ウランバートル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ウランバートルは、現在、建設ラッシュ中。街中には、ブランド店も並んでいます。思ったより、都会でした。<br />ただ、道路なんかは、まだ、きれいに整備されておらず、交通渋滞はヒドい。<br />ホント、これからの街ですね。<br />多分、何年か後に訪れたら、ガラッと変わってるんだろうな。<br /><br />ウランバートルには、特にコレという観光スポットは、ありませんが、国立ドラマ劇場では、モンゴル民族歌舞ショーが見れます。<br />フォークダンスあり、馬頭琴あり、民謡あり、最後は、オーケストラまで登場しました。<br />私は、ホーミー狙いで行ったのですが、民謡との合唱だったので、ホーミーが、よく聞こえず、ちょっと、残念でした。<br />最後は、民謡歌手の大御所みたいなオジサンがでてきて、朗々と歌いあげてくれました。<br />なんか、オジサンの歌が、日本の演歌みたいで、シンプルな舞台装置も相まって、NHKの紅白歌合戦的な雰囲気で、だんだん、オシサンが北島サブちゃんに見えてきちゃったよ。<br /><br /><br /><br />

草原の輝き in モンゴル (ウランバートル)

4いいね!

2013/08/11 - 2013/08/16

310位(同エリア475件中)

0

3

さるお

さるおさん

ウランバートルは、現在、建設ラッシュ中。街中には、ブランド店も並んでいます。思ったより、都会でした。
ただ、道路なんかは、まだ、きれいに整備されておらず、交通渋滞はヒドい。
ホント、これからの街ですね。
多分、何年か後に訪れたら、ガラッと変わってるんだろうな。

ウランバートルには、特にコレという観光スポットは、ありませんが、国立ドラマ劇場では、モンゴル民族歌舞ショーが見れます。
フォークダンスあり、馬頭琴あり、民謡あり、最後は、オーケストラまで登場しました。
私は、ホーミー狙いで行ったのですが、民謡との合唱だったので、ホーミーが、よく聞こえず、ちょっと、残念でした。
最後は、民謡歌手の大御所みたいなオジサンがでてきて、朗々と歌いあげてくれました。
なんか、オジサンの歌が、日本の演歌みたいで、シンプルな舞台装置も相まって、NHKの紅白歌合戦的な雰囲気で、だんだん、オシサンが北島サブちゃんに見えてきちゃったよ。



PR

  • ガイダン寺。<br /><br />今回のガイドさんは若い女性ですが、とても信仰心の厚い人で、ここガイダン寺に訪れた時・・・。<br /><br />ここはチベット仏教のお寺だから、マニ車が、いくつもあるわけですが、<br />そのマニ車をすべて儀礼どおりに三回ずつ回しながら説明していくので、<br />私も失礼のないよう三回ずつまわしていたら、右手が筋肉痛になりました。<br />きっと、宗教心の強い彼女は、マニ車を見たら、三回まわさずにはいれないんでしょうね。<br /><br />ちなみに、お寺のなかでは帽子は厳禁。<br />お寺を出る時も、仏さまにお尻を見せないよう、前をむいたまま出ていきます。<br />お寺の前には、低い長い台があって、モンゴル人は、その長い台の上にうつ伏せになって、全身でお祈りをします。みなさん、信心深いですね。<br /><br /><br />

    ガイダン寺。

    今回のガイドさんは若い女性ですが、とても信仰心の厚い人で、ここガイダン寺に訪れた時・・・。

    ここはチベット仏教のお寺だから、マニ車が、いくつもあるわけですが、
    そのマニ車をすべて儀礼どおりに三回ずつ回しながら説明していくので、
    私も失礼のないよう三回ずつまわしていたら、右手が筋肉痛になりました。
    きっと、宗教心の強い彼女は、マニ車を見たら、三回まわさずにはいれないんでしょうね。

    ちなみに、お寺のなかでは帽子は厳禁。
    お寺を出る時も、仏さまにお尻を見せないよう、前をむいたまま出ていきます。
    お寺の前には、低い長い台があって、モンゴル人は、その長い台の上にうつ伏せになって、全身でお祈りをします。みなさん、信心深いですね。


  • 朝、散歩していたら、面白い公園を見つけました。<br />公園の遊具が健康器具になっているのです。<br />それらの遊具を使って、腰を回したり、足を上げ下げしたり、簡単なエクササイズができます。<br />毎日の日課でしょうか。<br />多くの人が、ジャージを着て、朝から運動に励んでいました。<br />当然、こんな時は、私も参加です。レッツ、エクササイズ!<br />ハイ、腰をひねって・・・、1,2 1,2と・・・。<br />意外にいい運動です。コレ、毎日やると健康にいいです。<br />運動不足の私には、こういう公園、日本に必要です。<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    朝、散歩していたら、面白い公園を見つけました。
    公園の遊具が健康器具になっているのです。
    それらの遊具を使って、腰を回したり、足を上げ下げしたり、簡単なエクササイズができます。
    毎日の日課でしょうか。
    多くの人が、ジャージを着て、朝から運動に励んでいました。
    当然、こんな時は、私も参加です。レッツ、エクササイズ!
    ハイ、腰をひねって・・・、1,2 1,2と・・・。
    意外にいい運動です。コレ、毎日やると健康にいいです。
    運動不足の私には、こういう公園、日本に必要です。





  • 当たり前の話ですが・・・、モンゴルの食事は羊が多くて・・・。<br />モンゴル料理店に行った時、でてきた料理は、<br />羊肉のギョーザ(ホーショル)、羊肉の肉まん(ボーズ)、羊肉入りうどん(ゴリルタイ・シュル)でした。<br />私は、羊が嫌いなわけではありませんが、こうも羊責めにあうと、匂いが気になってきます。<br />そもそも、モンゴルの羊料理は、日本のように、調味料で羊の匂いをごまかしたりしません。<br />いい加減、飽きてきたら、ガイドさんが、「今日はしゃぶしゃぶのお店に行きましょう」と言ってくれました。<br />やったね、気の利くガイドさんです。<br />このしゃぶしゃぶレストランは「THE BLUU」といって、今、ウランバートルっ子に人気だそうです。<br />確かに、店内はお客さんで一杯で活気がありました。<br />お鍋は一人鍋になっていて、つけだれは、だし醤油とゴマダレです。<br />このゴマダレは、なにか、独特の調味料がはいっているようです。<br />残念ながら、コレは、日本人にはあいません。<br />そして、いよいよ、お肉の登場です。<br />待ってました!!・・・と思ったら、ナ・ナント、羊肉の登場です。<br />はぁ〜、しゃぶしゃぶまで、羊ですか。<br />でも、ご安心あれ。ちゃんと、牛も出てきましたから。<br />ここのしゃぶしゃぶ、牛と鳥と羊のセット・メニューになっています。(ほっ!)<br /><br />

    当たり前の話ですが・・・、モンゴルの食事は羊が多くて・・・。
    モンゴル料理店に行った時、でてきた料理は、
    羊肉のギョーザ(ホーショル)、羊肉の肉まん(ボーズ)、羊肉入りうどん(ゴリルタイ・シュル)でした。
    私は、羊が嫌いなわけではありませんが、こうも羊責めにあうと、匂いが気になってきます。
    そもそも、モンゴルの羊料理は、日本のように、調味料で羊の匂いをごまかしたりしません。
    いい加減、飽きてきたら、ガイドさんが、「今日はしゃぶしゃぶのお店に行きましょう」と言ってくれました。
    やったね、気の利くガイドさんです。
    このしゃぶしゃぶレストランは「THE BLUU」といって、今、ウランバートルっ子に人気だそうです。
    確かに、店内はお客さんで一杯で活気がありました。
    お鍋は一人鍋になっていて、つけだれは、だし醤油とゴマダレです。
    このゴマダレは、なにか、独特の調味料がはいっているようです。
    残念ながら、コレは、日本人にはあいません。
    そして、いよいよ、お肉の登場です。
    待ってました!!・・・と思ったら、ナ・ナント、羊肉の登場です。
    はぁ〜、しゃぶしゃぶまで、羊ですか。
    でも、ご安心あれ。ちゃんと、牛も出てきましたから。
    ここのしゃぶしゃぶ、牛と鳥と羊のセット・メニューになっています。(ほっ!)

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

モンゴルで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
モンゴル最安 475円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

モンゴルの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP