旭岳・天人峡・白金旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2014年の山と温泉旅のテーマは北海道。<br />北海道の山と温泉旅は、ずっとテーマとなっていたが、この時期(7月)の特典航空券の予約は難しい。今年は7/16(木)出発、7/19(土)戻りで何とか確保できた。<br />旅の目的は3つ。<br />①山:樽前山と旭岳<br />②観光:富良野ラベンダー他<br />③温泉:秘湯を守る会の宿(丸駒温泉・湧駒荘)への宿泊<br /><br />旅の3日目後半。十勝岳安政火口、望岳台、白ひげの滝、拓真館を訪ね、今夜の宿湧駒荘へ。

2014年7月山と温泉旅 (5)十勝岳安政火口・ 望岳台・ 白ひげの滝・湧駒荘

7いいね!

2014/07/16 - 2014/07/19

298位(同エリア435件中)

0

28

ottyann

ottyannさん

2014年の山と温泉旅のテーマは北海道。
北海道の山と温泉旅は、ずっとテーマとなっていたが、この時期(7月)の特典航空券の予約は難しい。今年は7/16(木)出発、7/19(土)戻りで何とか確保できた。
旅の目的は3つ。
①山:樽前山と旭岳
②観光:富良野ラベンダー他
③温泉:秘湯を守る会の宿(丸駒温泉・湧駒荘)への宿泊

旅の3日目後半。十勝岳安政火口、望岳台、白ひげの滝、拓真館を訪ね、今夜の宿湧駒荘へ。

PR

  • 朝の早い時間に、富良野・美瑛の2大観光スポットである青い池とファーム富田の観光が終了。<br />次に訪れたのは十勝岳温泉。10時頃に到着。<br />この時期、富良野岳の山頂付近ではお花畑が見れる。ただ、後の予定を考えると、この時間から頂上まで行くのは厳しい。とりあえず安政火口を目指し歩きだす。<br />

    朝の早い時間に、富良野・美瑛の2大観光スポットである青い池とファーム富田の観光が終了。
    次に訪れたのは十勝岳温泉。10時頃に到着。
    この時期、富良野岳の山頂付近ではお花畑が見れる。ただ、後の予定を考えると、この時間から頂上まで行くのは厳しい。とりあえず安政火口を目指し歩きだす。

  • 安政火口までは歩きやすい道。

    安政火口までは歩きやすい道。

  • 遠くに安政火口が見えます。

    遠くに安政火口が見えます。

  • 十勝岳?

    十勝岳?

  • 安政火口が近くなってきた。

    安政火口が近くなってきた。

  • 曇り空ではあるが、やっぱり山歩きは気持ちがいい。

    曇り空ではあるが、やっぱり山歩きは気持ちがいい。

  • ここを下って、もう少し火口の近くまでいけます。<br />富良野岳には右の斜面を登っていきます。

    ここを下って、もう少し火口の近くまでいけます。
    富良野岳には右の斜面を登っていきます。

  • この辺りまで、登山口から1時間弱。<br />

    この辺りまで、登山口から1時間弱。

  • 安政火口に近づきました。でも、ここまで。<br />ガスが出てきたので、富良野岳には向かわず下山します。

    安政火口に近づきました。でも、ここまで。
    ガスが出てきたので、富良野岳には向かわず下山します。

  • 帰り道、中学生の集団に遭遇。みんな元気。

    帰り道、中学生の集団に遭遇。みんな元気。

  • 十勝岳温泉に下山後、望岳台に向かう。<br />望岳台は、十勝岳への登山口。ただ、十勝岳は雲の中。

    十勝岳温泉に下山後、望岳台に向かう。
    望岳台は、十勝岳への登山口。ただ、十勝岳は雲の中。

  • 雷が鳴り響き、大粒の雨が降ってきたので、この写真を撮っただけ。

    雷が鳴り響き、大粒の雨が降ってきたので、この写真を撮っただけ。

  • 望岳台の次は白金温泉のしらひげの滝。

    望岳台の次は白金温泉のしらひげの滝。

  • ブルーリバーと呼ばれる美瑛川。この上流の硫黄沢川の合流地点で青い色に変わるらしい。。

    ブルーリバーと呼ばれる美瑛川。この上流の硫黄沢川の合流地点で青い色に変わるらしい。。

  • この流れが「青い池」の青色を作る。

    この流れが「青い池」の青色を作る。

  • 白ひげの滝と青い池は車で10分程度。なのに、ここは全然混雑しない。

    白ひげの滝と青い池は車で10分程度。なのに、ここは全然混雑しない。

  • 白ひげの滝のあとは、「歩人(Hobbit)」でランチ。<br />

    白ひげの滝のあとは、「歩人(Hobbit)」でランチ。

  • 拓真館に立ち寄る。

    拓真館に立ち寄る。

  • 写真家の前田真三氏が開設した写真ギャラリー。<br />

    写真家の前田真三氏が開設した写真ギャラリー。

  • 白樺の路。

    白樺の路。

  • この散策路も拓真館の魅力の一つ。

    この散策路も拓真館の魅力の一つ。

  • 今日の予定はこれで終了。<br />今夜の宿に向かいます。

    今日の予定はこれで終了。
    今夜の宿に向かいます。

  • 今宵の宿、旭岳温泉の湧駒荘。<br />ソチオリンピック銀メダルリスト竹内智香さんのご実家。

    今宵の宿、旭岳温泉の湧駒荘。
    ソチオリンピック銀メダルリスト竹内智香さんのご実家。

  • 秘湯を守る会の会員宿です。

    秘湯を守る会の会員宿です。

  • 複数の源泉を持っています。

    複数の源泉を持っています。

  • ラッキーな事に人がいなかったので、パチリ。

    ラッキーな事に人がいなかったので、パチリ。

  • 奥に露天風呂があります。

    奥に露天風呂があります。

  • 露天風呂。<br /><br />いいお湯でした。<br /><br />旅の4日目(最終日)は旭岳に登ります。 続きは(6)で。<br />

    露天風呂。

    いいお湯でした。

    旅の4日目(最終日)は旭岳に登ります。 続きは(6)で。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP