立山黒部旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3年前のゴールデンウィークに大行列を並んで立山から室堂に5時間かけて行き、雪の大谷会場に到着した途端悪天候で中止になり、やむなく再度大行列に並んで必死の思いで富山市内に引き返したリベンジを込めて、再度出かけてきました。<br />今回は、ホテル立山に宿泊するクラブツーリズムのツアーに参加しましたので、みくりが池周辺を散策し、雷鳥をぜひとも見ようと大阪よりJRのサンダーバードで6月6日に出発。<br />翌7日は、室堂から立山黒部アルペンルートで扇沢に抜け、バスで金沢駅にもどり、再度サンダーバードに乗って帰るツアーです。<br />今回は初日の室堂までの移動と雪の大谷の散策をご紹介します。

サンダーバートに乗って雷鳥探索の旅(冬と夏を体験する旅)6月6日

15いいね!

2014/06/06 - 2014/06/07

619位(同エリア1669件中)

旅好き長さん

旅好き長さんさん

3年前のゴールデンウィークに大行列を並んで立山から室堂に5時間かけて行き、雪の大谷会場に到着した途端悪天候で中止になり、やむなく再度大行列に並んで必死の思いで富山市内に引き返したリベンジを込めて、再度出かけてきました。
今回は、ホテル立山に宿泊するクラブツーリズムのツアーに参加しましたので、みくりが池周辺を散策し、雷鳥をぜひとも見ようと大阪よりJRのサンダーバードで6月6日に出発。
翌7日は、室堂から立山黒部アルペンルートで扇沢に抜け、バスで金沢駅にもどり、再度サンダーバードに乗って帰るツアーです。
今回は初日の室堂までの移動と雪の大谷の散策をご紹介します。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • JRを利用してのツアーのため、比較的遅めの8時40分に大阪駅集合。<br />今回は室堂のホテル立山に宿泊するので、室堂周辺をゆっくり散策できるので楽しみ。<br />とはいうものの、数日前から梅雨入りし関西は小雨交じり。<br />天気を心配しつつ、出発。<br />この写真はサンダーバードが入線する前にたまたま停まっていた快速電車で、NHK大河ドラマの黒田官兵衛が描かれている車両です。

    JRを利用してのツアーのため、比較的遅めの8時40分に大阪駅集合。
    今回は室堂のホテル立山に宿泊するので、室堂周辺をゆっくり散策できるので楽しみ。
    とはいうものの、数日前から梅雨入りし関西は小雨交じり。
    天気を心配しつつ、出発。
    この写真はサンダーバードが入線する前にたまたま停まっていた快速電車で、NHK大河ドラマの黒田官兵衛が描かれている車両です。

  • そうこうするうちに乗車するサンダーバード9号がホームに入ってきました。<br />結構きれいな車両です。<br />9時12分大阪駅発で終点の金沢を目指して出発。<br />鉄道の旅もわくわくして楽しみです。

    そうこうするうちに乗車するサンダーバード9号がホームに入ってきました。
    結構きれいな車両です。
    9時12分大阪駅発で終点の金沢を目指して出発。
    鉄道の旅もわくわくして楽しみです。

  • そうこうするうちに金沢駅に近づいてきました。<br />途中に写真は撮りませんでしたが、来年廃止となるトワイライトエクスプレスにも出会い、感激。<br />でも車両は確かに老朽化していました。<br />金沢に近づくにつれ、天気が回復して青空が広がっています。<br />室堂周辺も晴れているかなと期待が広がります。

    そうこうするうちに金沢駅に近づいてきました。
    途中に写真は撮りませんでしたが、来年廃止となるトワイライトエクスプレスにも出会い、感激。
    でも車両は確かに老朽化していました。
    金沢に近づくにつれ、天気が回復して青空が広がっています。
    室堂周辺も晴れているかなと期待が広がります。

  • 定刻の12時ちょうどに金沢駅に到着。<br />鉄道の旅は、車内で弁当とお酒を飲めるので最高です。<br />学生時代の貧乏旅行を思い出します。

    定刻の12時ちょうどに金沢駅に到着。
    鉄道の旅は、車内で弁当とお酒を飲めるので最高です。
    学生時代の貧乏旅行を思い出します。

  • ここの建物は金沢駅舎です。<br />駅の北側の駐車場に停められていたバスに乗り込み出発します。<br />(駅の南側は市内に面しているのでとても賑やかです)

    ここの建物は金沢駅舎です。
    駅の北側の駐車場に停められていたバスに乗り込み出発します。
    (駅の南側は市内に面しているのでとても賑やかです)

  • 金沢市から北陸自動車道を利用し、立山黒部アルペンルートの始発点の立山駅を目指します。<br />平野部は晴れていますが、山間部には厚い雲がが漂っています。<br />ちなみに気温は29℃もあります。

    金沢市から北陸自動車道を利用し、立山黒部アルペンルートの始発点の立山駅を目指します。
    平野部は晴れていますが、山間部には厚い雲がが漂っています。
    ちなみに気温は29℃もあります。

  • 途中、立山アルペン村でトイレ休憩。<br />本当にいい天気です。<br />今回は天気に恵まれ、雪の大谷も最高のコンディションで見学できそうです。

    途中、立山アルペン村でトイレ休憩。
    本当にいい天気です。
    今回は天気に恵まれ、雪の大谷も最高のコンディションで見学できそうです。

  • とはいうものの、まずは山の神に天気と今回の旅の安全を祈願するため、立山信仰の拠点である雄山神社に参拝。<br />この鳥居を抜けて本堂に向かいます。

    とはいうものの、まずは山の神に天気と今回の旅の安全を祈願するため、立山信仰の拠点である雄山神社に参拝。
    この鳥居を抜けて本堂に向かいます。

  • 巨木に囲まれた参道を進んでいきます。<br />何となく神秘的で神々しい感じです。

    巨木に囲まれた参道を進んでいきます。
    何となく神秘的で神々しい感じです。

  • そしてこちらが本殿です。<br />そんなに大きくはありませんが、歴史を感じる建物です。<br />ここでまずは旅の安全を祈願します。

    そしてこちらが本殿です。
    そんなに大きくはありませんが、歴史を感じる建物です。
    ここでまずは旅の安全を祈願します。

  • 本殿の中です。<br />とても立派です。

    本殿の中です。
    とても立派です。

  • 参拝後、立山黒部アルペンルートの始点の立山駅に15時前に到着。<br />さすがに平日の昼過ぎのため観光客はまばらです。<br />3年前に来た時には、切符を買うのに1時間並び、立山ケーブルカーに乗るのにも2時間待ちました。それと比べると大違い。<br />ホテル立山に宿泊する場合は、遅めに乗ったほうがよさそうです。

    参拝後、立山黒部アルペンルートの始点の立山駅に15時前に到着。
    さすがに平日の昼過ぎのため観光客はまばらです。
    3年前に来た時には、切符を買うのに1時間並び、立山ケーブルカーに乗るのにも2時間待ちました。それと比べると大違い。
    ホテル立山に宿泊する場合は、遅めに乗ったほうがよさそうです。

  • 立山駅の売店です。<br />いろいろなお土産物が売っています。

    立山駅の売店です。
    いろいろなお土産物が売っています。

  • そしてこちらが立山駅の改札口です。<br />この改札口を通って立山ケーブルカーに乗ります。

    そしてこちらが立山駅の改札口です。
    この改札口を通って立山ケーブルカーに乗ります。

  • ここのケーブルカーには荷物運搬用の貨車がついています。<br />昔は黒四ダム建設用資材などを運んだようですが、今はお客の荷物や山荘の食料などを運ぶようです。<br />ここのケーブルカーは、平均勾配24度の急斜面を2台のケーブルカーがツルベ方式で上り下りします。

    ここのケーブルカーには荷物運搬用の貨車がついています。
    昔は黒四ダム建設用資材などを運んだようですが、今はお客の荷物や山荘の食料などを運ぶようです。
    ここのケーブルカーは、平均勾配24度の急斜面を2台のケーブルカーがツルベ方式で上り下りします。

  • 7分足らずで美女平駅に到着。<br />ここの乗り換えも旅行客も少ないのでスムーズにできます。

    7分足らずで美女平駅に到着。
    ここの乗り換えも旅行客も少ないのでスムーズにできます。

  • ここからは立山高原バスに乗り換えます。<br />今回は団体ツアーのせいか、このバスにボランティアのガイドさんが乗車して案内をしてくれます。<br />通常はあじけない録音テープの案内なのでとてもよかったです。

    ここからは立山高原バスに乗り換えます。
    今回は団体ツアーのせいか、このバスにボランティアのガイドさんが乗車して案内をしてくれます。
    通常はあじけない録音テープの案内なのでとてもよかったです。

  • ここは称名の滝。<br />バスもここに来ると停車してくれてこの景色を楽しませてくれます。<br />落差350mの称名滝は左側で、右側の滝(正確にいうと、年中水が流れていないので滝とは呼ばれていないそうです)は、幻の日本一のハンノキ滝です。<br />この滝は雪解け水の多いこの時期だけに現れる滝で落差は500mもあります。<br />この滝が綺麗に見えてラッキーです。

    イチオシ

    ここは称名の滝。
    バスもここに来ると停車してくれてこの景色を楽しませてくれます。
    落差350mの称名滝は左側で、右側の滝(正確にいうと、年中水が流れていないので滝とは呼ばれていないそうです)は、幻の日本一のハンノキ滝です。
    この滝は雪解け水の多いこの時期だけに現れる滝で落差は500mもあります。
    この滝が綺麗に見えてラッキーです。

  • そこからさらに高原バスで登って行くと徐々に積雪が多くなってきます。<br />まるで冬山のようになってきます。

    そこからさらに高原バスで登って行くと徐々に積雪が多くなってきます。
    まるで冬山のようになってきます。

  • 車道の両脇も徐々に積雪が多くなってきます。<br />そうこうするうちに約40分の高原バス乗車で室堂駅に到着。<br />この頃になると天気も曇り空。<br />今にも雨が降ってきそう。

    車道の両脇も徐々に積雪が多くなってきます。
    そうこうするうちに約40分の高原バス乗車で室堂駅に到着。
    この頃になると天気も曇り空。
    今にも雨が降ってきそう。

  • 到着後、まずはホテル立山にチェックイン。<br />この日は、クラブツーリズムがこのホテルを全館貸切になっていました。<br />そのため、室堂ターミナルに接続するこのホテルの入り口にもこのような案内幕がありました。

    到着後、まずはホテル立山にチェックイン。
    この日は、クラブツーリズムがこのホテルを全館貸切になっていました。
    そのため、室堂ターミナルに接続するこのホテルの入り口にもこのような案内幕がありました。

  • これが私たちが宿泊した部屋でベッドが3つあり、3人部屋のようです。<br />この部屋に2人で泊まるのでちょっと贅沢。<br />これもこのツアーに1番初めに予約したおかげかも。<br />もちろんバスも最前列の席でした。<br />ただベッドが小さく、背の高い私は足を延ばすと頭がつかえて寝づらかったです。

    これが私たちが宿泊した部屋でベッドが3つあり、3人部屋のようです。
    この部屋に2人で泊まるのでちょっと贅沢。
    これもこのツアーに1番初めに予約したおかげかも。
    もちろんバスも最前列の席でした。
    ただベッドが小さく、背の高い私は足を延ばすと頭がつかえて寝づらかったです。

  • そしてこちらが洗面所です。<br />トイレはもちろん温水シャワー付き便座です。

    そしてこちらが洗面所です。
    トイレはもちろん温水シャワー付き便座です。

  • チェックインし、冬服に着替えて室堂周辺の散策に出かけます。<br />もちろんボランティアのガイドさんが丁寧に説明してくれます。<br />この写真は室堂ターミナルの展望台から眺めた雪の大谷方面です。

    チェックインし、冬服に着替えて室堂周辺の散策に出かけます。
    もちろんボランティアのガイドさんが丁寧に説明してくれます。
    この写真は室堂ターミナルの展望台から眺めた雪の大谷方面です。

  • この季節、まだスキーを楽しむ観光客もいました。<br />この積雪だったら十分スキーも楽しめます。<br />

    この季節、まだスキーを楽しむ観光客もいました。
    この積雪だったら十分スキーも楽しめます。

  • こうやって見ると下界は29℃と夏ですが、ここはまだ冬です。

    こうやって見ると下界は29℃と夏ですが、ここはまだ冬です。

  • 展望台をおり、みくりが池方面を散策します。<br />これがターミナルに隣接した宿泊したホテル立山です。<br />やはり冬の景色です。

    展望台をおり、みくりが池方面を散策します。
    これがターミナルに隣接した宿泊したホテル立山です。
    やはり冬の景色です。

  • 積雪の中、なんとかみくりが池の見えるところに到着。<br />この日は天気も悪く、結構風が吹いていたのでここまで来るのにも大変です。<br />しかも標高が2450mもあり、少し歩くと息が苦しくなります。<br />まだこの時期、みくりが池も氷が張っています。

    イチオシ

    積雪の中、なんとかみくりが池の見えるところに到着。
    この日は天気も悪く、結構風が吹いていたのでここまで来るのにも大変です。
    しかも標高が2450mもあり、少し歩くと息が苦しくなります。
    まだこの時期、みくりが池も氷が張っています。

  • ここから見る景色も絶景です。<br />この灌木の下にはたぶん雷鳥もいるのだと思います。

    ここから見る景色も絶景です。
    この灌木の下にはたぶん雷鳥もいるのだと思います。

  • みくりが池周辺を散策後、残念ながら雷鳥を見ることができませんでしたが、雪の大谷方面に移動します。<br />通常の雪の大谷への入場は、15時に終わるのですが、専門のガイドさんがついているとそれ以降の時間でも見学できるようです。<br />私たちは17時頃に行ったのですが、この頃なると高原バスの便も終わり、歩行者天国になっています。

    みくりが池周辺を散策後、残念ながら雷鳥を見ることができませんでしたが、雪の大谷方面に移動します。
    通常の雪の大谷への入場は、15時に終わるのですが、専門のガイドさんがついているとそれ以降の時間でも見学できるようです。
    私たちは17時頃に行ったのですが、この頃なると高原バスの便も終わり、歩行者天国になっています。

  • こうやって見ると6月だというのにかなりの積雪が残っています。<br />こんなに積雪した雪は初めて見ます。

    こうやって見ると6月だというのにかなりの積雪が残っています。
    こんなに積雪した雪は初めて見ます。

  • そしていよいよ雪の大谷に入っていきます。<br />入り口あたりはまだこの程度の積雪です。

    そしていよいよ雪の大谷に入っていきます。
    入り口あたりはまだこの程度の積雪です。

  • そしてさらに進んでいくと段々と積雪が深くなってきます。<br />この積雪の断面をよく見ると、その当時の天候や気候がよくわかるそうで、雨の日や黄砂が飛んできた日などは、その時期の雪が凍っていたり、茶色になっています。

    そしてさらに進んでいくと段々と積雪が深くなってきます。
    この積雪の断面をよく見ると、その当時の天候や気候がよくわかるそうで、雨の日や黄砂が飛んできた日などは、その時期の雪が凍っていたり、茶色になっています。

  • さらに進むと雪の壁が一段と高くなってきます。

    さらに進むと雪の壁が一段と高くなってきます。

  • そしてここが一番雪の壁が高いところで11.5mありました。<br />今年の立山は雪が少なく、当初の最後部で15mだったそうです。<br />今まで最も高かったのが20数mだったそうです。<br />こうやって見ると氷壁が崩れてきそうですが、雪の重みで決して崩れたりはしないそうです。

    イチオシ

    そしてここが一番雪の壁が高いところで11.5mありました。
    今年の立山は雪が少なく、当初の最後部で15mだったそうです。
    今まで最も高かったのが20数mだったそうです。
    こうやって見ると氷壁が崩れてきそうですが、雪の重みで決して崩れたりはしないそうです。

  • 雪の大谷見学後ホテルに引き返します。<br />下界では夏日が続いていますが、ここではまだ冬。<br />とても寒かったです。<br />しかも天気が悪くとても残念。

    雪の大谷見学後ホテルに引き返します。
    下界では夏日が続いていますが、ここではまだ冬。
    とても寒かったです。
    しかも天気が悪くとても残念。

  • 期待していた夕陽もこんな感じで終わりました。<br />この日の夜の天体観測も結局中止になりました。<br />ただ富山市内の夜景は一瞬見えて、結構きれいでした。<br />明日は早朝の大観峰からの朝陽鑑賞とみくりが池の散策で雷鳥との出会いを楽しみに就寝しました。<br />それと夕食の写真を撮るのを忘れていましたが、ホタルイカ料理がとてもおいしかったです。ただ難点はせっかくの白エビの天ぷらが冷めていたのがとても残念。しかも料理の最後のほうに出てきたので、ムッとしてほとんど食べられませんでした。もう少し工夫してもらいたいものです。

    期待していた夕陽もこんな感じで終わりました。
    この日の夜の天体観測も結局中止になりました。
    ただ富山市内の夜景は一瞬見えて、結構きれいでした。
    明日は早朝の大観峰からの朝陽鑑賞とみくりが池の散策で雷鳥との出会いを楽しみに就寝しました。
    それと夕食の写真を撮るのを忘れていましたが、ホタルイカ料理がとてもおいしかったです。ただ難点はせっかくの白エビの天ぷらが冷めていたのがとても残念。しかも料理の最後のほうに出てきたので、ムッとしてほとんど食べられませんでした。もう少し工夫してもらいたいものです。

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP