日光旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2ヶ月毎に行われるフォトサークルの撮影会。今回はちょっと遠出して日光の自然を撮りに行くことに。<br /><br />折角の機会なので気合を入れてまたまた早朝撮影を計画。<br />同じサークルメンバー5人で前日の夜10時に東京を出発して、なんと初めての車中泊。<br />大雨の中、まだ眠い朝4時に開始して小田代ヶ原と千手ヶ浜のクリンソウを撮影。<br />本撮影会からは雨も止んで良いお天気に。ホッ。<br />途中通りがかった山の景色や湯元温泉のクリンソウ、最後に湯滝を撮影して長〜い1日が終了。<br /><br />かなり体力的にキツかったけど、やっぱり朝イチで見れる景色は1番素晴らしい!!<br />そして風景写真ってホント難しい…!<br />

日光の自然を撮りに♪<小田代ヶ原&千手ヶ浜と湯元温泉のクリンソウ&湯滝>

64いいね!

2014/06/29 - 2014/06/29

228位(同エリア3287件中)

2

72

Kitty

Kittyさん

2ヶ月毎に行われるフォトサークルの撮影会。今回はちょっと遠出して日光の自然を撮りに行くことに。

折角の機会なので気合を入れてまたまた早朝撮影を計画。
同じサークルメンバー5人で前日の夜10時に東京を出発して、なんと初めての車中泊。
大雨の中、まだ眠い朝4時に開始して小田代ヶ原と千手ヶ浜のクリンソウを撮影。
本撮影会からは雨も止んで良いお天気に。ホッ。
途中通りがかった山の景色や湯元温泉のクリンソウ、最後に湯滝を撮影して長〜い1日が終了。

かなり体力的にキツかったけど、やっぱり朝イチで見れる景色は1番素晴らしい!!
そして風景写真ってホント難しい…!

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
グルメ
3.0
交通
3.5
同行者
社員・団体旅行
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 前日夜22時に東京を出発して夜中1時過ぎに日光に到着。<br />今回撮影する小田代ヶ原と千手ヶ浜などの奥日光へは車の乗り入れができず、低公害バスで行かないといけません。<br />朝4時の始発バスまで暫し仮眠を取ってから撮影へ。<br />車中泊の撮影は初めて。さすがにほとんど眠れない。。。

    前日夜22時に東京を出発して夜中1時過ぎに日光に到着。
    今回撮影する小田代ヶ原と千手ヶ浜などの奥日光へは車の乗り入れができず、低公害バスで行かないといけません。
    朝4時の始発バスまで暫し仮眠を取ってから撮影へ。
    車中泊の撮影は初めて。さすがにほとんど眠れない。。。

    小田代ガ原 自然・景勝地

  • 朝4時にバスに乗り込んだ時はかなりの激しい雨!<br />これは大丈夫か〜!?と不安になっていたけれど、最初のポイント小田代ヶ原に到着する頃にはだいぶ小降りに。<br />本当は日の出を撮りたかったけど、さすがにこの天気では諦めるしかない…。

    朝4時にバスに乗り込んだ時はかなりの激しい雨!
    これは大丈夫か〜!?と不安になっていたけれど、最初のポイント小田代ヶ原に到着する頃にはだいぶ小降りに。
    本当は日の出を撮りたかったけど、さすがにこの天気では諦めるしかない…。

  • 小田代ヶ原は戦場ガ原の西側にある湿原地帯。<br />国際条約のラムサール条約にも登録されているという貴重な湿地らしい。<br />広大な草原が広がっています。

    小田代ヶ原は戦場ガ原の西側にある湿原地帯。
    国際条約のラムサール条約にも登録されているという貴重な湿地らしい。
    広大な草原が広がっています。

  • 朝日は見れなかったけど、いい感じに朝霧が!

    イチオシ

    朝日は見れなかったけど、いい感じに朝霧が!

  • 木々の後ろに霧がかかって。

    木々の後ろに霧がかかって。

  • なんとも言えない神秘的な空間。

    イチオシ

    なんとも言えない神秘的な空間。

  • 次第に雨もほとんど小雨に。<br />よかった、よかった。<br />バスに乗り込んだ時くらいの大雨だと撮影する気すら失せるもんねぇ。。。<br />しかも6月も終わりだというのに、けっこう寒いし…。<br />やっぱり標高高いだけある。

    次第に雨もほとんど小雨に。
    よかった、よかった。
    バスに乗り込んだ時くらいの大雨だと撮影する気すら失せるもんねぇ。。。
    しかも6月も終わりだというのに、けっこう寒いし…。
    やっぱり標高高いだけある。

  • 雨が降るとこの湿原に湖が出現するそうですが、さすがにそこまでではなかったみたい。<br />湖面に反射した景色が見えると更に綺麗でしょうね!

    雨が降るとこの湿原に湖が出現するそうですが、さすがにそこまでではなかったみたい。
    湖面に反射した景色が見えると更に綺麗でしょうね!

  • 撮影していた近くには白樺の木も。<br />白樺の木ってなんか絵になるよね〜。

    撮影していた近くには白樺の木も。
    白樺の木ってなんか絵になるよね〜。

  • さすがにツツジにはもう遅いかな〜と思っていたけど、まだ少しだけ残ってました。

    さすがにツツジにはもう遅いかな〜と思っていたけど、まだ少しだけ残ってました。

  • あ、あれは「小田代ヶ原の貴婦人」と呼ばれる有名な白樺の木だ!<br />1本だけポツンと白樺の木があるのがいいのかな?<br /><br />夜明けのこの貴婦人を撮りに早朝からカメラマンがいっぱい訪れるそうですが、この日はさすがにこんな雨なので、私達以外誰もおらず…。<br />

    あ、あれは「小田代ヶ原の貴婦人」と呼ばれる有名な白樺の木だ!
    1本だけポツンと白樺の木があるのがいいのかな?

    夜明けのこの貴婦人を撮りに早朝からカメラマンがいっぱい訪れるそうですが、この日はさすがにこんな雨なので、私達以外誰もおらず…。

  • 白樺の奥に見える朝霧。

    白樺の奥に見える朝霧。

  • 5時を過ぎて、だいぶ明るくなってきました。

    5時を過ぎて、だいぶ明るくなってきました。

  • 朝霧のもやもやをどうにか立体感ある感じで撮ってみたいけど、う〜む。。。

    朝霧のもやもやをどうにか立体感ある感じで撮ってみたいけど、う〜む。。。

  • どこまでも続く広大な湿原。<br />こういった平地な景色を撮るって本当に難しい。<br />どう撮ってよいのやら。。。

    どこまでも続く広大な湿原。
    こういった平地な景色を撮るって本当に難しい。
    どう撮ってよいのやら。。。

  • 刻々と霧の形も変わっていきます。<br />どんどんなくなっていくので焦るっ。

    刻々と霧の形も変わっていきます。
    どんどんなくなっていくので焦るっ。

  • 霧の上に青空が見えてきた!<br />やったあ☆<br />これで雨もやんで晴れてくれるといいんだけど♪

    イチオシ

    霧の上に青空が見えてきた!
    やったあ☆
    これで雨もやんで晴れてくれるといいんだけど♪

  • 思った程幻想的な写真が撮れず、風景写真ってホント難しいと改めて実感。

    思った程幻想的な写真が撮れず、風景写真ってホント難しいと改めて実感。

  • かなり明るくなってきて、霧もほとんどなくなってきた。<br />そろそろ次のクリンソウへ移動しなければ。

    かなり明るくなってきて、霧もほとんどなくなってきた。
    そろそろ次のクリンソウへ移動しなければ。

  • 霧ももうほぼ綿あめレベル。。。

    霧ももうほぼ綿あめレベル。。。

  • 小田代ヶ原の貴婦人よ、また今度!<br />次回は湿原に湖ができた時に来たいなあ♪

    小田代ヶ原の貴婦人よ、また今度!
    次回は湿原に湖ができた時に来たいなあ♪

  • 今のところキレイな青空。<br />このままもってくれるといいんだけどなあ。

    今のところキレイな青空。
    このままもってくれるといいんだけどなあ。

  • バスで移動中に見れた野生の鹿!!<br />かわいい〜☆☆<br />急いでシャッターを切る。

    バスで移動中に見れた野生の鹿!!
    かわいい〜☆☆
    急いでシャッターを切る。

  • バスが見えなくなるまで、ず〜っとこっちを見つめている(笑)<br />写真には撮れなかったけど、子鹿も見かけた。<br />本当にバンビで可愛すぎた☆<br />子鹿が見れたのがこの日1番の収穫だったかも!?<br />かなり満足♪

    バスが見えなくなるまで、ず〜っとこっちを見つめている(笑)
    写真には撮れなかったけど、子鹿も見かけた。
    本当にバンビで可愛すぎた☆
    子鹿が見れたのがこの日1番の収穫だったかも!?
    かなり満足♪

  • そしてクリンソウで有名な千手ケ浜へ。<br />バス停から10〜15分程歩きます。<br />最初はまた雨が降り出したけど、そのうち止んできたのでよかった。

    そしてクリンソウで有名な千手ケ浜へ。
    バス停から10〜15分程歩きます。
    最初はまた雨が降り出したけど、そのうち止んできたのでよかった。

    千手ケ浜 自然・景勝地

  • 見頃にはちょっと遅かったクリンソウ…(涙)<br />でもまだ少しは見れるかな!?

    見頃にはちょっと遅かったクリンソウ…(涙)
    でもまだ少しは見れるかな!?

  • クリンソウはピンクがかわいい小さなお花。

    クリンソウはピンクがかわいい小さなお花。

  • お花畑〜♪

    イチオシ

    お花畑〜♪

  • ふわふわクリンソウ♪

    ふわふわクリンソウ♪

  • 雨が降ってる時はかなり色鮮やかに☆<br />後ろの緑もキレイな色に。

    雨が降ってる時はかなり色鮮やかに☆
    後ろの緑もキレイな色に。

  • 光に照らされて。

    イチオシ

    光に照らされて。

  • 意外にも咲いているエリアは狭め。<br />最盛期じゃないからかな?<br />そして鹿避けにネットが張ってあります。<br />鹿がクリンソウを食べちゃうんだそう。

    意外にも咲いているエリアは狭め。
    最盛期じゃないからかな?
    そして鹿避けにネットが張ってあります。
    鹿がクリンソウを食べちゃうんだそう。

  • 中禅寺湖から流れる川沿いに咲くクリンソウ。

    中禅寺湖から流れる川沿いに咲くクリンソウ。

  • 川に映る緑が綺麗。

    川に映る緑が綺麗。

  • この川もかなり透明感あり☆

    この川もかなり透明感あり☆

  • おもしろい木だなあ〜。<br />よく倒れないな。

    おもしろい木だなあ〜。
    よく倒れないな。

  • 最盛期にはもっと綺麗だっただろうな。<br />ちょっと間に合わなくて残念…!

    最盛期にはもっと綺麗だっただろうな。
    ちょっと間に合わなくて残念…!

  • 水面に木々が反射して。

    水面に木々が反射して。

  • 日も差してきて調子が出てきた所ですが、本撮影会の集合時間に間に合わなくなるので、退散。<br />バスで赤沼車庫まで戻った後、急いで車で東武日光駅へ向かいます。<br />すでに4時間くらい撮影しているので、もうけっこうな満足感。。。<br />さらにほとんど寝てないので眠気が…。<br />これから1日大丈夫かな〜。。。

    日も差してきて調子が出てきた所ですが、本撮影会の集合時間に間に合わなくなるので、退散。
    バスで赤沼車庫まで戻った後、急いで車で東武日光駅へ向かいます。
    すでに4時間くらい撮影しているので、もうけっこうな満足感。。。
    さらにほとんど寝てないので眠気が…。
    これから1日大丈夫かな〜。。。

  • 無事集合時間に間に合って、本撮影会開始♪<br />これからの行先は先生にまかせます。<br />前回の福島旅行の時のように6台の車に分かれて出発〜。

    無事集合時間に間に合って、本撮影会開始♪
    これからの行先は先生にまかせます。
    前回の福島旅行の時のように6台の車に分かれて出発〜。

  • いろは坂を上り、戦場ヶ原を超えてさらに行った辺りの何もない場所で突然停車。<br />ここの山と雲の感じが良かったのかしら〜??

    いろは坂を上り、戦場ヶ原を超えてさらに行った辺りの何もない場所で突然停車。
    ここの山と雲の感じが良かったのかしら〜??

  • とりあえず撮ってみるも、う〜ん、難しいっ…!<br /><br />途中地元の人が車で通りがかって、こんな場所で何撮るの〜?って聞いてきた。<br />確かに見慣れてると何でもない景色なのかもね。。。

    とりあえず撮ってみるも、う〜ん、難しいっ…!

    途中地元の人が車で通りがかって、こんな場所で何撮るの〜?って聞いてきた。
    確かに見慣れてると何でもない景色なのかもね。。。

  • あ、ハート形の葉っぱ見つけた♪

    あ、ハート形の葉っぱ見つけた♪

  • 霧は幻想的で美しいけど表現するのは難しい。

    霧は幻想的で美しいけど表現するのは難しい。

  • 心配していたお天気も、空はかなりの青空。<br />これなら1日大丈夫そうかな♪

    心配していたお天気も、空はかなりの青空。
    これなら1日大丈夫そうかな♪

  • 山の1部分だけに太陽の光が当たる。

    山の1部分だけに太陽の光が当たる。

  • おもしろい雲の形。<br />しかし皆どう撮ればよいのか時間を持て余してる様子なので、近くの三本松茶屋へ行ってもうお昼休憩へ。<br />早すぎない〜?福島の桜撮影の時とはえらい違いだわ…。<br />お昼もかなりゆっくりまったり過ごしたし。<br />まあ私としてはすでに眠いのでこれくらいのペースでちょうど良いけど。。。(笑)<br />

    おもしろい雲の形。
    しかし皆どう撮ればよいのか時間を持て余してる様子なので、近くの三本松茶屋へ行ってもうお昼休憩へ。
    早すぎない〜?福島の桜撮影の時とはえらい違いだわ…。
    お昼もかなりゆっくりまったり過ごしたし。
    まあ私としてはすでに眠いのでこれくらいのペースでちょうど良いけど。。。(笑)

    三本松茶屋 グルメ・レストラン

  • ランチの後は、湯元温泉近辺に咲いているクリンソウを撮りに。<br />朝に行った千手ヶ浜のクリンソウよりも、こちらの方がより自然に咲いている感じでした。<br />鹿避けのネットもなかったし。

    イチオシ

    ランチの後は、湯元温泉近辺に咲いているクリンソウを撮りに。
    朝に行った千手ヶ浜のクリンソウよりも、こちらの方がより自然に咲いている感じでした。
    鹿避けのネットもなかったし。

  • 意外にも日光の湯元温泉近辺ではクリンソウが普通に咲いている場所が多いとか。<br />群生地としては千手ヶ浜が一番大きいのかな?

    意外にも日光の湯元温泉近辺ではクリンソウが普通に咲いている場所が多いとか。
    群生地としては千手ヶ浜が一番大きいのかな?

  • 後ろ姿。

    後ろ姿。

  • 残念ながらこちらもやや見頃過ぎって感じだったかな〜。<br />ぼかしぼかしでごまかす…。<br />…っていつもこんな撮り方だけど…。

    残念ながらこちらもやや見頃過ぎって感じだったかな〜。
    ぼかしぼかしでごまかす…。
    …っていつもこんな撮り方だけど…。

  • う〜ん、ブレちゃった。。。

    う〜ん、ブレちゃった。。。

  • 赤や薄ピンクや白やらあってかわいいです。

    赤や薄ピンクや白やらあってかわいいです。

  • ふんわりピンクに囲まれて。

    ふんわりピンクに囲まれて。

  • こんな地面近くに咲いてるのも。

    こんな地面近くに咲いてるのも。

  • 白のクリンソウの奥に咲くピンクのクリンソウ。

    白のクリンソウの奥に咲くピンクのクリンソウ。

  • 後ろ姿、その2。

    イチオシ

    後ろ姿、その2。

  • カラフル☆

    カラフル☆

  • ここでしばらく時間をかけて撮影。<br />やっぱり今日はのんびりペース。<br />お花好きな私は集中できたけど、けっこうみんなウロウロしたりしてまったりな感じ。<br />新緑には少し遅し、クリンソウやツツジにも少し遅し、でちょっと中途半端な時期でもあったからかな?

    ここでしばらく時間をかけて撮影。
    やっぱり今日はのんびりペース。
    お花好きな私は集中できたけど、けっこうみんなウロウロしたりしてまったりな感じ。
    新緑には少し遅し、クリンソウやツツジにも少し遅し、でちょっと中途半端な時期でもあったからかな?

  • よく見るとやっぱりお花が傷みかけてる。残念…!

    よく見るとやっぱりお花が傷みかけてる。残念…!

  • そして本日最後の撮影地、湯滝へ。<br />とっても大きな滝の下で魚釣ってるおじさんが??<br />大丈夫〜?

    そして本日最後の撮影地、湯滝へ。
    とっても大きな滝の下で魚釣ってるおじさんが??
    大丈夫〜?

    湯滝 自然・景勝地

  • 迫力がすごい!!<br />よくある感じの滝かな〜と想像していたら、こんな大きな滝だったとは…!

    迫力がすごい!!
    よくある感じの滝かな〜と想像していたら、こんな大きな滝だったとは…!

  • 水の勢いがとにかくすごい。<br />最近雨も降っていたから水量も増えてるのかな?

    水の勢いがとにかくすごい。
    最近雨も降っていたから水量も増えてるのかな?

  • 高さ70m、幅は最大25mもある、奥日光三名瀑のひとつ。

    高さ70m、幅は最大25mもある、奥日光三名瀑のひとつ。

  • こういう感じの滝は初めて見たかも。<br />写真撮るには難しい滝ですね。<br />そのうえ早朝からの疲れですでにこの時点で限界が…。<br />もう集中力もありません。。。

    こういう感じの滝は初めて見たかも。
    写真撮るには難しい滝ですね。
    そのうえ早朝からの疲れですでにこの時点で限界が…。
    もう集中力もありません。。。

  • なんだか飲み込まれそう…!

    なんだか飲み込まれそう…!

  • この水の勢いを表現するには高速で撮った方がいいかな?

    この水の勢いを表現するには高速で撮った方がいいかな?

  • といいつつ、一応スローシャッターでも撮ってみる。<br />滝の上の水しぶきがすごい。

    といいつつ、一応スローシャッターでも撮ってみる。
    滝の上の水しぶきがすごい。

  • これで日光の撮影会は終了。<br />この後湯滝のお土産屋さんで、コーヒー飲んだり、お団子食べたりしてちょっと休憩。<br />食べ物の写真撮るのすっかり忘れてたな…、ってくらい疲れが。。。<br />この日東京ではゲリラ豪雨があったみたいで、帰りを心配してましたが、帰った頃には雨も止んでいて無事帰宅。<br />長〜い1日でした。

    これで日光の撮影会は終了。
    この後湯滝のお土産屋さんで、コーヒー飲んだり、お団子食べたりしてちょっと休憩。
    食べ物の写真撮るのすっかり忘れてたな…、ってくらい疲れが。。。
    この日東京ではゲリラ豪雨があったみたいで、帰りを心配してましたが、帰った頃には雨も止んでいて無事帰宅。
    長〜い1日でした。

この旅行記のタグ

64いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 墨水さん 2014/07/23 21:39:29
    手本。
    kittyさん、今晩は。
    手本は、やっぱり東山魁夷でしょう。(笑)
    「緑響く」は最高傑作!。
    写真データ拝見しましたが、絞り過ぎてるような感じですね。
    絞って「パーンフォーカス」にするのは解りますが、遠景の場合は絞る必要が無いので、勿体ないかなと。(笑)
    早朝からの撮影の場合は、出来るだけ明るいレンズを準備した方が良いです。
    F1.4ぐらいのが望ましいですよ。
    せめてF2ぐらい。(笑)
    明るくなったら、キットズームに切り替えるとか。
    それから「テーマ」をしっかり決めておく事です。
    万能なカメラとレンズはこの世に存在しないので、現状の機材で撮影する最良の方法を見つけ出しておく事ですね。
    墨水。

    Kitty

    Kittyさん からの返信 2014/07/24 14:15:20
    RE: 手本。
    墨水さん

    こんにちは。
    メッセージありがとうございます。

    東山魁夷の「緑響く」、幻想的でとっても素晴らしいですね!
    絵画も勉強になりますね。

    そうなんです〜、
    小田代が原はスローシャッターで撮ると霧が幻想的な感じになるかな〜と思って絞りに絞ったのですが、
    後日先生にスローで撮ると霧がもやもやしてなくなっちゃうじゃん、と言われ、確かに…と…(笑)
    特に望遠で絞り過ぎると回折現象も出てしまってちょっと汚くなり、失敗…(涙)

    明るいレンズいいですよね〜。
    F1.4で星とかオーロラとか撮ってみたいですね♪
    レンズは、標準、望遠をF4のもの、他に広角とマクロで一通り揃えたので、欲しいですがしばらくは厳しそう。。。
    とりあえず今のものを使いこなせるようにするべく試行錯誤中です。
    お花を撮るのは好きですが、ザ・自然風景はまだまだ難しいですね。

    Kitty




Kittyさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP