バンコク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />バンコクを走る高架鉄道BTS(スカイトレイン)

PATAYA shortstay 40 乗り物編 ⑤ バンコク BTS

19いいね!

2014/03/14 - 2014/03/22

8816位(同エリア23097件中)

0

37

目黒警部

目黒警部さん


バンコクを走る高架鉄道BTS(スカイトレイン)

旅行の満足度
4.5
交通
4.5

PR

  • 2014年3月<br /><br />エカマイ駅高架下、エカマイのバスターミナルにバスが入ります。<br />BTSエカマイ駅とエカマイバスターミナルは、すぐ近くにあります。

    2014年3月

    エカマイ駅高架下、エカマイのバスターミナルにバスが入ります。
    BTSエカマイ駅とエカマイバスターミナルは、すぐ近くにあります。

  • 階段を上がりBTS駅へ行きます。

    階段を上がりBTS駅へ行きます。

  • さきほど食事しました、ショッピングセンターGATEWAYが駅前に見えます。

    さきほど食事しました、ショッピングセンターGATEWAYが駅前に見えます。

  • 高架鉄道BTS(スカイトレイン)はスクンビット線とシーロム線に分けれており、サイアム駅にて両線とも相互乗換え可能です。<br /><br />MRT地下鉄とは、アソーク駅にて下車して乗り換えします。

    高架鉄道BTS(スカイトレイン)はスクンビット線とシーロム線に分けれており、サイアム駅にて両線とも相互乗換え可能です。

    MRT地下鉄とは、アソーク駅にて下車して乗り換えします。

  • どの駅にもある路線図わかりやすいです。

    どの駅にもある路線図わかりやすいです。

  • 乗車券販売機

    乗車券販売機

  • コイン専用です。

    コイン専用です。

  • 操作方法が英語表示されています。<br />簡単に購入できます。

    操作方法が英語表示されています。
    簡単に購入できます。

  • コインがない場合は、写真の改札口横のブースにて両替してくれます。<br />又改札口横のブースにて、1日フリーパス券も購入できます。<br /><br />50回乗車券:1,100B(30日以内に50回距離に関係なく乗車できる)<br />40回乗車券:920B(30日以内に40回距離に関係なく乗車できる)<br />25回乗車券:625B(30日以内に25回距離に関係なく乗車できる)<br />15回乗車券:405B(30日以内に15回距離に関係なく乗車できる)<br />1日乗車券:130B(1日何回でも利用できる)<br />

    コインがない場合は、写真の改札口横のブースにて両替してくれます。
    又改札口横のブースにて、1日フリーパス券も購入できます。

    50回乗車券:1,100B(30日以内に50回距離に関係なく乗車できる)
    40回乗車券:920B(30日以内に40回距離に関係なく乗車できる)
    25回乗車券:625B(30日以内に25回距離に関係なく乗車できる)
    15回乗車券:405B(30日以内に15回距離に関係なく乗車できる)
    1日乗車券:130B(1日何回でも利用できる)

  • 購入しました、乗車券です。

    購入しました、乗車券です。

  • 裏には路線が記載されています。<br />かなり路線は、伸びています。

    裏には路線が記載されています。
    かなり路線は、伸びています。

  • 改札口

    改札口

  • 乗車券を入れます。<br />すばやく通り抜けて、券を回収します。<br />降りるときは、券は出てきません。

    乗車券を入れます。
    すばやく通り抜けて、券を回収します。
    降りるときは、券は出てきません。

  • エカマイ駅 昼下がり<br /><br />ナナ駅まで乗車

    エカマイ駅 昼下がり

    ナナ駅まで乗車

  • 階段が主流の駅構造。

    階段が主流の駅構造。

  • 車両の配色は、タイ国旗を思わせる白・赤・青が使われている。

    車両の配色は、タイ国旗を思わせる白・赤・青が使われている。

  • 車内にはエアコンが完備され、また左右側とも扉間にビデオモニターが設置されており、画面上部でCMが放映され、最下部で次駅または現在停車中の駅の表示が出るようになっている。

    車内にはエアコンが完備され、また左右側とも扉間にビデオモニターが設置されており、画面上部でCMが放映され、最下部で次駅または現在停車中の駅の表示が出るようになっている。

  • シートはプラスチック製で駅のベンチのように固くて冷たい。

    シートはプラスチック製で駅のベンチのように固くて冷たい。

  • 平日ダイヤ、土曜ダイヤ、日曜・祝日ダイヤがそれぞれ定められており、各線ごとに時間帯により運行間隔が異なる。<br /><br /><br />

    平日ダイヤ、土曜ダイヤ、日曜・祝日ダイヤがそれぞれ定められており、各線ごとに時間帯により運行間隔が異なる。


  • 平日ラッシュ時は最短2分半程度、早朝・深夜は各線とも8分間隔。

    平日ラッシュ時は最短2分半程度、早朝・深夜は各線とも8分間隔。

  • 運行時は、スクムビィット線は05:15より01:00前までで、シーロム線は05:30より01:00前まで。

    運行時は、スクムビィット線は05:15より01:00前までで、シーロム線は05:30より01:00前まで。

  • ナナ駅

    ナナ駅

  • BTSは交通渋滞の多いバンコクでは、大変便利な公共交通手段です。<br />特に朝夕のラッシュ時は、この周辺のスクンビット通りは、車は大渋滞しています。

    BTSは交通渋滞の多いバンコクでは、大変便利な公共交通手段です。
    特に朝夕のラッシュ時は、この周辺のスクンビット通りは、車は大渋滞しています。

  • 重たい荷物を持参の場合は、少し不便ですね。

    重たい荷物を持参の場合は、少し不便ですね。

  • 4両編成車両はドイツのポルシェ・デザインとシーメンス社が共同で開発した、開業当初より使用している車両である。<br /><br />

    4両編成車両はドイツのポルシェ・デザインとシーメンス社が共同で開発した、開業当初より使用している車両である。

  • 2010年に、長春軌道客車製[の中国製車両が導入された。<br />新型車両は前面のデザインの変更と、車内ではLED照明の採用、扉上の路線マップがLED併用へと細部が変更されている。

    2010年に、長春軌道客車製[の中国製車両が導入された。
    新型車両は前面のデザインの変更と、車内ではLED照明の採用、扉上の路線マップがLED併用へと細部が変更されている。

  • 夕方 ナナ駅からプロームポン駅へ<br /><br />かなり込み合っていますね。<br />開通当時はガラガラでしたが、現在はこのような状態が普通です。

    夕方 ナナ駅からプロームポン駅へ

    かなり込み合っていますね。
    開通当時はガラガラでしたが、現在はこのような状態が普通です。

  • ただ、タイ庶民にしては、高い乗り物ですのでバスを利用される方が多いです。<br />このBTSを利用される方は、裕福層か観光客がメインです。

    ただ、タイ庶民にしては、高い乗り物ですのでバスを利用される方が多いです。
    このBTSを利用される方は、裕福層か観光客がメインです。

  • プロームポム駅

    プロームポム駅

この旅行記のタグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP