
2014/06/19 - 2014/06/22
382位(同エリア1218件中)
たけちわたるさん
- たけちわたるさんTOP
- 旅行記24冊
- クチコミ28件
- Q&A回答1件
- 76,906アクセス
- フォロワー1人
日々昼休みなんかろくに取れない。
早出遅番は当たり前、当直や緊急呼び出しという過酷な職場から逃げ出すため、
早めの夏休みを強引に取得し、毎年恒例になりつつある沖縄へ家族旅行へ行きました。
今年も前年と同じく6月中旬には梅雨明けするんじゃないか?と勝手な予想で日程を組みましたが
エルニーニョ現象が発生するやらしないやらでまったく梅雨明けの様子がない沖縄・・・・。
天気予報も曇り時々雨。
けれど実際はスコールの時間帯のありつつも晴れの時間帯も多くがっつり日焼けしてきました。
今回の宿泊先はザ・ブセナテラスのデラックスナチュラルオーシャンビュー。
ホテルステイを目的とし、観光は最小限に抑えつつゆっくりのんびりしようと思っていましたが
2歳8ヶ月の息子がひたすらプールに入るというので案外アクティブな旅になりました。
疲れを癒す旅とはなりませんでしたが、思い出深い楽しい旅行となりました!
また、この出発前にフォートラベルのQ&Aにてさまざまな方々からアドバイスをいただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
6月19日のスケジュール
15:15 福岡空港発
16:45 那覇空港着
18:00 パラダイスレンタカー出発
18:10 マックスバリュ豊見城店にて買出し
19:00 コロンバンで夕食
20:00 ザ・ブセナテラスチェックイン
23:00 就寝
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 3.5
- 交通
- 2.5
- 同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- レンタカー JALグループ ANAグループ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
前日18日の朝から出発当日の19日昼までブッ通しで仕事して
フラフラになりながら、午後から家族を迎えに一旦帰宅。
休む間もなく福岡空港国内線へ向かいました。
往路のフライトは15:05福岡発16:45那覇着のANA491便。 -
福岡空港のキッズスペースで息子を遊ばせます。
うまく遊び疲れて機内で寝てくれるといんだが・・・・。
ちなみにこのキッズスペースは他空港と比べていささか寂しく、
5分で飽きてしまうようなお粗末さではあったのですが、
息子はいつもと違う雰囲気に興奮冷めやらぬ感じで遊びまわっていました。 -
ママと一枚。
W杯開催期間中ということでこの日息子は日本代表のレプリカではない、何か違うユニホームを着用。(一応JFAのロゴ入ってるし・・・)
翌日20日の日本VSギリシャ戦で着せろよって感じですが。 -
ANA491便は定刻を10分ほど過ぎて離陸。
梅雨の最中なので景色は常に雲が多い状態。
飛行機の窓からの景色っていくつになってもテンション上がりますよね。 -
途中こんな景色が。
日常の景色とは別世界ですね。
梅雨前線の影響か結構機内は揺れたのですが、この蒼さは梅雨であることを忘れさせてくれます。 -
約1時間30分のフライト。
キッズスペースで思ったより遊んでくれたので機内ではぐっすり。
2歳8ヶ月で保護者の膝上で可能な月齢ですが身長98cmと3歳児級のデカさの我が息子。
そのくせに甘えん坊なので座席を1席確保しても「ママ抱っこ」というのが目に見えていたため今回も膝上。
CAさんとか「こいつ2歳じゃないだろ!」って心の中では思ってたかも。
2歳以下膝上は無料なので実際そういう不正を平気で行っている人もいるみたいですしね。
とにかく次回の旅行からは大人と同じ扱い1席なんだからしっかりしてくれよ! -
なんやかんやで16:45に那覇空港へ到着。
この動く歩道がお気に入りの息子。
これだけでテンション上がりまくりです。 -
皆さんの沖縄旅行記でもよく見かける「めんそーれ」の看板。
1年ぶりのこの看板との再会に思わず「ただいま」と言ってしまいそうです。 -
手荷物引き取り所ではこんなおっかない奴が!
息子はこれを見て「オバケ怖いねぇ」と言っていました。 -
那覇空港出口付近にある水槽で記念写真。
-
さぁ、空港を出てレンタカーの送迎バス乗り場へ向かいます。
-
天気は小雨がぱらつく感じでこの先心配になるスタート・・・。
今回のレンタカーはパラダイスレンタカーを利用。
今回は夕方着だし一気に名護を目指したかったので那覇の渋滞を避ける意味でも那覇空港道、名嘉地ICに近いレンタカー会社をということでこの会社に決定しました。
このレンタカー会社についてもここのQ&Aで質問させていただきましたが、正直リピートはないかなぁ・・・。
なぜなら・・・。 -
とにかくこのレンタカー会社、送迎バスが遅い遅い。
ニッポンレンタカーとOTSレンタカーの間に陣取っていますが、
この2社の送迎バスは到着しては送迎を何便も繰り返しているのに、
このパラダイスレンタカーは30分間ずーとここで待機。
バスが来ても15分くらいは出発する気配なし。
まだこの時間に到着する客がいるのかと我慢していたが、結局後からは誰も来ず出発。
30分待たせた上に意味不明の15分の計45分あるんだからさぁ、仮に次の客がいたとしても次のバスをよこせばいいじゃないか!
待っている間スタッフからの気遣いの言葉なども一切なし。
営業所についてからも「給油はここのコスモ石油で」とかいちいち指定してくるし、
「うちはENEOSのビジネスカードなんでENEOSで入れたいのだが」と申し出ると「ENEOSならここで」とか帰りのルートにないENEOS指定してくるし。
なーんか上から目線の眼鏡の男。
まぁ最悪でした。
所詮安かろう悪かろうのレンタカー会社でした。
もう二度と利用しません。
あ、ちなみに車種は黒の日産マーチでした。 -
気を取り直して車の乗り込み名嘉地IC方面へ。
途中、飲み物などを買出しに「マックスバリュ豊見城店」に寄り
那覇空港道から沖縄道に合流し許田ICへ。
晩飯時になってきたので許田ICからザ・ブセナテラスまでのの道のりにあるコロンバンへ。 -
ファミレスながらも座敷もあるし子連れには嬉しい店です。
Q&Aにてオススメされた「アグーステーキ」
そして「熟成サーロインステーキ」を僕と家内でシェアして食べました。
A1ソースは苦手なので普通のステーキソースでいただきました。 -
こちらがアグーステーキ。
セットにはコーンスープとライスorフォカッチャが付きます。
アグーステーキは、
国産豚よりジューシーでイベリコ豚より油っぽくないといった感じでしょうか。
個人的には大変おいしい豚肉でしたよ。 -
そしてこっちが熟成サーロインステーキ。
焼き加減はレアでお願いしました。
沖縄のステーキは個人的感想では大味な印象だったのですが、
こちらのステーキは思ったより柔らかくておいしかったです。 -
息子はお子様ランチ。
エビフライ、ハンバーグ、ウインナー、コーンにポテトにブロッコリー。
ご飯を少し残したもののモリモリ食べてました。 -
各セットについてくるコーンスープ。
クリーミーでおいしゅうございました。 -
「はよ食わせろー」
-
食後に記念撮影。
夜はネオンが非常に目立つお店でアメリカンな雰囲気を醸し出しています。
ごちそうさまでした。 -
コロンバンをあとにし、車を5分ほどは知らせるとザ・ブセナテラスに到着です。
車寄せに駐車するとすぐさまスタッフが来てバレットサービスで車を預かってくれます。
外出する際もスタッフに一声かければ車を持ってきてくれます。
夜のロビーは落ち着いた雰囲気で開放的。
とても広く静かです。
ここ外国だろ!っていう奮起気にテンションあがり結構な枚数写真をとりました。
しばしご覧ください。 -
-
-
-
-
-
-
ソファに座ってチェックインの手続きをします。
その際にはシークヮーサージュースが出されました。
これもクチコミ通り。
「オレンジジューシュ、すっぱい」という息子を横目に一気に飲み干しました。 -
さてこれからお部屋に向かいますよー。
お部屋はデラックスなチュラルオーシャンビュー。
お部屋全体でもデラックスナチュラルガーデンビューの次のランクのお部屋です。
もっといい部屋に宿泊できるよう稼がんとなぁ。 -
バゲージアップ・ダウンでスタッフの方が部屋まで荷物を運んでくれます。
筋肉質のなかなかいい体をしたお兄さんでした。 -
ドアを開けるとまずはお花とライト、ミラーがあります。
-
バスルームです。
お部屋とバスタブに壁はなく扉で開閉できるようになっています。
息子もこの造りに興味津々です。 -
シンクです。
ちなみにクチコミではアメニティはロクシタンだといういことでしたが、
家内「ロクシタンなんてどこにもねぇー!」だそうです。
この部屋が低ランクの部屋だからでしょうか?
まぁアメニティなんて男は気にしまいのでまぁよし! -
バスタブとシャワーブースは別です。
それぞれが隣り合っていないので床にタオルを敷いていないと移動の際にビショビショになってしまうのが難点。 -
トイレです。
誰かが隣でシャワー浴びていたら超恥ずかしいですね。 -
1200mmの幅のベッド2台のハリウッドツインです。
息子はフカフカのベッドが楽しいらしく何度も飛び跳ねてはしゃいでいました。 -
このように部屋から洗面、トイレ、お風呂が覗けてしまうのです。
-
ワークデスクに1人がけソファ。
部屋は全体的に暗めなのでとても落ち着いた雰囲気です。 -
こちらはテーブルに2人かけソファ。
ここは昼間はほぼ息子に占領されていました。
息子はここが居心地がいいらしく、ここでお菓子を食べたりジュースを飲んだりしていました。 -
バルコニーに出てみました。
外はもう真っ暗ですが眺めは最高でした。
今回はリクエストとして、セントラルタワーの高層階を希望していました。
※プール越しにビーチが望めるロケーションだったため
そして希望通りセントラルタワーの最上階、10Fのお部屋でした。 -
バルコニーからノースタワーを臨む
-
最上階からプールを撮影しました。
綺麗にライトアップされています。
今まで沖縄で宿泊したホテルは一晩中プールがライトアップされているところは少なかったように記憶していますが、
ザ・ブセナテラスはずっとライトアップされていました。 -
毎朝食、3日目の夕食でお世話になったカフェテラス「ラティーダ」が見えます。
-
サウスタワーのほうへカメラを向けます。
オキナワマリオットが見えます。 -
部屋に戻ったら息子が受話器片手に「もしもし」って言っている。
誰かに電話かけてしまったの!?と一瞬焦ったがただ遊んでいるだけだった。
ここの電話はボタンでパドラーサービスにかかってしまうので子供のいたずらには要注意ですね。
さて時間は21時を過ぎました。
さすがに写真は取れませんでしたが22時までの大浴場で汗を流し、23時前には就寝しました。
ほぼ移動だけの1日目でしたが、沖縄に来た!という高揚感でとても充実した日に感じました。
旅行記は2日目へと続きます。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
たけちわたるさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
0
46