window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
立山黒部旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2日目 立山黒部アルペンルートへ。<br /><br />今年は関電トンネルトロリーバス開通50周年で、車の回送キャンペーンが行なわれています。<br />なんと、回送料金と立山~黒部湖間の乗り物2人分で30000円。<br />安い、13000円位安いと思います。(黒部ダム~扇沢間は別途必要です)<br /><br />富山 7:15出発で、立山駅まで約1時間。<br />立山駅 8:40発の立山ケーブルカーでスタートです。<br />雪の大谷は、今13mの積雪でした。<br />道中もゆっくりとした行動でもスムースで、14:00頃扇沢へ抜ける事が出来ました。<br /><br />その後、大町温泉で立ち寄り湯をして帰途に。

雪の大谷へ~立山黒部アルペンルート&黒部渓谷トロッコ電車の旅! 2日目/立山黒部アルペンルート

148いいね!

2014/05/17 - 2014/05/18

23位(同エリア1753件中)

4

40

モリモリ

モリモリさん

2日目 立山黒部アルペンルートへ。

今年は関電トンネルトロリーバス開通50周年で、車の回送キャンペーンが行なわれています。
なんと、回送料金と立山~黒部湖間の乗り物2人分で30000円。
安い、13000円位安いと思います。(黒部ダム~扇沢間は別途必要です)

富山 7:15出発で、立山駅まで約1時間。
立山駅 8:40発の立山ケーブルカーでスタートです。
雪の大谷は、今13mの積雪でした。
道中もゆっくりとした行動でもスムースで、14:00頃扇沢へ抜ける事が出来ました。

その後、大町温泉で立ち寄り湯をして帰途に。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
3.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
日本旅行
  • 2日目 立山黒部アルペンルート通り抜けに向かいます。<br /><br />ルートイン富山駅前 7:15出発、立山駅に向かいます。(約1時間)

    2日目 立山黒部アルペンルート通り抜けに向かいます。

    ルートイン富山駅前 7:15出発、立山駅に向かいます。(約1時間)

  • 立山駅(標高475m)到着後、すぐ横にある“立山トラッフィックサービス”へ。<br />30000円を支払い、車を預け、チケット引換券を貰います。<br />車は、5時間後には扇沢駅に到着しているそうです。<br /><br />引換券を持って、立山ケーブルカーの窓口へ。黒部湖までのチケットと、ケーブルカーの予約をしてくれました。<br />予約は、このケーブルカーだけが必要だそうです。<br /><br />8:40発で美女平に向かいます。(所要7分)

    立山駅(標高475m)到着後、すぐ横にある“立山トラッフィックサービス”へ。
    30000円を支払い、車を預け、チケット引換券を貰います。
    車は、5時間後には扇沢駅に到着しているそうです。

    引換券を持って、立山ケーブルカーの窓口へ。黒部湖までのチケットと、ケーブルカーの予約をしてくれました。
    予約は、このケーブルカーだけが必要だそうです。

    8:40発で美女平に向かいます。(所要7分)

  • 美女平(標高977m)到着です。<br />9:00発の、立山高原バスで室堂に向かいます。(所要50分)

    美女平(標高977m)到着です。
    9:00発の、立山高原バスで室堂に向かいます。(所要50分)

  • 高原バスは、標高差約1500mを上がります。<br />バス車窓から雪景色が。<br />バスの窓は開けれました。

    高原バスは、標高差約1500mを上がります。
    バス車窓から雪景色が。
    バスの窓は開けれました。

  • 高度を上げるに連れて雪も多く残っていました。

    高度を上げるに連れて雪も多く残っていました。

  • 10:00前に室堂に到着。<br />標高2390m、気温2℃、風があり少し寒いです。<br />しかし快晴。立山連邦がしっかりと見えます。

    10:00前に室堂に到着。
    標高2390m、気温2℃、風があり少し寒いです。
    しかし快晴。立山連邦がしっかりと見えます。

  • 雄山神社がはっきりと見えました。(3003m)

    雄山神社がはっきりと見えました。(3003m)

  • 室堂ターミナルからすぐ。<br />雪の大谷へ。<br />今年のこの時期の積雪は13m。

    室堂ターミナルからすぐ。
    雪の大谷へ。
    今年のこの時期の積雪は13m。

  • 雪の大谷から見た雄山神社。

    雪の大谷から見た雄山神社。

  • ジェット機もくっきりと見えました。

    ジェット機もくっきりと見えました。

  • この時期、雪の迷路が造られていました。

    この時期、雪の迷路が造られていました。

  • 雪の迷路から見た雄山神社。

    雪の迷路から見た雄山神社。

  • 室堂ターミナルです。<br />11:15発の立山トンネルトロリーバスで大韓峰へ。(所要10分)

    室堂ターミナルです。
    11:15発の立山トンネルトロリーバスで大韓峰へ。(所要10分)

  • 大韓峰到着です。(標高2316m)<br /><br />最高の景色です。<br />眼下には黒部湖が望めます。

    大韓峰到着です。(標高2316m)

    最高の景色です。
    眼下には黒部湖が望めます。

  • 眼下には、立山ロープウエイ「黒部平駅」も望めます。

    眼下には、立山ロープウエイ「黒部平駅」も望めます。

  • 11:50発の立山ロープウエイで黒部平へ。(所要7分)

    11:50発の立山ロープウエイで黒部平へ。(所要7分)

  • 黒部平到着。(1828m)<br />“黒部そば”の昼食です、白エビのかき揚そばです。<br /><br />レストランもありましたが、団体予約で満席。要注意です。

    黒部平到着。(1828m)
    “黒部そば”の昼食です、白エビのかき揚そばです。

    レストランもありましたが、団体予約で満席。要注意です。

  • 黒部平から、ロープウエイの大韓峰駅が見えます。

    黒部平から、ロープウエイの大韓峰駅が見えます。

  • 黒部平です。

    黒部平です。

  • 12:40発、黒部ケーブルカーで黒部湖へ。(所要5分)

    12:40発、黒部ケーブルカーで黒部湖へ。(所要5分)

  • 黒部湖駅到着です。(標高1455m)

    黒部湖駅到着です。(標高1455m)

  • 黒部湖駅からは、黒部ダム駅までのダムの上を約15分歩きます。

    黒部湖駅からは、黒部ダム駅までのダムの上を約15分歩きます。

  • 黒部ダムです。

    黒部ダムです。

  • 黒部ダム13:35発の関電トンネルトロリーバスで扇沢へ。(所要15分)

    黒部ダム13:35発の関電トンネルトロリーバスで扇沢へ。(所要15分)

  • 扇沢到着です。(標高1433m)<br /><br />バスターミナル駅内に、立山トラッフィックサービスの事務所が。<br />引換券を渡し、すぐ横の駐車場へ。<br /><br />14:00過ぎ、帰路に着きました。

    扇沢到着です。(標高1433m)

    バスターミナル駅内に、立山トラッフィックサービスの事務所が。
    引換券を渡し、すぐ横の駐車場へ。

    14:00過ぎ、帰路に着きました。

  • 扇沢からすぐの所に「大町温泉」が。<br /><br />温泉に入って帰る事に。<br />扇沢の駅に割引券が置いていましたよ。600円が500円に。<br /><br />気持ちよく、気分爽快。<br />帰りましょう。<br /><br />天気にも恵まれ、さほどの混雑もなく、素晴らしい旅になりました。<br />最後まで見ていただき、ありがとうございました。

    扇沢からすぐの所に「大町温泉」が。

    温泉に入って帰る事に。
    扇沢の駅に割引券が置いていましたよ。600円が500円に。

    気持ちよく、気分爽快。
    帰りましょう。

    天気にも恵まれ、さほどの混雑もなく、素晴らしい旅になりました。
    最後まで見ていただき、ありがとうございました。

この旅行記のタグ

148いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

モリモリさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP