加古川・播磨・高砂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
JR西日本企画、ちょこっと関西歴史たび、今回は鶴林寺が対象。<br /><br />「播磨の宝箱が今、開く。」と、鶴林寺の文化財が特別公開されています。<br /><br />その文化財とは、仁王門・三重塔・太子堂で、特に仁王門は今回は初めての公開、そして三重塔の内部は今までに一回しか公開していないもの、これは是非行かなければ。<br /><br />NHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」ゆかりの地を巡るとともに、特別公開の鶴林寺を参拝することにしました。<br /><br />【写真は、鶴林寺の特別公開されている仁王門です。】

兵庫・加古川の鶴林寺、文化財の特別公開

51いいね!

2014/05/04 - 2014/05/04

29位(同エリア227件中)

6

35

のーとくん

のーとくんさん

JR西日本企画、ちょこっと関西歴史たび、今回は鶴林寺が対象。

「播磨の宝箱が今、開く。」と、鶴林寺の文化財が特別公開されています。

その文化財とは、仁王門・三重塔・太子堂で、特に仁王門は今回は初めての公開、そして三重塔の内部は今までに一回しか公開していないもの、これは是非行かなければ。

NHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」ゆかりの地を巡るとともに、特別公開の鶴林寺を参拝することにしました。

【写真は、鶴林寺の特別公開されている仁王門です。】

交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 鶴林寺の仁王門です。<br />この仁王門の公開は10時から。<br />加古川には早く着いていたので、それまで黒田官兵衛ゆかりの地を少しめぐりました。<br />そういうわけで、称名寺(しょうみょうじ、加古川城跡)から鶴林寺にやってきました。

    鶴林寺の仁王門です。
    この仁王門の公開は10時から。
    加古川には早く着いていたので、それまで黒田官兵衛ゆかりの地を少しめぐりました。
    そういうわけで、称名寺(しょうみょうじ、加古川城跡)から鶴林寺にやってきました。

  • 仁王門の仁王さん(阿形)。

    仁王門の仁王さん(阿形)。

  • 吽形の仁王さんもパチリ。

    吽形の仁王さんもパチリ。

  • 仁王門を過ぎると、正面には本堂(国宝)が。

    仁王門を過ぎると、正面には本堂(国宝)が。

  • 左側には、三重塔が。<br />この三重塔も今回開扉されています。<br />ここも10時からということですが、早めに開いています。

    左側には、三重塔が。
    この三重塔も今回開扉されています。
    ここも10時からということですが、早めに開いています。

  • 三重塔を後回しにして、境内をうろうろします。<br />常行堂(手前)と本堂です。

    三重塔を後回しにして、境内をうろうろします。
    常行堂(手前)と本堂です。

  • 本堂の前には、成道の木である菩提樹が。

    本堂の前には、成道の木である菩提樹が。

  • 本堂に上がります。

    本堂に上がります。

  • てるひめちゃん、かんべえくんの旗が、本堂の前に、そして境内のあちこちにも立っています。

    てるひめちゃん、かんべえくんの旗が、本堂の前に、そして境内のあちこちにも立っています。

  • 本堂からの常行堂です。

    本堂からの常行堂です。

  • 太子堂(国宝)の内部も公開されています。<br />こちらも、ちょっと早く開いています。<br />ろうそくのすすでうす黒くなった、かつて彩色されていた須弥壇を見ることができます。<br />兵庫県下で最古の木造建築物で、この太子堂という名前からも、播磨の法隆寺ともいわれている鶴林寺、聖徳太子との関わりあいを感じます。

    太子堂(国宝)の内部も公開されています。
    こちらも、ちょっと早く開いています。
    ろうそくのすすでうす黒くなった、かつて彩色されていた須弥壇を見ることができます。
    兵庫県下で最古の木造建築物で、この太子堂という名前からも、播磨の法隆寺ともいわれている鶴林寺、聖徳太子との関わりあいを感じます。

  • 太子堂からみた本堂です。

    太子堂からみた本堂です。

  • 鐘楼です。

    鐘楼です。

  • 観音堂です。

    観音堂です。

  • 梅の実を発見。

    梅の実を発見。

  • ツツジも綺麗に咲いています。<br />これから三重塔に行きます。

    ツツジも綺麗に咲いています。
    これから三重塔に行きます。

  • このように三重塔が開扉されています。<br />今回のJR西日本ちょこっと関西歴史たびのために公開されています。<br />室町中期の建立で、昭和51年の火災で損傷しました。<br />中に安置されている大日如来さまは、その火災の際奇跡的に無傷で救出されました。<br />一般公開は、いままで一度だけなので、今回の公開は貴重な体験です。

    このように三重塔が開扉されています。
    今回のJR西日本ちょこっと関西歴史たびのために公開されています。
    室町中期の建立で、昭和51年の火災で損傷しました。
    中に安置されている大日如来さまは、その火災の際奇跡的に無傷で救出されました。
    一般公開は、いままで一度だけなので、今回の公開は貴重な体験です。

  • 10時近くになったので、仁王門のところに行きます。

    10時近くになったので、仁王門のところに行きます。

  • 別途拝観料を払い、仁王門の横から上って行きます。

    別途拝観料を払い、仁王門の横から上って行きます。

  • ここから少しだけ行った右に、仁王門の上部にある坐禅堂に入ることができます。<br />今回、ちょこっと関西歴史たびの企画があって、本邦初公開となりました。<br />内部は、中心に釈迦如来像、そのまわりに阿難尊者、大迦葉尊者そして十六羅漢像が並んでおり、すごく神聖な雰囲気。

    ここから少しだけ行った右に、仁王門の上部にある坐禅堂に入ることができます。
    今回、ちょこっと関西歴史たびの企画があって、本邦初公開となりました。
    内部は、中心に釈迦如来像、そのまわりに阿難尊者、大迦葉尊者そして十六羅漢像が並んでおり、すごく神聖な雰囲気。

  • 仁王門からの三重塔辺りの風景です。

    仁王門からの三重塔辺りの風景です。

  • 本堂の方の風景。

    本堂の方の風景。

  • 階段を下りていきます。

    階段を下りていきます。

  • 下りたところに、ボタンが咲いています。

    下りたところに、ボタンが咲いています。

  • 宝物館に行きます。<br />なかには、あの「あいたたの観音さま」が。<br />素晴らしいですね。<br />また太子堂須弥壇を彩色をふくめて、最新技法で再現しています。<br />とても綺麗です。

    宝物館に行きます。
    なかには、あの「あいたたの観音さま」が。
    素晴らしいですね。
    また太子堂須弥壇を彩色をふくめて、最新技法で再現しています。
    とても綺麗です。

  • 宝物館を出てきました。

    宝物館を出てきました。

  • 鳥の声が聞こえたので、上を見ると木にとまっています。

    鳥の声が聞こえたので、上を見ると木にとまっています。

  • 三羽の鳥が飛び回っては、木にとまります。

    三羽の鳥が飛び回っては、木にとまります。

  • 新薬師堂によります。

    新薬師堂によります。

  • 新薬師堂の薬師如来坐像と脇侍の日光・月光菩薩像です。

    新薬師堂の薬師如来坐像と脇侍の日光・月光菩薩像です。

  • 十二神将も両脇をかためています。

    十二神将も両脇をかためています。

  • 反対側もこのとおりです。

    反対側もこのとおりです。

  • 十二神将のうちの一体が、ウインクしている仏像として注目されています。

    十二神将のうちの一体が、ウインクしている仏像として注目されています。

  • 三重塔には、三面の鬼瓦があったのを思い出しました。<br />三重塔の鬼瓦の一つが、このようにお顔が三面になっています。<br />二面のように見えますが、よくみると、真ん中にも顔が見えてきます。

    三重塔には、三面の鬼瓦があったのを思い出しました。
    三重塔の鬼瓦の一つが、このようにお顔が三面になっています。
    二面のように見えますが、よくみると、真ん中にも顔が見えてきます。

  • 初めての公開という仁王門、その仁王門から出て、軍師官兵衛ゆかりの常楽寺(神吉城跡)に行きます。<br /><br />(おしまい)

    初めての公開という仁王門、その仁王門から出て、軍師官兵衛ゆかりの常楽寺(神吉城跡)に行きます。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

関連タグ

51いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • 潮来メジロさん 2014/05/16 20:52:39
    カワラヒワですね。ヾ(^o^)
    のーとくんさん、こんばんは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問&投票ありがとうございました。

    > 三羽の鳥が飛び回っては、木にとまります。

    この鳥さんは、カワラヒワのようですね。
    キリリコロロ・・・と、かわいい鳴声ですよね。
    留鳥または漂鳥です。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2014/05/17 07:05:29
    RE: カワラヒワですね。ヾ(^o^)
    潮来メジロさん

    おはようございまーす。
    いつもありがとうございます。

    カワラヒワさんというのですか。
    初めて聞く名前です。

    調べるとスズメ目なので、スズメみたいですが、黄色が入っているんですね。
    たしかに鳴き声は、特徴があったような気がします。

     のーとくん
  • ゆうこママさん 2014/05/06 21:52:01
    もう一度、あいたい
    こんばんは。
    昨日は、無言でお邪魔してしまいました。
    また、改めて拝見しています。

    加古川は、大河ドラマのゆかりの地でもあるのですね。
    普段よりは、賑わっているのでしょうか。

    私が訪れたときには、鶴林寺の宝物館は旧館だったので、新館で観音様たちに会いたいです。

    どのほとけ様たちも、きれいな宝物館で快適にお住まいの様子。
    なんとなく、うれしいです。

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2014/05/07 07:18:17
    RE: もう一度、あいたい
    ゆうこママさん

    おはようございます。
    書き込みありがとうございます。

    はい、姫路・加古川あたりは、官兵衛や光の出身地ということで、旗がいろんなところで、パタパタしています。

    鶴林寺の宝物館、2012年の10月に開館しています。
    おっしゃるとおり、あいたたの観音さまなど、きれいなところにお住まいされています。
    うれしいですよね。

    写真をアップしていますが、新薬師堂の薬師如来さま、日光・月光菩薩さま、十二神将さま、こちらも良いなと思っています。

     のーとくん
  • くまくまさん 2014/05/05 22:27:23
    のーとくんさーん
    くまくまです。こんにちは。このたびはくまくまの旅行記にご訪問&投票ありがとうございました。

    お礼にきました!

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2014/05/07 05:40:50
    RE: のーとくんさーん
    くまくまさん

    おはようございます。
    ご丁寧にありがとうございます。

    これからも、よろしくお願いいたします。

     のーとくん

のーとくんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP