アッシジ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
オルヴィエートへ行く列車の時間待ちの間に散策できたアッシジの町並みの続きです。<br />どの通りや路地も、石造りの建物に石畳の坂道、その合間から眺められる周辺ののどかな緑の風景に、ついついシャッターを切る回数が増えてしまいました。<br /><br /><br />☆&#39;.・*.・:★&#39;.・*.・:☆&#39;.・*.・:★&#39;.・*.・:☆&#39;.・*.・:★&#39;.・*.・:☆&#39;.・*.・:★&#39;.・*.・:☆&#39;.・*.・:★ <br /><br />【スケジュール】<br /><br />4月 1日(火) 関空発→フランクフルト→ナポリ<br />4月 2日(水) ナポリ→ポジターノ<br />4月 3日(木) エメラルドの洞窟、ポジターノ<br />4月 4日(金) ポジターノ→ミノーリ<br />4月 5日(土) ラヴェッロ、アマルフィ<br />4月 6日(日) マイオーリ、アマルフィ<br />4月 7日(月) ミノーリ→サレルノ→チェファール<br />4月 8日(火) チェファールで<br />4月 9日(水) チェファール→アグリジェント <br />4月10日(木) カルタニセッタ、エンナ<br />4月11日(金) アグリジェント神殿の谷、サン・レオーネの海岸<br />4月12日(土) アグリジェント→パレルモ、モンレアーレ<br />4月13日(日) トラーパニ日帰り訪問<br />4月14日(月) パレルモ→ナポリ<br />4月15日(火) ナポリ→イスキア島、イスキア・ポンテ地区<br />4月16日(水) サンタンジェロ地区、フォーリオ、ラッコ・アメーノ、カサミッチョラ<br />4月17日(木) セッラ・フォンタナ、フォンタナ、モンテ・エポメオへのハイキング<br />4月18日(金) イスキア島→ナポリ→ローマ→アッシジ<br />4月19日(土) アッシジ旧市街、オルヴィエート日帰り訪問<br />4月20日(日) アッシジでカルチェリの庵迄ハイキング、ローマへ移動 <br />4月21日(月) ローマ発→フランクフルト→<br />4月22日(火) →関空着、自宅へ<br /><br />

アマルフィ海岸、シチリア島、イスキア島、アッシジの春をめぐる旅 【67】 アッシジの早朝散歩の続き

29いいね!

2014/04/19 - 2014/04/19

35位(同エリア230件中)

0

109

デコ

デコさん

オルヴィエートへ行く列車の時間待ちの間に散策できたアッシジの町並みの続きです。
どの通りや路地も、石造りの建物に石畳の坂道、その合間から眺められる周辺ののどかな緑の風景に、ついついシャッターを切る回数が増えてしまいました。


☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★

【スケジュール】

4月 1日(火) 関空発→フランクフルト→ナポリ
4月 2日(水) ナポリ→ポジターノ
4月 3日(木) エメラルドの洞窟、ポジターノ
4月 4日(金) ポジターノ→ミノーリ
4月 5日(土) ラヴェッロ、アマルフィ
4月 6日(日) マイオーリ、アマルフィ
4月 7日(月) ミノーリ→サレルノ→チェファール
4月 8日(火) チェファールで
4月 9日(水) チェファール→アグリジェント 
4月10日(木) カルタニセッタ、エンナ
4月11日(金) アグリジェント神殿の谷、サン・レオーネの海岸
4月12日(土) アグリジェント→パレルモ、モンレアーレ
4月13日(日) トラーパニ日帰り訪問
4月14日(月) パレルモ→ナポリ
4月15日(火) ナポリ→イスキア島、イスキア・ポンテ地区
4月16日(水) サンタンジェロ地区、フォーリオ、ラッコ・アメーノ、カサミッチョラ
4月17日(木) セッラ・フォンタナ、フォンタナ、モンテ・エポメオへのハイキング
4月18日(金) イスキア島→ナポリ→ローマ→アッシジ
4月19日(土) アッシジ旧市街、オルヴィエート日帰り訪問
4月20日(日) アッシジでカルチェリの庵迄ハイキング、ローマへ移動 
4月21日(月) ローマ発→フランクフルト→
4月22日(火) →関空着、自宅へ

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
交通
3.5
同行者
一人旅
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
ルフトハンザドイツ航空
旅行の手配内容
個別手配
  • オルヴィエートへ向かう前のアッシジの町並み散策の続きです。

    オルヴィエートへ向かう前のアッシジの町並み散策の続きです。

  • 素敵な壁の装飾がある建物

    素敵な壁の装飾がある建物

  • 壁のフレスコ画をアップで

    壁のフレスコ画をアップで

  • 路地から階段が続き玄関があるなんて^^中に入ってみたい!

    路地から階段が続き玄関があるなんて^^中に入ってみたい!

  • ちょっと開けた広場からの眺めもまたいいものです。<br /><br />たぶん、サンタ・キアーラ教会が見えているんだと思う^^;

    ちょっと開けた広場からの眺めもまたいいものです。

    たぶん、サンタ・キアーラ教会が見えているんだと思う^^;

  • アッシジは、スバズィオ山で採れる白とほのかなバラ色の石で築かれた建物や塀や瓦屋根で埋め尽くされ、落ち着いた風景を作り出している。

    アッシジは、スバズィオ山で採れる白とほのかなバラ色の石で築かれた建物や塀や瓦屋根で埋め尽くされ、落ち着いた風景を作り出している。

  • 味のある建物ですね〜

    味のある建物ですね〜

  • 細い路地や階段や坂道に沿って斜面に沿うように段々に建つ建物

    細い路地や階段や坂道に沿って斜面に沿うように段々に建つ建物

  • 通りを跨ぐようにして建つ建物などを眺めながら進んで来たら。。。

    通りを跨ぐようにして建つ建物などを眺めながら進んで来たら。。。

  • サンタ・キアーラ教会に出てきました。<br /><br />サン・フランチェスコ聖堂の上部聖堂によく似た造りの教会です。

    サンタ・キアーラ教会に出てきました。

    サン・フランチェスコ聖堂の上部聖堂によく似た造りの教会です。

  • サンタ・キアーラ教会のバラ窓

    サンタ・キアーラ教会のバラ窓

  • サンタ・キアーラ教会入口のタンパン

    サンタ・キアーラ教会入口のタンパン

  • サンタ・キアーラ教会前に有るのがサンタ・キアーラ広場<br /><br />この広場からは緑の平野が見渡せて、とてものどかな風景が楽しめます。<br /><br />残念ながら、この時は雨がしとしとと降りだしていましたので、晴れていたらさぞかし素晴らしい風景だったと思います。

    サンタ・キアーラ教会前に有るのがサンタ・キアーラ広場

    この広場からは緑の平野が見渡せて、とてものどかな風景が楽しめます。

    残念ながら、この時は雨がしとしとと降りだしていましたので、晴れていたらさぞかし素晴らしい風景だったと思います。

  • サンタ・キアーラ広場からの眺め<br /><br />教会の数も多いです。

    イチオシ

    サンタ・キアーラ広場からの眺め

    教会の数も多いです。

  • サンタ・キアーラ広場からの眺め

    サンタ・キアーラ広場からの眺め

  • サンタ・キアーラ広場からの眺め<br /><br />少し上のほうに見えているのは、サン・ルフィーノ大聖堂(カテドラーレ)

    サンタ・キアーラ広場からの眺め

    少し上のほうに見えているのは、サン・ルフィーノ大聖堂(カテドラーレ)

  • サンタ・キアーラ広場からの眺め<br /><br />サン・ルフィーノ大聖堂のずんぐりした鐘楼

    サンタ・キアーラ広場からの眺め

    サン・ルフィーノ大聖堂のずんぐりした鐘楼

  • サンタ・キアーラ教会正面入り口<br /><br />アッシジの名門貴族オッフェレドゥッチ家の娘キアーラはフランチェスコの熱心な信者となり、すすめられて第2部会としてクラリッセ女子修道会を創立、サン・ダミアーノ修道院で活動を始めた。<br />キアーラが1253年に他界すると、彼女を祀る聖堂が建て始められ1265年にはサンタ・キアーラ教会が完成した。<br />外壁には特産の白とバラ色の石灰岩を交互に積み上げ、ファサードには一つの入り口と大きなバラ窓が配せられた。<br />とてもシンプルであるけれど、バランスがとても美しい。

    サンタ・キアーラ教会正面入り口

    アッシジの名門貴族オッフェレドゥッチ家の娘キアーラはフランチェスコの熱心な信者となり、すすめられて第2部会としてクラリッセ女子修道会を創立、サン・ダミアーノ修道院で活動を始めた。
    キアーラが1253年に他界すると、彼女を祀る聖堂が建て始められ1265年にはサンタ・キアーラ教会が完成した。
    外壁には特産の白とバラ色の石灰岩を交互に積み上げ、ファサードには一つの入り口と大きなバラ窓が配せられた。
    とてもシンプルであるけれど、バランスがとても美しい。

  • サンタ・キアーラ教会内から見たバラ窓のステンドグラス<br /><br />内陣と翼廊の壁面は、13世紀末のジョット派のフレスコ画「聖女キアーラの生涯」で飾られ、後陣には、これも13世紀終盤の板絵「キリストの礫」。<br />身廊の右側から「聖ジョルジョの礼拝堂」へ行くことができます。<br />

    サンタ・キアーラ教会内から見たバラ窓のステンドグラス

    内陣と翼廊の壁面は、13世紀末のジョット派のフレスコ画「聖女キアーラの生涯」で飾られ、後陣には、これも13世紀終盤の板絵「キリストの礫」。
    身廊の右側から「聖ジョルジョの礼拝堂」へ行くことができます。

  • 雨にぬれるサンタ・キアーラ広場

    雨にぬれるサンタ・キアーラ広場

  • サンタ・キアーラ広場から大城塞を見上げて

    サンタ・キアーラ広場から大城塞を見上げて

  • サンタ・キアーラ広場<br /><br />あの端っこからの眺めがお気に入り^^<br />

    サンタ・キアーラ広場

    あの端っこからの眺めがお気に入り^^

  • サンタ・キアーラ教会の左側面には3つの大きなアーチがあって外壁を支えているような格好になっています。

    サンタ・キアーラ教会の左側面には3つの大きなアーチがあって外壁を支えているような格好になっています。

  • サンタ・キアーラ教会

    サンタ・キアーラ教会

  • サンタ・キアーラ教会の鐘楼をアップで

    サンタ・キアーラ教会の鐘楼をアップで

  • サンタ・キアーラ教会からサン・ルフィーノ大聖堂へ向かう路地

    サンタ・キアーラ教会からサン・ルフィーノ大聖堂へ向かう路地

  • 途中の門

    途中の門

  • サンタ・キアーラ教会の裏側辺りにやってきました。

    サンタ・キアーラ教会の裏側辺りにやってきました。

  • こちらからもいい眺めなのですが、雨の中なのが残念!

    こちらからもいい眺めなのですが、雨の中なのが残念!

  • サンタ・キアーラ教会の裏側からの眺め<br /><br />オリーブ畑が広がります。

    サンタ・キアーラ教会の裏側からの眺め

    オリーブ畑が広がります。

  • V,Borgo Aretino 通りの先に見えたのが、ヌオーヴァ門

    V,Borgo Aretino 通りの先に見えたのが、ヌオーヴァ門

  • V,Borgo Aretino 通りのワイン屋さん

    V,Borgo Aretino 通りのワイン屋さん

  • V,Borgo Aretino 通り

    V,Borgo Aretino 通り

  • V,Borgo Aretino 通り

    V,Borgo Aretino 通り

  • ヌオーヴァ門

    ヌオーヴァ門

  • ヌオーヴァ門の外の通りにはこのような露店が並んでいました。

    ヌオーヴァ門の外の通りにはこのような露店が並んでいました。

  • が、雨が強くなってきたので&トイレに行きたくなって^^;ひとまず、ホテルへ戻ることに

    が、雨が強くなってきたので&トイレに行きたくなって^^;ひとまず、ホテルへ戻ることに

  • ホテルに戻る途中

    ホテルに戻る途中

  • ホテルに戻る途中

    ホテルに戻る途中

  • ホテルに戻る途中、先に見えてきたのはコムーネ広場に面しているポポロの塔

    ホテルに戻る途中、先に見えてきたのはコムーネ広場に面しているポポロの塔

  • ポポロの塔のあるコムーネ広場 へ続く V.S.Gabriele dell&#39; Add 通り

    ポポロの塔のあるコムーネ広場 へ続く V.S.Gabriele dell' Add 通り

  •  V.S.Gabriele dell&#39; Add 通りから見えるポポロの塔

    V.S.Gabriele dell' Add 通りから見えるポポロの塔

  • コムーネ広場に出て来る前に左側に何やら気を引かれてしまって。。。

    コムーネ広場に出て来る前に左側に何やら気を引かれてしまって。。。

  • 通りを少し下って出てきたらヌオーヴァ教会がありました。

    通りを少し下って出てきたらヌオーヴァ教会がありました。

  • ヌオーヴァ教会の入り口

    ヌオーヴァ教会の入り口

  • ヌオーヴァ教会前の像

    ヌオーヴァ教会前の像

  • ヌオーヴァ教会の前にあるのは、世俗を捨てた聖フランチェスコの衣服を手にする聖人のご両親だそうです。

    ヌオーヴァ教会の前にあるのは、世俗を捨てた聖フランチェスコの衣服を手にする聖人のご両親だそうです。

  • ヌオーヴァ教会そばの壁面

    ヌオーヴァ教会そばの壁面

  • ヌオーヴァ教会

    ヌオーヴァ教会

  • ヌオーヴァ教会の中にちょこっとお邪魔しました。

    ヌオーヴァ教会の中にちょこっとお邪魔しました。

  • 中はとっても暗い。

    中はとっても暗い。

  • コムーネ広場に面して建つプリオーリ宮をヌオーヴァ教会前から見て。

    コムーネ広場に面して建つプリオーリ宮をヌオーヴァ教会前から見て。

  • コムーネ広場に戻ります。

    コムーネ広場に戻ります。

  • コムーネ広場は建物に囲まれて賑やかなところですが、早朝は&雨降りなので人の姿はまばら。<br /><br />ローマ時代にはフォロ(公共広場)のあったところです。<br /><br />今は中世に建てられた建物で囲まれています。

    コムーネ広場は建物に囲まれて賑やかなところですが、早朝は&雨降りなので人の姿はまばら。

    ローマ時代にはフォロ(公共広場)のあったところです。

    今は中世に建てられた建物で囲まれています。

  • コムーネ広場中央の噴水

    コムーネ広場中央の噴水

  • コムーネ広場に面して建つ建物

    コムーネ広場に面して建つ建物

  • コムーネ広場に面して建つ建物のひとつ プリオーリ宮<br /><br />現在は市庁舎として使われています。

    コムーネ広場に面して建つ建物のひとつ プリオーリ宮

    現在は市庁舎として使われています。

  • プリオーリ宮の壁面のレリーフ

    プリオーリ宮の壁面のレリーフ

  • 広場噴水の周りのライオンさん

    広場噴水の周りのライオンさん

  • コムーネ広場

    コムーネ広場

  • プリオーリ宮<br /><br />

    プリオーリ宮

  • コムーネ広場に降りてくる一つの路地の出口

    コムーネ広場に降りてくる一つの路地の出口

  • ローマ時代のポポロの塔とミネルヴァ神殿

    ローマ時代のポポロの塔とミネルヴァ神殿

  • コムーネ広場に面している市立博物館<br /><br />S,ニコラ礼拝堂(ロマネスク様式)の中に置かれたそうです。<br /><br />

    コムーネ広場に面している市立博物館

    S,ニコラ礼拝堂(ロマネスク様式)の中に置かれたそうです。

  • ローマ時代のミネルヴァ神殿<br /><br />美しいコリント式の柱を持つこの神殿は、帝政初期に建てられたそうで、広場より一段高い位置。<br /><br />その後、ベネディクト派の修道会が使い、自治都市時代には牢獄にもなったとのこと。<br />さらに16世紀半ばには、後ろに教会が建てられ、神殿はその一部に取り入れられたんだそうです。

    ローマ時代のミネルヴァ神殿

    美しいコリント式の柱を持つこの神殿は、帝政初期に建てられたそうで、広場より一段高い位置。

    その後、ベネディクト派の修道会が使い、自治都市時代には牢獄にもなったとのこと。
    さらに16世紀半ばには、後ろに教会が建てられ、神殿はその一部に取り入れられたんだそうです。

  • ポポロの塔<br /><br />1305年に完成、上部には、狭間を備えている塔です。

    ポポロの塔

    1305年に完成、上部には、狭間を備えている塔です。

  • ミネルヴァ神殿

    ミネルヴァ神殿

  • ミネルヴァ神殿の中へ入れました

    ミネルヴァ神殿の中へ入れました

  • ミネルヴァ神殿内で

    ミネルヴァ神殿内で

  • ミネルヴァ神殿内で

    ミネルヴァ神殿内で

  • ミネルヴァ神殿内で

    ミネルヴァ神殿内で

  • ミネルヴァ神殿とポポロの塔

    ミネルヴァ神殿とポポロの塔

  • コムーネ広場

    コムーネ広場

  • 市立博物館<br /><br />付近で出土したローマとエトルリアの品を展示。<br /><br />1階にインフォが入っています。

    市立博物館

    付近で出土したローマとエトルリアの品を展示。

    1階にインフォが入っています。

  • 市立博物館の左のフレスコ画のある壁面<br /><br />これが礼拝堂というものなのかな?<br /><br />若き日のフランチェスコが、一生を決めることになる福音書の一節をこの礼拝堂で聞いたとも言われているそうです。

    市立博物館の左のフレスコ画のある壁面

    これが礼拝堂というものなのかな?

    若き日のフランチェスコが、一生を決めることになる福音書の一節をこの礼拝堂で聞いたとも言われているそうです。

  • フレスコ画アップ

    フレスコ画アップ

  • インフォメーション<br /><br />この時はまだ閉まっていました。

    インフォメーション

    この時はまだ閉まっていました。

  • ポポロの塔の左横に建つのは「隊長の館」<br /><br />1200年代に建てられたもの。

    ポポロの塔の左横に建つのは「隊長の館」

    1200年代に建てられたもの。

  • 隊長の館とポポロの塔

    隊長の館とポポロの塔

  • V.Portica 通りのお肉屋(?)さん<br /><br />生ハムがたくさんぶら下がっています。<br /><br />よく見るとイノシシの頭が飾られています。

    V.Portica 通りのお肉屋(?)さん

    生ハムがたくさんぶら下がっています。

    よく見るとイノシシの頭が飾られています。

  • ということはイノシシのお肉で作った生ハムかな?

    ということはイノシシのお肉で作った生ハムかな?

  • V.Portica 通りにはイノシシの頭が飾られたお店が多い。

    V.Portica 通りにはイノシシの頭が飾られたお店が多い。

  • このお店にも いた!イノシシ2つも。

    このお店にも いた!イノシシ2つも。

  • V.Portica 通りからジョット通りへ続く

    V.Portica 通りからジョット通りへ続く

  • V.Portica 通りからジョット通りへ

    V.Portica 通りからジョット通りへ

  • ジョット通り

    ジョット通り

  • 路地から見上げて

    路地から見上げて

  • ジョット通りからフォンテベッラ通りへ

    ジョット通りからフォンテベッラ通りへ

  • 通り沿いの水飲み場

    通り沿いの水飲み場

  • フォンテベッラ通り

    フォンテベッラ通り

  • フォンテベッラ通り

    フォンテベッラ通り

  • フォンテベッラ通りの看板

    フォンテベッラ通りの看板

  • フォンテベッラ通りのこの建物は元教会だったような。。。

    フォンテベッラ通りのこの建物は元教会だったような。。。

  • 建物が途切れ、広々とした風景が広がります。

    建物が途切れ、広々とした風景が広がります。

  • フォンテベッラ通り

    フォンテベッラ通り

  • フォンテベッラ通り<br /><br />ここも元水飲み場みたいです。

    フォンテベッラ通り

    ここも元水飲み場みたいです。

  • フォンテベッラ通り

    フォンテベッラ通り

  • フォンテベッラ通り

    フォンテベッラ通り

  • フォンテベッラ通り

    フォンテベッラ通り

  • フォンテベッラ通り

    フォンテベッラ通り

  • フォンテベッラ通り

    フォンテベッラ通り

  • フォンテベッラ通りのホテル Hotel Giotto

    フォンテベッラ通りのホテル Hotel Giotto

  • フォンテベッラ通り

    フォンテベッラ通り

  • フォンテベッラ通り

    フォンテベッラ通り

  • サン・フランチェスコ門がちらっと見えてきて<br /><br />右上に行くとサン・フランチェスコ聖堂へと続きます。

    サン・フランチェスコ門がちらっと見えてきて

    右上に行くとサン・フランチェスコ聖堂へと続きます。

  • が、ホテルに戻ることします。

    が、ホテルに戻ることします。

  • 坂の下にサン・ピエトロ教会が見えてきました。

    坂の下にサン・ピエトロ教会が見えてきました。

  • お隣のホテル

    お隣のホテル

  • 宿泊しているホテル・ベルティに戻ってきました。<br /><br />この後、トイレを済ませて、駅へ向かいます。

    宿泊しているホテル・ベルティに戻ってきました。

    この後、トイレを済ませて、駅へ向かいます。

この旅行記のタグ

関連タグ

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP