イチオシ

    真ん中の木々が密集している所がオランダ広場。
    よりによってそこだけ見せないようにするか!

  • セントポール教会方面。<br />ザビエル像も見えます。<br />

    セントポール教会方面。
    ザビエル像も見えます。

  • ホテルやショッピングセンターが固まっている地域です。<br />地元の人々のたまり場になっているっぽいです。<br />

    ホテルやショッピングセンターが固まっている地域です。
    地元の人々のたまり場になっているっぽいです。

  • 本当は夕陽が沈んでいく所が見えればよかったんですけどね。<br />この天気では仕方ないです。<br />この辺りでそろそろ降ろしてくれないかなぁ〜。結構長いんだよね〜。<br />

    本当は夕陽が沈んでいく所が見えればよかったんですけどね。
    この天気では仕方ないです。
    この辺りでそろそろ降ろしてくれないかなぁ〜。結構長いんだよね〜。

  • 宿泊したホテル。パッと見はいいです。<br />

    宿泊したホテル。パッと見はいいです。

  • セントポール教会からも見えた、レンガ色の屋根の家々です。<br />

    イチオシ

    セントポール教会からも見えた、レンガ色の屋根の家々です。

  • 一度ホテルに戻って、また夜、街に繰り出します。<br />

    一度ホテルに戻って、また夜、街に繰り出します。

  • 日もとっぷりと暮れ、トライショーもより華やかとなったところで、リバークルーズに参加したいと思います。<br />乗船料RM20だったと思います。<br />

    日もとっぷりと暮れ、トライショーもより華やかとなったところで、リバークルーズに参加したいと思います。
    乗船料RM20だったと思います。

  • テンションの妙に高い団体客のなか、少し居心地が悪かったですが、なんとか端っこの席を確保して写真だけ撮りまくろうと思います。

    テンションの妙に高い団体客のなか、少し居心地が悪かったですが、なんとか端っこの席を確保して写真だけ撮りまくろうと思います。

  • なかなかうまい夜景が撮れず、多少ぶれた写真となりますが、ご了承下さい。<br />

    なかなかうまい夜景が撮れず、多少ぶれた写真となりますが、ご了承下さい。

  • 街からちょっと離れると、大分暗いです。<br />

    街からちょっと離れると、大分暗いです。

  • リバークルーズは結構は頻度ででていますので、しょっちゅう反対側のボートとすれ違います。<br />そのたびにテンションの高い子供は手を振りまくります。<br />

    リバークルーズは結構は頻度ででていますので、しょっちゅう反対側のボートとすれ違います。
    そのたびにテンションの高い子供は手を振りまくります。

  • 川が曲がりくねっているので、結構な距離を走っているようですが、あまり街からは離れていないようです。<br />

    川が曲がりくねっているので、結構な距離を走っているようですが、あまり街からは離れていないようです。

  • モノレールがあるみたいですが、これは使われているのでしょうか?<br />ガイドブックみてもそんなものは存在していないので、今建設中って事なのかな?<br />ようわかりません。<br />

    モノレールがあるみたいですが、これは使われているのでしょうか?
    ガイドブックみてもそんなものは存在していないので、今建設中って事なのかな?
    ようわかりません。

  • 観覧車があるミニ遊園地もあるみたいです。<br />絶好の撮影スポットとなっていました。

    イチオシ

    観覧車があるミニ遊園地もあるみたいです。
    絶好の撮影スポットとなっていました。

  • これだけ暗ければ、例え川の水が汚くても分からなくていいです。<br />実際、そんな匂いもしなかったので、そこそこの水質なのでしょう。

    これだけ暗ければ、例え川の水が汚くても分からなくていいです。
    実際、そんな匂いもしなかったので、そこそこの水質なのでしょう。

  • ハードロックカフェが見えたら、もうクルーズも終わりです。<br />

    ハードロックカフェが見えたら、もうクルーズも終わりです。

  • 約30分のクルーズが終わり、ジョンカー・ストリートのナイトマーケットに向かいます。<br />

    約30分のクルーズが終わり、ジョンカー・ストリートのナイトマーケットに向かいます。

  • 夜のオランダ広場。<br />観光客もショップも無く、あるのはトライショーの電飾のみ。<br />

    イチオシ

    夜のオランダ広場。
    観光客もショップも無く、あるのはトライショーの電飾のみ。

  • トライショーはオランダ広場から、夜はジョンカー・ストリートへとたまり場を変えていくみたいです。<br />

    トライショーはオランダ広場から、夜はジョンカー・ストリートへとたまり場を変えていくみたいです。

  • ジョンカー・ストリートのナイトマーケット。<br />内容としては、正直台湾や香港の夜市と比べると、今一かなという感じです。<br />

    ジョンカー・ストリートのナイトマーケット。
    内容としては、正直台湾や香港の夜市と比べると、今一かなという感じです。

  • 周りの店が閉まるのが結構速いので、その分静かな感じです。

    周りの店が閉まるのが結構速いので、その分静かな感じです。

  • 遠くにモスクの塔が見えます。<br />そろそろホテルに戻りますか。<br />

    遠くにモスクの塔が見えます。
    そろそろホテルに戻りますか。

  • これなんざんしょ?<br />

    これなんざんしょ?

  • マラッカ来て初めて世界遺産マークの入ったもの見つけました。<br />今日はこの辺でホテル帰って寝ます。<br /><br />次は朝、ちょっとだけマラッカを巡った後、KLへと向かいます。<br />

    マラッカ来て初めて世界遺産マークの入ったもの見つけました。
    今日はこの辺でホテル帰って寝ます。

    次は朝、ちょっとだけマラッカを巡った後、KLへと向かいます。

この旅行記のタグ

56いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • 朝・昼・晩・夜さん 2014/10/01 02:52:39
    こんなにマラッカ
    6月にマラッカに行きましたがこんなに見所があったとは・・・。
    脱帽でした。

    winning

    winningさん からの返信 2014/10/01 22:05:53
    RE: こんなにマラッカ
    朝・昼・晩・夜さん

    訪問&投票ありがとうございます。
    またお褒めの言葉頂きありがとうございます。
    本当はもっとのんびりと観光したいのですが、色々回って見ないと気が済まないだけなんですよ。貧乏性なだけです。
    よろしければ今後ともよろしくお願い致します。

    > 6月にマラッカに行きましたがこんなに見所があったとは・・・。
    > 脱帽でした。

    朝・昼・晩・夜

    朝・昼・晩・夜さん からの返信 2014/10/02 09:02:46
    マラッカ
    winningさんへ

    こちらこそよろしくお願いします。

winningさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マレーシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マレーシア最安 69円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マレーシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP