斑鳩・法隆寺周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
弟くんの会社が休みの水曜日、朝うちに来たので、「今日は、買い物でも行く?」と言ったところ、「お参り行きたかったら、お寺でいいよ!」と、私の心を見透かして言ってくれました♪<br /><br />それでは、「ぽっくり寺、行こうか!」という話になり、吉田寺に初めていってきました(*^_^*)<br /><br />法隆寺から、車で10分ほどの、静かなお寺でした。

母・弟と行く吉田寺☆ぽっくり往生のお寺は、静かで優しい空間でした(*^_^*)

44いいね!

2014/08/06 - 2014/08/06

62位(同エリア599件中)

0

28

ガブリエラ

ガブリエラさん

弟くんの会社が休みの水曜日、朝うちに来たので、「今日は、買い物でも行く?」と言ったところ、「お参り行きたかったら、お寺でいいよ!」と、私の心を見透かして言ってくれました♪

それでは、「ぽっくり寺、行こうか!」という話になり、吉田寺に初めていってきました(*^_^*)

法隆寺から、車で10分ほどの、静かなお寺でした。

旅行の満足度
4.5
同行者
家族旅行
交通手段
自家用車

PR

  • ナビが、間違った道を出したおかげで、迷いつつも、近所の方に道を聞いて、駐車場に到着です。

    ナビが、間違った道を出したおかげで、迷いつつも、近所の方に道を聞いて、駐車場に到着です。

  • 駐車場のすぐ前には、放生池があります。

    駐車場のすぐ前には、放生池があります。

  • 極楽橋<br /><br />清水山 吉田寺(きちでんじ)は、ぽっくり往生の寺として有名です。<br />日帰りバスツアーに組みこまれてたりするようですよ。

    極楽橋

    清水山 吉田寺(きちでんじ)は、ぽっくり往生の寺として有名です。
    日帰りバスツアーに組みこまれてたりするようですよ。

    吉田寺 寺・神社・教会

    ぽっくり往生のお寺で、読み方は「きちでんじ」ですよヽ(^o^)丿 by ガブリエラさん
  • とても静かなお寺で、ガブ家の貸切状態です♪

    とても静かなお寺で、ガブ家の貸切状態です♪

  • 門を入って、てくてく歩いていきます。

    門を入って、てくてく歩いていきます。

  • 木漏れ日が、いい感じですヽ(^o^)丿

    木漏れ日が、いい感じですヽ(^o^)丿

  • 多宝塔(重要文化財・室町時代)<br /><br />中には、大日如来さまがまつられてますが、秘仏で拝観できません。<br />9月1日〜2日、11月1日〜3日だけ、特別開扉されます。

    多宝塔(重要文化財・室町時代)

    中には、大日如来さまがまつられてますが、秘仏で拝観できません。
    9月1日〜2日、11月1日〜3日だけ、特別開扉されます。

  • 鐘楼

    鐘楼

  • 本堂 <br /><br />こちらで拝観受付をして、ご朱印をいただきます。<br /><br />ご本尊は、丈六阿弥陀如来さまです。

    本堂

    こちらで拝観受付をして、ご朱印をいただきます。

    ご本尊は、丈六阿弥陀如来さまです。

  • お地蔵さまにも、おまいりします!

    お地蔵さまにも、おまいりします!

  • 本堂で、次に行こうと思ってた「竜田神社」に行かれてた男性とお会いして、「今、ご朱印を書く方がお出かけで、時間を変えてきてくださいと言われました」と、教えて下さったので、今回は竜田神社はやめておきましょう♪<br /><br />とても優しそうなハンサムな方でした(←母と同意♪)。

    本堂で、次に行こうと思ってた「竜田神社」に行かれてた男性とお会いして、「今、ご朱印を書く方がお出かけで、時間を変えてきてくださいと言われました」と、教えて下さったので、今回は竜田神社はやめておきましょう♪

    とても優しそうなハンサムな方でした(←母と同意♪)。

  • この格言、なるほど!!!

    この格言、なるほど!!!

  • 本堂<br /><br />本堂の中には、何十というお座布団と、小さな木魚が置かれてました。<br />きっと、バスツアーなどで来られた方々が、一緒にお念仏をとなえるためでしょうね(^O^)<br /><br />中は、撮影禁止です。

    本堂

    本堂の中には、何十というお座布団と、小さな木魚が置かれてました。
    きっと、バスツアーなどで来られた方々が、一緒にお念仏をとなえるためでしょうね(^O^)

    中は、撮影禁止です。

  • 吉田寺は、天智天皇の勅願によって、987年に、恵心僧都によって開基されました。

    吉田寺は、天智天皇の勅願によって、987年に、恵心僧都によって開基されました。

    吉田寺 寺・神社・教会

    ぽっくり往生のお寺で、読み方は「きちでんじ」ですよヽ(^o^)丿 by ガブリエラさん
  • 振りかえると、多宝塔が大きく見えました♪

    振りかえると、多宝塔が大きく見えました♪

  • 木漏れ日をあびる、鐘楼。

    木漏れ日をあびる、鐘楼。

  • お庭も、綺麗に整えられてますね!

    お庭も、綺麗に整えられてますね!

  • 境内には、神社もありました。<br /><br />おまいりしていきましょう。

    境内には、神社もありました。

    おまいりしていきましょう。

  • 狛犬さまの顔が、ちょっと意地悪そうで可愛い!!!<br /><br />こちらは「阿」

    狛犬さまの顔が、ちょっと意地悪そうで可愛い!!!

    こちらは「阿」

  • こちらは、「吽」ですね♪

    こちらは、「吽」ですね♪

  • いくつも摂社か末社がある神社です。

    いくつも摂社か末社がある神社です。

  • 駐車場に戻って・・・<br /><br />放生池の説明

    駐車場に戻って・・・

    放生池の説明

  • 可愛らしいお花♪

    可愛らしいお花♪

  • この後、広陵町の得々うどんで、からあげ丼ランチを食べて、帰りました(*^_^*)<br /><br />ぽっくり往生のお寺、吉田寺は、静かでいいお寺さんでした♪

    この後、広陵町の得々うどんで、からあげ丼ランチを食べて、帰りました(*^_^*)

    ぽっくり往生のお寺、吉田寺は、静かでいいお寺さんでした♪

  • 吉田寺のご朱印

    吉田寺のご朱印

  • パンフレットより<br /><br />ご本尊の丈六阿弥陀如来さま

    パンフレットより

    ご本尊の丈六阿弥陀如来さま

  • パンフレットより<br /><br />秘仏の大日如来さま

    パンフレットより

    秘仏の大日如来さま

  • パンフレットより<br /><br />恵心僧都像

    パンフレットより

    恵心僧都像

この旅行記のタグ

関連タグ

44いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP