シンガポール旅行記(ブログ) 一覧に戻る
前年の世界一周で貯まったマイルと、こつこつ貯めた陸マイルで、マイレージ特典航空券を利用し、初めてシンガポールに行きました。<br />航空券がサーチャージ・税金だけなので、思いっきりホテルライフを満喫しようと、ベタですがラッフルズホテルに一泊と、マリーナ・ベイサンズに二泊(+格安ホテルに一泊)する旅です。<br />食に関しては、ホーカーズを中心に計画しました。

シンガポール⑤ ホーカーズを中心とした食紀行その二

17いいね!

2014/09/14 - 2014/09/18

5568位(同エリア14891件中)

0

21

brfsilver

brfsilverさん

前年の世界一周で貯まったマイルと、こつこつ貯めた陸マイルで、マイレージ特典航空券を利用し、初めてシンガポールに行きました。
航空券がサーチャージ・税金だけなので、思いっきりホテルライフを満喫しようと、ベタですがラッフルズホテルに一泊と、マリーナ・ベイサンズに二泊(+格安ホテルに一泊)する旅です。
食に関しては、ホーカーズを中心に計画しました。

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 三日目昼<br />朝食にラッフルズの朝食ビュッフェを食べたので、軽くマリーナベイサンズのフードコートでチャークイティオ

    三日目昼
    朝食にラッフルズの朝食ビュッフェを食べたので、軽くマリーナベイサンズのフードコートでチャークイティオ

  • 三日目夜<br />マックスウェル・フードセンターへ

    三日目夜
    マックスウェル・フードセンターへ

    マックスウェル フードセンター 露店・屋台

    観光客向けの入りやすいホーカーです by brfsilverさん
  • 屋根があります。もちろん冷房はありません。

    屋根があります。もちろん冷房はありません。

  • もっとも有名な天天海南鶏飯<br />実はぱくにくさんのクチコミでおすすめの阿仔海南鶏飯もトライして、食べ比べようと思っていたのですが、阿仔はお休みでした。

    もっとも有名な天天海南鶏飯
    実はぱくにくさんのクチコミでおすすめの阿仔海南鶏飯もトライして、食べ比べようと思っていたのですが、阿仔はお休みでした。

  • チキンライス S$3.5<br />チキンが腿肉でやわらかく、おいしかったです。

    チキンライス S$3.5
    チキンが腿肉でやわらかく、おいしかったです。

  • まだおなかに余裕があって妻がラクサを食べたいというので、マックスウェルの中を探しましたが見つからず。<br />チャイナタウンの方へ歩いていき、見つけたところで食べました。<br />(ラクサを食べに、カトンまで遠征する元気はありませんでした。)

    まだおなかに余裕があって妻がラクサを食べたいというので、マックスウェルの中を探しましたが見つからず。
    チャイナタウンの方へ歩いていき、見つけたところで食べました。
    (ラクサを食べに、カトンまで遠征する元気はありませんでした。)

  • 四日目朝<br />早起きの我々は、5時半にマックスウェル・フードセンターに行き、真真粥店へ<br />さすがに一番乗りでした。もちろん行列もありません。

    四日目朝
    早起きの我々は、5時半にマックスウェル・フードセンターに行き、真真粥店へ
    さすがに一番乗りでした。もちろん行列もありません。

  • 5時半〜14時半が営業時間。(火曜日定休)<br />このようなメニューとなっています。

    5時半〜14時半が営業時間。(火曜日定休)
    このようなメニューとなっています。

  • 鶏粥(大)S$5+卵S$0.3<br />二人でシェアしましたが、多すぎたくらいです。<br />私は十分おいしいと感じました。

    鶏粥(大)S$5+卵S$0.3
    二人でシェアしましたが、多すぎたくらいです。
    私は十分おいしいと感じました。

  • 魚生(中)S$4

    魚生(中)S$4

  • 白身魚のお刺身と野菜の中華マリネという感じでしょうか。<br />生魚をこういうところで食べるのは若干抵抗はあったのですが、みなさんおすすめしているし、また毎日大量に提供されているので、大丈夫だろうとトライしました。<br />日本人にはほっとする味で、食べてよかったです。

    白身魚のお刺身と野菜の中華マリネという感じでしょうか。
    生魚をこういうところで食べるのは若干抵抗はあったのですが、みなさんおすすめしているし、また毎日大量に提供されているので、大丈夫だろうとトライしました。
    日本人にはほっとする味で、食べてよかったです。

  • 早朝は他の店がほとんど開いていないので、飲み物が困ります。<br />唯一開いていた店で、甘くないものと選んだポッカの緑茶ですが、これが甘い!!。しかも緑茶でなくジャスミンティー。どこから「緑茶」というネーミングが出てきたのでしょうか。<br />郷に入っては郷に従えなのでしょうが…。<br />そういえば、ウーロン茶も全く見かけませんでした。

    早朝は他の店がほとんど開いていないので、飲み物が困ります。
    唯一開いていた店で、甘くないものと選んだポッカの緑茶ですが、これが甘い!!。しかも緑茶でなくジャスミンティー。どこから「緑茶」というネーミングが出てきたのでしょうか。
    郷に入っては郷に従えなのでしょうが…。
    そういえば、ウーロン茶も全く見かけませんでした。

  • 四日目昼<br />バクテーを食べにクラークキーの松發肉骨茶へ<br />

    四日目昼
    バクテーを食べにクラークキーの松發肉骨茶へ

    ソンファ バクテー (ニューブリッジロード11店) 地元の料理

  • プレミアム・ロイン・リブ S$9.5<br />ライス S$0.8<br />一人でペロッと食べられるサイズです。<br />とてもおいしかったのですが、我々にとって最大の問題はビールがなかったこと。びっくりするとともに、店の印象がそれだけで…。

    プレミアム・ロイン・リブ S$9.5
    ライス S$0.8
    一人でペロッと食べられるサイズです。
    とてもおいしかったのですが、我々にとって最大の問題はビールがなかったこと。びっくりするとともに、店の印象がそれだけで…。

  • 四日目夜<br />天気もよかったので、マカンストラ・グラットンズ・ベイへ(屋外なのです。)<br />F1開催のせいで、付近の道路が封鎖されており、地下鉄エスプラネード駅から徒歩で行きました。

    四日目夜
    天気もよかったので、マカンストラ・グラットンズ・ベイへ(屋外なのです。)
    F1開催のせいで、付近の道路が封鎖されており、地下鉄エスプラネード駅から徒歩で行きました。

    マカンストラ グラットンズ ベイ 露店・屋台

    観光客向けの安心できるホーカーです by brfsilverさん
  • Soon Lee Fried Hokkien Prawn Mee

    Soon Lee Fried Hokkien Prawn Mee

  • ホッケンミーやチャークイティオなどがあります。

    ホッケンミーやチャークイティオなどがあります。

  • ホッケンミー(中)S$6<br />やはりここでもビールが高く、一缶S$5するので、ピッチャーS$22を頼みました。

    ホッケンミー(中)S$6
    やはりここでもビールが高く、一缶S$5するので、ピッチャーS$22を頼みました。

  • Wee Nam Kee Chicken Rice<br />

    Wee Nam Kee Chicken Rice

  • スティーム、ローストいずれもS$4.5です。

    スティーム、ローストいずれもS$4.5です。

  • 本店でもやってくれるという、ハーフ&ハーフをお願いしたらやってくれました。<br />S$6.5でしたが…。<br />天天との違いも感じられ、よかったです。

    本店でもやってくれるという、ハーフ&ハーフをお願いしたらやってくれました。
    S$6.5でしたが…。
    天天との違いも感じられ、よかったです。

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

シンガポールで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
シンガポール最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

シンガポールの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP