
2014/06/30 - 2014/06/30
866位(同エリア7207件中)
ryuさん
終わりかけの紫陽花を観に鎌倉へ♪
もう一つの目的は、久々の樹ガーデンにてのんびり。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 4.5
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- JRローカル 私鉄 徒歩
-
江ノ電の藤沢駅よりスタート♪
-
極楽寺駅に到着。
-
まずはここから。
-
紫陽花と由比ヶ浜が楽しめます♪
-
人がいっぱいなので、入らないように撮るのが難しいです^_^;
サラッと通って、成就院は終了。 -
ローソンで給水し、由比ヶ浜で少し休憩。
鎌倉ビール 星 ペールエール(540円)は、柑橘系の香りがする軽めのクラフトビールでした。
他に、アルトとブラウンエールもあります。 -
さて次なる目的地へ♪
10分ほど歩いて長谷寺に到着。 -
入山券(300円)。
券売機はスイカなども使えます♪
進歩してますねぇ〜 -
ハスの葉と金魚。
-
十一面観音菩薩像(長谷観音)が安置される観音堂。
こちらの横から散策路へ。 -
斜面は紫陽花でいっぱい♪
-
少しピークは過ぎていたものの、けっこう咲いていて良かったです。
-
散策コースの一番上の辺りは、由比ヶ浜や逗子マリが見えます。
-
平日なのに人がいっぱいで、癒される風景と裏腹に暑くて歩きづらい(^^;
-
白もいいですねぇ〜
-
色々な種類の紫陽花が咲いてます。
-
紫陽花と竹林。
ぼぉ〜っと観ていたいのですが、近くの食堂のカレー臭が邪魔ww -
クラシックの生ライブなども。
-
次は大仏さまへ。
こちらにくると、かなり外国の観光客が増えます♪ -
平日なので観光客以外に遠足チームなどもおり、けっこうな混みようでした。
-
佇む大仏様。
素敵です♪ -
梅雨時だけど、晴れてて良かった♪
-
大仏様をあとにして、葛原岡・大仏ハイキングコースへ。
-
トンネル手前の、このような不安にある階段を上がって行きます。
-
以前来た時よりは、草が刈られていて歩きやすかったです。
-
給水所発見!!
-
今回のハイキングのメインは、この山奥にある『樹ガーデン』です。
-
緑の中に、テラスの客席が点在します。
-
先に注文して、席で待ちます。
注文に4組ほど待っておりました。 -
お品書。
ソーセージ盛りとかは、無くなったようですね。
ドリンクを注文で、食べ物持ち込み可だからですかね。 -
注文するところに、レンタルウチワあります。
-
ぐるぐるさまよっていた虫さん。
待ってる間が暇だったのですww -
まさに天空のテラス。
ラピュタ風ってのもうなずけます。 -
すてきなマグに入った生ビール大(850円)と、ミックスナッツ(200円)&パンプキンパイ(500円)。
-
パンプキンパイソロ。
甘すぎず美味しかったです。 -
木漏れ日。
癒される空間です♪ -
居心地良くて長居してしまいましたが、ハイキングコースに戻ります。
-
銭洗い弁天到着。
-
トンネルから見えるこの鳥居が、良い感じなのです。
伝わり辛いですね^_^; -
諭吉さんもキレイキレイ。
-
燃やしてしまうお方がいるのでしょうか…
-
縁結びという言葉に連れが食いつき、葛原岡神社へGO!!
-
まったりぬこ様。
-
こちらで祈願しておきました。
-
自分はこちらで全力投球。
-
北鎌まではいかず、お目当ての甘味処へいくも十数組待ち(-_-;)
そして連れの希望で、毛抜きが有名なこちらへ。
しかし売れせんの毛抜きは売り切れ…
その上の物は5000円越え^_^;
見るだけで退散ww -
駅方面に戻って、またもや給水。
有名な焼鳥屋さんの『秀吉』さん。 -
お品書。
-
かんぱりーんぐ♪
-
オニオンサラダ(200円)。
-
秀吉玉子(160円)&レバ(150円)。
ここの味のしみた玉子が好きなんです♪
レバーも美味しい。 -
ハラミ・軟骨・ハツ。
日本酒にチェンジ♪ -
月見つくね(280円)。
適度にお腹も貯まり、鎌倉から移動。 -
大船まで戻り、ワインを飲みにこちらへ。
-
お品書。
のんびり飲みになぁ来たい〜 -
前菜盛り合わせ&赤ワイン♪
適度に動いて、適度!?に飲んで楽しい1日でした。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
56